Homophone list

This is the large full list view of the post found here: Link

Homophone statistics

Total number entries: 208954

Total number homophones: 13105

Total number of entries part of a homophone set: 47022

Maximum number of colocations: (spelling, num) = (こう, 51)

Number of duplicate kanji-compounds: 4443

Top 10 colocations: こう (51), かん (42), しょう (40), し (40), そう (36), こうし (32), き (31), こうき (29), こうしょう (28), せん (28)

Homophone list

1. こう (51)

斯う

稲子, 蝗

稿

鋼, 刃金

恋う

乞う, 請う

国府

長官

2. かん (42)

缶, 罐, 鑵

棺, 柩

かん

長官

奸, 姦, 姧

竿

3. しょう (40)

背負う, 脊負う

手のひら, 掌, 手の平

詔, 勅, 御言宣

床, 牀

荘, 庄

抄, 鈔

濃漿, 漿, 濃水, 白飲

少輔

4. し (40)

四, 4, 肆

屍, 尸

其, 汝

羊蹄

巵, 卮

使

諡, 謚

5. そう (36)

そう

沿う

琴, 箏, 筝

左右

添う, 副う

曾, 曽

然う

荘, 庄

疎雨, 疏雨, 踈雨

6. こうし (32)

格子

後嗣

光子

公使

公司

公子

公私

公試

公示

厚志

孔子

孝子

更始

行使

講師

子牛, 仔牛, 小牛, 犢

甲子

鉱滓

後肢

高士

皓歯

皇嗣

嚆矢

港市

後翅

高師

考試

紅紫

絞死

庚子

構思

校史

7. き (31)

気, 氣

木, 樹

匹, 疋

柝, 析

柵, 城

希, 稀

8. こうき (29)

興起

後期

後記

光輝

公器

口気

好機

広軌

校旗

校紀

校規

皇紀

綱紀

香気

高貴

衡器

好奇

好期

紅旗

光機

口器

鴻基, 洪基

工期

降機

黄旗

皇基

降旗

交機

紅旗

9. こうしょう (28)

黄梢

交渉

公娼

公称

公証

厚相

口承

好尚

工匠

校章

考証

鉱床

高尚

哄笑

高声

工廠

公傷

口誦

行賞

咬傷

光照

高床

康正

高唱

黄鐘

巧笑, 巧咲

香蕉

高商

10. せん (28)

仙, 僊

千, 阡, 仟

銭, 錢

餞, 贐

箋, 籤

磚, 塼, 甎

せん

11. か (27)

鹿

箇, 個, 个

12. い (26)

五, 5, 伍

横糸, 緯糸, 緯, よこ糸

50, 五十, 五〇

堰, 井堰

猪, 豬, 豕

13. こうこう (26)

黄口

公侯

坑口

孝行

港口

航行

高校

煌々, 煌煌, 晃々, 晃晃

口腔

後攻

後項

皇考

高工

膏肓

香香, 香々

交媾

鉱坑

洸洸, 洸々

斯う斯う

鏗鏗, 鏗々

硬膏

皓々, 皎々, 晧々, 皓皓, 晧晧, 皎皎

曠々, 曠曠, 広々, 広広

遑々, 遑遑

硬鋼

高考

14. きこう (26)

寄港, 寄航

寄稿

機構

機甲

気候

気功

気孔

季候

紀行

起工

起稿

騎行

亀甲, 龜甲

貴公

帰校

帰航

帰港

奇行

奇効

機巧

奇功

稀覯, 希覯

貴校

気閘

貴行

貴稿

15. こうか (25)

黄禍

黄花

公家

公暇

公課

効果

工科

校歌

硬化

硬貨

紅花

考課

鉱化

降下

高価

高架

劫火

膠化

降嫁

功過

後架

高歌

弘化

紅霞

工料

16. せいか (25)

勢家

成果

正価

正課

正貨

生家

聖歌

製菓

製靴

青果

臍下

生け花, 生花, 活け花, 活花, いけ花

精華

声価

請暇

盛夏

聖火

盛り花, 盛花

斉家

所為か

青華, 青花

笙歌

星河

聖菓

西夏

17. ひ (25)

氷, 冰

檜, 檜木, 桧, 桧木

曾, 曽

碑, 石文

杼, 梭

婢, 女の子奴

18. こうせい (25)

後世

後生

公正

厚生

恒星

攻勢

更正

更生, 甦生

校正, 較正

構成

豪勢, 豪盛, 強勢

曠世

高声

恒性

硬性

鋼製

向性

皇婿

坑井

行星

好晴

薨逝

控制

興盛

抗生

19. かい (25)

下位

下意

貝, 介

甲斐, 詮, 効

匙, 匕

買い

かい

峡, 峽

卵, 殻, 稃

下医

下衣

華夷

歌意

20. こうしん (24)

交信

口唇

孝心

恒心

更新

紅唇

行進

亢進, 昂進, 高進

後進

功臣

庚申

幸臣, 倖臣

降神

後身

貢進

後晋

庚辰

甲申

甲辰

行神

皇親

口針

甲信

興新

21. こうそう (23)

公葬

広壮, 宏壮

抗争

構想

紅藻

鉱層

降霜

香草

高僧

高層

倥偬

訌争

後送

航走

皇宗

校葬

高燥

好走, 巧走

口装

鏗鏘

咬創

航送

抗躁

22. せんこう (23)

先攻

先皇

先考

先行

専攻

潜航

旋光

線香

選考, 銓衡, 詮衡, 選衡

閃光, せん光

潜行

穿孔

戦功

鮮紅

専行

遷幸

繊巧

選鉱

浅紅

先公, 先コウ, セン公

選好

潜降

先後

23. けん (23)

剣, 劒, 劍

県, 縣

険, 嶮

壎, 塤

妍, 姸

けん

24. しし (23)

梔子, 巵子, 山梔子, 梔

史詩

嗣子

四肢

市肆

志士

指示

獅子, 師子

尿

虱, 蝨

死屍

師資

しし

士師

孜々, 孜孜

獣, 猪, 鹿

司試

四至

詩史

私史

肉, 宍

刺史

25. しこう (21)

伺候, 祗候

志向

思考

指向

至高

試行

歯垢

嗜好

施行

施工

私考

私行

詩稿

至孝

四更

四劫

四光

司寇

視紅

至公

紙工

26. かんしょう (21)

冠省

勧奨

勧賞

干渉, 関渉

感傷

環礁

管掌

緩衝

観賞

鑑賞

完勝

癇性, 癇症, 疳性

観象

観照

寛正

冠称

簡捷

間章

甘蕉

寒松

甘松

27. しょうか (21)

商家

商科

唱歌

晶化

消化

消火

生家

上下

昇華

小過

漿果

娼家

消夏, 銷夏

頌歌

硝化

正嘉

笙歌

小家

小花

証果

小火

28. こうとう (21)

公党

口答

口頭

喉頭, こう頭

好投

高等

高騰, 昂騰

皇統

光頭

高踏

叩頭

紅灯

降等

高塔

江頭

光塔

後唐

後頭

荒唐

恒等

浩蕩

29. しんこう (21)

信仰

振興

新興

進行

深紅, 真紅

侵攻, 侵冦

深耕

深更

進講

新香

親交

深厚

進攻

進航

進貢

親好

深交

身光

神幸

侵寇

神鋼

30. こうりょう (21)

光量

公領

校了

稿料

綱領

荒涼, 荒寥

香料

蛟竜, 蛟龍

口糧

宏量, 広量

考量

高粱, 高梁

岡陵

較量

項領

亢龍, 亢竜

皇陵

後梁

虹梁

衡量

黄粱

31. しせい (21)

姿勢

市井

市制

市勢

市政

施政

私製

雌性

至誠

資性

四声

四聖

死生

詩聖

四姓

至正

試製

熾盛

紙製

刺青

私生

32. ししょう (20)

刺傷

刺衝

師匠

支障

詩抄

死傷

詞章

死生

私娼

視床

梓匠

私消

四象

嗤笑

翅鞘

市章

史生

四生

試抄

支承

33. こうてい (20)

公定

公庭

公邸

工程

校庭

皇帝

肯定

航程

行程

高低

孝弟, 孝悌

校訂

校定

高弟

坑底

抗抵

功程

後庭

更訂

皇弟

34. かしょう (20)

仮称

嘉賞, 佳賞

寡少

歌唱

河床, 川床

華商

過小

過少

和尚, 和上

過賞, 過称

花床

花椒

嘉祥

嘉承

仮象

下焦

煆焼, か焼

訛称

火傷

仮晶

35. しん (20)

瞋, 嗔

36. ちょう (20)

丁, 挺, 梃

超, 走召

調

ちょう

魚虱, 魚蝨, 金魚蝨, 魚ジラミ

金魚蝨

37. せいし (20)

世子, 世嗣

制止

姓氏

正使

正史

正視

生死

精子

静止

製紙

誓詞

製糸

青史

静思

誓紙

聖旨

生歯

整枝

生祠

省思

38. かんせい (20)

乾性

冠省

喚声

完成

官製

感性

慣性

歓声

管制

閑静

関西

陥穽, 陥せい

鼾声

官制

寛政

喊声

間性

汗青

甘井

漢姓

39. りょう (20)

竜, 龍

糧, 粮

諒, 了

輛, 輌

涼, 凉

40. ふ (19)

二, 2, 弐, 弍, 貳, 貮

斑, 駁, 駮

麩, 麸

経, 歴

41. じょう (19)

嬢, 娘

判官

錠, 鎖

42. そうこう (19)

倉皇, 蒼惶

壮行

操行

草冠, 艸

草稿

装甲

走行

艙口

送稿

奏功

奏効

糟糠

然う斯う

霜降

蒼紅

綜絖

走向

桑港

叢考

43. こうかん (19)

交感

交換

交歓, 交驩, 交款

光環, 光冠

公館

向寒

好感

好漢

浩瀚

鋼管

高官

巷間

後患

公刊

後漢

降鑒

公簡

槓杆, 槓桿

校勘

44. せい (19)

背, 脊

所為

西

斉, 齊

45. かんこう (19)

刊行

勘校

勘考

勧工

勧降

寛厚

感光

慣行

敢行

緩行

観光, 觀光

完工

箝口, 緘口, 鉗口

甘汞

寛弘

還幸

艦攻

完稿

間行

46. きせい (19)

寄生

既成

既製

棄世

帰省

気勢

祈誓

希世, 稀世

規制

棋聖

規正

既済

期成

奇声

祈請

記性

規整

機制

季世

47. かく (18)

佳句

画, 劃

欠く, 闕く

書く

掻く, 搔く

描く, 画く

廓, 郭, 曲輪

斯く

舁く

48. こうせん (18)

黄泉

交戦

光線

公選

口宣

口銭

鉱泉

鋼線

高専

抗戦

好戦

工船

腔線, 腔綫

香煎

公船

航戦

降船

工銭

49. とう (18)

時鳥, 子規, 不如帰, 杜鵑, 霍公鳥, 蜀魂, 沓手鳥, 杜宇, 田鵑, 沓直鳥, 郭公

問う, 訪う

鬼頭, 纛

疾う

灯, 燈

50. とうか (18)

刀下

刀架

等価

透過

投下

糖化

灯下, 燈下

桃花

登科

糖菓

頭花

等化

踏歌

藤花

稲架

豆果

灯火, 燈火

棹歌

51. かこう (18)

囲う

下行

下降

佳肴, 嘉肴

加工

歌稿

河港

火光

火口

花香

華甲, 花甲

河口, 川口

化工

花梗

下綱

架構

仮構

課口

52. しき (18)

四季

士気

指揮, 指麾

死期

時鳥, 子規, 不如帰, 杜鵑, 霍公鳥, 蜀魂, 沓手鳥, 杜宇, 田鵑, 沓直鳥, 郭公

敷居, 閾

始期

紙器

私記

志気

史記

敷き, 敷

四気

53. こうえん (18)

黄鉛

後援

光炎, 光焔

公園, 公苑

公演

口演

口炎

好演

宏遠, 弘遠, 広遠

紅炎, 紅焔

講演

高遠

香煙

口縁

降園

講筵

後縁

後燕

54. かせい (18)

化成

化生

仮性

仮声

加勢

家政

家声

歌聖

火勢

火星

苛性

苛政

課制

歌声

和声

河清

嗄声

化性

55. しじょう (18)

史上

史乗

市上

市場

至上

詩情

誌上

歯状

試乗

紙上

至情

私情

施条

糸状

矢状

熾盛

史生

枝条

56. よう (18)

形, 容, 貌

酔う

良う, 善う, 能う

庸, 力代

よう

よう

57. しょうし (18)

笑止

正子

生死

賞詞, 頌詞

焼死

証紙

小史

将士

梢子

晶子

抄紙

少子

頌詩

小子

尚氏

小祠

小誌

硝子

58. ろう (18)

蝋, 蠟

楼, 樓

牢, 籠, 篭

ろう

露宇, 露烏

ろう

59. しか (18)

しか

史家

市価

師家

賜暇

雌花

歯科

鹿

詩歌, 詩哥

紙花, 紙纏頭

紙価

私家

糸価

疵瑕

然, 爾

知客

詩化

詩家

60. こうじょう (18)

交情

交譲

厚情

口上

向上

恒常

攻城

荒城

工場

江上

高声

膠状

綱常

光条

黄壌

皇城

絞縄

鉤状, 鈎状

61. かいそう (17)

会葬

回想

回送, 廻送

快走

改葬

改装

海草

海藻

階層

潰走, 壊走

回漕, 廻漕

海曹

海葱

開創

下位層

海総

海葬

62. こうじ (17)

後事

公事

公示

口耳

好餌

工事

高次

麹, 糀

子牛, 仔牛, 小牛, 犢

小路

好事

康治

弘治

爻辞

垢膩

好字

校時

63. こ (17)

海鼠

個, 箇

子, 児

壺, 壷

64. きかん (17)

器官, 器管

基幹

旗艦

期間

機関

帰還, 饋還

気管

季刊

貴翰, 貴簡

亀鑑, 龜鑑

既刊

帰艦

軌間

奇観

飢寒, 饑寒

汽缶, 汽罐, 汽鑵

貴官

65. せいちょう (17)

成長

正朝

正調

清澄

生長

静聴

清聴

性徴

声調

政庁

清朝

成鳥

整腸

整調

政調

正庁

聖寵

66. しょうじ (17)

商事

小児

少時

障子

生死

精進

省字

小路

小事

消磁

荘司

正治

賞辞

正時

床子

昭示

小字

67. せいかん (17)

静観

生還

清閑

精悍, 精かん

精管

盛観

製缶

性感

生管

擠陥

清鑑, 清鑒

西漢

星間

星官

青漢

製函

正看

68. せいこう (17)

性交

性向

性行

成功

正鵠

精巧

製鋼

生硬

政綱

西郊

正孔

生口

盛行

西行

精鉱

製綱

精工

69. けい (17)

70. とうき (17)

登記

冬季

投機

当期

当機

陶器

騰貴

闘気

冬期

投棄

党紀

党規

頭記

当帰

投企

東帰

当季

71. しんせい (17)

新制

新星

新生

申請

真性

真正

神性

神聖

親政

新政

神政

心性

親征

神成

辰星

新姓

新製

72. しい (17)

思惟

尿

恣意, 肆意

示威

四囲

私意

四夷

しい

四位

紫衣

旨意

詩意

尸位

四維

施為

緇衣

73. しかん (17)

仕官

史官

史観

士官

歯冠

弛緩

尸諌, 屍諌

私感

詩巻

子癇

止観

屍姦, 死姦

歯間

視姦

篩管, 師管

紙管

止観

74. さい (17)

差異, 差違

歳, 才

賽, 采, 骰子

さい

75. しょうかん (16)

償還

召喚, 招喚

召還

商館

将官

少閑, 小閑, 少関

賞玩, 賞翫

消閑

小官

小寒

商環

娼館

荘官, 庄官

霄漢

小感

傷寒

76. たいこう (16)

体腔

対向

対抗

大公

退紅, 褪紅

大綱

対校

退行

退校

大巧

大功

太后

太閤, 大閤

退耕

大行

体高

77. しそう (16)

使嗾, 指嗾

市葬

師僧

思想

歯槽

詩藻, 詞藻

死相

詩宗, 詞宗

詩想

志操

試走

刺創

詩僧

試奏

四三

四相

78. こうがい (16)

公害

口外

口蓋

校外

梗概

構外

郊外

慷慨

港外

鉱害

坑外

光害

香害

蝗害

後害

79. ちょうこう (16)

彫工

潮紅

聴講

重厚

兆候, 徴候, 微候

朝貢

長江

長考

長講

寵幸

調光

丁香

超高

鳥綱

超硬

調香

80. きょう (16)

凶, 兇

境, 界

今日

81. ゆうし (16)

勇士

憂思

有志

猶子

融資

雄姿

遊子, 游子

有史

有司

遊資

雄志

幽思

遊士, 游士

遊糸

雄視

勇姿

82. とうこう (15)

登校

刀工

投稿

投降

東航

東行

東郊

陶工

登高

灯光

当行

当校

凍港

当稿

党綱

83. じ (15)

84. ほうか (15)

放火

砲火

邦貨

狼煙, 烽火, 狼烟

半靴

邦家

放歌

法科

法貨

放課

蜂窩, 蜂か

法家

放下

砲架

包か, 包裹

85. たいかん (15)

体感

退官

大患

大観

大鑑

耐寒

対艦

大汗

大官

体幹

戴冠

太監

退館

退艦

貸館, 貸し館

86. たい (15)

他意

対, 對

たい

87. けいかん (15)

景観

桂冠

渓間, 谿間, 溪間

荊冠

警官

勁悍

鶏冠

径間, 渡り間

挂冠

渓澗, 谿澗

鶏姦

経管

京官

髻鬟

頸管

88. かいこう (15)

介甲

回航, 廻航

海港

海溝

開口

開校

開港

邂逅

開講

怪光

塊鉱

開坑

改稿

海口

恢弘, 恢宏

89. いこう (15)

以降, 已降

偉功

偉効

威光

移行

移項

衣桁

衣香

遺功

遺構

遺稿

遺香

憩う, 息う

意向, 意嚮

異香

90. ち (15)

針, 鉤, 鈎

千, 阡, 仟

知, 智

痴, 癡

茅, 茅萱, 白茅

路, 道

91. こうよう (15)

公用

効用

孝養

綱要

高揚, 昂揚

紅葉

後葉

晃曜

洸洋

光耀

広葉

滉瀁

航洋

功用

黄葉

92. こん (15)

此の, 斯の

こん

此, 此ん

93. かし (15)

下士

下肢

下賜

仮死

仮歯

可視

歌詞

菓子

樫, 橿, 櫧, 檍

貸し, 貸

瑕疵

花糸

カ氏, 華氏

河岸

歌誌

94. しんし (15)

浸漬

真摯

神官, 神司

紳士

親子

振り子, 振子

信士

参差

進士

辛巳

神祠

神使

伸子, 籡

唇歯

新史

95. せいとう (14)

政党

正東

正当

正答

正統

製糖

精到

征討

精糖

製陶

青鞜

制統

青島

征東

96. かんか (14)

乾果

感化

看過, 観過

閑暇, 間暇

坩堝

轗軻, 坎軻, 坎坷

鰥寡

管下

干戈

環化

柑果

換価

棺架

患禍

97. こうしゅ (14)

好手, 巧手

攻守

甲種

拱手

好守

工手

校主

絞首

耕種

拱手

黄酒

工種

叩首

公主

98. かんし (14)

冠詞

漢詩

監視

鉗子, かん子

干支

環視

看視, 観視

諫止, 諌止

諫死, 諌死

環指

庚申

官司

敢死

換歯

99. たいせい (14)

体制

態勢

泰西

胎生

黛青

大勢

大聖

大声

退勢, 頽勢

対生

大成

大政

耐性

体勢

100. せいたい (14)

政体

生体

生態

声帯

臍帯

静態

世態

成体

聖体

製袋

整体

青苔

正対

青黛

101. きし (14)

旗幟

棋士

棄市, 棄死

騎士

貴誌, 貴紙

貴姉

起死

季子

己巳

癸巳

気死

愧死

起始

102. せんじょう (14)

戦場

扇情, 煽情

洗浄

僭上

洗滌

線条

繊条

扇状

線状

旋条

線上

船上

占城

先生

103. さく (14)

裂く, 割く

咲く

避く

さく

104. しょうこう (14)

商工

商港

将校, 將校

小康

症候

消耗

消光

昇降

焼香

昇汞

晶光

小孔

韶光

小稿

105. きゅうし (14)

臼歯

休止

弓矢, 弓箭

急死

旧師

旧址, 旧趾

急使

九死

窮死

旧市

給紙

旧詩

九紫

きゅう師, 灸師

106. とうし (14)

倒死

凍死

唐詩

島司

投資

透視

盗視, 偸視

闘士

闘志

藤氏

刀子

唐紙

陶歯

党史

107. こうきゅう (14)

公休

恒久

攻究, 講究

硬球

降給

高級

高給

後宮

考究, 攷究

購求

好球

好逑

降級

鋼球

108. いかん (14)

伊艦

位冠

位官

偉観, 偉觀

尉官

移管

衣冠

遺憾

医官

如何, 奈何

胃管

行かん

移監

異観

109. こうちょう (14)

黄鳥

候鳥

好調

校長

高潮

紅潮

公庁

高調

硬調

弘長

広聴, 公聴

衣々, 衣衣, 後朝

腔腸

皇朝

110. しちょう (14)

士長

市庁

市町

市長

師長

思潮

視聴

試聴

紙帳

支庁

四丁, 征

仕丁

輜重

弛張

111. かんちょう (14)

官庁

翰長

艦長

間諜

館長

浣腸, 潅腸, 灌腸

管長

漢朝

完調

干潮

灌頂

冠頂

観潮

勧懲

112. かいしん (14)

会心

回心

回診

改心

改新

海深

海神, 綿津見

戒慎

戒心

改進

海進

海震

快心

悔心

113. さいこう (14)

再興

再校

再考

最高

細孔

砕鉱

採光

採鉱

斉衡

鰓孔

再構

催行

斎行, 斉行

最幸

114. せいしん (13)

精神

清新, 生新

誠心

星辰

政審

西神

西晋

制震, 制振

西進

静振

星震

聖心

盛進

115. そうせい (13)

創世

創製

双生

叢生, 簇生

奏請

早世, 早逝

蒼生

創生

早成

双星

走性

創成

双声

116. けいし (13)

京師

刑死

兄姉

継嗣

継子, 継っ子

警視

軽視

経史

罫紙

経伺

係止

家司

経死

117. けんしん (13)

検診

検針

献身

見神

賢臣

堅信, 堅振

剣身

検真

献進

権臣

検身

欠伸

健診

118. こうち (13)

後置

拘置

耕地

高地

狡知, 狡智

公知

巧知

巧遅

巧緻

荒地, 荒れ地

公地

校地

高知

119. こういん (13)

後胤

光陰

勾引, 拘引

工員

行員

荒淫

公印

皇胤

鉱員

庚寅

甲寅

口淫

広韻

120. せいせい (13)

正西

生成

精製

正々, 正正

清々, 清清, 晴々, 晴晴

整斉, 斉整

生々, 生生

済世

整々, 整整, 井々, 井井

西征

征西

世々, 世世

盛世

121. ゆう (13)

結う

釉薬, 釉, 上薬, うわ薬, 上釉

言う, 云う, 謂う

柚子, 柚

木綿

122. かんとう (13)

巻頭

敢闘

関東

完投

官等

竿頭

関頭

間投

款冬

竿燈, 竿灯

官稲

奸盗, 姦盗

完登

123. こうかい (13)

黄海

後悔

公会

公海

公開

更改

紅海

航海

降海

降灰

講会

公廨

叩解

124. そうか (13)

宗家

僧家

喪家

草花

惣嫁, 総嫁

挿花

装荷

層化

そうか

痩果

相加

装花

装架

125. み (13)

実, 子

三, 3, 参, 參, 弎

御, 深, 美

神, 霊

126. きょうこう (13)

凶荒

強硬

強行

恐慌

教皇

胸腔

向後, 嚮後

凶行, 兇行

鏡高

橇行

鏡匣

胸甲

強攻

127. そうそう (13)

然う然う

葬送, 送葬

草々, 草草

早々, 早早

草創

錚々, 錚錚

層相

匆々, 怱々, 匆匆, 怱怱

蹌々, 蹌蹌

簇々, 簇簇

淙々, 淙淙

鏘々, 鏘鏘

蒼々, 蒼蒼

128. ほうしょう (13)

報償

奉唱

宝生

放縦

褒奨

褒章

褒賞

報奨

法相

法性

鳳笙

褒称

奉承

129. とうじ (13)

冬至

刀自

悼辞

湯治

当事

当時

統治

陶磁

答辞

蕩児

杜氏

等時

当寺

130. せいそう (13)

星霜

正装

清掃

盛装

精巣

青草

政争

清爽

正相

聖槍

成層

悽愴, 凄愴

盛粧

131. じょうし (13)

上梓

上使

上司

上旨

上肢

情死

城市

城跡, 城址, 城趾, 城蹟

情史

上巳

娘子, 嬢子, 娘御

上市

上士

132. こうい (13)

厚意

好意

更位

校医

皇位

行為

高位

更衣

黄緯

攻囲

好位

垢衣

公委

133. こうかく (13)

口角

広角

甲殻

降格

光覚

交角

高角

高閣

岬角

向格

磽确, 墝埆

好客

考覈

134. かき (13)

牡蠣, 牡蛎, 蠣, 硴

下記

火器

火気

花器

垣, 牆

柿, 柹

花期, 花季

夏季

花き, 花卉

和気

夏期

掻き, 搔き

135. こうじん (13)

黄塵

後塵, 後じん

公人

幸甚

工人

荒神

後人

後陣

行人

紅塵

黄人

稿人

後じん, 後腎

136. ほう (13)

切っ先, 鋒, 切先, 切尖, きっ先

ほう

137. はい (13)

はい

佩, 珮

鮠, 鰷

杯, 盃

138. じこう (13)

事項

侍講

時効

耳垢, 耳あか

耳腔

時候

時好

耳孔

自工

自公

磁鉱

次項

自校

139. げんし (13)

元始

原始

原子

原糸

原紙

原詩

厳旨

幻姿

幻視

減資

原資

幻肢

言詞

140. きしょう (13)

奇勝, 奇捷

嬉笑

気象, 氣象

気性

希少, 稀少

記章, 徽章

記誦

起床

起請

毀傷

奇峭

譏笑

旗章

141. きょうせい (13)

共生, 共棲

匡正

強制

強勢

矯正, きょう正

嬌声

強請

胸声

教生

強盛

強精

凶星

叫声

142. こうぎ (13)

交誼, 交宜

公儀

公義

公議

厚誼

広義

抗議

講義

高誼, 高宜

好誼, 好宜

巧技

後戯

虹技

143. おう (13)

合う

生う

追う, 逐う

負う

おう

144. しんせん (13)

新鮮

深浅

新選, 新撰

神仙, 神僊

神饌

浸染

唇腺

振戦, 震顫, 振顫

新船, 新舩

新線

深セン, 深圳

心線, 芯線

神占

145. はく (13)

掃く

百, 100, 陌, 佰, 一〇〇

履く, 穿く, 佩く, 着く, 帯く

吐く

刷く

146. しゅう (13)

州, 洲

147. はん (13)

斑, 駁, 駮

はん

148. ぼう (13)

暮雨

149. せき (13)

勺, 夕

堰, 井堰

150. てい (12)

体, 態

151. かげん (12)

下弦

下限

仮言

佳言, 嘉言

加減

寡言

禍源

華言

過言

嘉元

訛言

下元

152. と (12)

戸, 門

十, 10, 拾, 什, 一〇

153. ぎ (12)

技, 伎

誼, 誼み, 好, 好み

154. きょうかん (12)

凶悍, 兇悍

共感

叫喚, 叫換

教官

凶漢, 兇漢

胸間

郷関

峡間

鏡鑑

経函

胸管

京官

155. らいこう (12)

来光

来攻

来航

来貢

来冦

雷光

雷汞, 雷こう

来校

来降

来行

雷公

来寇

156. どう (12)

如何

銅, 赤金

どう

幢, 幡幢

157. けんしょう (12)

健勝

健祥

憲章

懸賞

検証

肩章

謙称

顕彰

腱鞘

顕正

見性

剣匠

158. かよう (12)

佳容

加養

可溶

可用

歌謡

火曜

通う

荷葉

斯様

花葉

家用

下葉

159. しょうてん (12)

商店

昇天

焦点

衝天

小店, 小見世

召天

小篆

聖天

賞典

声点

消点

笑点

160. かけい (12)

佳景

家兄

家系

家計

火刑

花形

花茎

河系

筧, 懸樋, 懸け樋

嘉慶

火計

科刑

161. しんき (12)

心気, 辛気

振起

新奇

新規

神器

神気

心機

神亀

新期

神機

神鬼

心悸

162. かいほう (12)

介抱

会報

解放

解法

回報

快方

開放

懐抱

快報

海堡

開法, 開方

壊崩, 潰崩

163. じき (12)

時期

次期

磁器

磁気

自棄, 焼け

時機

自記

時季

自機

敷き, 敷

164. かいかん (12)

快感

開館

会館, 会舘

怪漢

開巻

海関

快漢

開管

挂冠

開缶

解官

改貫

165. きゅうかん (12)

休刊

休閑

急患

旧刊

旧官

旧慣

旧歓

旧観

休館

旧館

吸汗

球冠

166. かいとう (12)

会頭

解凍

解答

回答

快刀

怪盗

解党

快投

解糖

会党

開湯

回頭

167. げん (12)

厳, 儼

168. かしん (12)

下臣

加振

家信

家臣

花信

過信

下唇

嘉辰, 佳辰

花心, 花芯

花神

河神

歌神

169. どうし (12)

動詞

同士

同志

同氏

同紙

同視

同誌

道士

導師

瞳子

同市

瞠視

170. しんい (12)

真意

襯衣

神威

神意

深意

心意

瞋恚, 嗔恚

神位

寝衣

身位

信倚

深衣

171. きか (12)

幾何

機化

帰化

気化

麾下, 旗下

机下, 几下

貴下

貴家

奇貨

葵花

季夏

奇禍

172. えい (12)

鱝, 鱏, 海鷂魚

良い, 好い, 善い, 佳い, 吉い, 宜い

酔い

翳, 刺羽, 指羽

詠, 咏

173. たく (12)

炊く

焚く

柝, 析

薫く, 炷く

174. きゅう (12)

九, 9, 玖

棺, 柩

きゅう

175. せんしゅ (12)

先主

先取

占取

船主

船首

選手

僭主

僣取, 僭取

繊手

線種

腺腫

占守

176. ひき (12)

蟇, 蟇蛙, 蟾蜍, 蝦蟇, 蟾, 蝦蟆, 蟆

匹, 疋

悲喜

引き

弾き

誹毀, 誹譏, 非毀

贔屓

丕基

避忌

秘記

非器

避諱

177. はっこう (12)

八紘

八荒

発光

発効

発行

発酵, 醗酵, 醱酵

薄幸, 薄倖

発向

発航

白光

白虹

薄光

178. さん (12)

さん

三, 3, 参, 參, 弎

賛, 讃

179. さんこう (12)

三更

三校

参向

参考, 參考

散光

鑽孔

三后

三綱

三光

三公

山行

3高, 三高

180. こうはい (12)

後輩

交配

向背

荒廃

高配

伉配

興敗, 興廃

光背

好配

降灰

向拝, 御拝

皇配

181. ひょう (12)

瓠, 瓢, 匏

瓠, 匏, 瓢

182. そ (12)

酥, 蘇

其, 夫

粗, 麁, 麤

183. ゆうせい (12)

優勢

優性

優生

憂世

有声

幽棲, 幽栖

雄性

郵政

遊星

有性

幽静

有生

184. え (12)

縁, 江に

絵, 画

辺, 方

恵, 慧

185. いき (12)

位記

意気, 意氣

生き, 活き

行き, 往き

遺棄

移記

委棄

壱岐

186. とうしん (12)

刀身

東進

東清

等身

答申

投身

灯心, 灯芯, 燈心, 燈芯

等親

盗心

投信

頭身

東晋

187. しょうとう (11)

小刀

小島

正統

消灯, 消燈

松濤, 松涛

小党

床榻, 牀榻

鐘塔

少糖

檣頭

小頭

188. ふき (11)

不器

不期

不軌

付記, 附記

蕗, 苳, 款冬, 菜蕗

不羈, 不羇

不帰

袘, 𧘱, 䘣

吹き

拭き

不起

189. う (11)

兎, 兔, 兔, 菟

190. かんせん (11)

乾癬, 乾せん

幹線

感染

汗腺

艦船

観戦

官選

官撰

官船

寒蝉

酣戦

191. いし (11)

意志

意思

遺子

遺志

遺址

医師, 醫師

倚子, 椅子

縊死

頤使, 頤指

異志

192. はんしょう (11)

半宵

半鐘

半生

反照

反証

叛将

半焼

汎称, 泛称

帆翔

帆檣

斑晶

193. かいせん (11)

会戦

回旋, 廻旋

回線

改選

開戦

疥癬

回船, 廻船

回戦

海戦

開栓

海鮮

194. じょうこう (11)

上向

上皇

上航

乗降

条項

情交

成劫

城隍

常衡

上綱

常考

195. たいしょう (11)

対照

対症

対称

対象

大勝, 大捷

大詔

大賞

大正, ㍽

大将

隊商

大笑

196. しんかん (11)

信管

新刊

新館

森閑, 深閑

神官, 神司

心肝

震撼

新患

宸翰

新歓

親韓

197. かんき (11)

寒気, 寒け

勘気

喚起

換気

歓喜

乾季, 乾期

官紀

神木

寛喜

管窺

刊記

198. かいじょう (11)

会場

回状, 廻状

塊状

改定

海上

開城

開場

階上

階乗

開錠, 解錠

開城

199. せんしょう (11)

先勝

戦勝, 戦捷

僭称

僭上

鮮少, 尠少

選奨

戦傷

賤称

船檣

先生

先蹤

200. たんこう (11)

単項

探鉱

鍛工

炭鉱, 炭坑, 炭礦

鍛鋼

単行

淡黄

蛋黄

淡紅

短甲

丹紅

201. しゅこう (11)

主攻

趣向, 趣好

酒肴

首肯

手交

殊功

手工

主公

手稿

衆口

珠江

202. かせん (11)

下線

化繊

寡占

架線

歌仙

河川

火矢, 火箭

火線

渦線

川舟, 川船, 河船

火船

203. けいせい (11)

傾城, 契情

形勢

形成

経世

形声

警世

警醒

渓声, 谿声

傾性

軽声

京成

204. しょうけい (11)

商経

小計

承継, 紹継

捷径

象形

憧憬

小憩, 少憩

勝景

小景

正慶

小径, 小逕, 小徑

205. ほうし (11)

奉仕

奉伺

奉祀

法師

胞子

芳志

放恣, 放肆

芳枝

褒詞

方士

放飼

206. は (11)

羽, 羽根

歯, 齒

翳, 刺羽, 指羽

207. しせん (11)

四川

支線

視線

4000, 四千, 4千, 四〇〇〇

死線

私選, 私撰

詩仙

詩選

脂腺

支川

私戦

208. ぼうし (11)

亡姉

亡子

脇見, わき見, 傍視

帽子

某氏

紡糸

防止

眸子

某誌

鋩子

茅茨

209. ふく (11)

河豚, 鰒, 鮐, 魨, 鯸, 鯺

拭く

吹く

葺く

噴く

210. こうさい (11)

後妻

交際

光彩

公債

公裁

口才

虹彩

鉱滓

高裁

香菜

交差位

211. そく (11)

側, 傍, 端

212. しんじ (11)

新字

鍼治

臣事

神璽

心事

芯地, 心地

信士

真名, 真字

心耳

進士

神事

213. せんとう (11)

先投

戦闘, 戰鬪

船灯

銭湯, 洗湯

剪刀

先頭

尖塔, せん塔

践踏

尖頭, せん頭

穿頭

先登

214. しんしょう (11)

真症

辛勝

心証

身上

紳商

信証

神漿

神将

心象

新嘗

心障

215. たつ (11)

起つ

経つ

裁つ, 截つ

断つ, 絶つ, 斷つ

立つ

建つ

竜, 龍

勃つ

発つ

216. しよう (11)

仕様, 仕樣

使用

私用

試用

枝葉

飼養

子葉

至要

止揚

史要

姿容

217. しんきょう (11)

信教

信経

心境

新教

進境

神橋

神鏡

神境

新京

心経

神教

218. しょうじょう (11)

召状

商状

症状

賞状

清浄

霄壌

猩々, 猩猩

招請, 召請

小乗

蕭条

正定

219. こうてん (11)

交点

公転

好転

荒天

好天

後天

光点

高点

皇典

皇天

後転

220. きょうしょう (11)

協商

嬌笑

梟将

狭小

強将

競翔

胸章

共晶

夾鐘

恐悚

胸墻, 胸牆

221. へいか (11)

兵家

兵科

兵火

兵禍

兵戈

平価

陛下

閉架

閉果

併科

苹果

222. かんしん (11)

勘審

勘進

感心

歓心

関心

甘心

寒心

諫臣

庚申

奸臣, 姦臣

感震

223. しゃ (11)

224. たいか (11)

耐火

退化

大家

大火

対価

滞貨

大過

大化

帯化

対華

袋果

225. きき (11)

危機

嬉々, 嬉嬉, 喜々, 喜喜, 嘻々, 嘻嘻

忌諱

機器, 器機

毀棄

利き, 効き

鬼気

記紀

輝々, 輝輝

煕々, 熙々, 煕煕, 熙熙

聞き, 聴き

226. げんこう (11)

元寇

原稿

原鉱

現行

言行

減耗

玄黄

元亨

元弘

原口

減光

227. さんか (11)

三夏

傘下

参加

惨禍

産科

賛歌, 讃歌, 讚歌

酸化

山家

山窩

酸価

山下

228. しょうき (11)

匠気

商機

鍾馗, 鍾き

正気

沼気

小器

笑気

詳記

瘴気

勝機

焼毀

229. ちゅう (11)

ちゅう

注, 註

230. こじ (11)

古字

固持

固辞

孤児, 孤, みなし子

故事, 古事

誇示

古寺

居士

虎児

火箸, 火匙, 火筯, 火筋

巾子

231. かんしゅ (11)

看取

看守

貫主, 貫首

巻首

館主

監守

艦首

緩手

感取

関手

艦種

232. かいしょう (11)

会商

解消

改称

海将

海上

甲斐性

回章, 廻章

快勝

海相

海象

海嘯

233. じせい (11)

時勢

磁性

自省

自制

自生

治世

辞世

自製

時世

時制

磁製

234. がい (11)

我意

画意

賀意

甲斐

臥位

235. す (11)

州, 洲

酢, 醋, 酸

巣, 栖

簾, 簀垂れ

主, 子

236. せんか (11)

専科

戦火

戦禍

戦果

選果

選科

選歌, 撰歌

泉下

銭貨, 泉貨

船架

戦渦

237. ほうとう (11)

奉灯, 奉燈

奉答

放蕩

朋党

砲塔

宝刀

法灯

峰頭

宝塔

蓬頭

宝灯, 宝燈

238. きしゅ (11)

旗手

機種

機首

帰趨, 帰趣, 帰すう

騎手

貴種

期首

奇手

気腫

起首

寄主

239. しょく (11)

初句

食, 蝕

諸苦

240. かしょく (11)

仮植

家職

果食

火食

華燭, 花燭

貨殖

過食

河食, 河蝕

稼穡

仮色

加飾

241. かんじ (11)

冠辞

官事

幹事

感じ

漢字

完治

監事

寛治

官寺

莞爾

監寺, 監主, 監守

242. ようし (11)

容姿

用紙

要旨

陽子

養子

夭死

洋紙

溶滓, 熔滓

ようし

羊脂

容止

243. かいせい (11)

回生

快晴, 快霽

改姓

改正

諧声

改製

回青

魁星

海生

蓋世

偕成

244. かんじょう (11)

冠状

勘定

感情

環状

艦上

管状

感状

干城

勧請

桿状, かん状

灌頂

245. けいしょう (11)

形象

敬称

景勝, 形勝

継承

警鐘

軽傷

軽少

軽症

勁捷

卿相

軽捷

246. とうせい (11)

東征

当世

統制

頭声

党勢

騰勢

陶製

籐製

搗精

踏青

箚青

247. かいちょう (11)

会長

回腸

快調

諧調

海鳥

開帳, 開張

階調

開庁

怪鳥, 化鳥, 恠鳥

開張

快腸

248. こし (10)

古史

古詩

古祠

枯死

古址, 古趾, 故址

古紙, 故紙

虎子

輿

249. こうしゃ (10)

後者

公社

巧者, 功者

校舎, 校しゃ

降車

公舎, 公舍

後車

講社

厚謝

鉱車

250. さいしん (10)

再審

最新

祭神

細心

最深

細辛

再診

菜心

柴薪

砕身, 摧身

251. けいこう (10)

傾向

携行

経口

蛍光, 螢光, けい光

景仰, 敬仰

鶏口

径行

馨香

閨閤

挂甲

252. かんじん (10)

暇人, 閑人, ひま人, 隙人

勧進

姦人

韓人

函人

肝心, 肝腎

漢人

寛仁

官人

観心

253. かんそう (10)

乾燥

完走

感想

歓送

観相

観想

盥漱

換装

間奏

乾草

254. やく (10)

焼く, 燬く, 焚く

灼く

妬く, 嫉く

255. しゅしょう (10)

主将

主上

手掌

殊勝

首相

素性, 素姓, 種姓, 素生

主唱, 首唱

首将

首章

手抄

256. ぎし (10)

偽史

技師

擬死

義姉

義歯

議士

義子

義士

義肢

魏志

257. ほうこう (10)

奉公

方向

芳香

咆哮, 咆吼

彷徨

放校

砲口

放光

縫工

砲熕

258. ちん (10)

ちん

ちん

鴆, 酖

259. かりゅう (10)

渦流, か流

下流

加硫

顆粒, 果粒

花柳

河流

華流

火竜

驊騮

果粒

260. じしん (10)

侍臣

慈心

磁心

自信

自身

地震

二心, 弐心

磁針

時針

時辰

261. きび (10)

機微

気味

黍, 稷

驥尾

機尾

癸未

貴卑

羈縻

己未

吉備

262. かいき (10)

会期

会規

回忌

回帰

怪奇

皆既

開基

買い気

海気, 改機, 海黄, 甲斐絹

快気

263. こうはん (10)

攪拌, 撹拌

後半

公判

広範, 広汎, 廣汎

甲板

鋼板, 鋼鈑

孔版

紅斑

洪範, 鴻範

光帆

264. いる (10)

射る

炒る, 煎る, 熬る

入る

要る

居る

鋳る, 鑄る

没る

癒る

沃る

率る, 将る

265. ひこう (10)

非行

飛行

披講

跛行

肥厚

飛蝗, 飛び蝗虫

粃糠

皮溝

肥効

秘孔

266. はた (10)

羽太

旗, 幡, 旌

側, 傍, 端

20, 二十, 廿, 弐拾, 二〇, 卄

畑, 畠

凧, 紙鳶, 紙凧

将, 当

267. とる (10)

撮る, 録る

取る

捕る

採る

執る

盗る

摂る

穫る

とる

獲る

268. かいし (10)

怪死

開始

懐紙

解止

会誌

海士

改氏

回視

介詞

海市

269. せいき (10)

世紀

性器

正規

生起

生気

精気

西紀

盛期

精機

正気

270. じん (10)

仞, 仭

271. こうけい (10)

後継

光景

口径

孝敬

後景

肯綮

黄経

絞刑

咬痙

公卿

272. いせい (10)

以西

威勢

異姓

異性

遺制

遺精

為政, 爲政

医生

医聖

異星

273. てんか (10)

天下

天火

天花, 天華

添加

転嫁

点火

転化

転科

転訛

甜瓜

274. かほう (10)

下放

下方

加俸

加法

家宝

家法

果報

火砲

過褒

嘉保

275. しょし (10)

初志

庶子

書誌

諸子

諸姉

諸氏

書肆

所思

諸士

書史

276. きょうし (10)

教師

教示

嬌姿

驕恣, 驕肆

狂死

狂詩

喬志

教子

供試

教旨

277. かじ (10)

加持

家事

火事

舵, 梶, 楫, 檝

鍛冶, 鍛治

夏時

華字

梶, 構, 楮

卦辞

譌字, 訛字

278. きょうだい (10)

強大

鏡台

兄姉

兄弟

姉弟

兄妹

姉妹

橋台

経題

京大

279. しぎょう (10)

始業

執行

施行

斯業

詩行

詩業

嗣業

士業

志業

紙業

280. こしょう (10)

古称

呼称

故障

湖沼

胡椒

誇称

小姓

扈従

古松

虎嘯

281. しゃこう (10)

社交

遮光

藉口

射幸, 射倖

斜光

斜坑

車高

斜交

車校

斜行

282. きゅうしん (10)

丘疹

休診

急進

球審

旧臣

急伸

急信

求心

休心, 休神

鳩信

283. しゅ (10)

銖, 朱

284. ほうい (10)

包囲

方位

法衣

胞衣

布衣

宝位

抱囲

法意

法威

ほうい

285. がん (10)

顔, 貌, 顏

雁, 鴈

がん

がん

286. しょうしゃ (10)

傷者

勝者

商社

少者

照射

瀟洒, 瀟灑, 瀟酒

小社

盛者

哨舎

廠舎

287. さす (10)

差す

砂州, 砂洲

刺す, 螫す

指す

射す

挿す

注す, 点す

止す

さす

鎖す

288. びこう (10)

備考

備荒

尾行

微光

微行

美港

鼻口

鼻孔

鼻腔

尾鉱

289. け (10)

異, 殊

290. さいか (10)

再嫁

災禍

裁可

最下

載荷

西下

載架

採火

差異化

載貨

291. きそう (10)

気相

起草

競う

寄贈

貴僧

奇想

帰巣

基層

貴霜

気層

292. かれい (10)

佳例

佳麗

加齢

嘉例

家令

家例

華麗

乾飯

下令

293. しゅうき (10)

周忌

周期

秋気

臭気

秋季

終期

宗規

秋期

週期

州旗

294. しょうよう (10)

商用

倡佯, 倘佯, 徜徉

逍遥, 逍遙

称揚, 賞揚

小用

従容

慫慂

蕉葉

小葉

少陽, 小陽

295. ふか (10)

不可

付加, 附加

負荷

賦課

孵化, ふ化

浮華

府下

富家

普貨

296. こうげん (10)

光源

公言

巧言

抗原, 抗元

高原

高言, 広言

荒原

抗言

広原, 曠原

康元

297. こうこ (10)

後顧

公庫

好個

江湖

曠古

好古

亘古

亙古

考古

控股

298. きゅうこう (10)

休校

休航

休講

急行

旧稿

旧交, 旧好

救荒

躬行

休耕

休工

299. せいしょく (10)

正色

生殖

青色

星食, 星蝕

声色

聖職

生色

製織

生食

清拭

300. ちょうせい (10)

調整

調声

調製

長逝

町制, 町政

朝政

長生

長征

調性

長声

301. しじ (10)

師事

指示

支持

私事, 私ごと

四時

死児

指事

進士

私寺

四至

302. こうどう (10)

公道

坑道

孝道

皇道

行動

講堂

香道

黄道

黄銅

高堂

303. ご (10)

五, 5, 伍

碁, 棊, 棋

豆汁, 豆油, 呉

304. かんすい (10)

冠水

完遂

鹹水

鼾睡

潅水, かん水, 灌水

還水

かん水, 梘水, 鹹水, 乾水, 漢水

寒水

淦水

旱水

305. こうちゅう (10)

鈎虫

口中

甲虫

校注, 校註

鉤虫

鉱柱

航宙

蝗虫

高中

後注

306. つく (10)

就く, 即く

着く

点く

吐く

突く, 衝く, 撞く, 捺く

付く, 附く

木菟, 角鴟, 木兎, 鴟鵂

憑く

搗く, 舂く

漬く, 浸く

307. せいけい (10)

成形, 成型

整形

正系

生計

西経

政経

星系

成鶏

聖経

正経

308. ししん (10)

使臣

指針

私信

視診

私心

詩心

詩神

至心

恣心

四診

309. ろ (10)

露, 魯

兎馬, 驢

櫓, 艪

310. えんか (10)

円価

円貨

演歌, 艶歌

煙火

煙霞, 烟霞

縁家

塩化

嚥下, 咽下

燕窩

炎夏

311. そうし (10)

草紙, 草子, 双紙, 冊子

創始

双子, 二子, ふた子

相思

壮士

宋詞

叢祠

繰糸, 繰り糸

壮志

宋史

312. ふせい (10)

不正

不斉, 不整

負性

浮世, 浮き世, 憂き世, うき世, 憂世

賦性

父性

斧正

浮生

腐生

付勢

313. いん (10)

淫, 婬

314. こうりゅう (10)

興隆

交流

勾留

拘留

蛟竜, 蛟龍

後流

亢龍, 亢竜

溝溜

黄龍, 黄竜

紅龍, 紅竜

315. こうひ (10)

公費

工費

口碑

皇妃, 后妃

高批

甲皮

公比

公妃

皇妣

考妣

316. たん (10)

肝, 胆

反, 段

嘆, 歎

たん

317. かんしょく (10)

乾食, 乾蝕

官職

感触

間食

閑職

寒色

間色

完食

寒食

韓食

318. きゅうけい (10)

休憩, 休けい

弓なり, 弓形

求刑

球形

球茎

旧型

宮刑

九卿

吸茎

急啓

319. てん (10)

貂, 黄鼬

320. ふとう (9)

不党

不凍

不当

不等

不撓

埠頭, ふ頭, 阜頭

斧頭

不倒

符頭

321. してい (9)

使丁

姉弟

子弟

師弟

指定

私邸

視聴

視程

仕丁

322. せいれい (9)

制令

政令

精励

精霊

聖霊

蜻蛉, 蜻蜒, 蜻蜓

生き霊, 生霊, 生き魑魅, 生魑魅

清冷

清麗

323. せいどう (9)

制動

聖堂

青銅

正道

政道

精銅

生動

声道

製銅

324. じゅんこう (9)

巡航

巡行

遵行

順行

巡幸

順光

順向

循行

準行, 准行

325. けんじ (9)

健児

剣璽

堅持

検事

顕示

検字

献辞

建治

謙辞

326. じゅう (9)

銃, 砲

十, 10, 拾, 什, 一〇

327. けいじ (9)

刑事

啓示

慶事

掲示

兄事

計時

繋辞

経時

京滋

328. こうぼく (9)

公僕

香木

校僕

坑木

高木

香材

厚朴

硬木

孔墨

329. こうぼう (9)

興亡

工房

攻防

光芒

好望

広袤

後房

公妨

紅帽

330. ふせん (9)

不宣

不戦

付箋, 附箋, 付せん

普選

婦選

布線

布銭

はしけ船, 艀船

富贍

331. かかん (9)

下瞰

加冠

果敢

花冠

架間

河漢

夏官

可汗

可換

332. きゅうえん (9)

休演

救援

求縁

旧怨

旧縁

久遠

球宴

吸煙, 吸烟

休園

333. せいしょう (9)

制勝

清勝

清祥

斉唱

政商

青松

正称

星章

精漿

334. とく (9)

解く, 梳く

説く

溶く, 融く, 鎔く, 熔く

とく

疾く

都区

335. しょうりょう (9)

商量

鷦鷯, 三十三才

少量, 小量

渉猟

精霊, 聖霊

青龍, 青竜

蕭寥

秤量, 称量

少領

336. ほうじ (9)

捧持, 奉持

褒辞

邦字

法事

宝治

宝字

報時

奉侍

方士

337. じしょう (9)

事象

次将

次章

自称

時鐘

治承

自傷

侍妾

自性

338. かんぜん (9)

完全

敢然

間然

渙然

莞然

歓然

寒蝉

寛然

勧善

339. したい (9)

姿態, 姿体

支隊, 枝隊

死体, 屍体

肢体

四諦

したい

四体

肢帯

詩体

340. きん (9)

341. かふ (9)

下付

家扶

火夫

花譜

寡婦, 寡, 孀

家父

家譜

寡夫

華府

342. たんし (9)

短詩

端子

短資

単子

単紙

譚詩

単糸

箪食, 簞食

弾指

343. かちょう (9)

佳調

可聴

家長

花鳥

課長

加重

蚊帳, 蚊屋

化調

卦兆

344. じかい (9)

次会

次回

磁界

自戒

自壊

持戒

字解

耳介

辞海

345. こっか (9)

刻下

国家, 國家

国歌

国花

骨化

国華

黒化

穀価

国果

346. かんかん (9)

看貫

感官

かんかん

閑々, 閑閑

寛緩, 緩々, 緩緩, 寛寛

肝管

漢奸

完完

かんかん

347. ちょうか (9)

弔歌

町家, 町屋

超過

朝家

釣果

長靴, 長ぐつ

朝霞

弔花

長歌

348. きょうじ (9)

享持

凶事

教示

驕児

矜持, 矜恃

経師

脇侍, 脇士, 夾侍, 挟侍

香匙

香箸

349. しょうへい (9)

傷兵

招聘, 招へい

昌平

将兵

哨兵

小柄

承平

正平

障屏, 障蔽

350. しんとう (9)

震盪, 振盪, 震蕩, 振とう, 震とう

新党

浸透, 滲透

神道

新刀

親等

神灯, 神燈

心頭

唇頭

351. こうだん (9)

公団

巷談

講壇

講談

後段

高段

高談

降壇

香壇

352. こうほう (9)

後方

公報

公法

工法

航法

高峰

広報, 弘報, 廣報

後報

康保

353. すいせい (9)

水勢

水性

水星

水生, 水棲

衰世

衰勢

彗星, すい星

水声

水制

354. ろうし (9)

労使

労資

老子

老師

蝋紙, 蠟紙

老死

牢死

浪士

老視

355. けんこう (9)

健康

兼行

軒昂

箝口, 緘口, 鉗口

権衡

検校, 撿挍

肩高

剣光

肩甲

356. しかい (9)

司会

市会

死灰

視界

歯科医

四海

死海

斯界

詩会

357. きゅうせい (9)

急性

急逝

救世

旧制

旧姓

旧製

九星

旧棲, 旧栖

九生

358. どうこう (9)

動向

同好

同校

同行

瞳孔

銅鉱

どうこう

同庚, 同甲

道光

359. てんせい (9)

天性

天成

天生

天声

転生

点睛

展性

転成

填星, 塡星

360. り (9)

厘, 釐

裏, 裡

361. しゅうせい (9)

修整

修正

習性

衆生

集成

秋晴れ, 秋晴

終生, 終世

秋声

修成

362. ししょ (9)

司書

史書

支所

四書

死所, 死処

私書

支署

士庶

詩書

363. ちょうし (9)

弔詞

調子

銚子

長子

聴視

長姉

長詩

鑷子

長枝

364. さんかい (9)

三回, 3回

三階

参会

散会

散開

産科医

山海

山塊

三戒

365. けんとう (9)

健投

健闘

拳闘

検討

見当

軒灯, 軒燈

玄冬

献灯

賢答

366. ほうしん (9)

放心

方針

疱疹

芳心

芳信

砲身

法身

報身

封臣

367. にゅうこう (9)

乳香

入坑

入校

入港

入貢

入冦

入寇

入稿

入構

368. しょうほう (9)

商法

勝報, 捷報

詳報

小胞

正保

承保

正法

正報

唱法

369. そうじ (9)

精進

僧寺

掃除

相似

送辞

双児

走時

床子

喪事

370. へいこう (9)

平衡

並行, 併行

閉口

閉校

幣貢

弊行

閉講

平行

兵甲

371. むし (9)

虫, 蟲

無視

牟子

無私

無始

無死

蒸し

苧, 苧麻, 真麻, 真苧

務歯

372. きぼう (9)

希望, 冀望

詭謀

企望

既望

己卯

癸卯

欺罔

木棒, 木鋒, 木鉾

期望

373. しんしん (9)

涔々, 涔涔

心身, 身心, 神身, 身神

新進

津々, 津津

深々, 深深, 沈々, 沈沈

心神

森々, 森森

縉紳, 搢紳

駸々, 駸駸

374. や (9)

野, 埜

矢, 箭

八, 8, 捌

嫌, 厭

屋, 家

375. せんし (9)

先師

戦士

戦死

穿刺

剪枝

戦史

繊指

先史

栓子

376. こうおん (9)

厚恩

高温

高音

恒温

高恩

口音

硬音

洪恩, 鴻恩

降温

377. こうけん (9)

後件

後見

効験

貢献

高見

公権

高検

硬券

黄繭

378. えん (9)

円, 圓

宴, 讌

縁, 江に

筵, 蓆, 莚, 席

園, 苑

379. だん (9)

暖, 煖

だん

380. せいじ (9)

世事

政治

正字

青磁, 青瓷

省字

政事

盛事

盛時

斉次

381. しょうしん (9)

傷心

小心

昇進, 陞進

衝心

焦心

小身

焼身

接心, 摂心

正真

382. ふち (9)

不知, 不智

扶持

淵, 渕, 潭, 渊

斑, 駁, 駮

不治

布置

負値

附置, 付置

383. きたい (9)

危殆

期待

機体

気体

希代, 稀代

奇態, 奇体

鬼胎, 奇胎

基体

帰隊

384. しゅうこう (9)

周航

就航

集光

修好, 修交

舟行

醜行

舟航

秋耕

衆口

385. ゆうこう (9)

友交

友好

幽香

有功

有効

遊行

幽篁

有孔

有向

386. こうぜん (9)

公然

浩然

哄然

昂然, 高然

恍然

皓然, 皎然

溘然

曠然

鏗然

387. しょうかい (9)

商会

照会

紹介

詳解

哨戒, しょう戒

裳階, 裳層

小塊

性海

焼塊

388. げんせい (9)

原生

厳正

現世

絃声

現勢

元姓

芫菁

現生

現姓

389. いか (9)

以下, 已下

異化

衣架

医家

医科

烏賊, 柔魚, 鰞

五十日

易化

凧, 紙鳶

390. せいさん (9)

凄惨, 悽惨

正餐

清算

生産

精算

聖餐

青酸

成算

聖算

391. れい (9)

零, 0, 〇

392. かとう (9)

下等

仮痘

加糖

可撓

果糖

過当

火灯, 瓦灯, 火頭, 瓦燈

夏冬

寡頭

393. さし (9)

砂嘴

刺し

さし

止し

差し, 指し, 差, 指

尺, 差し, 指し

狭し

蠁子

394. せいきょう (9)

正教

生協

盛況

政教

精強

聖教

西教

政況

聖経

395. しんか (9)

真価

神化

臣下

進化

神火

深化

真果

新貨

真花

396. ぜんしん (9)

前審

前身

前進

善心

漸進

全心

全身

善神

前震

397. じい (9)

侍医

次位

自慰

辞意

祖父

示威

辞彙

字彙

398. かかく (9)

価格

佳客

家格

歌格

花客

華客

過客

果核

蝸角

399. たいよう (9)

太陽

態様, 体様

体要

大要

大洋

耐用

大用

体養

大妖

400. ほうき (9)

放棄, 抛棄

法規

芳紀

箒, 帚

蜂起, 鋒起

宝器

芳気

宝亀

伯耆

401. こく (9)

古句

刻, 剋

石, 斛

放く

扱く

こく

402. さんどう (9)

参堂

参道

山道

桟道

賛同

産道

算道

散瞳

山童

403. きとう (9)

気筒

亀頭

祈祷, 祈とう, 祈禱

帰投

帰島

季冬

飢凍

既倒

帰東

404. そうとう (9)

双頭

掃討, 掃蕩, 掃盪, 剿討, 掃とう

争闘

相当

総統

勦討

想到

相等

創党

405. せんせい (9)

先制

先生

先聖

宣誓

専制, 擅制

潜性

専政

蝉声

占星

406. ほうせい (9)

法制

鳳声

砲声

方正

縫製, 縫成

法政

炮製

放精

豊生

407. こうのう (9)

効能, 功能

後脳

後納

貢納

後嚢

香袋, 香嚢

降納

行嚢

膠嚢

408. せいけん (9)

政権

政見

生検

制憲

聖賢

成犬

聖剣

生絹

正拳

409. かみ (9)

佳味, 嘉味

加味

髪, 髮

ネ申

長官

410. げんとう (9)

原糖

原頭

厳冬

幻灯, 幻燈

玄冬

減等

舷灯, げん灯

舷頭

源頭

411. いんせい (9)

院政

院生

陰性

陰晴

殷盛

隕星

隠棲, 隠栖

淫声

飲精

412. しゃく (9)

勺, 夕

社区

413. せいかく (9)

性格

正格

正確

正客

精確

製革

政客

醒覚

生格

414. ないこう (9)

内向

内攻

内港

内腔

内航

内訌

内項

乃公, 迺公

内孔

415. しょうせい (9)

小生

招請, 召請

鐘声

照星

焼成

小成

笑声

将星

勝勢

416. かんち (9)

寒地

感知

関知

完治

閑地

奸智, 奸知, 姦智

官治

換地

官地

417. せいせん (8)

井泉

精選

聖戦

生鮮

征戦

性腺

聖遷

製銑

418. もん (8)

紋, 文

もん

419. きんこう (8)

均衡

近郊

金坑

金工

金衡

金鉱

欽仰

金光

420. から (8)

から

殻, 骸

空, 虚

掛絡, 掛落, 掛羅

幹, 柄

唐, 韓, 漢

加羅, 伽羅, 迦羅

421. せっき (8)

節気

節季

石器

雪肌, 雪膚

夕暉

赤気

せっ器, 炻器

石基

422. せいげん (8)

制限

正弦

誓言

精原

西諺

世諺

西限

成源

423. そうかん (8)

創刊

壮観

相関

総監

送還

相姦

主典

挿管

424. ほうじょう (8)

褒状

豊穣, 豊穰

豊饒

方丈

芳情

法帖

胞状

放生

425. かっこう (8)

各校

各行

郭公

滑降

各項

格好, 恰好

角行

割腔

426. に (8)

二, 2, 弐, 弍, 貳, 貮

427. ふひょう (8)

不評

付表, 附表

浮標

譜表

付票, 附票

浮氷

浮漂

歩兵

428. こうれい (8)

厚礼

好例

恒例

高齢

降霊, 交霊

高嶺, 高根

皇霊

伉儷

429. へん (8)

変, 變

編, 篇

遍, 返

へん

430. つき (8)

机, 案

突き

付き, 付

鴇, 朱鷺, 桃花鳥

欅, 槻

就き

坏, 杯

431. じじょ (8)

侍女

児女

次女

次序

自序

自助

自叙

爾汝

432. きち (8)

窺知

危地

基地

既知

貴地

機知, 機智

奇知, 奇智

433. じけい (8)

字形

慈兄

慈恵

次兄

自警

自剄

事計

自形

434. きんしょう (8)

僅少

金将, 金將

近称

金賞

金性

菌床

焮衝, きん衝

菌症

435. きょうどう (8)

教導

共同, 協同

嚮導

経堂

共働

協働

響胴

共同

436. かりょう (8)

下僚

佳良

加療

科料

過料

過量

火竜

化療

437. かんげん (8)

乾舷

寛厳

甘言

管弦, 管絃

還元

換言

諫言, 諌言

寛元

438. ぜんし (8)

前史

前翅

全史

全市

全紙

前足, 前脚, 前肢

前歯

禅師

439. えんせい (8)

厭世

延性

怨声

遠征

鉛製

塩性

園生

遠逝

440. かた (8)

過多

夥多

441. しゅうい (8)

周囲

襲衣

拾遺

衆意

囚衣

秋意

しわ胃, 皺胃

繍衣, 繡衣

442. ごかん (8)

五官

五感

互換

語幹

語感

冴寒

後漢

語間

443. せんざい (8)

先在

千年, 千歳, 千載

洗剤

潜在

煎剤

前栽

線材

宣材

444. よ (8)

余, 餘

四, 4, 肆

世, 代

弥, 愈

445. きほう (8)

危峰

既報

気泡

気胞

記法

貴方

機鋒

木棒, 木鋒, 木鉾

446. しめる (8)

絞める

湿る

占める

締める

閉める

しめる

〆る

緊める

447. しょうしょう (8)

悄悄, 悄々

少将

少々, 少少, 小々, 小小

昭昭, 昭々

蕭々, 蕭蕭

鏘々, 鏘鏘

小祥

将相

448. せいじょう (8)

政情

正常

清浄

聖上

性状

性情

誠情

聖杖

449. ひし (8)

彼是, 彼此

秘史

皮脂

避止

斐紙

皮紙

450. こうそ (8)

公租

公訴

控訴

酵素

皇祖

高祖

貢租

皇祚

451. きせき (8)

基石

軌跡

輝石

奇跡, 奇蹟

鬼籍

奇石

貴石

帰責

452. こうふ (8)

交付

公布

工夫

坑夫, 鉱夫

交附

貢賦

甲府

坑夫

453. しょ (8)

454. ぞう (8)

判官

455. かんのう (8)

勧農

官能

感応

完納

間脳

観応

観能

堪能, 勘能

456. ど (8)

457. しどう (8)

始動

師道

指導

市道

私道

士道

斯道

祠堂

458. ほうかん (8)

奉還

砲艦

宝冠

宝鑑

法官

訪韓

鳳管

幇間

459. けんか (8)

喧嘩, 諠譁

堅果

県下

繭価

献花, 献華

懸架

県花

鹸化, 鹼化

460. いっし (8)

一士, 1士

一指

一死

一糸

一矢

一子

逸史

乙巳

461. じょうき (8)

上気

上記

常軌

情機

蒸気, 蒸汽

条規

常規

乗機

462. とうかん (8)

等閑

凍寒

投函, 投かん

寝汗, 盗汗

統監

東漢

冬官

当館

463. しはん (8)

市販

師範

紫斑

死斑, 屍斑

私版

支藩

示範

四半

464. あい (8)

合い, 合

鮎, 香魚, 年魚

あい

465. せいち (8)

整地

生地

精緻

聖地

静置

正値

棲遅, 栖遅

整置, 正置

466. しんせつ (8)

新設

新説

新雪

親切, 深切

臣節

深雪

真説

親雪

467. きょうけん (8)

強健

恭謙

狂犬

強権

恭倹

教権

強肩

凶歉

468. かいい (8)

介意

会意

怪異

魁偉

痒い

階位

解囲

海尉

469. お (8)

麻, 苧

雄, 男, 夫, 牡

470. しょうこ (8)

証拠, 證據

称呼

沼湖

尚古

鉦鼓

小鼓

礁湖

鐘鼓

471. ふくそう (8)

伏奏

服装

輻輳, 輻湊

福相

複相

副層

複層

副葬

472. いい (8)

怡々, 怡怡

易々, 易易

唯々, 唯唯

いい

委蛇, 逶迤, 逶迱

依々, 依依

473. きちょう (8)

基調

機長

記帳

貴重

几帳

帰朝

黄蝶

機徴

474. きさい (8)

記載

起債

鬼才

后, 妃

既済

奇才

機才

奇祭

475. すい (8)

酸い

すい

476. とうじん (8)

刀刃

島人

盗人, 盗っ人

蕩尽

唐人

党人

盪尽

討尋

477. けいそう (8)

係争, 繋争

珪藻

継走

計装

軽装

軽躁

形相

勁草

478. さんせい (8)

三省

三世

参政

賛成

酸性

産制

産生

三聖

479. かんよう (8)

官用

寛容

慣用

肝要

涵養, かん養

官窯

肝葉

間葉

480. はんか (8)

半価

半可

反歌

繁華

半靴

頒価

半跏

汎化, 般化

481. へいし (8)

兵士

平氏

へい死, 斃死

閉止

瓶子

丙子

弊誌

弊紙

482. こき (8)

古器

古記

呼気

古希, 古稀

子機

呼起

古期

こき

483. ようよう (8)

鷹揚, 大様

揚々, 揚揚

洋々, 洋洋

要用

溶溶, 溶々

漸う

ようよう

呦呦, 呦々

484. しゆう (8)

市有

師友

私有

雌雄

詩友

蚩尤

市邑

試遊

485. じょうい (8)

上位

上意

情意

攘夷

上着, 上衣, 表着

譲位, 讓位

常衣

常居

486. ちゅうこう (8)

中興

中更

中項

忠孝

鋳工

鋳鋼

昼光

中高

487. かでん (8)

家伝

家電

荷電

訛伝

瓜田

火田

架電

花鈿

488. がいこう (8)

外交

外向

外港

外構え, 外構

外項

外光

外航

外寇

489. けんせい (8)

憲政

権勢

牽制, けん制

県勢

顕正

顕性

県政

剣聖

490. りょうし (8)

漁師

両氏

猟師

量子

良師

料紙

両市

量詞

491. きく (8)

効く, 利く

聞く, 聴く

危懼

起句

規矩

崎嶇

訊く

492. そうけん (8)

創建

創見

双肩

壮健

送検

総見

総研

霜剣

493. こうり (8)

公吏

公理

厚利

行李, 梱

小売, 小売り

功利, 巧利

高利

公利

494. ほうそう (8)

包装

奉送

放送

法曹

疱瘡

芳草

蜂巣

蓬窓

495. とっこう (8)

特功

篤行

徳行

特効

特高

特講

特攻

篤厚

496. れいし (8)

令姉

茘枝

令旨

麗姿

霊芝

令嗣

冷視

霊視

497. しょうどう (8)

唱道

衝動

正道

唱導

晶洞

小童, 少童

鐘堂

章動

498. そうかい (8)

桑海

創開

壮快

爽快

掃海

総会

滄海, 蒼海

僧階

499. じか (8)

時下

時価

磁化

自家

自火

時花, 時華

耳科

500. ごう (8)

号, 號

壕, 濠

剛, 豪

豪, 濠

501. じょうか (8)

城下

浄化

上下

情火

情歌

浄火

上科

錠菓

502. へい (8)

塀, 屏

503. かいご (8)

介護

悔悟

戒護

改悟

解語

開悟

下位語

卵, 殻, 稃

504. しゅうし (8)

収支

宗旨

修史

修士

終始

終止

秋思

蹴子

505. こい (8)

古意

故意

請い, 乞い

濃い

恋, 戀, 孤悲

こい

来い

506. たんか (8)

単価

担架

炭化

短歌

啖呵

丹花

譚歌

単果

507. こうたい (8)

興替

後退

抗体

更代

交代, 交替

光体

構体

鉱体

508. そうほう (8)

双方

奏法

宗法

走法

総苞, 総包

操法

双峰

遭逢

509. しんちょう (8)

慎重

新調

身長

伸長, 伸張, 伸暢

清朝

深長

晨朝

新潮

510. こと (8)

琴, 箏, 筝

古都

事, 縡

糊塗

異, 殊

こと

如, 若

511. かご (8)

加護

過誤

駕籠, 駕篭

籠, 篭

訛語

鹿子

歌語

華語

512. しほう (8)

司法

四方

至宝

私法

私報

諡法

刺胞

市報

513. えんせき (8)

宴席

縁籍

遠戚

莚席

縁戚

縁石

円石

塩析

514. たいけい (8)

体刑

体型, 体形

体系

隊形

大系

大計

大慶

大兄

515. たち (8)

館, 屋形

裁ち

太刀, 大刀, 横刀

立ち

他地

多智, 多知

516. いんじ (8)

印字

印璽

淫事

韻事

韻字

隠事, 陰事

往んじ

印地

517. たいとう (8)

対等

台頭, 擡頭

帯刀

対当

駘蕩

頽唐

大纛

台糖

518. えいし (8)

叡旨

英姿

英詩

英資

衛視

詠史

衛士

英紙

519. けんし (8)

剣士

犬歯

検死, 検屍

絹糸, 繭糸

堅志

県紙

検視

県史

520. きじょう (8)

机上, 几上

気丈

騎乗

軌条

機上

鰭条

貴嬢

帰城

521. きょうき (8)

男気, 漢気, 侠気, 俠気

狂喜

狂気

狭軌

驚喜

凶器, 兇器

強記

共起

522. きゅうじょう (8)

丘上

休場

宮城

球場

球状

窮状

弓状

旧情

523. ききょう (8)

奇矯

帰京

気胸

桔梗

帰郷

基教

棄教

奇橋

524. いじ (8)

位次

意地

維持

遺事

遺児

医事

意字

異字

525. とうひ (8)

逃避

頭皮

当否

等比

唐檜

投飛

討匪

党費

526. こうきょう (8)

公共

公教

口供

好況

孝経

交響

高教

広狭

527. しきょう (8)

司教

市況

示教

詩経

詩境

詩興

試供

四凶

528. く (8)

区, 區

九, 9, 玖

529. かきょう (8)

佳境

家教

家郷

華僑

架橋

歌境

嘉慶

花鏡

530. こうがく (8)

後学

光学

好学

工学

高額

攻学

紅学

講学

531. ふしょう (8)

不承

不祥

不肖

不詳

負傷

府省

鳧鐘

父称

532. こうこく (8)

興国

侯国

公告

公国

広告, 廣告

抗告

皇国

鴻鵠

533. けいちょう (8)

傾聴, 傾聽

慶弔

軽重

慶兆

軽佻

慶長

計帳

茎頂

534. ぜんかん (8)

前官

善感

全巻

全館

善管

前巻

前漢

全艦

535. きゅうじ (8)

給仕

旧字, 舊字

旧時

旧事

灸治

給餌

球児

急事

536. じゅしょう (8)

受賞

授賞

受章

綬章

樹梢, 樹杪

授章

受彰

受傷

537. こうせつ (8)

交接

公設

巧拙

降雪

巷説

高説

講説

紅雪

538. そうぼう (8)

双眸

蒼茫

僧坊, 僧房

相貌

想望

蒼氓

草房

草莽

539. いほう (8)

違法

遺芳

彙報

異邦

異方

移封

医方

遺宝

540. はいかん (8)

肺肝

配管

廃刊

廃艦

拝観

稗官

肺患

廃館

541. いっき (8)

一期

一気

一騎

一揆

逸機

一樹

一機, 1機

一季

542. ここう (8)

弧光

糊口, 餬口

股肱

虎口

戸口, 戸々, 戸戸

孤高

湖口

枯槁

543. かそう (8)

下層

仮想

仮相

仮葬

仮装

家相

火葬

架装

544. ばん (8)

545. きんじ (8)

近似

近侍

矜持, 矜恃

金字

近事

近時

金地

546. しんぎ (8)

信疑

信義

審議

真偽

真義

神器

神技

心技

547. たいしょ (7)

対処

大暑

大書

太初

対蹠

退所

耐暑

548. かんじゅ (7)

甘受

貫主, 貫首

官需

感受

紺珠

巻数

漢儒

549. せっけい (7)

設計

雪景

雪渓

くさび形, 楔形

赤経

夕景

石経

550. せいえん (7)

凄艶

声援

盛宴

製塩

正塩

西縁

正円

551. はし (7)

嘴, 觜, 喙, 口嘴

階, 段階

愛し

552. らん (7)

襴, 裾着

553. てんけい (7)

典型

天刑

天啓

天恵

天警

点景, 添景

天慶

554. どうか (7)

同化

同価

銅貨

如何か

道家

道歌

銅戈

555. かんせつ (7)

環節

間接

関節

冠雪

官設

関説

乾雪

556. せいい (7)

正位

正意

誠意

征夷

征衣

勢威

聖意

557. ようこう (7)

洋紅

要綱

要項, 要頂

陽光

洋行

要港

陽爻

558. しま (7)

島, 嶋

四魔

死魔

志摩

しま

揣摩

559. しんじん (7)

信心

心身, 身心, 神身, 身神

新人

真人

深甚

神人

審尋, 審訊

560. せいと (7)

世途

生徒

征途

星斗

聖徒

聖都

成都

561. ふよう (7)

扶養

浮揚

不要

不用

芙蓉

不溶

付庸, 附庸

562. しふく (7)

紙幅

至福

雌伏

私服

私腹

祉福

仕服, 仕覆

563. こしゅ (7)

固守

戸主

鼓手

古酒

雇い主, 雇主

故主

虎髭, 虎髯, 虎鬚

564. しく (7)

市区

詩句

敷く, 布く

若く, 如く, 及く

四苦

死苦

頻く

565. こうしょ (7)

公署

向暑

高所

講書

購書

校書

苟且

566. しでん (7)

史伝

市電

師伝

紫電

私田

始電

脂臀

567. かんご (7)

漢語

看護

監護

観護

韓語

閑語, 間語

贛語

568. がいしょう (7)

外傷

外相

街娼

外商

外妾

街商

骸晶

569. さんしょう (7)

三唱

参照

山椒

讃賞

三賞

三焦, 三の焦

三省

570. いちょう (7)

異朝

移牒

胃腸

医長

銀杏, 公孫樹, 鴨脚樹

帷帳

移調

571. とうせん (7)

東遷

当選

当せん, 当籤

登仙

刀銭, 刀泉

刀尖

投戦

572. かす (7)

課す

貸す, 藉す

滓, 粕, 糟

化す

科す

嫁す

仮す

573. とうとう (7)

到頭

偸盗

滔々, 滔滔, 濤々, 濤濤

蕩々, 蕩蕩, 盪々, 盪盪

等々, 等等

鼕々, 鼕鼕, とう鞳, 鞺鞳

丁々, 丁丁

574. ていじ (7)

丁字

定時

提示

呈示

綴字

逓次

貞治

575. しょうげん (7)

証言

荘厳

詳言

象限

承元

正元

少監

576. おり (7)

折, 折り

俺, 己

織り, 織

汚吏

降り

577. きょうか (7)

強化

教化

教科

狂歌

橋架

供花, 供華

杏花

578. ひょうしょう (7)

氷床

氷晶

表彰, 表賞

表象

表章

標章

平声

579. しょうにん (7)

小人

承認

昇任, 陞任

証人

上人

商人

聖人

580. びょう (7)

581. かんたい (7)

寒帯

歓待, 款待

艦隊

緩怠

桿体, 杆体, かん体

艦体

間代

582. しゅうと (7)

宗徒

州都

囚徒

衆徒

修斗

583. ようき (7)

容器

陽気

用器

妖気

妖姫

揚棄

妖鬼

584. すいたい (7)

衰態

衰替

衰退, 衰頽

推戴

酔態

翠黛

錐体

585. しじん (7)

市人

市塵

詩人

私人

四神

士人

矢刃

586. ぜんのう (7)

前納

前脳

全納

全能

前王

前嚢

全農

587. そうたい (7)

僧体

早退

相対, 双対

総体

草体

掃苔

双胎

588. たんかん (7)

単簡, 短簡

短観

単館

胆管

短稈

桶柑, 短柑

単管

589. しこん (7)

紫紺

歯根

私恨

詩魂

只今

紫根

士魂

590. すいか (7)

垂下

水化

西瓜, 水瓜

誰何

水火

水禍

酢イカ, 酢いか, 酢烏賊

591. ひけん (7)

卑見, 鄙見

披見

比肩

秘鍵

丕顕

秘剣

被験

592. りょうか (7)

良家

良貨

寮歌

真屋, 両下

量化

良化

菱花

593. きどう (7)

機動

気道

起動

軌道

詭道

棋道

危道

594. しゅちょう (7)

主張

主潮

主調

主長

腫脹

首長

朱鳥

595. しんでん (7)

神殿

新田

親電

寝殿

神田

神伝

新伝

596. とうちょう (7)

島庁

盗聴

登頂

登庁

等張

頭頂

唐朝

597. こくじ (7)

刻字

告示

告辞

国事

国字

国璽

酷似

598. しんじょう (7)

信条

心情

真情

身上

針状

進上

新嘗

599. しょうめい (7)

召命

照明

証明

正銘

松明, 炬

詔命

鐘銘

600. こうろう (7)

功労

高楼

晃朗

硬鑞

紅楼

黄蝋

劫臈, 劫﨟, 劫臘

601. びしょう (7)

微小

微少

微笑

微傷

美称

美粧

媚笑

602. さ (7)

矢, 箭

狭, 小

603. じょそう (7)

助走

女装

除草

除霜

序奏

助奏

除爪

604. きょうそう (7)

競漕

競争

競走

強壮

狂躁, 狂騒

凶相

共創

605. しょき (7)

初期

暑気

書記

庶幾

所期

所記

書紀

606. とれる (7)

取れる

撮れる

録れる

採れる

捕れる

穫れる

獲れる

607. しさん (7)

死産

試算

資産

四散

試鑽

私産

四三

608. たんせい (7)

丹精, 丹誠

丹青

単性

嘆声, 歎声

端正, 端整

鍛成

薄青, 淡青

609. きんせい (7)

均整, 均斉

禁制

謹製

近世

金星

金製

均勢

610. そうしょう (7)

宗匠

創傷

争訟

相称

総称

相承

早尚

611. てんかん (7)

天漢

転換

癲癇

展観

天干

天官

天冠

612. にゅうとう (7)

乳糖

乳頭

入党

入唐

入湯

入刀

入島

613. しゅうしゅう (7)

収拾

収集, 蒐集, 拾集, 聚集, 蒐輯

州々, 州州

集輯, 緝輯

習習, 習々

修習

取集

614. いちい (7)

一葦

一位, 1位

一尉, 1尉

一意

市井

一位, 櫟

櫟, 赤檮, 石櫧

615. かっこ (7)

各個

確固, 確乎

括弧

格好, 恰好

各戸

羯鼓, 鞨鼓

かっこ

616. てんとう (7)

店頭

点灯

点頭

天道, 天路

転倒, 顛倒

纏頭

天灯

617. じょうしょう (7)

上昇

常勝

丞相

上声

上焦

城将

条章

618. こうけつ (7)

高潔

膏血

公欠

纐纈

硬結

皇闕

紅血

619. ようせい (7)

幼生

妖精

要請

陽性

養成

夭逝

雍正

620. おうか (7)

押下

欧化

王化

謳歌, おう歌

桜花, 櫻花

応化

黄化

621. かいか (7)

開化

開花

階下

開架

怪火

諧和

会歌

622. なんか (7)

なんか

何か

南下

軟化

南瓜

軟貨

難化

623. さんきょう (7)

三教

山峡

桟橋, 棧橋

三強

三卿

惨況

三共

624. ししゅう (7)

刺繍, 刺しゅう, 刺繡

志集

詩集

死臭, 屍臭

四周

四衆

歯周

625. こうしょく (7)

交織

公職

好色

降職

黄色

紅色

曠職

626. かんぷ (7)

姦夫, かん夫

姦婦

還付

官府

乾布

完膚

悍婦

627. しょせい (7)

書生

庶政, 諸政

書聖

処世

初生

所生

初世

628. こうせき (7)

功績

洪積

航跡

鉱石, 礦石

皇籍

光跡

後席

629. かひ (7)

下婢

可否

果皮

歌碑

花被

痂皮

蚊火

630. しょかん (7)

所感

所管

書簡, 書翰

書函

初冠

書巻

初刊

631. ひる (7)

干る, 乾る

昼, 午, 晝

放る

嚏る

蒜, 葫

簸る

632. たいそう (7)

体操

大層, 大そう

大宗

大葬

大喪

大簇, 太簇

大棗

633. しょうぜん (7)

承前

消然, 悄然

小善

昭然

性善

悚然, 竦然

蕭然

634. すく (7)

好く

透く

空く

梳く

漉く, 抄く

鋤く

結く, 編く

635. かいじ (7)

快事

海事

開示

解字

甲斐路

海自

怪事

636. こそう (7)

枯燥

枯れ草, 枯草, かれ草

古層

固相

古筝, 古箏

個装

鼓譟, 鼓騒

637. てんじ (7)

典侍

展示

点字

点示

篆字

天治

天柱

638. こうろ (7)

公路

航路

香炉

高炉

行路

黄櫨, 櫨, 櫨の木, 黄櫨の木

香露

639. こうでん (7)

光電

公電

口伝

香典, 香奠

公田

耕田

功田

640. きる (7)

斬る

切る

着る, 著る

剪る

截る

伐る

鑽る, 鑚る

641. こうど (7)

黄土

光度

硬度

高度

荒土

耕土

紅土

642. かわ (7)

佳話

川, 河

643. けいとう (7)

傾倒

系統

継投

鶏頭

継統

恵投

鶏痘

644. かじょう (7)

渦状

下情

佳醸

家常

架上

箇条, 個条

過剰

645. じょうかん (7)

上巻

上官

乗艦

冗官

情感

条款

城館

646. たいし (7)

対支

大使

大志

太子

隊士

太師, 大師

胎脂

647. しょうち (7)

召致

承知

招致

沼地

生地

勝地

小知, 小智

648. しょこう (7)

諸侯, 諸候

初校

曙光

初更

初項

諸公

初稿

649. きょしょう (7)

巨匠

巨商

巨鐘

挙証

去声

巨松

裾礁

650. じんしん (7)

人臣

仁心

人心

人身

甚深

壬申

壬辰

651. しがく (7)

史学

志学

歯学

私学

視学

詩学

斯学

652. そうてん (7)

争点

装填, 装塡

総点

蒼天

操典

早天

躁転

653. そうてい (7)

双蹄

想定

漕艇

装丁, 装幀, 装釘, 装訂

送呈

壮丁

装蹄

654. かたい (7)

過怠

硬い, 固い, 堅い, 緊い

乞丐

難い

下腿

靴帯

655. たいせき (7)

体積

堆石

堆積

退席

大石

対蹠

滞積

656. けいじょう (7)

刑場

形状

計上

啓上

警乗

経常

京城

657. こうもん (7)

校門

肛門, こう門

孔門

告文

後門

閘門

港門

658. そっこう (7)

側溝

即効, 即功

速攻

速効

即行

測候

測光

659. たんしん (7)

丹心

単身

短針

短信

誕辰

探針

探信

660. ていし (7)

低資

停止

梯子, 梯, 階子

弟子

底止

睇視

丁巳

661. ぞく (7)

蔟, 蚕簿, 簇

662. いちじょう (7)

一場

一条

一畳

一錠, 1錠

一帖

一乗

一定

663. こうきょ (7)

公許

溝渠

皇居

薨去

抗拒

高距

惶遽

664. かどう (7)

渦動

可動

歌道

化導

華道, 花道

稼働, 稼動

河道

665. せつ (7)

刹, 檫

666. よる (7)

依る, 因る, 拠る, 由る

寄る, 倚る, 凭る

選る, 択る, 撰る

撚る, 縒る

よる

預流

667. てんい (7)

天位

天威

天意

天為

天衣

転位

転移

668. こうはく (7)

黄白

侯伯

厚薄

紅白

工博

後泊

皓白, 皎白

669. こうしゅう (7)

公衆

口臭

広州, 廣州

講習

興収

後周

杭州

670. しんぼう (7)

信望

心棒

辛抱, 辛棒

深謀

心房

辛卯

榛莽

671. じてん (7)

事典

字典, 文字典

時点

次点

自転

辞典, 辭典

自店

672. はいせん (7)

敗戦

配線

肺尖

廃船

廃線

配船

杯洗, 盃洗

673. えんこう (7)

円光

炎光

鉛鉱

援交

猿猴

遠郊

遠行

674. だいしょう (7)

代償

代将

大小

大将

大証

大聖

大祥

675. せいぎ (7)

正義

盛儀

精義

生技

性技

性戯

西魏

676. はいこう (7)

廃坑, 廃鉱

廃校

配光

配向

背甲

廃港

排行, 輩行

677. せいでん (7)

世伝

晴天

正伝

正殿

聖伝

静電

聖殿

678. ぶんか (7)

分化

分科

分課

文化

文科

分荷

分火

679. ほ (7)

舗, 鋪

穂, 穗

680. へんせい (7)

偏性

変性

変成

編成

編制

編製

変声

681. しかく (7)

刺客

四角

死角

視覚

資格

視角

詩客

682. かんこ (7)

乾固

乾枯

歓呼

鹹湖

官庫

喚呼

官戸

683. こくし (7)

国史

国士

酷使

国使

国司

国試

黒子

684. にっけい (7)

肉桂

日系

日経

日計

肉茎

肉髻

肉刑

685. しょういん (7)

証印

承引

松韻

小引

勝因

少陰, 小陰

承允

686. しりょう (7)

史料

死霊

試料

資料

飼料

思料, 思量

私領

687. じかん (7)

時間

次官

字間

耳管

時艱

事観

次巻

688. おす (7)

押す, 圧す, 捺す

押忍

推す

雄, 牡

食す

おす

お酢

689. こうそく (7)

光速

拘束

校則

梗塞, 硬塞

高速

光束

高足

690. じせき (7)

事績

次席

磁石

自席

自責

事跡, 事蹟, 事迹

耳石

691. しんしょ (7)

信書

心緒

新書

親書

親署

真書

参薯

692. こんじ (7)

今次

恨事

根治

紺地

金字

今茲

今時

693. げんちょう (7)

厳重

幻聴

現調

元朝

阮朝, グエン朝

玄鳥

原腸

694. かんぽう (7)

官報

漢方, 漢法

艦砲

寛保

観法

汗疱, 汗泡

咸豊

695. すいせん (7)

垂線

垂涎

推薦

水仙

水洗

水線

水栓

696. わ (7)

我, 吾, 吾れ, 我れ

輪, 環

和, 倭

697. うむ (7)

うむ

膿む

有無

倦む, 厭む

生む, 産む

熟む

績む

698. こうばん (7)

交番

鋼板, 鋼鈑

降板

皓礬

項番

香盤

硬盤

699. せいじょ (7)

整除

聖女

西序

成女

整序

聖所

青女

700. しょうせつ (7)

小節

小説

詳説

章節

小雪

消雪

勝絶

701. ふり (7)

振り, 風

不利

不理

不離

降り

浮利

付利

702. じそう (7)

事相

侍僧

児曹

時相

自走

児相

侍曹

703. ゆうしょう (7)

優勝

勇将

幽勝

有償

侑觴

熊掌

優賞

704. だんこう (7)

断行

談合

断交

団交

男工

断口

檀香

705. しんすい (7)

心酔

浸水, 侵水

薪水

進水

親水

神水

新水

706. さいせい (7)

再征

再生

再製

祭政

歳星

済世

最西

707. かがい (7)

加害

禍害

課外

花街, 花町

花蓋

嬥歌

化外

708. せいしょ (7)

正書

清書

聖書

青書

盛暑

成書

誓書

709. れいせい (7)

令婿

冷静

励精, 厲精

励声

霊性

令甥

冷製

710. はんこう (7)

反抗

反攻

犯行

版行, 板行

藩校, 藩黌

藩侯

頒行

711. かんしょ (7)

寒暑

さつま芋, 薩摩芋, 甘薯, 甘藷

漢書

甘蔗

官署

閑所, 閑処

関雎

712. せいふく (7)

制服

征服

正副

正服

正腹

清福

整復

713. しょうてい (7)

上帝

小弟, 少弟

章程, 掌程

正丁

小庭

掌底

少丁

714. さいじ (7)

細事

細字

祭事

歳次

催事

採餌

歳事

715. なんこう (7)

南光

南航

南行

南郊

軟膏, 軟こう

難航

軟鋼

716. げんき (7)

元気, 元氣

原器

衒気

元亀

減輝

元期

原基

717. かじゅう (7)

佳什

家什

家従

果汁

荷重

過重

加重

718. だいじ (7)

大事

題字

題辞

台辞

大字

大治

大寺

719. じじょう (7)

事情

次条

二乗, 2乗, 自乗

磁場

自浄

辞譲

耳茸

720. かんきょう (7)

感興

環境, 還境

艦橋

寒蛩

寒郷

寒暁

乾薑, 干姜

721. いせき (7)

偉績

移籍

遺跡, 遺蹟

医籍

偉跡, 偉蹟

堰, 井堰

胃石

722. めい (7)

723. たし (7)

足し

多指, 多趾

他誌

多子

他紙

たし

他市

724. ゆうかい (7)

幽界

誘拐, 誘かい

融解

有界

幽怪

友会

夕会

725. げんか (7)

厳科

減価

現価

原価, 元価

現下

言下

弦歌, 絃歌

726. けいき (7)

刑期

契機

景気

計器

軽機

継起

京畿

727. ね (7)

値, 直

音, 哭

728. さんし (7)

3士, 三士

三思

三死

蚕糸

蚕紙

三尸

産子

729. しゅく (7)

夙, 宿, 守公, 守宮

宿

衆苦

730. かいえん (7)

開園

開演

海淵

開宴

怪演

快演

海塩

731. が (7)

絵, 画

732. ようじ (7)

幼児

幼時

楊枝, 楊子, 揚枝

用事

用字

洋字

要事

733. ふけい (7)

不敬

婦警

父兄

父系

腐刑

府警

腐兄

734. かいどう (7)

会同

会堂

街道

海道

怪童

海棠

回動

735. ぎせい (7)

偽性, 偽製

偽誓

擬制

擬勢

擬製

犠牲

妓生

736. ふしん (7)

不信

不審

不振

不臣

普請

腐心

浮心

737. かんめい (7)

官命

感銘, 肝銘

簡明

漢名

官名

冠名

艦名

738. ほうえん (7)

砲煙, 砲烟

方円

豊艶

保延

芳縁

烽煙, 烽烟

法筵

739. のう (7)

膿, 膿み

のう

740. ちし (7)

水子, 稚子, 若子

地誌

致死

致仕, 致事

知歯, 智歯

地支

地子

741. かんがい (7)

寒害

干害, 旱害

感慨, 感概

灌漑, 潅漑

函蓋

館外

管外

742. ていせい (7)

低声

定性

訂正

帝政, 帝制

鄭声

底生

啼声

743. かんりゅう (7)

寒流

幹流

貫流

還流, 環流

乾溜, 乾留

韓流

かん流, 灌流, 潅流

744. ぜんしょう (7)

前哨

前章

前生

前蹤

全勝

全焼

全称

745. せんしゅう (7)

先蹴

先週

千秋

専修

選集, 撰集

撰修

泉州

746. たんしょう (7)

探勝

嘆賞, 歎賞, 嘆称, 歎称

単勝

短小

単称

短少

探傷

747. おうとう (7)

応答

王統

黄桃

王党

桜桃

黄冬

応当

748. さんじ (7)

3時, 三時

参事

惨事

蚕児

賛辞, 讃辞, 讚辞

三次, 3時

産児

749. しぎ (7)

仕儀

市議

諮議

思議

私議

試技

鷸, 鴫

750. せいてん (7)

晴天

聖典

青天

成典

盛典

正典

性典

751. じゅ (7)

呪, 咒

寿

752. ぜん (7)

禅, 禪

753. はいし (7)

廃止

胚子

稗史

排紙

牌姿

俳誌

廃址

754. かてい (7)

仮定

家庭

課程

過程

川底, 河底

嘉禎

瓜蒂

755. たいさい (7)

体裁

大祭

太歳, 大歳

大才

大災

大斎

体菜

756. しんぷく (6)

心服

振幅, 振り幅

信伏, 信服, 信腹

臣服

心腹

震幅

757. げんじ (6)

源氏

言辞

元治

減磁

現時

原字

758. どうけい (6)

同慶

同系

憧憬

同形, 同型

道警

動径

759. ていちょう (6)

丁重, 鄭重

低潮

低調

艇長

啼鳥

堤頂

760. こちょう (6)

誇張

鼓腸, 鼓脹

胡蝶, 蝴蝶

弧長

小蝶

古町

761. きんこ (6)

禁錮, 禁固

金庫

今古

金鯱

金粉

近古

762. てんちょう (6)

天朝

天聴

天頂

店長

転調

天長

763. てんがい (6)

天外

天涯

天蓋

天界

碾磑, 水碓

店外

764. せいほう (6)

正方

製法

西方

正法

政法

聖法

765. ない (6)

地震

亡い

無い

内, 內

ない

ない

766. ちゅうか (6)

中華

仲夏

鋳貨

中夏

ちゅうか

中貨

767. いんこう (6)

印行

咽喉

淫行

印箱, 印匣

引航

陰爻

768. しょうもん (6)

掌紋

証文

声聞

正文

蕉門

笑門

769. しきゅう (6)

四球

子宮

支給

死球

至急

梓宮

770. たいしゃ (6)

退社

代謝

代赭

大赦

大社

隊舎

771. かんえい (6)

漢英

官営

寛永

冠纓

巻纓

完泳

772. こち (6)

此方

鯒, 牛尾魚

東風

故知, 故智

胡地

故地, 古地

773. えんそう (6)

燕巣

煙草, 莨, 烟草

演奏

淵叢, 淵藪

円相

沿層

774. さいしょう (6)

再勝

最小

最少

宰相

妻妾

細小

775. ひきょう (6)

卑怯

秘境

比況

悲境, 悲況

秘教

比興

776. りんこう (6)

輪講

臨港

燐光, リン光

燐鉱, リン鉱

臨幸

輪行

777. じょういん (6)

乗員

冗員, 剰員

上院

畳韻

常飲

上淫

778. すいかん (6)

酔漢

吹管

水管

水干

膵管

睡姦

779. なす (6)

成す

茄子, 茄

作す, 做す

生す

如す

為す, 爲す

780. りん (6)

厘, 釐

凛, 凜

りん

781. きげん (6)

期限

機嫌, 譏嫌, 気嫌

紀元

起源, 起原

基源

奇幻

782. しんえん (6)

心猿

深遠

深淵, 深えん

神苑

真円

新円

783. ごりょう (6)

御陵, ご陵

御料

悟了

御領

後梁

御霊, ご霊

784. せんじん (6)

先人

先陣

千尋, 千仞, 千仭

戦陣

戦塵

鮮人

785. そうい (6)

僧位

僧衣

創意

創痍

相違, 相異

総意

786. いれい (6)

威令

異例

違令

違例

慰霊

威霊

787. きょうしゅ (6)

興趣

拱手

梟首

凶手, 兇手

教主

強取

788. きてい (6)

基底

既定

規定

規程

旗亭

汽艇

789. ほうげん (6)

放言

方言

法眼

保元

法源

法諺

790. げんかい (6)

厳戒

限界

幻怪

顕界

諺解

言海

791. かいたい (6)

解体

懐胎

拐帯

懈怠

海退

解隊

792. えんしょう (6)

延焼

炎症

遠称

艶笑

煙硝, 焔硝

垣牆

793. とうしゅ (6)

党首

投手

島主, 島守

当主

盗取

頭首

794. ごしん (6)

誤信

誤審

誤診

護身

五辛

後晋

795. ちかい (6)

近い

誓い

地階

地界

地塊

知解, 智解

796. じょ (6)

𥝱, 杼, 禾予

797. かんさん (6)

換算

閑散

甘酸

汗衫

寒酸

渙散

798. ちょうちょう (6)

町長

長調

蝶々, 蝶蝶

丁々, 丁丁, 打々, 打打

喋々, 喋喋, 諜々, 諜諜

町丁

799. えき (6)

駅, 驛

800. しんこく (6)

深刻

申告

新穀

親告

神国

清国

801. じょせい (6)

助勢

助成

女性

女生

女声

女婿, 女壻

802. しっこう (6)

執行

失効

失考

膝行

漆工

失行

803. さんせん (6)

三選

参戦

山川

三遷

酸洗

三線

804. しゅかん (6)

主幹

主管

主観

手簡, 手翰

首巻

種間

805. さいきん (6)

再勤

最近

細菌

細謹

採金

細金, 截金

806. してん (6)

支店

支点

視点

死点

至点

始点

807. たいせん (6)

対戦

苔癬

大戦

大船

大川

対潜

808. どうたい (6)

動体

動態

導体

胴体

同体

道諦

809. ていしょう (6)

低唱

呈上

提唱

禎祥

低床

定昇

810. けんぎ (6)

嫌疑

建議

県議

嫌忌

剣技

権宜

811. しだい (6)

次第

私大

至大

誌代

四大

紙代

812. せいさく (6)

制作

政策

正朔

製作

精索

静索

813. ふじ (6)

不時

不次

不二

不治

富士

814. けんきょう (6)

牽強

検鏡

顕教

県境

喧狂

祆教

815. どうせん (6)

同船

銅線

銅銭

動線

導線

同線

816. てんぷ (6)

天府

天父

天賦

添付, 添附

貼付

天府, 天桴

817. じゅん (6)

818. さんたい (6)

三体

算体

三諦

三態

山体

三体

819. とうだい (6)

灯台, 燈台

凍餒

当代

登第

唐代

東大

820. ごし (6)

五指

互市

越し

語史, 語誌, 語志

語詞

821. せんけん (6)

先見

先賢

先遣

浅見, 淺見

専権

嬋娟, 嬋妍

822. けんしゅう (6)

兼修

研修

献酬

検収

妍醜

検修

823. きょうえい (6)

競泳

共営

共栄

胸泳

競映

鏡映

824. りゅう (6)

竜, 龍

旒, 流

825. もち (6)

餅, 餠

持ち

もち

826. かんじょ (6)

緩徐

寛恕

官女

閑所, 閑処

間助

漢書

827. しんきん (6)

伸筋

真菌

心筋

親近

信金

宸襟

828. からす (6)

烏, 鴉

枯らす

涸らす

嗄らす

烏河豚

空素, 空巣, 皆素

829. ししゃ (6)

使者

支社

死者

試写

試射

市社

830. かんさい (6)

乾菜

完済

関西

簡裁

艦載

甘菜

831. さんい (6)

三尉, 3尉

産着, 産衣

三位

賛意

山彙

簒位

832. しょうちょう (6)

省庁

象徴

消長

小腸

正長

少丁

833. らいかん (6)

来観

雷管

来館

来簡, 来翰

礼冠

来韓

834. ごうき (6)

剛毅, 豪毅

豪気, 剛気

御幸

豪儀, 豪気, 強気

拷器

豪鬼

835. かね (6)

かね

鉄漿

836. じしょ (6)

璽書

辞書, 辭書

地所

字書

自書

自署

837. あいちょう (6)

哀弔

哀調

愛鳥

愛聴

愛重

愛寵

838. こうさん (6)

公算

降参

恒産

興産

高3, 高三

鉱酸, 礦酸

839. たいいん (6)

退院

隊員

太陰

大隠

対飲

退隠

840. こんめい (6)

混迷

昏迷

あだ名, 渾名, 綽名, 諢名, 仇名

懇命

昏冥

昆明

841. じかく (6)

字画

痔核

自覚

耳殻

寺格

時角

842. せんしん (6)

先進

専心

潜心, 潛心

線審

先秦

撰進, 選進

843. かいしょく (6)

会食

解職

海食, 海蝕

灰色

快食

戒飭

844. めいとう (6)

名湯

名答

名刀

迷答

明答

銘刀

845. しょうい (6)

傷痍

少尉

正意

小異

小委

焼夷

846. ないじ (6)

内事

内耳

内侍

内治

内示

内字

847. あいしょう (6)

哀傷

愛唱

愛妾

愛称

愛誦

相性, 合性, 合い性, 相い性

848. へいたん (6)

兵端

兵站, 兵たん

平坦, 平たん, 平タン

平淡

閉端

餅餤, 餅腅

849. じし (6)

侍史

次子

地子

自死

児子

示指

850. こうじゅん (6)

交詢

公準

孝順

甲巡

降順

工順

851. きょうしゃ (6)

強者

驕奢

狂者

香車

挟射, 狭射

教者

852. ふどう (6)

不動

不同

浮動

婦道

不道

府道

853. ぜんこう (6)

前行

前項

善行

全校

全甲

全高

854. ごき (6)

語気

誤記

五畿

ごき

語基

碁器

855. バン (6)

バン

VAN

バン

バン

BAN

856. ひらく (6)

開く

啓く

拓く

披く, 展く

平句

墾く

857. がくそう (6)

学僧

楽想

学窓

楽箏, 楽筝

学生

額装

858. しょうたい (6)

小隊

招待, 請待

正体

昌泰

消退, 消褪

小帯

859. かんい (6)

冠位

簡易

官位

敢為

寛衣

換位

860. だんそう (6)

断層

男装

弾奏

弾倉

談叢, 談藪

断想

861. てんじょう (6)

天井

天上

天壌

殿上

添乗

纏繞

862. とうさん (6)

倒産

父さん

逃散

嬢さん

東山

糖酸

863. かんやく (6)

完訳

監訳

簡約

漢訳

管鑰, 管籥

漢薬

864. いっぺん (6)

一変

一片

一遍

一辺

一篇, 一編

一偏

865. えんき (6)

円規

延期

塩基

遠忌

厭棄

厭忌

866. きゅうか (6)

休暇

旧家

九夏

急火

球果, 毬果

球顆

867. しゅうか (6)

集荷, 蒐荷

秀歌

集貨

衆寡

臭化

州歌

868. ていとう (6)

低頭

抵当

釘頭

低糖

蝃蝀

堤塘, 隄塘

869. きゅうかい (6)

久懐

休会

旧懐

朽壊

球界

九回

870. ごうか (6)

業果

業火

剛果

劫火

豪家

豪華

871. いとこ (6)

従兄

従兄弟

従姉

従姉妹

従弟

従妹

872. しんにゅう (6)

侵入

新入

進入

滲入

之繞, 辶, 辵, ⻌

浸入

873. ようさい (6)

洋裁

要塞

庸才

溶滓, 熔滓

雍菜, 甕菜

葉菜

874. せいすい (6)

清水

清粋

盛衰

精粋

聖水

井水

875. しょっかん (6)

触感

食間

食感

蜀漢

触官

食缶

876. けいこく (6)

傾国

渓谷, 谿谷, 溪谷

警告

頃刻

経国

熒惑

877. ごうほう (6)

業報

号俸

号砲

合抱

合法

豪放

878. しゅうしょう (6)

周章

就床

愁傷

終宵

終章

繍匠

879. かんてん (6)

寒天

干天, 旱天

看点

観点

寒点

官展

880. た (6)

咫, 尺

881. ちゅうしん (6)

中心

中震

衷心

忠臣

注進

忠信

882. きんかん (6)

近刊

金冠

金柑, 金橘

金管

金環

菌環

883. きゅうりょう (6)

丘陵

給料

旧領

休漁

休猟

虬竜, 虯竜, 虬龍, 虯龍

884. せんど (6)

先途

先度

尖度

鮮度

千度

繊度

885. げんけい (6)

原型

原形

厳刑

減刑

元慶

元型

886. かど (6)

過度

鰊, 鯡

下土

887. モール (6)

モール

莫臥児, 莫臥爾

モール

モール

モール

モール

888. たいけん (6)

体験

大圏

帯剣

大権

大賢

大剣

889. せっけん (6)

石鹸, 石けん, 石鹼

接見

節倹

席巻, 席捲

尺縑, 尺けん

石剣

890. じょうとう (6)

上棟

上等

上騰

上冬

常套, 常とう

常灯

891. じしゅう (6)

自習, 自修

次週

時宗

時習

自宗

時衆

892. げんせき (6)

原籍

原石

言責

厳責

元夕

玄石

893. じゅうしょう (6)

重症

重傷, 重手

銃床

重唱

銃傷

重賞

894. かがく (6)

下顎, 下あご

化学, 化學

価額

家学

科学, 科學

歌学

895. りょうき (6)

僚機

涼気

猟奇

漁期

量器

猟期, 猟季

896. けっこう (6)

欠航

決行

結構

血行

欠講

頡頏

897. ししゅ (6)

死守

詩趣

四衆

旨酒, 味酒

旨趣

四種

898. てんこう (6)

天候

天后

天工, 天功

転向

転校

点光

899. とうじょう (6)

登場

搭乗, 搭乘

東上

筒状

闘諍

闘場

900. しんてい (6)

心底, 真底

進呈

真諦

新訂

身体, 身體

新帝

901. そうしゃ (6)

双射

壮者

奏者

操車

走者

掃射

902. きょうとう (6)

共闘

凶党

教頭

郷党

驚倒

鏡筒

903. つる (6)

吊る

釣る

攣る, 痙る

弦, 絃, 鉉

904. うき (6)

杯, 盃, 坏, 巵, 卮, 盞, 觚, 觴, 酒盃

浮き, 浮子, 泛子

雨気

雨季, 雨期

右記

憂き

905. かんきゅう (6)

感泣

緩急

官給

緩球

管球

乾球

906. ひく (6)

引く, 曳く, 牽く

弾く

挽く, 碾く

退く

轢く

惹く

907. しこ (6)

指呼

四股

四顧

四胡

醜, 鬼

908. おん (6)

雄, 牡

おん

909. しゅうかい (6)

周回

修改

集会

集塊

醜怪

醜穢, 醜猥

910. しゅっこう (6)

出向

出港

出航

出講

出校

出稿

911. ばんそう (6)

伴僧

伴奏

伴走

晩霜

蛮僧, 蕃僧

盤層

912. つむ (6)

詰む

積む

摘む, 抓む

紡錘, 錘

913. じゅうき (6)

什器

重器

重機

銃器

戎葵

戎器

914. かんじゃ (6)

患者

間者

冠者

奸邪, 姦邪

観者

宦者

915. しび (6)

百日紅, 猿滑, 猿滑り

鴟尾, 鵄尾, 蚩尾

紫微

詩美

916. こうひょう (6)

公表

公評

好評

講評

高評

降ひょう, 降雹

917. ほんけん (6)

本絹

本件

本間

本権

本券

本県

918. さくし (6)

作詞

作詩

策士

昨紙

錯視

削歯

919. しゅうかん (6)

収監

終刊

習慣

週刊

週間

秋官

920. ちゅうい (6)

中位

中尉

中医

注意

駐伊

中衣

921. なり (6)

鳴り

生り

なり

形, 態

成り, 為り

922. ほうよう (6)

包容

抱擁

法要

放鷹

苞葉, 包葉

泡影

923. ていきゅう (6)

低級

庭球

定休

啼泣

蹄球

涕泣

924. ろうしょう (6)

朗唱, 朗誦

老少

老松

老将

労相

労症, 癆症

925. しょうさ (6)

少佐

照査

証左

小差

勝差

詳査

926. はせん (6)

波線, なみ線

破線

破船

端銭

派川

播遷

927. げき (6)

隙, 透き

928. しんちゅう (6)

真鍮, 真ちゅう

進駐

心中

身中

辛丑

親中

929. こうきん (6)

公金

抗菌

拘禁

行金

口琴

咬筋

930. にゅうかん (6)

入棺

入監

乳間

入館

入管

乳管

931. しんじゅ (6)

信受

真珠

神樹

神授

神呪

新樹

932. だい (6)

だい

933. ひきゅう (6)

匪躬

貔貅, 豼貅

飛球

悲泣

髀臼

避球

934. ちゅうたい (6)

中退

中隊

紐帯

中諦

柱体

中台

935. そうろう (6)

早漏

層楼

早老

候ふ, 候

蹌踉

蒼浪, 滄浪

936. かいてい (6)

改定

改訂

海底

開廷

階梯, 階程

解停

937. てんしん (6)

天心

天真

転身

点心

転進, 転針

天津

938. しんゆう (6)

真勇

親友

深憂

神祐, 神佑

辛酉

心友

939. かんけつ (6)

勘決

完結

簡潔

間欠, 間歇

汗血

姦譎, 奸譎

940. まい (6)

麻衣

舞, 舞い, 儛

まい

941. ようせん (6)

用船, 傭船

用箋

溶銑, 熔銑, 鎔銑

腰仙

陽線

揚船

942. おうじ (6)

往事

往時

欧字

王子

王事

皇子

943. こうだい (6)

広大, 宏大, 弘大

高大

洪大, 鴻大

後代

工大

恒大

944. かける (6)

掛ける, 懸ける

駆ける, 駈ける

欠ける, 缺ける, 闕ける

賭ける

翔る, 駆ける, 翔ける

架ける

945. えんがい (6)

円蓋

掩蓋

煙害

塩害

猿害

鉛害

946. ゆうえん (6)

優艶, 優婉

悠遠

幽遠

遊園

幽艶, 幽婉

有塩

947. でんどう (6)

伝導

伝道

殿堂

電動

伝動

電導

948. ぜんそう (6)

前奏

前装

禅僧

全総

前層

前窓

949. きょうゆう (6)

享有

侠勇

共有

梟雄

郷邑

郷友

950. きんしゅ (6)

禁酒

金主

筋腫

菌株

菌種

焮腫

951. つみ (6)

紡錘, 錘

詰み

雀鷂, 雀鷹

螺, 海螺

952. がいせい (6)

外征

慨世

外姓

外政

外生

蓋世

953. こうじゅつ (6)

後述

口述

公述

講述

甲戌

庚戌

954. さんがく (6)

山岳, 山嶽

産額

散楽

産学

算額

三学

955. ちょうきゅう (6)

長久

長球

長弓

重九

徴求

超級

956. おうこう (6)

往航

横行

王侯

王后

横坑

王公

957. ばんとう (6)

番頭

晩冬

蟠桃

晩稲

蛮刀

晩祷, 晩禱

958. けいしん (6)

軽震

敬神

軽信

継親, まま親

京津

傾心

959. くる (6)

繰る

来る, 來る

佝僂, 痀瘻

抉る, 刳る, 剔る

呉る

960. きふ (6)

棋譜

記譜

寄付, 寄附

肌膚

貴腐

棋布, 棊布

961. ちょうじ (6)

丁子, 丁字

弔辞

停止

寵児

長治

弔事

962. きがい (6)

危害

気概, 気慨

崎崖

己亥

癸亥

機外

963. ほんとう (6)

本島

本盗

本当, 本當

翻倒

奔騰

本統

964. けんたい (6)

倦怠

兼帯

剣帯

献体

検体

肩帯

965. せっせん (6)

接線, 切線

接戦

折線

雪線

接栓

雪山

966. にし (6)

西

二士, 2士

二死

二至

螺, 辛螺

967. いしん (6)

威信

異心, 違心

維新

遺臣

惟神, 随神

以深

968. ちょうおん (6)

重恩

長音

朝恩

調音

聴音

潮音

969. しゃり (6)

しゃり

舎利

射利

捨離

這裏

瀉痢

970. げんしょく (6)

原色

減食

現職

減色

元職

幻触

971. な (6)

七, 7, 漆, 柒

己, 汝

972. かすい (6)

下垂

加水

河水

花穂

仮睡

火水

973. おうし (6)

唖, 啞

奥旨

横死

王師

牡牛, 雄牛

押紙, 押し紙

974. かめい (6)

下名

下命

加盟

家名

仮名

科名

975. とうそう (6)

党争

凍瘡

痘瘡, 痘そう

逃走

闘争, 斗争, 鬪爭

刀創

976. せっか (6)

石化

石火

赤化

赤禍

雪加, 雪下

雪花, 雪華

977. はんしん (6)

阪神

半神

半身

反身

叛心, 反心

叛臣, 反臣

978. ちんか (6)

沈下

鎮火

珍花

珍果

珍菓

珍貨

979. しょうじょ (6)

少女, 小女

昇叙, 陞叙

庠序

消除

生所, 生処

商女

980. かくし (6)

各市

各紙

核子

衣嚢

客死

隠し

981. どうき (6)

動機

同期

同気

動悸, 動気

銅器

同機

982. しんしょく (6)

侵食, 侵蝕

寝食

浸食, 浸蝕

神色

神職

新色

983. そうき (6)

想起

早期

総記

掻器, 搔器

双喜

送気

984. かする (6)

化する

科する

課する

掠る, 擦る

嫁する

架する

985. ひと (6)

匪徒

他人

非と

費途

986. しょうがい (6)

傷害

渉外

障害, 障がい, 障碍, 障礙

生涯

生害

勝概

987. じんせい (6)

人世

人性

人生

仁政

蔘精

靱性, 靭性, じん性

988. こうじょ (6)

孝女

控除, 扣除

皇女

公序

公助

公女

989. れいじょう (6)

令嬢

令状

令娘

礼状

霊場

礼譲

990. ちょうだい (6)

頂戴, 頂だい, 頂載

長大

帳台, 帳代

町代

朝代

長大

991. ようか (6)

8日, 八日

蛹化

溶化

養家

ヨウ化, 沃化

妖花

992. へき (6)

993. れいじ (6)

例時

例示

励磁

零時, 0時

霊示

霊璽

994. かんだい (6)

寛大

寒鯛

関代

漢代

間代

関大

995. めいしょう (6)

名匠

名称

名勝

名将

明証

鳴鐘

996. しんがい (6)

侵害

心外

震駭

辛亥

震害

浸害

997. こうぎょう (6)

興業

興行

功業

工業

鉱業, 礦業

鴻業, 洪業

998. どうしょう (6)

同省

道床

同小

どうしょう

銅賞

洞簫

999. じょうげん (6)

上弦

上限

冗言

貞元

承元

上元

1000. どうじょう (6)

同上

同乗

同情

道場

堂上

道上

1001. せいざん (6)

生残

聖餐

青山

生産

聖山

西山

1002. こうめい (6)

光明

公明

功名

高名

校名

抗命

1003. せ (6)

瀬, 湍

背, 脊

1004. れいかん (6)

霊感

冷や汗, 冷汗

伶官

冷寒

礼冠

冷感

1005. もう (6)

もう

1006. たんそう (6)

単相

炭層

単層

単走

単装

短槍

1007. どうせい (6)

同姓

同性

同棲, 同せい

動静, 動勢

銅製

同生

1008. しゅしょく (6)

主色

主食

朱色

酒色

手燭

酒食

1009. しっせい (6)

失政

湿性

叱正, 𠮟正

執政

湿生

叱声, 𠮟声

1010. いっしょう (6)

一升

一将

一笑

一生

一勝, 1勝

一宵

1011. かいいん (6)

会員

会飲

改印

海員

開院

拐引

1012. ていしょく (6)

停職

呈色

定職

定食

抵触, 觝触, 牴触

定植

1013. とうほう (6)

東方

東邦

当方

等方

投法

東宝

1014. じんこう (6)

人口

人工

人皇

沈香

人孔

神幸

1015. たて (6)

館, 屋形

殺陣

縦, 竪, 経

盾, 楯

立て

建て, 建

1016. きょうしん (6)

共振

協心

強震

狂信

強振

侠心

1017. そうじょう (6)

僧正

層状

相乗

奏上

騒擾

双調

1018. かつ (6)

且つ, 且

勝つ, 克つ, 贏つ

1019. たいりょう (6)

体量

大漁

大量

大猟

大領

退寮

1020. はり (6)

針, 鉤, 鈎

張り

玻璃, 頗梨

1021. きじ (6)

記事

生地, 素地

捨て子, 棄て子, 棄て児, 棄児, 捨子, 棄子

雉, 雉子

木地

黄血

1022. げ (6)

1023. きしん (6)

貴紳

鬼神

寄進

帰心

寄信

貴信

1024. こうしつ (6)

後室

皇室

硬質

鉱質

膠漆

膠質

1025. もくし (6)

黙示

黙止

黙思

黙視

目視

杢糸

1026. いく (6)

畏懼

行く, 往く

生く, 活く

逝く

1027. かえる (6)

帰る, 還る, 歸る, 復る

変える

返る, 反る

孵る

蛙, 蛤, 蝦

替える, 換える, 代える

1028. いじょう (6)

以上, 已上

囲繞, 囲にょう

異常

異状

移乗

移譲, 委譲

1029. いっせん (6)

1000, 一千, 1千, 一〇〇〇

一戦

一洗

一線

一閃

一銭, 1銭

1030. とも (6)

供, 伴, 侶

友, 朋

とも

1031. ようい (6)

容易

用意

妖異

腰囲

葉胃

洋医

1032. ちょうしん (6)

長針

長身

朝臣

寵臣

調進

聴診

1033. いけん (6)

威権

意見

異見

違憲

遺賢

いけん

1034. いっぱん (6)

一半

一斑

一版

一般

一飯

一班

1035. しょうえん (6)

硝煙

荘園, 庄園

招宴

松煙

小宴

小円

1036. かかる (6)

架かる

掛かる, 掛る, 懸かる, 懸る

係る

罹る

斯かる

皸る, 皹る

1037. じゅうこう (6)

銃口

重厚

獣行

重工

住劫

重硬

1038. しんそう (6)

深層

真相

深窓

新装

神葬

進奏

1039. せっかい (6)

石灰

切開

節介

雪塊

石階

石塊

1040. ろく (6)

碌, 陸

鹿

六, 6, 陸

録, 錄

禄, 祿

1041. しょしん (6)

初審

初心

所信

書信

初診

諸神

1042. かだい (6)

架台

歌題

課題

過大

仮題

花台

1043. がしょう (6)

画匠

画商

画障

臥床

賀正

雅称

1044. しょうわ (6)

小話, 小咄, 小噺

昭和, ㍼

唱和, 倡和

笑話

承和

正和

1045. さいき (6)

債鬼

再帰

再起

才器, 材器

才気

祭器

1046. めいぶん (6)

名文

明文

銘文

名分

名聞

迷文

1047. きしゃ (6)

喜捨

帰社

汽車

記者

貴社

騎射

1048. どうぎ (6)

動議

同義

道義

胴着, 胴衣

道議

道着

1049. うい (6)

羽衣

憂い

有為

愛い

雨意

1050. こうごう (6)

交合, 媾合

皇后

校合, 挍合

香合, 香盒

咬合

曠劫

1051. かちゅう (6)

渦中

家中, 家じゅう, うち中, いえ中

火中

華中

華冑

花柱

1052. よし (6)

葦, 蘆, 葭, 芦

良し, 善し, 好し

由, 因, 縁

止し

よし

縦し, 縦

1053. とうしょう (6)

凍傷

刀匠

刀傷, 刀疵

闘将

東証

豆漿

1054. いしゅう (6)

異宗

異臭

蝟集

遺習

遺集

遺臭

1055. にゅうか (6)

乳化

乳菓

入荷

乳価

乳痂

入家

1056. ざいか (6)

在荷

罪科

罪過

財貨

在家

在架

1057. きしょく (6)

喜色

旗色

旗幟

気色

寄食

貴職

1058. とうい (6)

東夷

等位

糖衣

当為

頭囲

頭位

1059. てき (6)

1060. せんてい (6)

先帝

選定

剪定, せん定

船底, 舟底

船艇

泉亭

1061. ちゅうとう (6)

中東

中等

仲冬, 中冬

柱頭

偸盗

中頭

1062. たいほう (6)

大砲

大法

大宝

太保, 大保

大鵬

大邦

1063. ちしょう (6)

知将, 智将

池沼

致傷

治承

地象

知障

1064. こうあん (6)

公安

公案

考案, 考按

弘安

康安

苟安

1065. へんしん (6)

偏心, 偏芯

偏針

変心

変身

返信

変針

1066. せいご (6)

正誤

生後

成語

西語

勢語

1067. きんかい (6)

欣快

近海

金塊

欣懐

襟懐

菌界

1068. てんし (6)

天使

天子

天資

天賜

填詞

転子

1069. かんぼう (6)

官房

感冒, 寒冒

監房, 檻房

観望

観法

奸謀, 姦謀

1070. さいかん (6)

再刊

才幹

彩管

祭官

細管

再鑑

1071. ざい (6)

座位

1072. しゅせい (6)

素性, 素姓, 種姓, 素生

酒精

守勢

守成

主星

首星

1073. りょうち (6)

了知

領地

良知

料地

凌遅

領置

1074. かんけん (6)

勘検

官憲

官権

関鍵

漢検

管見

1075. せいてい (6)

井底

制定

裁定

正丁

聖帝

静定

1076. せいおん (6)

正音

静穏

声音

清音

聖恩

静音

1077. せんけい (6)

線形, 線型

扇形

船型

線径

舟形, 船形

尖形, 尖圭

1078. ぜんどう (6)

善導

善道

全道

蠕動

禅堂

禅道

1079. あいし (6)

哀史

哀詞

哀詩

間紙

哀思

合紙

1080. せんげん (6)

宣言

うわ言, 譫言, 囈語, 囈言

践言

選言

線源

千言

1081. きんき (6)

禁忌

近畿

欣喜

錦旗

金器

きんき

1082. しいん (6)

子音

死因

しいん

試飲

私印

子院, 支院, 枝院

1083. じょうせき (6)

上席

乗積

定石

定席

城跡, 城址, 城趾, 城蹟

定跡

1084. はいしゃ (6)

歯医者, 齒醫者

廃車

敗者

拝謝

配車

廃社

1085. れいさい (6)

例祭

零細

零砕

0歳, 0才, 〇歳, ゼロ歳, ゼロ才, 零歳, 零才

冷菜

霊祭

1086. はいばん (6)

廃盤

杯盤, 盃盤

胚盤

廃版

背板

廃番

1087. じょし (6)

助詞

叙賜

女史

女子

序詞

序歯

1088. せんたい (6)

戦隊, 戰隊

船隊

蘚苔

船体

選対

浅堆

1089. しけい (6)

死刑

私刑

紙型

詩形, 詩型

市警

四計

1090. そせい (6)

素性, 素姓, 種姓, 素生

組成

蘇生, 甦生

粗製

塑性

素性

1091. しんしゅう (6)

新修

神州

真宗

侵襲

深秋

信州

1092. ずい (6)

随意

ずい

蕊, 蘂, 蕋

1093. しがい (6)

市外

市街

紫外

死骸, 屍骸, 死がい

し甲斐

視蓋

1094. しゅうせん (6)

周旋

修撰

終戦

臭腺

秋扇

秋蝉

1095. たとう (6)

多筒

他党

多党

多頭

多糖

1096. ぎじ (6)

疑字

疑辞

議事

疑似, 擬似

擬餌

疑弐

1097. しょうする (6)

称する

誦する, 唱する

証する

消する, 銷する

頌する

賞する

1098. そん (6)

其の

1099. ぜんち (6)

前置

全地

全治

全知, 全智

禅知, 禅智

前知

1100. たんき (6)

単機

単記

単騎

短期

短気

胆気

1101. とうりょう (6)

棟梁

頭領

等量

統領

当量

投了

1102. きせん (6)

機先

汽船

貴賤, 貴賎

輝線

基線

棋戦

1103. あか (6)

亜科

銅, 赤金

赤, 紅, 朱, 緋

閼伽

1104. かま (6)

窯, 竈, 竃

蟇, 蟇蛙, 蟾蜍, 蝦蟇, 蟾, 蝦蟆, 蟆

蒲, 香蒲

缶, 罐

1105. わく (6)

枠, 框

沸く

湧く, 涌く

籰, 篗

和煦

1106. せんもう (6)

旋毛

剪毛

せん妄, 譫妄

繊毛

腺毛

線毛

1107. かさん (6)

加算

加餐

家産

可算

家蚕

寡産

1108. パー (6)

パー

パー

PER

パー

パー

1109. どうい (6)

同位

同意

同異

胴衣

胴囲

同委

1110. こうふく (6)

幸福

降伏, 降服

口腹

校服

康福

光復

1111. きゅうしょう (6)

休祥

求償

旧称

旧章

九生

宮相

1112. かさ (6)

毬, 梂

1113. まし (6)

麻糸, 麻絲

増し

まし

猿, 猨

麻紙

1114. ぶ (6)

無, 不

1115. じゅうそう (6)

住僧

重奏

重曹

縦走

銃創

重層

1116. はか (6)

破瓜

薄荷

捗, 果, 計, 量

破過

覇下, 蚣蝮

1117. ちょうしょう (6)

弔鐘

嘲笑, ちょう笑

招請, 召請

徴証

長承

重賞

1118. かり (6)

下吏

仮, 仮り

借り

狩り, 狩

雁, 鴈

1119. そい (6)

所為

粗衣

素衣

素意

疎意

蘇比, 纁

1120. きょうかく (6)

胸郭

恐嚇, 脅嚇

侠客, 俠客

夾角

共格

鋏角

1121. せんぷ (6)

先父

先負

前夫, 先夫

前婦, 先婦

宣布

戦斧

1122. きみ (6)

黄身

気味

黍, 稷

君, 公

黄み, 黄味

鬼魅

1123. きり (6)

切り, 限り, 切, 限

木目, 肌理

奇利

1124. しんどう (6)

振動

神童

神道

震動

新道

新同

1125. さいたん (6)

再誕

最短

採炭

載炭

歳旦

菜単, 菜單

1126. ほうたい (6)

奉体

奉戴

包帯, 繃帯

包袋

法体

訪台

1127. めん (6)

雌, 牝, 牸

綿, 棉

麺, 麵, 麪

1128. じちょう (6)

次長

自重

自嘲

慈鳥

次丁

仕丁

1129. せいさい (6)

制裁

正妻

精細

精彩, 生彩

星彩

聖祭

1130. さいけん (6)

債券

債権

再建

細見

再見

再検

1131. さっき (6)

殺気

数奇

昨季

削器

昨期

1132. ゆうしょく (6)

憂色

夕食

遊食

有職, 有識

有色

油色

1133. せきりょう (6)

寂寥, 寂りょう

席料

脊梁

責了

石龍, 石竜

赤龍, 赤竜

1134. ゆうかん (6)

勇敢

幽閑

憂患

夕刊

有閑

遊環

1135. いっこう (6)

一向

一更

一考

一項

一校

一行

1136. きてん (6)

基点

機転, 気転

起点

貴店

帰天

輝点

1137. いっそう (6)

一双

一層

一掃

一曹, 1曹

逸走

一艘

1138. くじ (6)

孔子

籤, 鬮, 籖

旧事

公事

9時, 九時

九字

1139. しゅき (6)

手記

酒気

酒器

首記

朱記

腫気

1140. かいめい (6)

解明

改名

開明

階名

晦冥

海鳴

1141. しょうそう (6)

傷創

少壮

尚早

焦燥, 焦躁

正倉

悄愴

1142. むく (5)

向く

剥く, 剝く

無垢

椋木, 椋の木, 樸樹, 椋

1143. けんげん (5)

権原

権限

顕現, 顯現

建言, 献言

乾元

1144. ばんせい (5)

蛮声

万世

伴星

晩成

晩生

1145. かいおん (5)

快音

介音

開音

回音

怪音

1146. はんし (5)

判士

半死

半紙

藩士

範士

1147. がいそう (5)

劾奏

外層

咳嗽

外装

外挿, 外そう

1148. しもん (5)

市門

師門

指紋

試問

諮問

1149. れいせん (5)

冷戦

冷泉

零戦, ゼロ戦

霊泉

醴泉

1150. じょうせん (5)

上線

乗船, 上船

条線

剰銭

情宣

1151. しんぱん (5)

信販

侵犯

審判

新版, 新板, 志ん板

親藩

1152. えんかい (5)

宴会

延会

沿海

遠海

縁海

1153. さいせつ (5)

再設

再説

細説

歳殺

砕屑

1154. ようにん (5)

傭人

容認

用人

陽忍

遥任

1155. へいじょう (5)

平常

兵仗

閉場

平壌

平城

1156. じょうれい (5)

上例

条例, 条令

定例

常例

浄霊

1157. かけ (5)

掛け, 懸け, 掛, 懸

鶏, 鷄, 雞

欠け, 闕け, 缺け

賭け, 賭

駆け, 駈け

1158. にゅうし (5)

乳歯

入試

乳脂

入市

乳嘴

1159. しさく (5)

思索

施策

試作

詩作

支索

1160. かんこく (5)

勧告

韓国, 韓國

寒国

汗国

姦国

1161. せんかん (5)

戦艦

専管

潜函

選管

潺湲

1162. ちゅうけい (5)

中景

中継

仲兄

中啓

中計

1163. かいしゅう (5)

会衆

会集

回収

改宗

改修

1164. うず (5)

うず

右図

雲珠

髻華

1165. しんせき (5)

浸漬

親戚, 親せき

真跡, 真蹟, 真迹

親炙

臣籍

1166. きょうぼう (5)

共謀

狂暴

凶暴, 兇暴

強暴

狂妄

1167. かこ (5)

過去

水夫, 水手, 水主

鹿子

か具, 鉸具

課戸

1168. ぎしん (5)

儀宸

疑心

義心

義臣

義親

1169. とうかく (5)

倒閣

頭角

等角

統覚

当確

1170. きゅうたい (5)

休怠

球体

旧態

裘代

球帯

1171. ばつ (5)

ばつ

1172. えつ (5)

斉魚

悦, 悅

越, 粤

1173. そうりょう (5)

総量

総領, 惣領, 總領

送料

爽凉, 爽涼

蒼竜, 蒼龍

1174. こうふん (5)

黄吻

興奮, 昂奮, 亢奮

公憤

口吻

紅粉

1175. ふたい (5)

不退

付帯, 附帯

布袋

不耐

浮体

1176. がいかん (5)

外観

概観

外患

外環

外官

1177. じせん (5)

自薦

自選, 自撰

時宣

耳栓

次戦

1178. さいえん (5)

再演

再縁

才媛

菜園

最遠

1179. しんぷ (5)

新婦

神父

神符

新譜

親父

1180. うら (5)

卜, 占

己, 俺, 俺ら

1181. かのう (5)

化膿

仮納

可能

嘉納

過納

1182. じょうほう (5)

乗法

情報

上方

定法, 常法

承保

1183. ここ (5)

此処, 此所, 是, 茲, 爰

九, 9, 玖

個々, 個個, 箇々, 箇箇

戸戸, 戸々

呱々, 呱呱

1184. ぐんき (5)

軍器

軍旗

軍機

軍規, 軍紀

軍記

1185. しょか (5)

初夏

書架

書家

諸家

暑夏

1186. こうない (5)

口内, 咥内

坑内

校内

構内

港内

1187. たいせつ (5)

大切

大雪

腿節

耐雪

体節

1188. シス (5)

シス

CIS

SIS

シス

シス

1189. しだん (5)

史談

師団

指弾

詩壇

試弾

1190. ふげん (5)

不言

付言, 附言

普賢

誣言

浮言

1191. ようしょく (5)

洋食

養殖

容色

要職

溶食, 溶蝕

1192. じぎ (5)

事宜

児戯

字義

時宜

辞儀, 辞宜, 時儀

1193. しゅと (5)

首都

門出, 首途

衆徒

酒徒

主都

1194. じんかい (5)

塵芥

塵界

人界

塵灰

人海

1195. れいげん (5)

例言

冷厳

霊験

零元

黎元

1196. かいろ (5)

回路

懐炉

海路

開炉

薤露

1197. でんき (5)

伝奇

伝記

電器

電機

電気, 電氣

1198. きょうがく (5)

共学

驚愕, 驚がく

教学

郷学

狭額

1199. こせい (5)

個性

古制

古聖

呼び声, 呼声

糊精

1200. しそ (5)

始祖

紫蘇

緇素

試訴

私訴

1201. ランプ (5)

ランプ

洋灯, 洋燈

LAMP

ランプ

ランプ

1202. こか (5)

古家, 古屋

固化

炬火

古歌

糊化

1203. ひほう (5)

悲報

秘宝

秘法

飛報

秘方

1204. いぞく (5)

夷俗

遺族

異俗

イ族, 彝族

異族

1205. きょうさく (5)

競作

凶作

狭窄, 狭さく

共作

警策

1206. しろん (5)

史論

試論

至論

私論

詩論

1207. こうさく (5)

交錯

工作

耕作

鋼索

視告朔, 告朔

1208. かんかい (5)

官界

環海

感懐

官廨

寛解, 緩解

1209. ようかい (5)

妖怪

溶解, 熔解, 鎔解

洋灰

要解

容喙, 容かい

1210. たいしょく (5)

退職

退色, 褪色

大食

耐食, 耐蝕

体色

1211. いっかん (5)

一巻, 一巻き

一環

一管

一貫

一竿

1212. しょほう (5)

処方

書法

諸方

諸法

諸邦

1213. しゅうほう (5)

週報

州法

襲封

秀峰

宗法

1214. きょうおう (5)

教王

教皇

胸奥

饗応, 供応

狂王

1215. さっか (5)

作家

作歌

昨夏

蒴果, さく果

擦過

1216. げんめい (5)

厳命

言明

玄冥

眩瞑

原名

1217. こうへん (5)

後編, 後篇

公辺

硬変

口辺

鋼片

1218. ほうせん (5)

法線

奉遷

砲戦

邦船

放線

1219. りょうゆう (5)

僚友

両雄

領有

良友

猟友

1220. つける (5)

就ける, 即ける

漬ける, 浸ける

付ける, 着ける, 附ける

点ける

尾ける

1221. ぜんしゅう (5)

前週

全集

禅宗

全州

全周

1222. も (5)

1223. ことう (5)

古刀

孤島

弧灯

孤灯

古陶

1224. かへい (5)

寡兵

花瓶, 花びん

貨幣, 貨弊

花柄

果柄

1225. じゅうし (5)

従姉

重視

十四, 14, 一四

獣脂

銃士

1226. せんじゅつ (5)

仙術

戦術

撰述

先述

占術

1227. よこう (5)

予稿

予行

余光

余香

余効

1228. とうしゃ (5)

当社

謄写

投射

透写

投写

1229. すいし (5)

出師

垂示

水死

衰死

垂死

1230. ゆうしゅう (5)

優秀

幽囚

憂愁, 幽愁

有終

有衆

1231. かんいん (5)

姦淫

館員

官印

官員

完飲

1232. れっか (5)

劣化

烈火

列火

裂果

裂罅

1233. もっこう (5)

黙考

木工

沐猴

木瓜

1234. さいかい (5)

再会

再開

斎戒

際会

最下位

1235. こうや (5)

広野, 曠野

甲夜

郊野

紺屋

荒野, 荒れ野, 曠野

1236. せいれつ (5)

整列

斉列

清冽, 清洌

凄烈

星列

1237. きがん (5)

祈願

奇岩, 奇巌

危岩, 危巌

起龕

帰雁

1238. とうしょ (5)

島嶼, 島しょ

投書

当初

頭書, 頭書き

当所, 当処

1239. しと (5)

使徒

使途

尿

司徒

死都

1240. りしょう (5)

離礁

離床

離漿, 離しょう

離昇

利生

1241. かや (5)

茅, 萱

蚊帳, 蚊屋

かや

伽耶, 伽倻, 加耶

1242. ほそく (5)

捕捉, 捕そく

補則

補足

歩測

歩速

1243. けいしゃ (5)

傾斜

傾瀉

鶏舎

珪砂, 硅砂, ケイ砂

軽車

1244. とし (5)

都市

年, 歳

徒死

利し, 鋭し, 疾し, 敏し, 捷し, 聆し

屠死

1245. しょうぎ (5)

商議

娼妓

将棋, 象棋, 象戯, 将棊

床几, 床机, 将几, 牀几

勝義

1246. せいゆう (5)

声優

西遊

清遊

政友

西友

1247. きゅうほう (5)

臼砲

旧封

旧法

旧邦

急報

1248. ばんじょう (5)

万丈

万乗

万状

板状

盤上

1249. せっしゅ (5)

接種

摂取

窃取

節酒

拙守

1250. ふごう (5)

富豪

符号

符合

負号

付合, 附合

1251. こんごう (5)

金剛

根号

混合

婚合

今号

1252. しぶん (5)

四分

死文

詩文

斯文

士分

1253. かんきん (5)

換金

監禁

桿菌, 杆菌

看経

官金

1254. かいしょ (5)

会所

甲斐性

楷書

開所

回書

1255. そそう (5)

鼠巣

阻喪, 沮喪

祖宗

粗相, 麁相

粗鬆

1256. えいえい (5)

永々, 永永

曳々, 曳曳

営々, 営営

えいえい

英英, 英々

1257. しちゅう (5)

仔虫

市中

支柱

死中

私注

1258. とうせき (5)

凍石

投石

透析

党籍

悼惜

1259. さんじょう (5)

三乗

参上

山上

山城

惨状

1260. たいひ (5)

堆肥, たい肥

対比

待避

退避

貸費

1261. しんこ (5)

真箇, 真個

新香

新古

糝粉, 新粉

新子, 新妓

1262. めいし (5)

名刺

名士

名詞

明視

名詩

1263. ほうすい (5)

放水

豊水

烹炊

方錐

抱水

1264. しょうぼう (5)

消防

正法

象貌

小房

焼亡

1265. そくせい (5)

促成

速成

即製

仄声

束生

1266. しゅはん (5)

主帆

主犯

主班

首班

酒販

1267. すみ (5)

隅, 角

酸味, 酸み

済み, 済

1268. むこう (5)

向こう

無効

霧虹

無口

無光

1269. しょきゅう (5)

初級

初球

鶚, 雎鳩

初給

書笈

1270. のろ (5)

祝女, 巫女, 神女

獐, 麕, 麞, 麇

のろ

野ろ

1271. こうどく (5)

交読

講読

購読

鉱毒

抗独

1272. しんれい (5)

心霊

振鈴

神霊

浸礼

新例

1273. こうぎょく (5)

硬玉

鋼玉

黄玉

紅玉

攻玉

1274. さいし (5)

再思

妻子

才子

祭司

祭祀

1275. ず (5)

図, 圖

1276. がし (5)

画紙

賀詞

絵師, 画師

餓死

がし

1277. くん (5)

1278. とうがい (5)

凍害

当該

頭蓋

等外

島外

1279. あいあい (5)

藹々, 藹藹

靄々, 靄靄

曖々, 曖曖

哀々, 哀哀

相合, 相合い, 相相, 相々

1280. しゅうえき (5)

収益

周易

就役

囚役

終駅

1281. はんせい (5)

半生

反省

繁盛, 繁昌, 蕃昌

半成

藩政

1282. せいろう (5)

晴朗

蒸籠, 蒸篭, 井籠, 井篭

青楼

政労

井楼

1283. ちゅうかん (5)

中巻

中間

昼間

中韓

駐韓

1284. ふじん (5)

不仁

不尽

夫人

婦人

布陣

1285. ちり (5)

地理

ちり

地利

散り

1286. しょうだい (5)

商大

招待, 請待

昭代

唱題

掌大

1287. ようとう (5)

洋灯, 洋燈

揺蕩

妖刀

洋刀

蠅頭, 蝿頭

1288. せんりょう (5)

千両, 仙蓼

占領

染料

線量

選良

1289. けんえい (5)

兼営

県営

献詠

建永

巻纓

1290. しょうがく (5)

小学

少額, 小額

正覚

商学

奨学

1291. せいちゅう (5)

正中

掣肘, 制肘

成虫

精虫

誠忠

1292. えんじん (5)

厭人

円陣

猿人

閹人

煙塵

1293. わけ (5)

分け, 別け

理由

戯奴

1294. ようさん (5)

養蚕

洋傘

葉酸

洋算

ようさん

1295. しょうしゅう (5)

召集

招集

誦習

消臭

証終

1296. いんか (5)

引火

允可

印加

印顆

印可

1297. みつ (5)

三つ, 3つ

満つ, 充つ

1298. しゅうさん (5)

蓚酸, シュウ酸

秋蚕

集散

聚散

衆参

1299. さんかん (5)

三竿

三韓

参観

山間

参看

1300. ふう (5)

二, 2, 弐, 弍, 貳, 貮

ふう

1301. へんこう (5)

偏光

偏向

偏好

変更, 變更

変項

1302. てんき (5)

天機

天気

転機

転記

転帰

1303. こま (5)

独楽

小間

高麗, 狛

1304. いもじ (5)

鋳物師

湯文字

い文字

芋がら, 芋幹, 芋茎

彝文字, イ文字

1305. かじん (5)

佳人

家人

歌人

寡人

華人

1306. りとう (5)

吏党

離島

離党

利刀

吏読, 吏道, 吏吐

1307. ほうが (5)

奉加

奉賀

邦画

鳳駕

萌芽, 萠芽

1308. いしゅ (5)

意趣

異種

異趣

縊首

遺珠

1309. さいしょく (5)

彩色

才色

菜食

彩飾

採食

1310. しょうさん (5)

勝算

硝酸

賞賛, 称賛, 賞讃, 称讃, 賞讚, 称讚

消散

小3, 小三

1311. たいじん (5)

退陣

対人

対陣

滞陣

大人

1312. てっこう (5)

鉄鉱

鉄鋼

鉄工

手甲, 手っ甲

鉄甲

1313. ふきょう (5)

不況

不興

不孝

富強

布教

1314. こっかい (5)

国会

黒海

骨灰

告解

国界, 国堺

1315. せいかい (5)

政界

正解

盛会

精解

星界

1316. いそう (5)

位相

移送

遺草

異装

移相

1317. せっこう (5)

斥候

石工

石膏, 石こう

拙稿

拙攻

1318. いっこ (5)

一個, 1個, 一箇, 一ヶ

一己

一戸

一顧

一鼓

1319. たしょう (5)

他称

他生

多少

多祥

多生

1320. いと (5)

意図

異図

いと

1321. けっか (5)

欠課

結果

決河

結跏

闕下

1322. しんのう (5)

親王

心嚢, 心のう

神農

神王

新皇

1323. とじょう (5)

途上

賭場

屠場, と場

登城

都城

1324. きんし (5)

禁止

菌糸

近視

金糸

金鵄

1325. ぜんとう (5)

全島

全党

前灯

前頭

全灯

1326. でんか (5)

伝家

殿下

電化

電荷

田家

1327. ちょうきん (5)

彫金

超勤

調琴

釣菌

朝菌

1328. ごほう (5)

午砲

語法

誤報

後報

護法

1329. かいだん (5)

会談

怪談

階段

戒壇

解団

1330. せんせん (5)

宣戦

戦線

潺々, 潺潺

閃々, 閃閃

先占

1331. かくす (5)

隠す, 匿す, 隱す, 隠くす

画す, 劃す

馘す

角す

嚇す

1332. いよう (5)

異様

医用

威容, 偉容

いよう

移用

1333. さんぱい (5)

三拝

参拝

惨敗

産廃

酸敗

1334. こうえい (5)

後裔

光栄

公営

後衛

康永

1335. しゅうりょう (5)

収量

修了

終了

秋涼

酋領

1336. ようご (5)

洋語

用語

養護

擁護

用後

1337. とくそう (5)

特捜

特装

得喪

徳操

禿瘡

1338. いたい (5)

異体

衣帯

遺体

痛い, 甚い

移替

1339. しゅうぎょう (5)

執行

就業

終業

修業

醜業

1340. こうご (5)

交互

口語

向後, 嚮後

甲午

庚午

1341. たいしん (5)

対審

耐震

大身

対心

大震

1342. しょうり (5)

勝利, 捷利

商利

掌理

小吏

小利

1343. しせき (5)

史籍

歯石

咫尺

史跡, 史蹟

矢石

1344. しょうちゅう (5)

掌中

焼酎

詳注, 詳註

正中

小虫

1345. よしん (5)

予審

予震

余震

与信

予診

1346. そうしん (5)

喪神, 喪心

総身, そう身

送信

痩身, そう身

双親

1347. しょうえい (5)

省営

頌栄

照影

照映

昭栄

1348. ゆうけい (5)

幽契

幽景

有形

雄勁

夕景

1349. しょうれい (5)

奨励

省令

症例

詔令

瘴癘

1350. てんさい (5)

天才

天災

天際

転載

甜菜, てん菜

1351. はいしょう (5)

敗将

拝承

排簫

拝請

廃娼

1352. せいうん (5)

勢運

星雲

盛運

青雲

世運

1353. きょうかい (5)

協会

境界

教会

教誨, 教戒, 教誡

胸懐

1354. きゅうきゅう (5)

きゅうきゅう

救急

汲々, 汲汲

岌岌, 岌々

嗅球

1355. りょうかん (5)

僚艦

量感

涼感

猟官

寮監

1356. ばんしょう (5)

晩照

晩鐘

万象

万障

蕃椒

1357. こうりん (5)

降臨

後輪, 尻輪

光輪

光臨

硬鱗

1358. しゅほう (5)

主峰

主法

主砲

手法

修法

1359. かんぱん (5)

乾板

甲板

干犯

官版, 官板

肝斑

1360. しとう (5)

死闘

至当

指頭

私党

私闘

1361. しおん (5)

子音

師恩

歯音

紫苑, 紫菀

四恩

1362. ちょうかい (5)

懲戒

朝会

町会

聴解

潮解

1363. たんがん (5)

単眼

嘆願, 歎願

赧顔

担癌, 担がん

単願

1364. じょじ (5)

助辞

叙事

女児

序次

助字

1365. きのう (5)

機能

帰納

昨日

帰農

気嚢, 気のう

1366. しゃじ (5)

写字

謝辞

匙, 匕

社寺

斜字

1367. サン (5)

サン

サン

サン

サン

1368. こううん (5)

幸運, 好運

亨運

行雲

皇運

耕耘, 耕うん, 耕芸

1369. つうかん (5)

痛感

通関

通巻

通観

通貫

1370. ひょうじょう (5)

表情

兵仗

評定

氷上

平調

1371. しょうへん (5)

小変

小片

掌編, 掌篇, 小編, 小篇

爿偏

生変

1372. こうぼ (5)

公募

酵母

公簿

宏謨, 洪謨, 鴻謨

皇謨

1373. がんしょう (5)

岩床

岩礁

岩漿

元正

岩松, 巌松

1374. きえん (5)

棄捐

奇縁

機縁

気炎, 気焔, 気焰

帰園

1375. じゅうか (5)

重科

銃火

重荷

銃架

住家

1376. きご (5)

季語

寄語

基語

綺語

希語

1377. しょうしょ (5)

証書

詔書

小暑

哨所

生所, 生処

1378. かだん (5)

果断

歌壇

下段

花壇, 花だん

華壇

1379. しょはん (5)

初版

初犯

諸般

渚畔

諸藩

1380. あま (5)

亜麻

海女

尼, 阿魔

海人, 海士, 蜑

1381. しょうきゃく (5)

償却

焼却

正客

消却, 銷却

掌客

1382. そうだい (5)

壮大

総代

相待

宋代

早大

1383. いふ (5)

委付

畏怖

異父

意符

夷俘

1384. じよう (5)

滋養

自用

次葉

慈養

時様

1385. きんせん (5)

琴線

金銭

金扇

謹選

欣羨

1386. へんしょう (5)

変症

返照

編鐘

遍照, 遍昭

編章, 篇章

1387. さいきょう (5)

最強

歳刑

西京

最恐, 最怖

最凶

1388. しょうきゅう (5)

昇級

昇給

承久

小丘

小球

1389. さび (5)

錆, 錆び, 銹, 鏽

さび

さび

1390. いしょく (5)

異色

移植, 移殖

衣食

委嘱, 依嘱

遺嘱

1391. じょうしゅ (5)

上手

上酒

城主

情趣

上首

1392. あれ (5)

彼, 彼れ

我, 吾, 吾れ, 我れ

荒れ

あれ

有れ, 在れ

1393. えんかん (5)

円環

煙管, 烟管

鉛管

閹官, えん官

炎管

1394. ふっこう (5)

復興

腹腔

復校

復交

復航

1395. かはん (5)

下半

加判

河畔

過半

過般

1396. ししつ (5)

私室

資質

歯質

脂質

紙質

1397. すいとう (5)

出納

水稲

水痘

水筒

膵島

1398. かはく (5)

仮泊

下膊

河伯, 河郎

科白

下拍

1399. しゅんかん (5)

瞬間

春寒

春官

筍干, 笋羹, 笋干

瞬乾

1400. しんたん (5)

薪炭

深潭

心胆

震旦, 振旦, 真旦, 真丹

滲炭, 浸炭

1401. シー (5)

シー

シー

C, c

シー

1402. しんてん (5)

伸展

親展

進展

神典

新店

1403. けんしゅ (5)

堅守

賢主

巻きひげ, 巻き鬚, 巻鬚

黔首

犬種

1404. かしゅ (5)

佳趣

佳酒

歌手

火手

火酒

1405. れいき (5)

例規

冷気

励起

霊気

霊亀

1406. まる (5)

○, 〇

丸, 円

虎子

放る

1407. きこく (5)

帰国

貴国

枸橘, 枳殻, 枳

鬼哭

旗国

1408. いきょう (5)

異教

異郷, 異境

胃鏡

異香

威脅

1409. ぶんし (5)

分子

分詞

文士

分祀, 分祠

分枝

1410. しゅうちょう (5)

酋長

終朝

周長

繍帳, 繡帳

州庁

1411. たんぜん (5)

丹前

端然

湛然

淡然, 澹然

赧然

1412. せいはん (5)

正犯

製版

整版

製販

製板

1413. ちょうかん (5)

朝刊

長官

鳥瞰, 鳥観

長寛

腸管

1414. そがい (5)

疎外, 疏外

阻害, 阻礙, 阻碍

鼠害

沮害

訴外

1415. チン (5)

チン

チン

チン

チン

1416. どうぼう (5)

同朋

同房

同胞

道傍

洞房

1417. はっか (5)

白禍

薄荷

八卦

発火

白化

1418. じょうふ (5)

情夫

情婦

丈夫, 益荒男

城府

上布

1419. かいじん (5)

怪人

灰塵

灰燼

海神, 綿津見

海人

1420. さんだい (5)

参内

三代

散大

三諦

三大

1421. せいがく (5)

声楽

星学

聖楽

正楽

性学

1422. せいりゅう (5)

整流

清流

青龍, 青竜

精留

西流

1423. げんきゅう (5)

言及

減給

原級

元久

現給

1424. たんとう (5)

担当

短刀

単筒

短頭

単糖

1425. きょうちょう (5)

凶兆

協調

強調

共聴

恐鳥

1426. おかみ (5)

御上, お上

女将

内儀, 内義

傍見

1427. むえん (5)

無縁

無塩

無鉛

無援

無煙

1428. ゆうたい (5)

優待

幽体

有体

郵袋

勇退

1429. かいひょう (5)

海豹

開票

界標

解氷

海氷

1430. ゆうせん (5)

優先

勇戦

有線

郵船

湧泉, 涌泉

1431. けんちょう (5)

堅調

県庁

懸吊

建長

県鳥

1432. れんこう (5)

練功

連行

連亘, 聯亙

連衡

錬鋼

1433. いしょう (5)

意匠

異称

異象

衣装, 衣裳

囲障

1434. さいほう (5)

細胞

裁縫

西方

再訪

採訪

1435. けいしつ (5)

憩室

継室

形質

軽質

珪質

1436. ぎょうかく (5)

仰角

行革

業革

磽确, 墝埆

暁角

1437. しょうりゃく (5)

商略

省略

正暦

承暦

詳略

1438. ゆうゆう (5)

悠々, 悠悠

幽々, 幽幽

呦呦, 呦々

悒々, 悒悒, 邑々, 邑邑

優々

1439. がくさい (5)

学祭

楽才

学際

学才

学債

1440. じょうぎ (5)

上議

定規, 定木

情宜, 情誼

情義

常着

1441. さんぜん (5)

3000, 三千, 3千, 三〇〇〇

参禅

燦然, さん然, 粲然

産前

潸然

1442. しつ (5)

湿

1443. せんい (5)

繊維, 線維

遷移

僭位

船医

戦意

1444. じしょく (5)

辞職

滋殖

辞色

自色

自殖

1445. かんたん (5)

感嘆, 感歎

管端

簡単, 簡短, 簡端

肝胆

邯鄲

1446. ちんせき (5)

沈積

枕席

枕籍, 枕藉

珍籍

珍石

1447. しんだい (5)

進退

寝台

身代

身体, 身體

清代

1448. ばんか (5)

挽歌, 輓歌

晩夏

万化

万貨

蕃茄

1449. しば (5)

司馬

駟馬, 四馬

死馬

1450. ていち (5)

低地

低置

偵知

定置

碇置

1451. せんばん (5)

先番

千万

旋盤

先晩

千番

1452. そこう (5)

素行

粗鉱

粗鋼

遡行, 溯行, 遡航, 溯航

祖考

1453. ほしょう (5)

補償

堡礁

保証, 保障

歩哨

堡障

1454. ぼうかん (5)

傍観

坊間

防寒

暴漢

望観

1455. かんわ (5)

官話

漢和

緩和

閑話, 間話

寛和

1456. ちょうよう (5)

重用

重陽

徴用, 徴傭

長幼

朝陽

1457. しんたい (5)

新体

進退

真諦

神体

身体, 身體

1458. の (5)

野, 埜

乃, 之

箆, 篦

幅, 布

1459. かんく (5)

管区

艱苦

甘苦

寒九

寒苦

1460. かじつ (5)

佳日, 嘉日

夏日

果実

花実, 華実

過日

1461. へんい (5)

変位

変異

変移

偏倚, 偏依

偏移

1462. そうぞく (5)

僧俗

相続

装束

宗族

争続

1463. かいちゅう (5)

回虫, 蛔虫

懐中

改鋳

海中

皆中

1464. とうしつ (5)

糖質

等質

刀室

統失

闘蟋

1465. めいき (5)

明記

銘記

名器

名機

銘旗

1466. いかい (5)

位階

遺戒, 遺誡

医界

異界

厳い

1467. たいい (5)

体位

退位

大尉

大意

胎位

1468. こうがん (5)

厚顔

紅顔

睾丸, こう丸

鴻雁

抗がん, 抗ガン, 抗癌

1469. かんれい (5)

寒冷

勘例

慣例

函嶺

艦齢

1470. しょうのう (5)

小脳

樟脳

小農

笑納

小嚢

1471. ほうえい (5)

放映

宝永

訪英

泡影

芳詠

1472. けんち (5)

見地

軒輊

検地

検知, 見知

硯池

1473. かんけい (5)

関係

奸計, 姦計

還啓

簡勁

艦型

1474. きょうてい (5)

競艇

協定

胸底

教程

筐底, 篋底

1475. いふく (5)

威服, 威伏

畏服

異腹

衣服

息吹く, 気吹く

1476. おんこう (5)

温厚

恩幸, 恩倖

音高

御校

音孔

1477. とうど (5)

凍土

糖度

陶土

唐土, 唐

とうど

1478. りょうけん (5)

了見, 料簡, 了簡, 量見

猟犬

両拳

両肩

両県

1479. まき (5)

巻, 巻き

薪, 焚き木, たき木

槙, 真木, 槇

魔器

1480. いっとう (5)

一党, 1党

一刀

一等, 1等

一統

一頭, 1頭

1481. はんかん (5)

反感

反間

繁簡

繁閑

反韓

1482. ちゅうし (5)

中支

中止

中指

注視

駐支

1483. こうざい (5)

功罪

口才

鋼材

絞罪

硬材

1484. きゅうてん (5)

休転

旧典

九天

急転

灸点

1485. する (5)

為る

刷る, 摺る

掏る

剃る

擦る, 摩る, 磨る, 擂る

1486. みる (5)

看る

見る, 観る, 視る, 覧る

診る

海松, 水松

廻る, 回る

1487. ちょうほう (5)

弔砲

重宝

諜報

調法

長保

1488. しょうとく (5)

生得

彰徳

頌徳

承徳

正徳

1489. きんちょう (5)

禽鳥

緊張

謹聴

禁鳥

金鳥

1490. せいこん (5)

成婚

精根

精魂

聖痕

生痕

1491. きざ (5)

危座, 危坐

気障

起座, 起坐

跪座, 跪坐

1492. とり (5)

鶏, 鷄, 雞

鳥, 鶏, 禽

肚裏

取り, 取

1493. せんさい (5)

先妻

戦災

繊細

剪裁

浅才

1494. ます (5)

升, 枡, 桝, 斗

増す, 益す

ます

在す, 坐す

1495. さいしゅ (5)

債主

採取

斎主

祭主

採種

1496. ぼうしょう (5)

傍証, 旁証

帽章

芒硝

某省

謀将

1497. きゅうしゅう (5)

仇讎

吸収

急襲

旧習

九州

1498. かくしつ (5)

各室

確執

革質

核質

角質

1499. りょうせい (5)

両性

両生, 両棲

寮生

良性

令制

1500. め (5)

目, 眼

雌, 女, 妻, 牝

1501. せいやく (5)

制約

製薬

誓約

成約

生薬

1502. こうゆう (5)

こう言う

交友

交遊, 交游

公有

校友

1503. とうこん (5)

刀痕

闘魂, 斗魂

当今

等根

痘痕

1504. ほうじる (5)

報じる

奉じる

焙じる

崩じる

封じる

1505. こうもう (5)

孔孟

膏肓

紅毛

鴻毛

硬毛

1506. こうたん (5)

後端

降誕

荒誕

桁端

口端

1507. げんせん (5)

原潜

厳選

源泉, 原泉

弦線, 絃線

言泉

1508. びん (5)

瓶, 壜, 罎

便

1509. きしゅう (5)

奇習

奇襲

貴酬

既習

季秋

1510. せいしゅう (5)

聖週

清秋

西周

精習

清秀

1511. しれい (5)

司令

指令

死霊

使令

四霊

1512. てんしょう (5)

天象

転生

天承

天正

点鐘

1513. けんめい (5)

件名

懸命

賢明

献名

県名

1514. じゅうじ (5)

住持

十字

従事

十地

10時, 十時

1515. おおい (5)

多い

覆い, 被い, 蔽い, 掩い

馬肥やし, 馬肥, 苜蓿

大い, 大

おおい

1516. こり (5)

狐狸

凝り, 凝, 痼り, 痼

垢離

1517. ひしょう (5)

卑小

卑称

費消

飛翔, 飛しょう

悲傷

1518. ごおん (5)

呉音

語音

五音

ご恩, 御恩

五陰

1519. けんもん (5)

検問

見聞

遣悶

権門

券文

1520. ひぎ (5)

秘儀

誹議, 非議

批議

秘技

秘義

1521. ほうごう (5)

縫合

法号

宝号

咆号

抱合

1522. せんどう (5)

山道

先導

扇動, 煽動

顫動

船頭

1523. せんけつ (5)

先決

専決

鮮血

羶血, 膻血

潜血

1524. きょせい (5)

去勢

巨星

虚勢

去声

虚静

1525. こしゅう (5)

固執

孤舟

孤愁

呼集

狐臭

1526. かくしゅ (5)

各種

馘首

確守

鶴首

核種

1527. ていい (5)

低位

帝位

帝威

定位

て良い

1528. ごと (5)

如, 若

ごと

1529. たいきょう (5)

胎教

滞京

退京

大饗

体協

1530. ほうぼう (5)

方々, 方方

鋒鋩

魴鮄, 竹麦魚

謗法

蜂房

1531. せっし (5)

切歯

摂氏

鑷子

窃視

截枝, 切枝

1532. しゅうよう (5)

収容

収用

修養

襲用

秋陽

1533. ごとう (5)

語頭

梧桐, 青桐

誤答

後唐

御明かし, 御灯, 御灯明

1534. せんよう (5)

腺様

僭用, 僣用

専用

宣揚

占用

1535. だんき (5)

暖気, 煖気

暖機

断機

弾棋, 弾棊, 弾碁

弾機

1536. ちゅうしょう (5)

中傷

中小

抽象

中称

中焦

1537. ぜんじょう (5)

前条

禅定

禅譲

禅浄

先生

1538. せんきょ (5)

占居

占拠

選挙

船渠

薦挙

1539. がく (5)

顎, 頤, 腮, 顋, 齶, 腭

1540. つぐ (5)

継ぐ, 嗣ぐ, 続ぐ, 襲ぐ

次ぐ, 亜ぐ

接ぐ

注ぐ

告ぐ

1541. ほうおん (5)

報恩

法音

砲音

方音

芳恩

1542. どういん (5)

動員

動因

導因

導引

同韻

1543. ぜんかい (5)

前回

全壊, 全潰

全快

全開

全会

1544. こんき (5)

今期

婚期

根気

今季

根基

1545. おく (5)

奥, 奧

置く

措く, 擱く

1546. とういん (5)

党員

唐音

頭韻

登院

当院

1547. こうにん (5)

後任

公認

降任

弘仁

高認

1548. かもん (5)

渦紋

下問

家紋

花紋

家門

1549. いつ (5)

何時

五, 5, 伍

凍つ, 冱つ

1550. とうめい (5)

透明

東名

党名

唐名

島名

1551. すいこう (5)

推敲

遂行

推考

水耕

水縞

1552. ゆうじょ (5)

佑助, 祐助

優女

遊女

融除

宥恕

1553. ぼいん (5)

母印

母音

拇印

ぼいん

戊寅

1554. せいてき (5)

性的

政敵

静的

正嫡

清適

1555. さんけい (5)

参詣

三景, 三軽

山系

山径

山景

1556. さつ (5)

刹, 檫

1557. こっき (5)

克己

国旗

国忌

骨器

国記

1558. しんけん (5)

真剣

親権

神剣

神権

新券

1559. えんとう (5)

円筒

遠島

遠投

煙筒, 烟筒

円塔

1560. かんぎょう (5)

勧業

官業

寒行

観経

寒暁

1561. けっかん (5)

欠陥

血管

欠巻

闕官, 欠官

血汗

1562. ないそう (5)

内奏

内層

内挿

内争

内装

1563. じりつ (5)

侍立

而立

自律

自立

持律

1564. とうけい (5)

刀圭

東京, 東亰

東経

統計

闘鶏

1565. かんぶつ (5)

乾物, 干物

換物

姦物, 奸物

観仏

官物

1566. にっかん (5)

日刊

日韓

肉感

日間

肉冠

1567. しょううん (5)

商運

祥雲

勝運

昌運

捷運

1568. しんじょ (5)

真薯

神助

寝所

晋書

心所

1569. がいし (5)

外紙

外資

碍子, がい子, 礙子

外史

該氏

1570. しめい (5)

使命

指名

氏名

死命

市名

1571. ばり (5)

尿

罵詈

張り

ばり

ばり

1572. こうへい (5)

公平

工兵

甲兵

衡平

康平

1573. かいどく (5)

会読

解読

貝毒

回読

買い得, 買得

1574. かえん (5)

佳宴, 嘉宴

花園

火炎, 火焔

窩縁, か縁

加塩

1575. えいせい (5)

永世

永生

衛星

衛生

永逝

1576. ささ (5)

些々, 些些

笹, 篠, 小竹

然然, 然々

細, 小

1577. かくしん (5)

核心

確信

革新

確診

隔心

1578. ふす (5)

伏す

付す, 附す

補す, 輔す

俯す

臥す

1579. ぼし (5)

墓誌

母子

拇指, 母指, 栂指

戊子

拇趾, 母趾

1580. めいちょう (5)

明澄

明徴

迷鳥

鳴き鳥, 鳴鳥

名帳

1581. かいへん (5)

改変

改編

海辺, 海べ, 海邊

壊変

貝偏

1582. たいちょう (5)

体調

体長

隊長

退庁

退潮

1583. ほうかい (5)

崩壊, 崩潰

抱懐

法界

崩解

彷徊

1584. ごせい (5)

悟性

語勢

互生

五世

五星

1585. はいふ (5)

配布

配付

肺腑

配賦

牌譜

1586. ほうずる (5)

報ずる

奉ずる

焙ずる

崩ずる

封ずる

1587. ざん (5)

1588. ろうか (5)

廊下

老化

狼火

弄火

弄花

1589. にしん (5)

二伸

二進

鰊, 鯡

二心, 弐心

二親, ふた親

1590. ばい (5)

ばい

馬医

1591. いんしん (5)

淫心

陰唇

音信

女神, 陰神, 妻神

殷賑

1592. ちこう (5)

遅効

地溝

恥垢

治効

知行

1593. たける (5)

猛る

炊ける

長ける, 闌ける

哮る

梟帥, 建

1594. しゃそう (5)

車窓

社葬

社僧

蚊帳吊草, 蚊帳釣草, 莎草, かやつり草, 蚊帳吊り草, 蚊帳釣り草

射創

1595. ちょ (5)

ちょ

ちょ

ちょ

1596. きょうごう (5)

競合

叫号

驕傲

強豪, 強剛

校合, 挍合

1597. けいせん (5)

係船, 繋船

経線

罫線, けい線

渓泉, 谿泉

継戦

1598. せいもん (5)

勢門

正門

声紋

声門

誓文

1599. へいせい (5)

兵制

幣制

平静

平成, ㍻

弊政

1600. きざい (5)

器材

機材

器財

基剤

基材

1601. えんぎ (5)

演戯

演技

演義

縁起

延喜

1602. ふん (5)

ふん

1603. おやこ (5)

親子

母子

親娘

父娘

母娘

1604. せいがん (5)

正眼, 青眼

西岸

誓願

請願

制癌, 制がん

1605. きょうしゅう (5)

教習

郷愁

嬌羞

強襲

共修

1606. すき (5)

隙, 透き

好き

鋤, 犂

数寄, 数奇

漉き, 抄き

1607. ぜんけい (5)

前掲

前景

全形

全景

前傾

1608. しんど (5)

伸度

深度

進度

震度

心土

1609. ふきゅう (5)

不急

不朽

普及

腐朽

不休

1610. こんじょう (5)

今生

懇情

根性, 根情

紺青

混乗

1611. かいこく (5)

戒告, 誡告

海国

開国

回国, 廻国

壊国

1612. あ (5)

唖, 啞

我, 吾, 吾れ, 我れ

1613. かくかい (5)

各界

各階

各回

角界

角回

1614. こうわ (5)

講話

講和, 媾和

康和

弘和

口話

1615. じしつ (5)

自室

自失

痔疾

耳疾

地質

1616. ひせき (5)

碑石

飛跡

秘跡, 秘蹟

ひ石, 𨫤石

砒石

1617. しんがく (5)

神学

進学

心学

清楽

新楽

1618. きしょ (5)

希書, 稀書

寄書

貴所

奇書

期初

1619. けっとう (5)

決闘

結党

血糖

血統

決答

1620. だ (5)

1621. いんし (5)

印紙

因子

淫祠

隠士

院試

1622. がいかく (5)

外角

外郭, 外廓

外殻

外客

外核

1623. えんし (5)

煙死

遠視

艶姿, あで姿

燕子

円匙, 円ぴ

1624. そし (5)

素子

阻止, 沮止

素志

祖師

疎食, 疏食

1625. ラム (5)

ラム

RAM

ラム

ラム

ラム

1626. ろうこう (5)

労功

老巧, 老功

老公

陋巷

瘻孔

1627. とじ (5)

刀自

途次

徒爾

杜氏

屠児

1628. きょうぎ (5)

競技

協議

教義

狭義

経木

1629. がいか (5)

凱歌

外貨

蓋果

崖下

外化

1630. とうえい (5)

倒影

投影

灯影

東瀛

東映

1631. かいせつ (5)

解説

回折

開設

海雪

回雪, 廻雪

1632. けっせん (5)

決戦

血栓

血戦

決選

結線

1633. きけい (5)

奇形, 畸形, 畸型

詭計

貴兄

奇計

奇警

1634. せいび (5)

整備

斉備

済美

清美

精美

1635. りか (5)

理科

梨花

李花

梨果

李下

1636. さんしん (5)

三伸

三振

三線

三身

参進

1637. ぐんせい (5)

群生, 群棲

軍制

軍政

群棲

郡制

1638. しせつ (5)

使節

師説

施設

私設

私説

1639. そうちょう (5)

早朝

曹長

総長

荘重

宋朝

1640. しょうふ (5)

木こり, 樵, 木樵, 樵夫

娼婦, 倡婦

生麩, 生麸, 生ふ

声符

正麩, 漿麩

1641. きかい (5)

奇怪, 奇っ怪

機会

機械, 器械

棋界

毀壊

1642. ちょうじょう (5)

重畳

頂上

長上

超常

長城

1643. どうほう (5)

同朋

同邦

同胞

同法

同報

1644. なんじ (5)

何時

難治

難事

汝, 爾

難字

1645. しぞく (5)

使嗾, 指嗾

退く, 斥く

枝族, 支族

氏族

士族

1646. いめい (5)

威名

異名

遺命

違命

依命

1647. かぶ (5)

下部

蕪, 蕪菁

歌舞

かぶ

1648. きょうえん (5)

競演

共演

饗宴, 供宴, 享宴

狂宴

饗宴

1649. がいとう (5)

外灯

街灯, 街燈

街頭

該当

外套, 外とう

1650. ふける (5)

更ける, 深ける

蒸ける

耽る, 耽ける

老ける, 化ける

ふける

1651. ぜんご (5)

前後

善後

漸悟

禅語

ぜんご

1652. もり (5)

守り, 守

森, 杜

盛り, 盛

漏り

1653. さいがい (5)

最外

災害

際涯

鰓蓋, エラ蓋, えら蓋

塞外

1654. ひそう (5)

悲壮

悲愴

皮相

秘蔵

皮層

1655. てんが (5)

典雅

天下

天河

点画

殿下

1656. しょとう (5)

初冬

初等

初頭

諸島

ショ糖, 蔗糖, しょ糖

1657. がいじ (5)

外字

外耳

外事

害児

孩児

1658. ふる (5)

古, 故, 旧

降る

振る

柯, 柲

旧る, 古る

1659. せいよう (5)

西洋

青蠅, 青蝿, 蒼蠅, 蒼蝿

静養

整容

正用

1660. ほうれい (5)

法令

豊麗

法例

萌黎

放冷

1661. いっけん (5)

一間

一件

一犬

一見

一軒

1662. そうせつ (5)

創設

総説

霜雪

相接

早雪

1663. してき (5)

史的

指摘

私的

詩的

至適

1664. えんぶん (5)

塩分

艶聞

衍文

艶文

延文

1665. こうすい (5)

硬水

降水

香水

鉱水

幸水

1666. いっちょう (5)

一丁, 一挺, 一梃

一張

一朝

1兆, 一兆

一聴

1667. じげん (5)

字源

慈眼

時限

次元

示現

1668. おんりょう (5)

怨霊

温良

音量

音療

恩領

1669. ぜんしゃ (5)

前者

前車

全射

全社

全車

1670. かいきょう (5)

回教

海峡

懐郷

開経

開胸

1671. ようち (5)

夜討ち

幼稚

用地

要地

瑶池

1672. かんする (5)

関する

姦する

緘する, 箝する, 鉗する

冠する

管する

1673. けつ (5)

穴, 尻

欠, 缺

1674. ガン (5)

ガン

雁, 鴈

ガン

ガン

1675. きゅうせつ (5)

急切

急設

旧説

九折

球節

1676. ないせい (5)

内省

内政

内製

内生

内声

1677. ぼうしん (5)

亡親

謀臣

盲信, 妄信

防浸

望診

1678. かいよう (5)

海洋

潰瘍

海容

解傭

懐孕

1679. ふくせい (5)

複製, 復製

複星

副生

複姓

復姓

1680. けいたい (5)

形態, 形体

携帯

敬体

頸袋

恵体

1681. ていげん (5)

低減

提言

逓減

定言

貞元

1682. きい (5)

奇異

忌諱

貴意

機位

紀伊

1683. だいし (5)

台紙

台詞, 科白

大師

大姉

代子

1684. きょうい (5)

強意

胸囲

脅威

驚異, 驚威

教委

1685. きょうこつ (5)

侠骨

胸骨

頬骨

軽忽, 軽骨

狂骨

1686. ようえき (5)

溶液

用役

用益

葉腋

徭役

1687. しょうきょう (5)

商況

正慶

生姜, 生薑

粧鏡

勝共

1688. けんえん (5)

倦厭

嫌煙

犬猿

腱炎

嫌厭

1689. せいだん (5)

星団

聖断

政談

聖壇

清談

1690. ぶとう (5)

舞踏

無道

舞蹈

不道

武闘

1691. えんだん (5)

円弾

演壇

煙弾

縁談

鉛弾

1692. かんかく (5)

感覚

看客

観客

間隔

捍格, 扞格

1693. せいめい (5)

姓名

清明

生命

盛名

声明

1694. かくとう (5)

該当

格闘, 挌闘, 格鬪

確答

角灯

客冬

1695. いぎ (5)

威儀

意義

異義

異議

居木

1696. おし (5)

唖, 啞

鴛鴦

押し, 圧し

御師

推し

1697. げんよう (5)

厳容

現用

衒耀

幻妖

減容

1698. ぜんしょ (5)

前書

善処

善書

全書

膳所

1699. だいかん (5)

代官

代艦

大寒

代換

台貫

1700. どうちょう (5)

同町

同調

道長

同庁

道庁

1701. かこく (5)

過酷, 苛酷

カ国, ヶ国, か国, ヵ国, ケ国, 箇国

河谷

家国

下刻

1702. ばく (5)

獏, 貘

1703. きょ (5)

1704. とうしょく (5)

橙色, だいだい色

当職

等色

党職

東食

1705. ていしん (5)

廷臣

艇身

逓信

挺進

挺身

1706. かきん (5)

家禽, 家きん

課金

過勤

家訓

瑕瑾, 瑕釁

1707. とき (5)

とき

時, 刻, 秋

鴇, 朱鷺, 桃花鳥

鬨, 鯨波

1708. けんじょう (5)

剣状

堅城

献上

謙譲

健常

1709. らいちょう (5)

来朝

来聴

雷鳥

来牒

来庁

1710. せんぽう (5)

先方

先鋒

占法

戦法

旋法

1711. しゅうしん (5)

執心

就寝

修身

終審

終身

1712. ようしょう (5)

幼少

要衝

要償

洋妾

葉鞘

1713. ひょうちゅう (5)

氷柱, 氷

評注

評註

標註

標柱

1714. そうはつ (5)

双発

総髪, 惣髪

創発

早発

霜髪

1715. へいほう (5)

兵法

兵鋒

平方

弊方

閉包

1716. こうざ (5)

口座

講座

高座

尻座

後座

1717. しふ (5)

師父

詞賦

詩賦

師傅

視符

1718. すいしょう (5)

推奨

水晶, 水精

推称, 推賞

海松, 水松

翠松

1719. じょうたい (5)

上体

上腿

常体

状態, 情態

常態

1720. こしつ (5)

個室

鼓室

固執

痼疾

故実

1721. いや (5)

本家

嫌, 厭

弥, 愈

いや

1722. くし (5)

駆使

う歯, 齲歯

1723. どうけん (5)

同権

同県

洞見

銅剣

道県

1724. ふしょく (5)

腐食, 腐蝕

扶植

付嘱

腐植

不食

1725. ぼうちょう (5)

傍聴

膨張, 膨脹

防諜

防潮

防鳥

1726. きゅうき (5)

吸気

旧規

旧記

給気

窮鬼

1727. しゅうしょく (5)

就職

修飾

秋色

愁色

襲職

1728. じそん (5)

児孫

自尊

自存

慈尊

自損

1729. ふくし (5)

副使

副詞

福祉

複視

腹肢

1730. じたい (5)

字体

自体

辞退

事態, 事体

地体

1731. だいち (5)

代地

代置

台地

大地

大知, 大智

1732. きけん (5)

危険

棄権

気圏

貴顕

貴見

1733. むき (5)

向き

無機

無季

無期

無愧

1734. きゆう (5)

杞憂

希有, 稀有

帰幽

癸酉

己酉

1735. さいりょう (5)

最良

才量

裁量

宰領

載量

1736. ゆうき (5)

勇気

幽鬼

有機

誘起

有期

1737. ふうし (5)

夫子

風刺, 諷刺

風姿

風師

封止

1738. かくせい (5)

覚醒, 覚せい

廓清, 郭清

隔世

客星

拡声

1739. ききゅう (5)

企及, 跂及

危急

希求, 冀求

気球

帰休

1740. じょうじ (5)

常時

情事

畳字

常事

貞治

1741. あん (5)

彼の

庵, 菴, 廬

1742. むち (5)

無知, 無智

無恥

鞭, 笞, 韃, 策

無癡

1743. けんしゃ (5)

犬舎

見者

賢者

検車

県社

1744. けいか (5)

京華

経過

蛍火, 螢火

ケイ化, 珪化

桂花

1745. ロー (5)

ロー

Ρ, ρ

RAW

ロー

ロー

1746. がんか (5)

眼下

眼科

眼窩, 眼窠

癌化, がん化, ガン化

雁下

1747. ひご (5)

卑語, 鄙語

飛語, 蜚語

庇護

肥後

1748. ほんかん (5)

本管

本館

本官

本艦

本貫

1749. へいしん (5)

平信

並進, 併進

丙申

丙辰

嬖臣

1750. ていりつ (5)

低率

鼎立

定立

定律

定率

1751. のうこう (5)

濃厚

農工

農耕

農高

脳溝

1752. ふじょう (5)

不浄

浮上

不定

浮城

富饒

1753. ばら (5)

輩, 原, 儕

薔薇

荊棘

1754. きやく (5)

既約

棄約

規約

奇薬

既訳

1755. しょうけん (5)

商権

証券, 證券

正絹

商圏

正見

1756. いんぷ (5)

印譜

淫婦, 婬婦

殷富

陰阜

陰府

1757. まく (5)

巻く, 捲く

撒く

蒔く, 播く

1758. しゅくせい (5)

夙成

粛正

粛清

叔世

宿星

1759. かんがく (5)

勧学

官学

漢学

管楽

関学

1760. さんがい (5)

三界

三階

惨害

三懸, 三繋, 三鞅, 三掛

山外

1761. たけ (5)

岳, 嶽

丈, 長

他家

茸, 蕈, 菌

1762. カバ (4)

河馬

樺, 桜皮

カバ

カバ

1763. じょうせい (4)

上製

情勢, 状勢

醸成

上世

1764. そうさ (4)

捜査

操作

走査

そうさ

1765. ようちょう (4)

膺懲

羊腸

窈窕

幼鳥

1766. はいき (4)

廃棄

排気

灰器

拝跪

1767. たか (4)

多寡

多価

1768. ほんぽう (4)

奔放

本俸

本邦

本法

1769. ころう (4)

古老, 故老

固陋

虎狼

鼓楼

1770. ちょうじゅう (4)

弔銃

聴従

鳥銃

鳥獣

1771. こぶ (4)

鼓舞

昆布

戸部

1772. しち (4)

七, 7, 漆, 柒

死地

私地

1773. はんえい (4)

半影

反英

繁栄

反映, 反影

1774. はくせん (4)

白線

白銑

白扇

白癬

1775. ぶんこう (4)

分光

分校

文匣

聞香

1776. ていたい (4)

手痛い

停滞

艇体

堤体

1777. はえ (4)

南風

蠅, 蝿

鮠, 鰷

栄え, 映え

1778. せっそう (4)

節操

節奏

拙僧

切創

1779. ぼうふ (4)

亡婦

防腐

亡父

亡夫

1780. きょうよう (4)

供用

共用

強要

教養

1781. きゅうふ (4)

休符

給付

旧夫

旧婦

1782. きゅうこく (4)

旧国

九穀

救国

急告

1783. けいちゅう (4)

傾注

閨中

係柱

継柱, 継ぎ柱

1784. かいけん (4)

会見

改憲

懐剣

甲斐犬

1785. はんじょう (4)

半畳

繁盛, 繁昌, 蕃昌

斑条

斑状

1786. じゅよう (4)

受容

需要

需用

樹葉

1787. れんじょう (4)

恋情

連声

憐情

嶺上

1788. ちょうかく (4)

聴覚

弔客

頂角

長角

1789. ていけつ (4)

貞潔

締結

帝闕, 帝欠

提挈

1790. しはい (4)

支配

賜杯, 賜盃

紙背

紙牌

1791. ばんしゅう (4)

播州

晩秋

蛮習

番衆

1792. かいり (4)

解離

海狸

乖離, かい離

海里, 浬

1793. あら (4)

あら

𩺊

粗, 荒

新, 更

1794. ぞうか (4)

増加, 増化

造花

雑歌

造化

1795. ゆうふ (4)

勇夫

勇婦

有夫

有婦

1796. てきせい (4)

適性

適正

敵勢

敵性

1797. ふこう (4)

不孝

不幸

富鉱

符鉤

1798. かもく (4)

寡黙

科目, 課目

火木

下目

1799. じょうぶん (4)

上文

上聞

冗文

条文

1800. とうよう (4)

東洋

盗用

当用

登用, 登庸

1801. ちゅうげん (4)

中元

中原

中間, 仲間

忠言

1802. やけい (4)

夜景

夜警

野鶏

夜警

1803. せいぼ (4)

歳暮

生母

聖母

声母

1804. げんさい (4)

減殺

減債

減災

幻妻, 衒妻

1805. てんどう (4)

天堂

天童

天道, 天路

顛倒, 転倒

1806. ぎょうこう (4)

僥倖, 僥幸

行幸

暁光

行高

1807. てきよう (4)

摘要

適用

摘葉

擢用

1808. きへん (4)

欺騙

机辺

機変

木偏

1809. さいちゅう (4)

再注

再鋳

最中, さ中

細注, 細註

1810. ないし (4)

内旨

乃至

内侍

内示

1811. せんきゅう (4)

船級

選球

仙宮

川きゅう, 川芎

1812. ばんこ (4)

万古

万戸

盤古, 盤固

番個

1813. まな (4)

勿, 莫

末那

真名, 真字

愛, 真

1814. ぶっしん (4)

仏心

物心

仏身

仏神

1815. あらし (4)

暴風

暴風雨

荒らし

1816. じょこう (4)

助攻

徐行, 除行, 徐航

女工

女皇

1817. さいはい (4)

再拝

再敗

采配, 采幣

儕輩

1818. ひろう (4)

拾う

卑陋

披露

疲労

1819. ほうじん (4)

法人

邦人

方陣

報身

1820. はっせい (4)

発生

発声

八姓

発錆

1821. オーレ (4)

OLE

オーレ

オーレ

オーレ

1822. はいしょく (4)

配色

敗色

配食

配植

1823. りょうとう (4)

両党

両刀

両頭

寮棟

1824. えんゆう (4)

宴遊

縁由

鉛釉

遠猷

1825. かいへい (4)

海兵

開平

開閉

皆兵

1826. せいだい (4)

正大

盛大

盛代

聖代

1827. けんかい (4)

県会

見解

狷介

巻回

1828. ちょうめい (4)

長命

澄明

町名

朝命

1829. しゅしん (4)

主審

朱唇, 朱脣

主神

珠心

1830. そうあん (4)

僧庵

創案

草案

草庵

1831. そっこん (4)

側根

即今

そっこん

足根

1832. そうりん (4)

双輪

叢林

倉廩

相輪

1833. きだい (4)

黄鯛

貴台

希代, 稀代

季題

1834. もくせい (4)

木星

木製

木犀

木精

1835. いどう (4)

異動

異同

移動

医道

1836. ちょくせん (4)

勅宣

勅撰

勅選

直線

1837. こうむ (4)

公務

工務

校務

行務

1838. さいろく (4)

再録

採録, 載録

才六, 采六, 賽六

西麓

1839. せいりょう (4)

清涼

声量

青龍, 青竜

西遼

1840. てんそく (4)

典則

天則

天測

纏足, 纒足

1841. てんしょ (4)

篆書

添書

てんしょ

転所

1842. そうする (4)

奏する

そうする

草する

相する

1843. じえん (4)

耳炎

自演

自園

辞苑

1844. かる (4)

刈る, 苅る

駆る, 駈る

借る

狩る, 猟る

1845. さんらん (4)

散乱

燦爛, 粲爛

産卵

蚕卵

1846. れんそう (4)

連想, 聯想

連奏

斂葬

連装

1847. えいしょう (4)

詠唱

詠誦

永承

永正

1848. きょうじょう (4)

教条

凶状, 兇状

教場

橋上

1849. えんじ (4)

園児

臙脂, 燕脂, 燕支

衍字

燕児, 燕子

1850. ろうせい (4)

老成

老生

労政

狼星

1851. かいぶん (4)

回文, 廻文

怪聞

灰分

回分

1852. げきじょう (4)

劇場

激情

撃壌

撃攘

1853. きょうがい (4)

境涯

驚駭

凶害, 兇害

境外

1854. ていけい (4)

提携, 提挈

梯形

定形, 定型

庭景

1855. かいせき (4)

会席

解析, 解折

怪石

懐石

1856. せんぎ (4)

先議

詮議

専技

戦技

1857. じょうよう (4)

冗用

常用

上葉

乗用

1858. かがん (4)

川岸, 河岸

過雁

可汗

花顔

1859. ふくいん (4)

副因

福音

幅員

復員

1860. かっき (4)

火気

画期, 劃期

活気

客気

1861. ちゅうかい (4)

仲介

注解, 註解

鋳塊

厨芥

1862. たいはい (4)

退廃, 頽廃

大杯, 大盃

大敗

大旆

1863. かいぼう (4)

解剖

懐抱

海防

海膨

1864. しゅうきょく (4)

終局

褶曲, 皺曲

終極

終曲

1865. ほうしゃ (4)

放射

砲車

報謝

硼砂, ホウ砂

1866. かち (4)

価値

勝ち

徒, 徒士, 徒歩, 歩, 歩行

1867. きょく (4)

巨躯, 巨軀

1868. ぐんし (4)

軍使

軍士

軍師

軍資

1869. ぞうき (4)

雑木

臓器

造機

雑器

1870. かふう (4)

下風

家風

歌風

火風

1871. じっし (4)

実施

十指

実姉

実子

1872. きょうきょう (4)

京響

恐恐, 恐々

恟々, 恟恟

皓々, 皎々, 晧々, 皓皓, 晧晧, 皎皎

1873. てっせん (4)

鉄扇

鉄線

鉄船

鉄泉

1874. おうせん (4)

応戦

横線

黄癬

鶯遷

1875. きょうじん (4)

強靭, 強靱, 強じん

狂人

凶刃, 兇刃

凶人, 兇人

1876. りょうこう (4)

良好

良工

良港

両校

1877. ゆうかく (4)

幽客

遊郭, 遊廓

遊客

優角

1878. てんじゅ (4)

天寿

天授

転手, 点手, 伝手

天衆

1879. きゅうぞう (4)

急増

急造

旧蔵

吸蔵

1880. せいびょう (4)

性病

精兵

聖廟

成猫

1881. かんにゅう (4)

陥入

嵌入

貫入

観入

1882. あじ (4)

鯵, 鰺

阿字

按司

1883. きもん (4)

鬼門

奇問

旗門

気門

1884. こうべん (4)

口弁, 口辯

抗弁, 抗辯

宏弁

弘弁

1885. きんしん (4)

謹慎

近親

近臣

金針, 金鍼

1886. ていせつ (4)

貞節

定説

提説

帝切

1887. たいほ (4)

退歩

逮捕

台甫

太保, 大保

1888. じょうり (4)

条理

草履

情理

場裏, 場裡

1889. じひょう (4)

次表

辞表

時評

耳標

1890. あてる (4)

宛てる

充てる

当てる

中てる

1891. りょうよう (4)

両様

両洋

両用

療養

1892. ひょうけつ (4)

氷結

票決

表決

評決

1893. がふ (4)

画布

画譜

衙府

楽府

1894. たいかく (4)

体格

対格

対角

台閣

1895. げかん (4)

下巻

下疳

外官

解官

1896. まっこう (4)

真っ向, 真向

末項

抹香, 末香

抹額, 末額

1897. ひつ (4)

1898. ごういん (4)

強引

業因

豪飲

強淫

1899. じんじん (4)

仁人

甚深

陣々, 陣陣

じんじん

1900. きょうど (4)

強度

郷土

匈奴

強弩, 彊弩

1901. きゅうしつ (4)

吸湿

宮室

球質

休室

1902. ぜったい (4)

絶対

舌苔

絶待

絶体

1903. ぼうしつ (4)

亡失

防湿

忘失

房室

1904. きんたい (4)

勤怠

近体

金胎

菌体

1905. リード (4)

リード

リード

リード

リード

1906. のうえん (4)

脳炎

農園

濃艶

濃煙

1907. ずし (4)

図示

厨子, 廚子

途子, 図子

図師

1908. かいけい (4)

会計

塊茎

海景

海警

1909. しこつ (4)

篩骨

指骨

趾骨

歯骨

1910. いぎょう (4)

偉業

異形

遺業

医業

1911. ぼうじん (4)

傍人

防人

防塵, 防じん

防刃

1912. こうやく (4)

公約

口約

膏薬, 脂薬, 油薬

絞扼

1913. はっしん (4)

発信

発振

発疹

発進

1914. しんきゅう (4)

新旧

進級

鍼灸, 針灸

審級

1915. こうが (4)

黄河

高雅

江河

公衙

1916. ぞくせい (4)

俗世

俗姓

属性

族生, 簇生

1917. へ (4)

瓮, 甕

辺, 方

1918. しょくほう (4)

食胞

食俸

食封

触法

1919. いんせん (4)

院宣

隠線

飲泉

陰線

1920. かいそ (4)

改組

海鼠

開祖

解組

1921. きえい (4)

機影

気鋭

帰営

虧盈

1922. かくしゃ (4)

各社

覚者

客車

客舎

1923. しょうしゃく (4)

照尺

焼灼

小尺

小酌

1924. さんかく (4)

三角

参画

三革

1925. いれずみ (4)

入れ墨

刺青

文身

1926. ほうがん (4)

判官

包含

砲丸

方眼

1927. せんれい (4)

先例

洗礼

鮮麗

船齢

1928. えいり (4)

営利

鋭利

絵入り

影裏

1929. こたい (4)

個体

古体

固体

古態, 故態

1930. きゅうめい (4)

救命

究明

糾明, 糺明

旧名

1931. けいがく (4)

経学

渓壑, 谿壑

掲額

啓学

1932. さる (4)

猿, 猨

去る, 避る

然る

1933. かんそく (4)

観測

緩速

管足

管束

1934. かっか (4)

かっか

閣下

核果

各科

1935. まじ (4)

まじ

真風

まじ

1936. つうかい (4)

痛快

通解

痛悔

通快

1937. にん (4)

1938. ようやく (4)

漸く

要約

踊躍

要訳

1939. いれる (4)

入れる, 容れる, 函れる

淹れる

挿れる

煎れる, 炒れる, 熬れる

1940. ほよう (4)

保養

歩様

歩容

補用

1941. めいそう (4)

瞑想, 冥想, めい想

迷走

名僧

迷想

1942. せいしゃ (4)

斉射

盛者

生者

正写

1943. かんび (4)

巻尾

完備

甘美

艦尾

1944. きさん (4)

起算

帰参

希酸, 稀酸

揮散

1945. かんどう (4)

勘当

感動

間道

款冬

1946. えきか (4)

液化

腋窩, 腋下

液果

駅家

1947. えんろ (4)

円顱

沿路

遠路

園路

1948. かいむ (4)

皆無

海霧

怪夢

会務

1949. おうじょう (4)

往生

王城

凹状

圧状

1950. ポイ (4)

ポイ

ポイ

ポイ

ポイ

1951. けいい (4)

敬意

経緯

軽易

敬畏

1952. せいひょう (4)

製氷

青票

星表

整氷

1953. たいがい (4)

体外

対外

大概

大害

1954. ぜんき (4)

前期

前記

全期

全機

1955. はんすう (4)

半数

反数

反芻, 反すう

版数

1956. やる (4)

遣る, 行る

殺る

演る

犯る, 姦る

1957. えんばん (4)

円盤

鉛板

鉛版

円板

1958. ごこう (4)

五更

御幸

後光, 御光

五光

1959. ぜんせい (4)

前世

善性

善政

全盛

1960. けいふ (4)

系譜

継父

軽浮

継夫

1961. かしゅう (4)

家集

歌集

加州

華州

1962. こしき (4)

古式

こし器, 漉し器, 濾し器

1963. しょじ (4)

所持

諸事, 庶事

書字

諸寺

1964. いしょ (4)

遺書

医書

緯書

異所

1965. よぼう (4)

予謀

予防, 預防

輿望

誉望

1966. きゅうよう (4)

休養

急用

給養

球陽

1967. えんしん (4)

円心

延伸

遠心

円唇

1968. ちく (4)

地区

馳駆

1969. かしこ (4)

彼処, 彼所

樫粉

畏, 賢, 恐, 可祝

かしこ

1970. ないしょう (4)

内傷

内緒, 内証, 内所

内相

内障, 底翳

1971. おうしゅう (4)

応酬

押収

欧州, 欧洲

横周

1972. じゅかん (4)

儒官

樹幹

樹冠

樹間

1973. しゅうれい (4)

秀麗

週令, 週齡

秋冷

終礼

1974. いっかい (4)

一介

一回, 1回

一塊, 一塊り, ひと塊り, ひと塊

一階, 1階

1975. なんど (4)

何度

納戸

難度

なんど

1976. すいじょう (4)

水上

錘状

穂状

推譲

1977. さいへん (4)

再変

再編

砕片

細片

1978. そち (4)

其方

措置

素地

1979. こうず (4)

公図

構図

好事

港図

1980. くがい (4)

苦界

苦艾

公廨

苦海

1981. せいあつ (4)

制圧

征圧

静圧

整圧

1982. じょうごう (4)

乗号

上合

成劫

上綱

1983. おうへん (4)

往返

応変

黄変

王偏

1984. もみ (4)

紅, 紅絹

鼯鼠

1985. けんざい (4)

健在

建材

顕在

堅材

1986. しゃしょう (4)

写象

捨象

車掌

社章

1987. こっけい (4)

滑稽

酷刑

国慶

国警

1988. せいじゅう (4)

西戎

聖獣

性獣

成獣

1989. さんさい (4)

三才

三災

山菜

山塞, 山砦, 山寨

1990. どうどう (4)

同道

堂々, 堂堂

どうどう

洞道

1991. おこる (4)

起こる, 起る

興る

怒る

熾る

1992. しょうらい (4)

将来, 將來

招来

生来, 性来

松籟

1993. えいほう (4)

泳法

鋭鋒

英法

永保

1994. ばば (4)

糞, 屎

祖母

馬場

1995. しゅさ (4)

主査

種差

酒さ, 酒皶, 酒皻

主鎖

1996. ついし (4)

墜死

追試

追賜

追視

1997. しょうみょう (4)

称名, 唱名

小名

声明, 聲明

正命

1998. ライ (4)

ライ

ライ

ライ

ライ

1999. けんき (4)

嫌気

嫌忌

建機

剣鬼

2000. む (4)

六, 6, 陸

無, 无

2001. せんぼう (4)

羨望

瞻望

腺房

懺法

2002. さんしゃ (4)

山車, 花車

三者

三舎

三社

2003. しゅうきょう (4)

宗教

州境

舟橋

秋興

2004. けんしょく (4)

兼職

顕職

顕色

検食

2005. しんめい (4)

神明

身命

神名

神命

2006. せんたん (4)

仙丹

先端, 尖端

戦端

選炭

2007. なんせい (4)

軟性

南西

南斉

南征

2008. きゅうち (4)

窮地

旧知

旧地

九地

2009. ふえ (4)

不壊

2010. ふかく (4)

不覚

俯角

負郭

深く

2011. きかんし (4)

気管支

機関紙, 機関誌

季刊誌

機関士

2012. むね (4)

旨, 宗

刀背

2013. アマ (4)

アマ

亜麻

尼, 阿魔

阿媽

2014. より (4)

より

縒り, 撚り

寄り

選り, 択り

2015. ちめい (4)

知名

知命

地名

致命

2016. しんぴ (4)

真否

神秘

心皮

真皮

2017. くげ (4)

公家

供花, 供華

公卿

公廨

2018. てきやく (4)

敵役

適役

適訳

適薬

2019. しみん (4)

市民

嗜眠

四民

士民

2020. かきょ (4)

科挙

家居

寡居

河渠

2021. にゅうじょう (4)

乳状

入城

入場

入定

2022. きょくげん (4)

局限

極限

極言

局建

2023. えんよう (4)

援用

遠洋

艶容

炎陽

2024. あいきょう (4)

愛郷

愛嬌, 愛敬, 愛きょう

鱫鱜

哀叫

2025. ふくしょう (4)

副将

副賞

復唱, 復誦

複勝

2026. いっしん (4)

一審

一心

一新

一身

2027. りょうば (4)

漁場

諸刃, もろ刃, 両刃, 双刃

良馬

猟場

2028. ぶんけん (4)

分権

分遣

文献

聞見

2029. えんどう (4)

沿道

豌豆

遠道

煙道

2030. ふくすい (4)

伏水

腹水

復水

覆水

2031. ゲー (4)

ゲー

ゲー

ゲー

ゲー

2032. ちょうしゃ (4)

庁舎

長者

諜者

聴者

2033. ちょうせん (4)

挑戦

朝鮮

腸線

腸腺

2034. いんが (4)

印画

因果

陰画

淫画

2035. はいか (4)

配下

廃家

配荷

配架, 排架

2036. じょうご (4)

上戸

畳語

漏斗

冗語, 剰語

2037. ちょくさい (4)

勅裁

直截

勅祭

直裁

2038. せいいき (4)

聖域

西域

声域

整域

2039. ちかん (4)

痴漢

置換

弛緩

地官

2040. ごうし (4)

合資

合祀, 合祠

郷士

合紙

2041. らくしょう (4)

楽勝

落掌

落照

酪漿

2042. かえ (4)

替え, 換え, 代え

変え

かえ

2043. しっか (4)

失火

膝元, 膝下, ひざ元, 膝許

膝窩

湿果

2044. せいらん (4)

青嵐

青藍

晴嵐

青鸞

2045. けんすう (4)

件数

軒数

間数

検数

2046. せんめい (4)

鮮明

闡明

船名

宣明

2047. どくそう (4)

毒草

独創

独奏

独走

2048. せんきょく (4)

戦局

選曲

選挙区

選局

2049. さんよう (4)

算用

山陽

山容

三洋

2050. しゅうじ (4)

修辞

習字

週次

種子

2051. きゅうせん (4)

休戦

九泉

弓箭

求仙, 九仙, 気宇仙

2052. どうしゅう (4)

同宗

同舟

銅臭

同州

2053. まま (4)

乳母

儘, 侭

間々, 間間

2054. はっかん (4)

発刊, 發刊

発汗

発艦

白鷴

2055. やや (4)

稍, 漸

やや

稚, 児, 稚児

嫌や

2056. いんしょう (4)

印章

印象

引照

引証

2057. きそく (4)

気息

規則

驥足

覊束, 羈束

2058. じゅうぜん (4)

十全

従前

十善

柔然

2059. げんそん (4)

厳存, 儼存

玄孫

現存

減損

2060. にゅうせん (4)

乳腺

入船

入選

入線

2061. ちけん (4)

知見, 智見

地検

治験

地券

2062. たいがん (4)

対岸

台顔

対顔

大願

2063. ゆうほう (4)

友朋

友邦

雄峰

有報

2064. けんぴ (4)

健否

建碑

県費

犬皮

2065. ほうあん (4)

奉安

法案

保安

方案

2066. すうこう (4)

崇高

趨向

嵩高

数行

2067. こうぶん (4)

公文

構文

行文

後文

2068. ふくい (4)

腹囲

復位

複衣

福井

2069. ぶんり (4)

分利

分離

分厘, 分釐

文理

2070. こがい (4)

戸外

子飼い

小買い

小貝

2071. ようしん (4)

葉身

男神, 陽神, 夫神

養親

痒疹, 癢疹

2072. めいしゅ (4)

名手

盟主

銘酒, 名酒

明主

2073. だんしょう (4)

男娼

談笑

男妾

断章

2074. どうばん (4)

銅盤

銅板

幢幡

銅版

2075. げんぽう (4)

減俸

減法

減封

現法

2076. けんぼう (4)

健忘

健棒

憲法

権謀

2077. ないえん (4)

内宴

内縁

内炎, 内焔

内苑

2078. こまい (4)

古米

氷下魚, 氷魚

小舞, 木舞

細い

2079. ぶんかしょう (4)

文科省

文化省

文科相

文化相

2080. ひかん (4)

悲観

避寒

罷官

被官, 被管

2081. かいこん (4)

塊根

悔恨

開墾

開梱

2082. せいぼう (4)

制帽

勢望

正帽

声望

2083. おじ (4)

祖父

老翁

叔父, 伯父

小父

2084. ざんこう (4)

残光

讒口

残香

残効

2085. とうぎ (4)

討議

闘技

党議

東魏

2086. えんげん (4)

淵源

延元

艶言

怨言

2087. しゅうめい (4)

主命

襲名

醜名

羞明

2088. たてる (4)

建てる

立てる

点てる

閉てる

2089. じする (4)

侍する

辞する

持する

治する

2090. ようが (4)

洋画

陽画

幼芽

葉芽

2091. きが (4)

起臥

飢餓, 饑餓

企鵝

帰臥

2092. かいしゃ (4)

会社, 會社

膾炙

会者

下位者

2093. しんぽう (4)

信奉

新報

新法

神宝

2094. おうと (4)

嘔吐, おう吐

王都

嘔吐

2095. りんかん (4)

林間

輪姦

輪奐

林冠

2096. おうほう (4)

往訪

応報

王法

応保

2097. ふけ (4)

老け

頭垢, 雲脂

更け, 更, 深

ふけ

2098. あおじ (4)

蒿雀

青磁, 青瓷

青地

青字

2099. くうそう (4)

空想

空曹

空相

空走

2100. てっけん (4)

鉄拳

鉄剣

徹見

鉄拳

2101. ちゅうじょう (4)

中将

衷情

柱状

手杖

2102. ゆうり (4)

遊里

遊離

有利, 優利

有理

2103. こうび (4)

交尾

後尾

後備

擤鼻, こう鼻

2104. てんじん (4)

天神

天人

点心

転軫

2105. かくか (4)

核果

角化

各科

殻果

2106. かきゅう (4)

下級

加給

火急

火球

2107. かへん (4)

可変

花片

佳篇, 佳編

下辺

2108. じゅんりょう (4)

淳良

純良

順良, 循良

純量

2109. りょうじ (4)

領事

令旨

療治

両次

2110. ぜんぼう (4)

前坊

全貌

前房

禅法

2111. ちょうてい (4)

朝廷

調停

超低

長汀

2112. すいしょく (4)

衰色

水食, 水蝕

水色

翠色

2113. こうねん (4)

後年

光年

行年

高年

2114. ぶち (4)

斑, 駁, 駮

鞭, 笞, 韃, 策

ぶち

打ち

2115. とが (4)

図画

都雅

咎, 科

2116. るいか (4)

累加

類火

類歌

類化

2117. ぶき (4)

武器

舞姫

葺き, 葺

拭き

2118. さえん (4)

茶園

沙煙

茶宴

差延

2119. とくせい (4)

特性

特製

徳性

徳政

2120. ひろい (4)

寛い

広い, 弘い, 廣い, 宏い

拾い

2121. はね (4)

羽, 羽根

跳ね, 撥ね

2122. どうしん (4)

同信

同心

童心

道心

2123. ミス (4)

ミス

MIS

ミス

ミス

2124. けんざん (4)

剣山

見参

検算, 験算

献残

2125. がた (4)

がた

2126. こぎ (4)

虚偽

古儀

古義

狐疑

2127. こすい (4)

湖水

鼓吹

狡い

胡荽

2128. そうれい (4)

壮麗

騒霊

壮齢

葬礼, 喪礼

2129. きゅうきょう (4)

窮境

旧教

究竟

九竅

2130. しひ (4)

市費

施肥

私費

詩碑

2131. いっせき (4)

一隻

一席

一石

一夕

2132. いっかく (4)

一画, 一劃

一角

一郭, 一廓

一獲, 一攫

2133. ゆき (4)

行き, 往き

靫, 靱

2134. りょうけい (4)

菱形, ひし形

量刑

良計

両形

2135. くかい (4)

句会

区会

区快

苦海

2136. ぎょうぼう (4)

仰望

凝望

翹望

行法

2137. ぜんがく (4)

前額

全額

禅学

全学

2138. がいえん (4)

外苑

外延

外縁

外炎, 外焔

2139. しゃこ (4)

蝦蛄, 青竜蝦

車庫

鷓鴣

硨磲

2140. でんしょう (4)

伝承, 傳承

伝唱, 伝誦

電鐘

電商

2141. さんちょう (4)

参朝

山頂

山鳥

三鳥

2142. とせい (4)

渡世

都政

渡西

渡星

2143. じきゅう (4)

持久

時給

自給

時球

2144. さいばん (4)

裁判

歳晩

採番

鰓板

2145. ほうひ (4)

包皮

放屁

訪比

芳菲

2146. しんにん (4)

信任

信認

新任

親任

2147. てんがん (4)

天眼

天顔

点眼

天冠

2148. きゅうとう (4)

急騰

給湯

旧冬

旧套

2149. もうじん (4)

盲人

妄心

蒙塵

毛人

2150. だいだい (4)

大代

代々, 代代

大大, 大々

2151. むか (4)

無価

無化

むか

霧化

2152. えんすい (4)

円錐, 円すい

塩水

鉛錘

淵酔

2153. しさい (4)

市債

子細, 仔細

司祭

詩才

2154. きすう (4)

奇数

帰趨, 帰趣, 帰すう

基数

帰巣

2155. きょうす (4)

供す

梟す

饗す

香子

2156. れき (4)

2157. ちゅうさん (4)

昼餐

昼三, 中三

中3, 中三

中産

2158. せいぎょう (4)

正業

盛業

生業

成業

2159. いな (4)

異な

維那

鯔, 名吉

2160. ひよう (4)

費用

飛揚

日傭, 日用

比容

2161. くい (4)

悔い

句意

杭, 杙, 株

食い

2162. てんこ (4)

典故

点呼

天狐

転呼

2163. ちょうば (4)

帳場

跳馬

調馬

嘲罵

2164. こうてつ (4)

更迭, 交迭

甲鉄

鋼鉄

高鉄

2165. がいしん (4)

外信

外心

害心

外臣

2166. かっせん (4)

割線

合戦

活栓

活線

2167. ちょうはん (4)

丁半

重犯

蝶斑

聴斑

2168. なる (4)

成る, 為る

鳴る

生る

なる

2169. うがん (4)

右岸

うがん

烏丸, 烏桓

右眼

2170. たんしゃ (4)

丹砂

単射

単車

炭車

2171. すいえん (4)

垂涎

水煙, 水烟

膵炎, すい炎

炊煙, 炊烟

2172. ふへん (4)

不偏

不変

普遍, 普偏, 普辺

布片

2173. こうく (4)

鉱区

惶懼

工区

校区

2174. かいきん (4)

解禁

皆勤

開襟, 開衿

海禁

2175. ほうこく (4)

報告

奉告

報国

邦国

2176. せいや (4)

星夜

晴夜

静夜

聖夜

2177. しょうぶ (4)

勝負

尚武

菖蒲

小部

2178. しゅせき (4)

主席, 首席

手跡, 手蹟

酒席

酒石

2179. きぎょう (4)

企業

奇形, 畸形, 畸型

起業

機業

2180. せんのう (4)

先皇

洗脳

先王

仙翁

2181. えんきょう (4)

円鏡

延享

塩橋

援協

2182. しゅんこう (4)

竣工, 竣功, しゅん工, しゅん功

春光

春郊

春耕

2183. けいりん (4)

競輪

桂林

経綸

形臨

2184. どく (4)

退く

どく

2185. しょうはい (4)

勝敗

賞杯, 賞盃

賞牌

小輩

2186. ふくしゃ (4)

伏射

複写

輻射

復社

2187. くぎ (4)

句義

区議

供犠

2188. しんこん (4)

新婚

心魂, 神魂

心根

神婚

2189. はくとう (4)

白桃

白湯, さ湯, 素湯

白頭

白糖

2190. もと (4)

元, 本, 素, 基, 因

下, 許

元, 旧, 故

2191. きょうする (4)

供する

梟する

饗する

狂する

2192. ちょうはつ (4)

挑発, 挑撥

徴発

調髪

長髪

2193. けんぺい (4)

兼併

憲兵

権柄

健兵

2194. こんせい (4)

懇請

混成

混声

今世

2195. らいし (4)

来旨

櫑子, 罍子

耒耜

礼紙

2196. きゅうそう (4)

急送

給送

璆鏘, きゅう鏘

穹蒼

2197. せいが (4)

星河

菁莪

聖画

清雅

2198. ぞくしゅう (4)

俗習

俗臭

俗衆

属州

2199. こうみょう (4)

光明

功名

巧妙

高名

2200. ついきゅう (4)

追及

追求

追究, 追窮

追給

2201. さき (4)

左記

崎, 岬, 埼, 碕, 﨑

先, 前, 先き

2202. きんりょう (4)

斤量

禁漁

禁猟

金龍, 金竜

2203. ないてい (4)

内偵

内定

内廷

内庭

2204. じしゅ (4)

自主

自首

字種

時衆

2205. ぞくしょう (4)

俗称

俗姓

族称

賊将

2206. ひょうき (4)

標記

氷期

表記

標旗

2207. きゅうじん (4)

吸塵

求人

旧人

九仞

2208. とうげん (4)

凍原

桃源

糖原

東限

2209. しょうぎょう (4)

商業

正行

聖経

聖教

2210. せんする (4)

僭する

宣する

選する

撰する

2211. ぎそう (4)

儀装

艤装

偽装, 擬装

義爪

2212. れんが (4)

煉瓦

連歌

連画

連火

2213. みとう (4)

未踏

御明かし, 御灯, 御灯明

未到

味到

2214. さんぎょう (4)

三教

産業

蚕業

三業

2215. しょうごう (4)

商号

照合

称号

正業

2216. たいじ (4)

対峙

胎児, 胎仔

退治, 対治

対自

2217. こくり (4)

国利

酷吏

こくり

狐狗狸

2218. しょうう (4)

小雨

生有

少雨

請雨

2219. おうはん (4)

黄斑

凹版

横帆

黄飯

2220. きょうはん (4)

共犯

共販

教範

橋畔

2221. きんじょう (4)

今上

金城

錦上

近状, 近情

2222. さいせん (4)

再戦

再選

賽銭, さい銭

細線

2223. きんけん (4)

勤倹

近県

金券

金権

2224. ぼうせん (4)

傍線

棒線

防戦

防染

2225. しょうが (4)

唱歌

生姜, 生薑, 薑

小我

小雅

2226. むげん (4)

夢幻

無限

無現

無間

2227. ふのう (4)

不納

不能

浮き袋, 浮袋, 浮嚢, 浮き嚢

富農

2228. もうしん (4)

盲進

盲信, 妄信

猛進

妄心

2229. かんざい (4)

乾材

管財

寒剤

漢才

2230. パン (4)

パン

パン

パン

パン

2231. めいやく (4)

盟約

名訳

名薬

迷訳

2232. じょうしん (4)

上申

上唇, 上くちびる

上伸

上進

2233. かたぎ (4)

気質, 形気, 容気

堅気

堅木

形木, 模

2234. しゃせん (4)

斜線

車線

社線

射線

2235. おいて (4)

於いて, 於て, 於

追い風, 追風

措いて

追手, 追い手

2236. ちかく (4)

近く

知覚, 智覚

地殻

地核

2237. こうずる (4)

講ずる

高ずる, 昂ずる, 嵩ずる

薨ずる

困ずる

2238. そくしゃ (4)

側射

側車

速射

速写

2239. たんじ (4)

探餌

担持

弾指

単字

2240. ほんじ (4)

本字

翻字

本地

本寺

2241. すいさん (4)

水産

推参

推算

炊さん, 炊爨

2242. ワン (4)

WAN

ワン

2243. いっしょ (4)

一緒, 一しょ

一書

一所, 一処

逸書, 佚書

2244. せんだん (4)

専断, 擅断

船団

せん断, 剪断

栴檀, 楝

2245. たいしつ (4)

体質

対質

耐湿

退室

2246. かと (4)

家兎

過渡

蝌蚪, 科斗

下土

2247. せんそう (4)

戦争

船倉, 船艙

船窓

仙草

2248. たいご (4)

隊伍

対語

大悟

台語

2249. かんしゃ (4)

官舎, 官舍

感謝

甘蔗

観者

2250. とか (4)

とか

渡河

都下

渡加

2251. あんこ (4)

餡子, 餡こ

安固

あんこ

鮟鱇

2252. ゆうぜん (4)

幽然

悠然

油然

友禅

2253. ていかん (4)

定款

帝冠

諦観

挺幹

2254. しんかい (4)

深海

新開

神階

新界

2255. さんいん (4)

参院

山陰, 山影

産院

三因

2256. はな (4)

花, 華

2257. ぼうしょく (4)

暴食

紡織

望蜀

防食, 防蝕

2258. めど (4)

目処, 目途

針孔, 穴

馬道

2259. こうばい (4)

公売

勾配, こう配

紅梅

購買, 校売

2260. しゅせん (4)

主戦

酒仙

守戦

酒饌

2261. じゅうしん (4)

重心

重臣

銃身

獣心

2262. ていせん (4)

停戦

停船

汀線

鄭箋

2263. ほどう (4)

舗道, 鋪道

歩道

補導, 輔導

補動

2264. ぼうぼう (4)

某々, 某某

惘惘, 惘々

茫々, 茫茫

ぼうぼう

2265. にい (4)

二位, 2位

二尉, 2尉

新, 更

2266. きょうく (4)

恐懼

教区

狂句

驚懼

2267. きせつ (4)

既設

季節

気切

奇説

2268. せんかい (4)

仙界

浅海

旋回, 旋廻

先回

2269. ぎんせん (4)

銀扇

銀箭

銀銭

銀川

2270. きゅうさい (4)

休載

救済

旧債

旧妻

2271. そうしゅつ (4)

送出

創出

早出

簇出

2272. おんち (4)

音痴

御血

恩地

御地

2273. たいてん (4)

退転

大典

戴天

退店

2274. じんもん (4)

尋問, 訊問

人文

陣門

神門

2275. アール (4)

アール

R, r

アール

2276. かんぜい (4)

勧説

関西

関税

関説

2277. かんでん (4)

乾田

感電

関電

関電

2278. ふせつ (4)

敷設, 布設

符節

付設, 附設

浮説

2279. じょせつ (4)

叙説

序説

除雪

絮雪

2280. けっし (4)

傑士

決死

楔子

欠指

2281. ごかく (4)

互角, 牛角, 互格

語格

五角

碁客

2282. かぎょう (4)

か行, カ行, 加行

家業

稼業

課業

2283. やとう (4)

夜盗

野党

雇う, 傭う

野盗

2284. せんじゅう (4)

占住

選集, 撰集

専従

先住

2285. じょうすう (4)

乗数

定数

常数

畳数

2286. ゆうひ (4)

勇飛

夕日, 夕陽

雄飛

熊羆

2287. せいきょく (4)

世局

政局

正極

成極

2288. ほんしょう (4)

本省

本章

本性

本症

2289. かいさく (4)

快作

改作

開削, 開鑿

晦朔

2290. はいする (4)

排する

廃する, 廢する

配する

拝する

2291. せつじ (4)

接辞

綴字

説示

摂餌

2292. はくし (4)

白紙

薄志

博士

白詩

2293. はくち (4)

白痴

泊地

白雉

白地

2294. そうらん (4)

争乱

総覧, 綜覧

騒乱

総攬

2295. ほうり (4)

方里

法理

鳳梨

2296. ぞくしん (4)

俗信

続伸

賊臣

賊心

2297. ぜんてん (4)

全天

全店

前転

全点

2298. さんぼう (4)

参謀

三宝

三方

山房

2299. かげ (4)

影, 景

陰, 蔭, 翳

鹿毛

2300. ひんせい (4)

品性

禀性

稟性

貧生

2301. じょうしょ (4)

上書

情緒

浄書

蒸暑

2302. ほうどう (4)

報道, 報導

法堂

萌動

砲銅

2303. ぼうちゅう (4)

防虫

傍注, 旁註, 傍註

忙中

房中

2304. らい (4)

羅衣

2305. けっしょう (4)

決勝

結晶

血漿, 血しょう

血症

2306. しんろう (4)

心労

新郎

辛労

身廊

2307. ぶっしょう (4)

物証

仏性

物象

仏餉, 仏聖

2308. せんせき (4)

戦績

船籍

戦跡

泉石

2309. ろうそう (4)

老荘

老僧

狼瘡

狼爪

2310. たいき (4)

待機

大気, 大氣

大器

隊旗

2311. きょうふう (4)

京風

強風

矯風

狂風

2312. はんれい (4)

判例

範例

凡例

反例

2313. ふろう (4)

不労

不老

浮浪

父老

2314. かたみ (4)

形見

肩身

片身

筐, 筺

2315. ふるう (4)

震う

奮う

振るう, 揮う, 振う

篩う

2316. きおう (4)

気負う

既往

競ふ, 勢ふ

棋王

2317. かんさつ (4)

監察

観察

鑑札

簡札

2318. ピン (4)

ピン

ping

ピン

2319. せんち (4)

先知

戦地

雪隠

選地

2320. なんかい (4)

何回

南海

難解

何階

2321. しんしゃ (4)

新車

深謝

親炙

辰砂, 辰沙

2322. こうりつ (4)

公立

効率

高率

工率

2323. どうてん (4)

動天

動転, 動顛, 動顚

同店

同点

2324. しょうじゃ (4)

盛者

精舎, 精舍

聖者

生者

2325. うけ (4)

受け, 請け, 承け

有卦

2326. せんおう (4)

先皇

専横

僭王

先王

2327. さばく (4)

佐幕

裁く

捌く

砂漠, 沙漠

2328. ぐんぶ (4)

軍部

郡部

群舞

群部

2329. めいか (4)

名家

名花

銘菓, 名菓

名歌

2330. しゅうちゃく (4)

収着

執着, 執著

終着

祝着

2331. ちぎ (4)

千木, 知木, 鎮木

遅疑

国津神, 国つ神, 地祇

杠秤, 扛秤, 杜斤

2332. どせい (4)

土星

怒声

土製

土性

2333. ごこく (4)

五穀

午刻

護国

後刻

2334. ほんしょ (4)

本署

本書

本初

本所

2335. こうりょく (4)

効力

合力

光力

抗力

2336. けっさい (4)

決済

決裁

潔斎

血債

2337. いちじ (4)

一事

一字

一次, 1次

一時

2338. こうぶ (4)

後部

公武

講武

工部

2339. かか (4)

呵呵, 呵々

嬶, 嚊

華夏

2340. ふさい (4)

不才

夫妻

負債

付載, 附載

2341. そしょく (4)

粗食, 麁食

組織, 組職

素食

蔬食

2342. れいか (4)

零下

冷菓

冷夏

隷下

2343. がくし (4)

学士

学資

楽士

楽師

2344. しんげん (4)

森厳, 神厳

震源

箴言

進言

2345. たいきょ (4)

退去

大挙

太虚, 大虚

退居

2346. ゆういん (4)

友引

誘因

誘引

有印

2347. せんぴ (4)

先非

先妣

戦費

鮮卑

2348. さいだん (4)

祭壇

裁断

細断

截断

2349. とん (4)

とん

2350. かくこう (4)

各校

各行

各項

角行

2351. こんかん (4)

金冠

根幹

根冠

根管

2352. とうろう (4)

蟷螂, 螳螂, 鎌切, 蟐螂

登楼

灯籠, 灯篭, 燈籠, 燈篭, 灯ろう

塔楼

2353. せんじ (4)

戦時

潜時

選時

宣旨

2354. りんか (4)

隣家

輪禍

燐火

林家

2355. おうせい (4)

旺盛

王制

王政

王婿

2356. ずく (4)

木菟, 角鴟, 木兎, 鴟鵂

尽く, 尽

ずく

2357. しんそ (4)

親疎

真祖

信組

心礎

2358. わき (4)

脇, 腋, 掖

和気

沸き

湧き, 涌き

2359. かいじゅう (4)

怪獣

懐柔

晦渋

海獣

2360. かくかく (4)

赫々, 赫赫, 嚇嚇, 嚇々

斯く斯く

閣閣

かくかく

2361. じにん (4)

自認

辞任

自任

神人

2362. じょうもん (4)

城門

縄文

定紋

上門

2363. かせつ (4)

架設

佳節, 嘉節

仮説

仮設

2364. ぜんせん (4)

前線

善戦

全線

全船

2365. だんし (4)

男子

断歯

檀紙

弾指

2366. いちげん (4)

一元

一言, ひと言

一見, 一現

一限, 1限

2367. おこし (4)

お越し, 御越し

起こし, 起し, 興し

粔籹, 興, 興し

お腰, 御腰

2368. さけ (4)

さけ

2369. とくしん (4)

得心

篤信

涜神

特進

2370. みそ (4)

味噌

三十日, 晦日, 晦

30, 三十, 三〇, 参拾, 卅, 丗

みそ

2371. さんそう (4)

三曹, 3曹

三相

山荘

山草

2372. いっか (4)

一荷

一過

一家

一下

2373. けんぽう (4)

剣法

憲法

拳法

建保

2374. ためる (4)

矯める

貯める

溜める

撓める

2375. はんきゅう (4)

半休

半弓

半球

阪急

2376. しう (4)

四有

死有

祠宇

糸雨

2377. ねる (4)

寝る, 寐る

練る, 煉る, 錬る, 邌る

錬る

邌る

2378. じんこ (4)

沈香

神庫, 宝倉

人虎

人狐

2379. くじゅう (4)

九重

苦渋

90, 九十, 九〇

苦汁

2380. さかい (4)

境, 界

茶会

さかい

砂海

2381. そうさい (4)

喪祭

相殺

総裁

葬祭

2382. めいかい (4)

冥界

明解

明快

迷界

2383. じせつ (4)

時節

自説

持説

自切

2384. よか (4)

予科

余暇

予価

よか

2385. じょうどう (4)

常道

杖道

情動

成道

2386. つか (4)

塚, 冢

柄, 𣠽

つか

2387. たしゃ (4)

他社

他者

多謝

他車

2388. いんじゅ (4)

印綬

員数, 員數

院主

陰樹

2389. たんご (4)

単語

端午, 端五

単5, 単五

丹後

2390. かくど (4)

角度

客土

嚇怒, 赫怒

確度

2391. たじ (4)

他事

多事

多時

他児

2392. しめん (4)

紙面

誌面

歯面

四面

2393. えんてん (4)

円転

炎天

宛転

遠点

2394. しゅよう (4)

主用

主要

腫瘍

須要

2395. あんこう (4)

鮟鱇

安康

暗香

暗溝

2396. しゅうれん (4)

収斂, 収れん

修練, 修煉, 修錬

習練

聚斂

2397. はじ (4)

恥, 辱, 羞, 耻, 恥じ

把持

黄櫨, 櫨, 櫨の木, 黄櫨の木

2398. さんけん (4)

三権

散見

蚕繭

産繭

2399. ひせつ (4)

秘説

飛雪

飛節

皮屑

2400. じゃ (4)

じゃ

じゃ

2401. きょし (4)

巨資

挙止

鋸歯

拒止

2402. しがん (4)

史眼

志願

此岸

詩眼

2403. はんじ (4)

判事

半時

班次

判示

2404. しんみ (4)

新味

真味

親身

辛味, 辛み

2405. しゃち (4)

車地, 車知

車知

社地

2406. しっとう (4)

執刀

失当

失透

失投

2407. ぶし (4)

武士

付子, 附子

部誌

2408. そうぎょう (4)

僧形

創業

操業

早暁

2409. きゅうしゃ (4)

鳩舎

厩舎, 廐舎, 廏舎, きゅう舎

柩車

旧車

2410. ないかく (4)

内角

内閣

内格

内核

2411. バス (4)

バス

バス

バス

バス

2412. すむ (4)

済む, 濟む

住む

澄む, 清む

棲む, 栖む

2413. ほしゅう (4)

補修

補習

捕囚

保修

2414. いったん (4)

一旦

一端

一反, 一段

一箪, 一簞

2415. ぶんしょう (4)

分掌

文章

文相

文正

2416. かんだん (4)

歓談, 款談

間断

閑談

寒暖

2417. しゅどう (4)

主動

主導

手動

衆道

2418. おき (4)

沖, 澳

燠, 熾

隠岐

置き

2419. かやく (4)

加役

加薬

火薬

仮訳

2420. けいえい (4)

形影

経営

警衛

継泳

2421. かんとく (4)

監督

感得

寛徳

簡牘, 竿牘

2422. しげん (4)

至言

資源

始原

四弦, 四絃

2423. めいげん (4)

名言

明言

迷言

瞑眩

2424. ひょうか (4)

氷菓

評価

苹果

氷菓

2425. かくてい (4)

画定, 劃定

確定

各停

角觝, 角抵

2426. ようらん (4)

揺籃

要覧

洋蘭, 洋ラン

洋藍

2427. いち (4)

一, 1, 壱, 弌, 壹

位置, 位地

2428. なん (4)

2429. ひゃくせん (4)

百選, 百撰

百千

百川

百戦

2430. しざい (4)

死罪

私財

資材

資財

2431. はいそう (4)

敗走

配送

背走

拝送

2432. ごじょう (4)

五常

五情

互譲

御諚, ご諚, 御定

2433. へいき (4)

併記, 並記

併起

兵器

平気

2434. はんてん (4)

半纏, 半纒, 袢纏, 半天, 袢天

反転

斑点, 班点

飯店

2435. せいねん (4)

成年

生年

青年

盛年

2436. しょうすい (4)

小水, 少水

憔悴, 顦顇

傷悴, 傷忰

将帥

2437. にゅうしゃ (4)

入舎

入射

入社

入車

2438. ぐこう (4)

愚行

愚考

愚稿

愚公

2439. えんおう (4)

鴛鴦

冤枉

閻王

延応

2440. いわ (4)

違和

岩, 巌, 磐, 巖

錘, 沈子, 墜子

伊和

2441. のみ (4)

のみ

飲み, 呑み

2442. かれがれ (4)

嗄れ嗄れ

枯れ枯れ

涸れ涸れ

離れ離れ

2443. いげん (4)

威厳

遺言

異言

移弦

2444. かぎ (4)

鍵, 鑰

鉤, 鈎

歌妓

下議

2445. ゆし (4)

油脂

諭旨

諭示

油紙

2446. かしゃ (4)

仮借

貨車

火車

華奢

2447. てんけん (4)

天険, 天嶮

天譴

点検

典憲

2448. せいひ (4)

正否

成否

正比

性比

2449. ほかん (4)

保管

補完

補間

補巻

2450. こうくう (4)

航空

高空

口腔

公空

2451. とうろ (4)

当路

頭顱

凍露

東露

2452. ば (4)

2453. かかい (4)

歌会

下界

下階

河海

2454. しえん (4)

支援

紫煙

試演

私怨

2455. しょうじん (4)

昇進, 陞進

生身

精進

小人

2456. おうぎ (4)

奥義, 奥儀, 奥技

横議

黄耆

2457. にじ (4)

二字

二次, 2次

虹, 霓

2時, 二時

2458. ていおん (4)

停音

低温

低音

定温

2459. たいふ (4)

大夫

太傅

大輔

大副

2460. せんぷく (4)

潜伏

船腹, 舟腹

船幅

先腹

2461. かんば (4)

樺, 桜皮

悍馬, 駻馬

汗馬

乾場

2462. かいひ (4)

会費

回避

開扉

開披

2463. りょうしゅ (4)

両種

領主

良種

良酒

2464. ゆうい (4)

優位

有意

有為

雄偉

2465. せっしょく (4)

接触

摂食

節食

雪食, 雪蝕

2466. かぶり (4)

過振り

被り

2467. じじん (4)

自刃

自尽

時人

自陣

2468. しゅんき (4)

春季

春機

春期

春気

2469. あき (4)

空き, 明き

飽き, 厭き

安芸

2470. とうはん (4)

東半

登坂

登攀

盗犯

2471. きゅうり (4)

胡瓜, 黄瓜

故郷, ふる里, 古里, 故里, 旧里

窮理, 究理

久離, 旧離

2472. きんい (4)

近医

近位

金位

錦衣

2473. けんさく (4)

建策

検索

研削

献策

2474. そうごう (4)

僧号

総合, 綜合

相好

僧綱

2475. せんきょう (4)

宣教

仙境, 仙郷

戦況

船橋

2476. せんかく (4)

先覚

遷客

仙客

尖角

2477. ふし (4)

不死

父子

五倍子, 付子, 附子

2478. ひやく (4)

秘薬

飛躍

被約

秘鑰

2479. いご (4)

以後, 已後

伊語

囲碁

彝語, イ語

2480. むい (4)

無為

無位

無意

無畏

2481. かめん (4)

仮面

下面

火綿

火面

2482. とっき (4)

特記

突起, 凸起

特機

徳器

2483. ゆうきょう (4)

幽境

遊興

遊侠, 游侠

勇侠

2484. たんきゅう (4)

単級

探求

探究

単球

2485. うつ (4)

撃つ, 射つ

打つ, 拍つ, 搏つ, 撲つ, 擣つ

討つ, 撃つ, 伐つ

鬱, 欝

2486. しょうふう (4)

松楓

蕉風

正風

松風

2487. あんき (4)

安危

安気

暗記, 諳記

暗器

2488. しぶ (4)

市部

支部

師部, 篩部

2489. じょうかい (4)

上界

浄界

常会

上階

2490. そうもん (4)

桑門

僧門

総門, 惣門

奏聞

2491. たこう (4)

他行

多孔

多幸

他校

2492. えいしゃ (4)

映写

映射

泳者

営舎

2493. おい (4)

おい

老い

笈, 負

2494. うし (4)

羽枝

う歯, 齲歯

2495. かくはん (4)

各般

各藩

攪拌, 撹拌

拡販

2496. きょうさい (4)

共催

共済

凶歳

恐妻

2497. しつらい (4)

失礼

疾雷

設い

室礼

2498. ようふ (4)

養父

妖婦

孕婦

用布

2499. かんきょ (4)

官許

閑居

函渠

管渠, 管きょ

2500. ぐさい (4)

供祭

愚妻

救済

愚才

2501. きはん (4)

規範, 軌範

帰帆

羈絆, 覊絆

帰阪

2502. からい (4)

辛い

塩辛い, 鹹い

渦雷

花蕾

2503. しゃかく (4)

射角

斜角

社格

斜格

2504. そうび (4)

装備

薔薇

壮美

創美

2505. かいじょ (4)

解除

刈除

介助

海恕

2506. ちんき (4)

珍奇

珍器

珍稀, 珍希

珍貴

2507. かくいん (4)

各員

客員

閣員

角印

2508. せっきょう (4)

石橋

説教

説経

石経

2509. きゅうでん (4)

休電

宮殿

給電

球電

2510. ぜんじ (4)

善事

漸次, 漸時

全治

禅師

2511. じょうけい (4)

上掲

上計

情景, 状景

情形

2512. ようへい (4)

傭兵

傭聘

葉柄

用兵

2513. しょうさつ (4)

省察

小冊

笑殺

詳察

2514. しゅじ (4)

主事

主辞

種子

主持

2515. えんてい (4)

堰堤, えん堤

園丁

園庭

淵底

2516. しよく (4)

私欲, 私慾

嗜欲, 嗜慾, 耆欲

思欲, 思慾

翅翼

2517. ふゆう (4)

富裕, 富祐

蜉蝣

浮遊, 浮游

富有, 冨有

2518. かいれい (4)

回礼

海嶺

瑰麗

改令

2519. そうしき (4)

相識

葬式

総指揮

繰糸機

2520. わん (4)

碗, 盌, 埦

わん

2521. けんかん (4)

兼官

権官

嫌韓

建艦

2522. かおう (4)

花押, 華押

花王

嘉応

花王

2523. きょうてき (4)

強敵

響笛

梟敵

狂的

2524. しんしゅ (4)

新種

神酒, 御酒

新酒

進取

2525. せいじゃ (4)

正邪

盛者

聖者

生者

2526. たんちょう (4)

単調

短調

探鳥

丹頂

2527. しょうろく (4)

抄録

小禄

詳録

小6, 小六

2528. ぶんしん (4)

分身

分進

文臣

文身

2529. こかく (4)

古格

孤客

顧客

呼格

2530. うん (4)

うん

うん

2531. のり (4)

海苔, 紫菜

乗り

法, 則, 典, 範, 矩

2532. さいそう (4)

再送

才藻

彩層

採草, 採藻

2533. かう (4)

飼う

買う

支う

交う

2534. せいざ (4)

星座

正座, 正坐

静座, 静坐

聖座

2535. ほんし (4)

本旨

本紙

本誌

本市

2536. てんぶん (4)

天分

天聞

天文

篆文

2537. さかん (4)

佐官

左官

盛ん, 旺ん, 壮ん

主典

2538. じゅうりょう (4)

十両

重量

銃猟

従量

2539. はいすい (4)

排水

配水

廃水

背水

2540. かいこ (4)

解雇

回顧

懐古

蚕, 蠶

2541. いさん (4)

胃散

胃酸

違算, 遺算

遺産

2542. てっき (4)

摘記

敵機

鉄器

適期

2543. こじょう (4)

古城

孤城, 弧城

弧状

湖上

2544. ほうてい (4)

法定

法廷

鵬程

奉呈, 捧呈

2545. きど (4)

輝度

木戸

希土, 稀土

喜怒

2546. いんせき (4)

姻戚

引責

隕石, いん石

引赤

2547. げんしょう (4)

減少

現象

現生

元宵

2548. げんじょう (4)

原状

厳重

現場

現状

2549. しょくじ (4)

植字

食事

食餌

食時

2550. しじゅう (4)

始終

40, 四十, 四〇, 四拾, 卌

四重

四獣

2551. かしょ (4)

家書

歌書

箇所, 個所, カ所, ヶ所, か所, ヵ所, ケ所

華胥

2552. がんめん (4)

顔面

願面

岩綿

岩面

2553. しゅうぎ (4)

祝儀

衆議

州議

宗義

2554. えんこ (4)

円弧

縁故

塩湖

えんこ

2555. やし (4)

椰子

野史

香具師, 野師, 弥四

矢師

2556. とめる (4)

止める, 留める, 停める

泊める

駐める

富める

2557. げんしゅ (4)

元首

原種

厳守

原酒

2558. せいてつ (4)

製鉄

西哲

聖哲

甥姪

2559. けいぼう (4)

警棒

閨房

警防

形貌

2560. げんご (4)

原語

言語

諺語

源語

2561. じだい (4)

事大

時代

次代

地代

2562. ゆうとう (4)

優等

友党

遊蕩

有道

2563. ごけい (4)

互恵

語形

吾兄

五刑

2564. がじょう (4)

我情

牙城

画帖

賀状

2565. よく (4)

欲, 慾

良く, 善く, 能く, 好く, 克く

2566. ちゅうきん (4)

鋳金

忠勤

駐禁

昼勤

2567. がっしょう (4)

合唱

合掌

合従

合焦

2568. さんだん (4)

散弾, 霰弾

算段

讃談, 讃歎, 讚談, 讚歎

三段

2569. きぎ (4)

危疑

機宜

木々, 木木, 樹々, 樹樹

嬉戯

2570. たいろ (4)

退路

大路

大呂

対露, 対ロ

2571. てんてん (4)

点々, 点点

転々, 転転

輾転, 展転, 転輾

てんてん

2572. たいげん (4)

体現

体言

大言

太原

2573. ちょうき (4)

弔旗

長期

寵姫

長跪

2574. しゅし (4)

手指

種子

趣旨, 主旨

酒肆

2575. ぐんそう (4)

軍僧

軍曹

軍装

軍葬

2576. いはい (4)

位牌

違背

遺灰

移配

2577. とうかい (4)

東海

韜晦

倒壊, 倒潰

当会

2578. がんけん (4)

頑健

眼瞼

癌研

岩圏

2579. ぼん (4)

2580. ばんしょ (4)

番所

蕃書, 蛮書

板書

蕃薯, 蕃藷

2581. うろ (4)

迂路

雨露

虚, 空, 洞

烏鷺

2582. しょうさい (4)

商才

詳細

小才

小斎

2583. じゅうけい (4)

従兄

重刑

銃刑

重慶

2584. じょうちゅう (4)

常駐

静注

条虫, 絛虫

城中

2585. ようけん (4)

用件

要件

洋犬

洋剣

2586. せいぞう (4)

星霜

製造

聖像

西蔵, 西藏

2587. けいさん (4)

卦算

計算

経産

ケイ酸, 珪酸, けい酸, 硅酸

2588. きんえん (4)

禁煙, 禁烟

近縁

筋炎

金円

2589. ぶっか (4)

仏果

物価

仏花

物化

2590. けんどう (4)

剣道

県道

権道

萱堂

2591. チョン (4)

チョン

チョン

チョン

2592. ホーン (4)

ホーン

ホーン

ホーン

ホーン

2593. けいがん (4)

慧眼

炯眼, 烱眼

珪岩

鶏眼

2594. ラック (4)

ラック

ラック

ラック

ラック

2595. かたく (4)

仮託

家宅

火宅

花托

2596. こだま (4)

こだま

木霊, 木魂, 谺

小玉

蚕玉, 蚕霊

2597. ほうさん (4)

ホウ酸, ほう酸, 硼酸

放散

宝算

奉賛

2598. こうぐん (4)

後軍

行軍

皇軍

紅軍

2599. びき (4)

美姫

美肌, 美膚

引き, 引

尾季

2600. ひかく (4)

比較

皮革

非核

被殻

2601. らいしゃ (4)

来社

来車

来者

癩者

2602. そうどう (4)

僧堂

騒動

草堂

相同

2603. じゅんかん (4)

循環, 循還

旬刊

旬間

准看

2604. すず (4)

篶, 篠

2605. いっしゅう (4)

一宗

一蹴

一週, 1週

一周

2606. さんぽう (4)

算法

三宝

三方

山砲

2607. ようじょう (4)

横笛

養生

洋上

葉状

2608. きゅういん (4)

吸引

蚯蚓

吸飲

休院

2609. とうち (4)

倒置

統治

当地

等値

2610. ちき (4)

知己

稚気

地気

杠秤, 扛秤, 杜斤

2611. けんぶん (4)

見聞

検分, 見分

絢文

諺文

2612. しんやく (4)

信約

新約

新訳

新薬

2613. がりゅう (4)

我流

臥龍, 臥竜

牙龍, 牙竜

画竜

2614. そうこん (4)

創痕, 瘡痕

草根

早婚

爪痕

2615. うんこう (4)

運航

運行

雲高

芸香, うん香

2616. ぼく (4)

2617. かむ (4)

噛む, 咬む, 嚙む, 嚼む

擤む

家務

2618. ゆうぎ (4)

友義

遊戯

友誼, 友宜

遊技

2619. おうおう (4)

往々, 往往

怏々, 怏怏, 鞅々, 鞅鞅

汪々, 汪汪

翁媼

2620. しきん (4)

資金

至近

賜金

試金

2621. きゅうちょう (4)

級長

九重

窮鳥

九腸

2622. いはん (4)

違反

異版, 異板

違犯

遺範

2623. いがい (4)

以外

意外

遺骸

貽貝

2624. うつる (4)

移る, 遷る

映る

写る

伝染る

2625. げんすい (4)

元帥, 元師

減衰

減水

原水

2626. すいはん (4)

垂範

水斑

水飯

炊飯

2627. ちょうしゅう (4)

徴収

聴衆

徴集

朝集

2628. ごよう (4)

互用

御用, ご用

誤用

五葉

2629. えいかん (4)

叡感

栄冠

鋭感

永観

2630. ほい (4)

補遺

本意

布衣

ほい

2631. こうさつ (4)

絞殺

考察

高察

高札

2632. ラップ (4)

ラップ

LAP

ラップ

ラップ

2633. どうかん (4)

同感

導管, 道管

道観

童丱

2634. かいぎ (4)

会議

懐疑

回議

解義

2635. さいひ (4)

採否

歳費

犀皮

柴扉

2636. しょうふく (4)

承服, 承伏

妾腹

招福

懾伏, 懾服, 慴伏

2637. どん (4)

丼, 丼ぶり

どん

2638. じょうきょう (4)

上京

状況, 情況

貞享

情強

2639. ひば (4)

干葉, 乾葉

肥馬

檜葉, 桧葉

飛馬

2640. ようかん (4)

洋館

羊羹, 羊羮

腰間

瑶緘

2641. たいしゃく (4)

貸借

大尺

帝釈

対酌

2642. ひょうかい (4)

氷解

氷塊

氷海

表解

2643. かいだい (4)

解題

改題

海内

海台

2644. でんそう (4)

伝奏

伝送

電送

電装

2645. おんじょう (4)

恩情

温情

音声

音場

2646. しょうほ (4)

商舗

将補

正保

承保

2647. とうざん (4)

逃竄

当山

唐山

東山

2648. そうは (4)

争覇

走破

掻爬, 搔爬

蒼波

2649. しど (4)

示度

視度

四土

4度, 4°, 四度

2650. げっけい (4)

月経

月桂

月卿

撃茎

2651. けいよう (4)

京葉

形容

掲揚

茎葉

2652. しご (4)

死後

死語

私語

詩語

2653. きょこう (4)

巨口

挙行

虚構

去校

2654. ごうせい (4)

剛性

合成

強請

豪勢, 豪盛, 強勢

2655. けんにん (4)

兼任

堅忍

検認

建仁

2656. せいろ (4)

正路

蒸籠, 蒸篭, 井籠, 井篭

征露

世路

2657. ていめい (4)

低迷

帝命

締盟

定命

2658. しょうだん (4)

商談

昇段

笑談

章段

2659. こうじゅ (4)

口授

坑儒

紅樹

皇寿

2660. かいさん (4)

解散

開山

海産

開傘

2661. せんき (4)

戦記

戦旗

戦機

疝気

2662. ゆうそう (4)

勇壮, 雄壮

幽窓, 幽窻

郵送

遊走

2663. かいらん (4)

介卵

解纜

回覧, 廻覧

壊乱, 潰乱

2664. ひび (4)

日々, 日日

皹, 皸

2665. せいじん (4)

成人

聖人

星人

西浄

2666. はいす (4)

排す

廃す

配す

拝す

2667. いしき (4)

意識

違式

居敷

石木

2668. りょうほう (4)

両方

療法

良法

両豊

2669. みち (4)

海驢, 葦鹿, 海馬

道, 途, 路, 径

未知

2670. くく (4)

九九, 九々

句々, 句句

区々, 区区

栩栩

2671. しんおん (4)

唇音

心音

神恩

震音

2672. おおば (4)

祖母

大葉

大羽

大場

2673. こうさ (4)

黄砂, 黄沙

交差, 交叉

公差

考査

2674. せんむ (4)

先務

専務

戦務

船務

2675. せいきん (4)

精勤

生擒, 生禽

静菌

生菌

2676. だいたい (4)

大体

大隊

代替, 代替え

大腿

2677. かいしき (4)

下意識

解式

開式

掻敷, 皆敷, 苴, 搔敷

2678. こうてき (4)

公敵

公的

好適

抗敵

2679. ゆうしん (4)

勇進

憂心

雄心

雄親

2680. ようきん (4)

用金

洋琴

溶菌

腰筋

2681. ようじょ (4)

幼女

養女

妖女

葉序

2682. ぶんてん (4)

分店

分点

文典

文展

2683. ほうらく (4)

焙烙, 炮烙

崩落

法楽

放楽

2684. じく (4)

字句

磁区

2685. こもん (4)

顧問

小紋

小門

古文

2686. ごちょう (4)

伍長

語調

語長

衣々, 衣衣, 後朝

2687. せっかん (4)

石棺

切諌

折檻

摂関

2688. ぼっか (4)

木瓜

牧歌

墨家

歩荷

2689. しょうでん (4)

昇殿

小伝

詳伝

聖天

2690. こうぐ (4)

工具

耕具

校具

香具

2691. ちょうい (4)

潮位

重囲

弔意

弔慰

2692. ふたつ (4)

二つ, 2つ

不達

弐つ

布達

2693. ごうかん (4)

強姦

号館

合歓

合巻

2694. だく (4)

駄句

抱く

2695. げんかん (4)

厳寒

玄関, 玄關

減感

阮咸

2696. ほうがく (4)

方角

法学

邦楽

放学

2697. じゅうはん (4)

従犯

重版

重犯

縦帆

2698. ひょうせつ (4)

氷雪

剽窃, ひょう窃, 剽竊

評説

氷楔

2699. つま (4)

妻, 具

端, 妻

妻, 夫

2700. せつげん (4)

切言

節減

雪原

接舷

2701. ぎいん (4)

偽印, 贋印

議員

議院

妓院

2702. きじん (4)

鬼神

貴人

奇人, 畸人

麹塵

2703. きぎょうか (4)

企業化

企業家

機業家

起業家

2704. せきてい (4)

石庭

席亭

石堤

石亭

2705. そくい (4)

即位

足囲

測位

側位

2706. しゅうどう (4)

修道

衆道

摺動

就働

2707. ほうきょう (4)

包茎, 包莖

豊凶

豊胸

豊頬

2708. ちんし (4)

沈思

鎮子

沈子

鎮市

2709. げんぜん (4)

厳然, 儼然

現前

現然

泫然

2710. こうろん (4)

公論

口論

高論

抗論

2711. おれ (4)

俺, 己

爾, 儞

乃公, 迺公

折れ

2712. きいん (4)

起因, 基因

棋院

気韻

きいん

2713. そういん (4)

僧院

総員

掃引

相引

2714. コラ (4)

コラ

コラ

コラ

コラ

2715. しな (4)

品, 科, 階

支那

しな

2716. きよう (4)

器用

紀要

起用

貴陽

2717. へいそう (4)

兵曹

並走, 併走

閉創

兵装

2718. こしょく (4)

古色

誇色

個食, 孤食, こ食

固食, コ食

2719. きょとう (4)

巨盗

巨頭

挙党

巨塔

2720. しらす (4)

白子

白州, 白洲

知らす

白砂

2721. さくてい (4)

策定

作庭

索梯

削蹄

2722. うんじょう (4)

運上

雲上

雲壌

醞醸

2723. じょうざい (4)

錠剤

浄財

浄罪

常在

2724. そうしゅ (4)

操守

宗主

僧衆

諸手, もろ手, 双手, 両手

2725. へんじ (4)

変事

変字

返事, 返辞

片時

2726. きだん (4)

気団

奇談, 綺談

既男

基壇

2727. ノット (4)

ノット

節, 浬

NOT

ノット

2728. えんだい (4)

演題

縁台

遠大

演台

2729. せんやく (4)

仙薬

先役

先約

煎薬

2730. しんり (4)

審理

心理

真理

心裡, 心裏

2731. ふうとう (4)

封筒

カエデ糖, 楓糖

風濤, 風涛

風倒

2732. せっかく (4)

刺客

石槨

折角, 切角

接格

2733. がくしょう (4)

楽章

楽匠

学匠

学生

2734. おんし (4)

恩師

恩賜

音詩

御師

2735. しぼう (4)

志望

死亡, タヒ亡

脂肪

子房

2736. こぶし (4)

古強者, 古武士, 古兵

辛夷

小節

2737. あいき (4)

愛機

噯, 噯気, 噫気, 億尾, 噯木

愛器

合気

2738. さんぷ (4)

三府

散布, 撒布

算譜

産婦

2739. かげつ (4)

佳月

ヶ月, ヵ月, カ月, か月, ケ月, 箇月, 個月

嘉月

花月

2740. ぬ (4)

野, 埜

2741. わやく (4)

和訳

わやく

和薬

和約

2742. じこく (4)

時刻, 時剋

自国

二黒

自刻

2743. かぶん (4)

下聞

可分

寡聞

過分

2744. さんげ (4)

懺悔

散華, 散花

山家

山下

2745. こうと (4)

狡兎

皇都

江都

宏図, 鴻図, 洪図

2746. せんにん (4)

仙人, 僊人

先任

専任

選任

2747. じしゃ (4)

侍者

自社

寺社

辞謝

2748. はつ (4)

果つ

2749. かんしつ (4)

乾湿

換質

間質

乾漆

2750. はっぽう (4)

八方

発泡

発砲

発報

2751. かな (4)

かな

仮名, 仮字, 假名

2752. てんしゅ (4)

天主

天守, 天主

店主

天衆

2753. どうじ (4)

同事

同字

同時

童子, 童児

2754. きたん (4)

忌憚

奇譚

愧赧

綺譚

2755. ぎしょう (4)

偽称

偽証

戯笑

戯称

2756. きゅうしゅ (4)

旧主

鳩首, きゅう首

球種

球趣

2757. じご (4)

事後

持碁, 芇

爾後, 而後

耳語

2758. ごぶん (4)

誤聞

五分

誤文

御分

2759. じょうよ (4)

丈余

剰余

譲与

山の芋, 薯蕷, 藷蕷

2760. ようたい (4)

容態, 容体, 様体, 容體, 容躰

様態

幼体

溶体

2761. しんぞう (4)

心臓

心像

新造

神像

2762. すかす (4)

透かす

すかす

賺す

空かす

2763. けいぶ (4)

警部

軽侮

頸部, 頚部, けい部

刑部

2764. けんがく (4)

研学

見学

建学

兼学

2765. はんき (4)

半旗

半期

半季

反旗, 叛旗

2766. のうきょう (4)

農協

納経

膿胸

脳橋

2767. しょけん (4)

所見

諸賢

書見

初見

2768. ただす (4)

質す, 正す

正す

糺す, 糾す, 正す

訂す

2769. ぜんか (4)

前科

善果

全家

全科

2770. けんがい (4)

圏外

懸崖

遣外

県外

2771. ぶどう (4)

武道

葡萄

無道

不道

2772. すいしん (4)

推進

水深

垂心

水心

2773. とこう (4)

渡航

徒行

塗工

寒葵, 杜衡

2774. そうきゅう (4)

早急

送球

蒼穹

双丘

2775. つかえる (4)

仕える, 事える

閊える, 支える

使える, 遣える

痞える

2776. ぼくじょう (4)

牧場

墨場

卜定

牧杖

2777. すいそう (4)

吹奏

水槽

水草

水葬

2778. からみ (4)

辛味, 辛み

絡み, 搦み

空身

2779. るいどう (4)

類同

涙道

類洞

涙堂

2780. はんい (4)

叛意

犯意

範囲

藩医

2781. らいしゅう (4)

来襲

来週

来秋

来集

2782. ちゅうせい (4)

中世

中性

中正

忠誠

2783. こせん (4)

古銭, 古泉

弧線

姑洗

跨線

2784. じんぎ (4)

仁義

神器

辞儀, 辞宜, 時儀

神祇

2785. りょ (4)

りょ

2786. はいえき (4)

排液

廃液

廃駅

肺疫

2787. ばいか (4)

貝貨

倍加

梅花

売価

2788. とうきゅう (4)

投球

等級

討究

闘球

2789. ら (4)

薄物, 羅

螺, 辛螺

2790. ほっこう (4)

北光

北航

北行

北郊

2791. ぶんち (4)

分地

文治

聞知

分置

2792. しんさい (4)

震災

親祭

親裁

神采, 神彩

2793. れいほう (4)

霊峰

礼法

礼砲

霊宝

2794. ふちょう (4)

不調

婦長

府庁

符丁, 符帳, 符牒

2795. たいきょく (4)

大局

対局

対極

太極

2796. ちょうやく (4)

重訳

調薬

跳躍

超訳

2797. めんぼう (4)

麺棒, めん棒, 麪棒

面貌

綿棒, めん棒

綿紡

2798. ちょうあい (4)

寵愛

帖合

丁合い, 丁合

帳合

2799. おうち (4)

窪地, 凹地, くぼ地

奥地

お家, 御内, 御家, お内

楝, 樗

2800. よい (4)

余意

良い, 好い, 善い, 佳い, 吉い, 宜い

酔い

2801. でんしゃ (4)

殿舎

電車

伝写

田舎

2802. きょじょう (4)

居城

居常

許状

挙上

2803. しゃえい (4)

舎営

射影

斜影

車影

2804. かぼく (4)

佳木, 嘉木

家僕

花木

下木

2805. あわ (4)

泡, 沫

阿波

安房

2806. げんそう (4)

幻想

現送

舷窓

玄草

2807. てんきゅう (4)

天泣

天球

天宮

天宮

2808. おうどう (4)

王道

黄道

黄銅

横道

2809. たいどう (4)

帯同

胎動

大道

体動

2810. ようてい (4)

要諦

羊蹄

揚程

幼帝

2811. じゅうほう (4)

什宝

重砲

銃砲

重宝

2812. ほうおう (4)

法王

鳳凰

訪欧

法皇

2813. きじょ (4)

機序

鬼女

貴女

既女

2814. こんこん (4)

こんこん

滾々, 滾滾, 渾渾, 渾々, 混混, 混々

昏々, 昏昏

懇々, 懇懇, 悃々, 悃悃

2815. じょうかく (4)

上客

城郭, 城廓

乗客

娘核, 嬢核

2816. しんしゅつ (4)

浸出, 滲出

進出

侵出

新出

2817. とろ (4)

とろ

吐露

渡露

2818. がくふ (4)

学府

岳父

楽譜

楽府

2819. へいじ (4)

兵事

平時

瓶子

平治

2820. ま (4)

2821. ちんせい (4)

沈静

鎮静

鎮星

砧声

2822. しゃじょう (4)

射場

謝状

車上

赦状

2823. じっけん (4)

実験

実権

実見

実検

2824. せんがん (4)

洗顔

洗眼

腺癌, 腺がん, 腺ガン

専願

2825. べつじ (4)

別事

別時

別辞

別字

2826. しょうせん (4)

商船

省線

商戦

小戦

2827. けいはん (4)

京阪, 京坂

畦畔

鶏飯

京阪

2828. せいしき (4)

正式

整式

制式

清拭

2829. りっこう (4)

陸行

力行

陸閘, 陸こう

立項

2830. ばんだい (4)

番台

万代, 万世

盤台

番代

2831. ひゃっか (4)

百科

百花

百貨

百家

2832. じゅうたい (4)

渋滞

重体, 重態

獣帯

縦隊

2833. たいぼう (4)

体貌

待望

大望

耐乏

2834. るい (4)

2835. さんたん (4)

惨憺, 惨澹

三嘆, 三歎

賛嘆, 讃嘆, 讃歎

産炭

2836. えんぶ (4)

円舞

演武

演舞

偃武

2837. きす (4)

記す, 誌す, 識す

鱚, 鼠頭魚

期す

帰す

2838. きんかく (4)

勤恪

菌核

筋覚

金閣

2839. はなみ (4)

花見

花実, 華実

歯並み

羽並み, 羽並

2840. しゅうきん (4)

収金

集金

銹病

銹菌

2841. はいたい (4)

敗退

胚胎

廃退, 廃頽

はいたい

2842. ゆうきゅう (4)

悠久

有給

遊休

有休

2843. ほうち (4)

報知

放置

法治

封地

2844. とい (4)

問い, 問

刀伊

渡伊

2845. やまい (4)

山藍

山居

山井

2846. しょうこん (4)

商魂

傷跡, 傷痕, 傷あと, 疵痕

招魂

性根

2847. スパー (4)

スパー

スパー

スパー

スパー

2848. ちゅうぶん (4)

中分

籀文

注文, 註文

中文

2849. ゆうぜい (4)

遊説

郵税

有税

疣贅

2850. そうきょく (4)

奏曲

箏曲, 筝曲

総局

双極

2851. ちょうせき (4)

朝夕

潮汐

長石

腸石

2852. きんえい (4)

禁衛

近詠

近影

欣栄

2853. おうしょう (4)

応召

王将, 王將

鞅掌

応鐘

2854. しんざん (4)

新参

深山

心算

晋山

2855. しゅぎょう (4)

執行

修業

修行

主業

2856. ふよ (4)

不予

付与, 附与

賦与

夫余, 扶余

2857. ぜんてい (4)

前庭

前提

前程

前帝

2858. せんそく (4)

裸足, 跣, 跣足

船側

洗足

栓塞

2859. とうてん (4)

東天

当店

読点

冬天

2860. すいがん (4)

酔眼

酔顔

水癌, 水がん, 水ガン

膵癌, 膵がん, 膵ガン

2861. せいぜん (4)

整然, 井然

生前

西漸

性善

2862. バレー (4)

バレー

バレー

バレー

バレー

2863. がいせん (4)

凱旋

外線

外専

街宣

2864. かいん (4)

下院

禍因

課員

下淫

2865. しゅうぞく (4)

州俗

習俗

衆俗

集簇

2866. あく (4)

悪, 惡

灰汁

開く, 空く, 明く

飽く, 厭く, 倦く

2867. うがい (4)

鵜飼い, 鵜飼

嗽, 漱

有界

含嗽, 含漱

2868. かさく (4)

佳作

家作

寡作

仮作

2869. しゅうそく (4)

収束

終息, 終熄

集束

終速

2870. りんせい (4)

禀請, 稟請

禀性

輪生

林政

2871. めいあん (4)

名案

明暗

冥暗, 冥闇

迷案

2872. はっそう (4)

発想

発送

発走

八双

2873. じょうち (4)

上智, 上知

常置

情痴

城池

2874. しょけい (4)

処刑

諸兄

初経

書痙

2875. けいと (3)

刑徒

毛糸

計都

2876. あいしゃ (3)

愛車

愛社

間遮

2877. こくど (3)

国土

黒奴

黒土

2878. テン (3)

テン

貂, 黄鼬

TEN

2879. ふいん (3)

訃音

父音

不淫

2880. しゅうじつ (3)

終日

週日

秋日

2881. しんずい (3)

真髄, 神髄

神水

心髄

2882. くんかい (3)

訓戒, 訓誡

訓解

訓誨

2883. ごうはん (3)

合板

強飯

合判, 合い判, 相判

2884. しょとく (3)

所得

書牘

諸徳

2885. ちゅうき (3)

中期

中気

注記, 註記

2886. かます (3)

梭子魚, 梭魚, 魳, 魣

噛ます, 咬ます, 嚼ます

2887. たき (3)

丈, 長

多岐

滝, 瀧

2888. える (3)

彫る, 雕る, 鐫る

得る, 獲る

選る, 択る, 撰る

2889. にゅうきょう (3)

入京

入鋏

入境

2890. こうらい (3)

光来, 高来

高麗

後来

2891. じょうきゃく (3)

上客

乗客

常客

2892. いも (3)

芋, 薯, 藷

痘痕, 痘

2893. げんがく (3)

弦楽, 絃楽

減額

衒学

2894. さっし (3)

冊子

察し

刷子

2895. はやし (3)

囃子, 囃

栄, 栄し, 料

2896. ちゅうえい (3)

駐英

中衛

虫えい, 虫癭

2897. きかく (3)

企画, 企劃

規格

棋客

2898. ひっとう (3)

筆頭

筆答

筆筒

2899. おみ (3)

御身

御御, 御々, 大御

2900. れんれん (3)

恋々, 恋恋

漣々, 漣漣

連々, 連連

2901. はきすてる (3)

吐き捨てる, はき捨てる, 吐きすてる, 吐き棄てる

履き捨てる, 履捨てる

掃き捨てる, 掃捨てる

2902. づけ (3)

付け

漬け

2903. かんばん (3)

看板

燗番

かんばん

2904. いど (3)

緯度

井戸

居処

2905. せいめん (3)

生面

製麺

生麺, 生めん

2906. あいかん (3)

娃鬟

哀感

哀歓

2907. にんぷ (3)

人夫

妊婦

妊夫

2908. ようてん (3)

要点

陽転

溶点, 溶てん

2909. かっぱ (3)

河童

喝破

合羽

2910. りかん (3)

罹患, り患, 羅患

離間

理觀

2911. たいぎ (3)

体技

大義

大儀

2912. せんりょく (3)

戦力

浅緑

鮮緑

2913. しゃよう (3)

斜陽

社用

斜陽

2914. せいふ (3)

政府

正負

声符

2915. れいめい (3)

令名

黎明

霊名

2916. アワアワ (3)

泡々, 泡泡

アワアワ

淡々, 淡淡

2917. いっぱく (3)

一泊, 1泊

一拍

一白

2918. とうりゃく (3)

韜略

党略

盗掠

2919. きゅうせき (3)

休戚

求積

旧跡, 旧蹟

2920. ざっか (3)

雑貨

雑歌

雑家

2921. けいすい (3)

経水

軽水

渓水, 谿水

2922. いってん (3)

一天

一転

一点, 1点

2923. なぐ (3)

凪ぐ

薙ぐ

和ぐ

2924. あっか (3)

悪化

悪果

悪貨

2925. クラブ (3)

クラブ

倶楽部, 俱楽部

クラブ

2926. らんせい (3)

卵生

乱世

藍青

2927. かみづかさ (3)

神官, 神司

神祇官

主神

2928. みゆき (3)

行幸

御幸

深雪

2929. りょうこ (3)

両虎

竜虎, 龍虎

陵戸

2930. じゅじゅ (3)

授受, 受授

数珠

頌寿, 頌壽

2931. よれい (3)

予令

予鈴

余齢

2932. あいご (3)

愛護

藍子, 阿乙呉

相碁

2933. はもん (3)

波紋

破門

刃文

2934. ぶんだん (3)

分団

文壇

分断

2935. えんいん (3)

延引

援引

遠因

2936. おっと (3)

夫, 良人

おっと

膃肭

2937. ごさい (3)

五彩

後妻

五菜

2938. ねんかん (3)

年刊

年鑑

年間

2939. きこ (3)

旗鼓

奇古

騎虎

2940. しゅってん (3)

出典

出展

出店

2941. きはく (3)

気迫, 気魄

希薄, 稀薄

帰伯

2942. ひにん (3)

否認, 非認

避妊

非人

2943. ごさん (3)

午餐

誤算

五山

2944. かいもん (3)

開門

買い物, 買物, 買いもの, 買いもん

海門

2945. べ (3)

辺, 方

2946. こみだし (3)

小見出し

子見出し

コミ出し, コミ出, 込み出し, 込出し

2947. がんかい (3)

眼科医

眼界

岩塊

2948. コップ (3)

洋杯, 洋盃, 骨杯

コップ

KOPF

2949. こうこん (3)

黄昏

後昆

後根

2950. ほうてん (3)

法典

宝典

奉奠

2951. せんてん (3)

旋転

先天

尖点

2952. あめ (3)

2953. こせき (3)

古昔

戸籍

古跡, 古蹟, 故跡, 故蹟, 古迹

2954. ほんめい (3)

本名

本命

奔命

2955. さや (3)

明, 清

2956. がいせつ (3)

外接

概説

剴切

2957. あんしょう (3)

暗唱, 暗誦, 諳誦

暗礁

暗証

2958. そり (3)

剃刀

反り

橇, 轌

2959. しゅいん (3)

主因

手淫

朱印

2960. きめい (3)

記名

貴名

記銘

2961. しんもん (3)

審問

神門

神紋

2962. りっか (3)

立夏

六花

立花, 立華

2963. しゅういん (3)

修院

衆院

集印

2964. へんち (3)

辺地

変徴

胼胝

2965. しゅざい (3)

取材

主材

主剤

2966. ぞうげん (3)

雑言

増減

造言

2967. にゅうちょう (3)

入朝

入超

入庁

2968. かんづかさ (3)

神官, 神司

神祇官

主神

2969. しゅうそ (3)

宗祖

愁訴

臭素

2970. なんと (3)

何と

南都

南斗

2971. きじゅつ (3)

奇術

記述

既述

2972. さんしゅ (3)

蚕種

三種

山主

2973. やくめい (3)

訳名

役名

薬名

2974. せんこ (3)

先古

千古

船蔵, 船倉, 船庫

2975. ばいしょく (3)

陪食

売色

培植, 培殖

2976. はっぱ (3)

発破

葉っぱ

八々

2977. さくせい (3)

作成

作製

鑿井, さく井, 削井

2978. ひっせい (3)

筆生

筆勢

畢生

2979. かごう (3)

化合

加号

下合

2980. よくよう (3)

抑揚

浴用

翼葉

2981. こけ (3)

苔, 蘚, 蘿

虚仮

2982. えんぼう (3)

遠望

遠謀

怨望

2983. ふじょ (3)

婦女

扶助

巫女, 神子

2984. はくじょう (3)

白状

薄情

白杖

2985. じょうはく (3)

上白

上膊

上拍

2986. ひしお (3)

干潮

2987. とくしゅ (3)

特殊

特種

特守

2988. ひん (3)

顰み, 顰

2989. ろてん (3)

露天

露店

露点

2990. きゅうは (3)

急派

旧波

旧派

2991. ひぶん (3)

碑文

秘文

非文

2992. ちゅうする (3)

注する, 註する

沖する, 冲する

誅する

2993. こうでい (3)

拘泥

膠泥

鉱泥

2994. げんしじだい (3)

原始時代

原子時代

原史時代

2995. りょうひ (3)

良否

寮費

涼皮

2996. よき (3)

予期

良き, 佳き, 善き

2997. ちんとう (3)

珍答

枕頭

陳套

2998. ぎふ (3)

義父

岐阜

妓夫, 牛

2999. ぜんけん (3)

前件

前賢

全権

3000. きょうおん (3)

凶音

強音

足音, 跫音, 跫

3001. ぞくじん (3)

俗人

俗塵

属人

3002. しんば (3)

神馬

新葉

新馬

3003. へんかく (3)

変格

変革

偏角

3004. だかん (3)

兌換

蛇管

打感

3005. はいきゅう (3)

配給

配球

排球

3006. もくひ (3)

黙秘, 黙否

木皮

木樋

3007. けいしゅく (3)

慶祝

奎宿, 斗掻き星, 斗搔き星

痙縮

3008. ていりょう (3)

定量

帝陵

庭火, 庭燎

3009. こたん (3)

枯淡

古譚

古潭

3010. ごうしゃ (3)

号車

豪奢

郷社

3011. ぎてん (3)

儀典

疑点

偽典

3012. いっきょく (3)

一局, 1局

一曲

一極

3013. さんごう (3)

山号

三綱

三業

3014. ちくご (3)

逐語

築後

筑後

3015. じゅうでんき (3)

充電器, 充電機

重電機

重電気

3016. あさひ (3)

あさひ

朝日, 旭

3017. シャコ (3)

蝦蛄, 青竜蝦

鷓鴣

硨磲

3018. しょうび (3)

薔薇

賞美, 称美

焦眉

3019. シナ (3)

支那

新浪

3020. はつね (3)

初音

初子

初値

3021. ふるき (3)

古木

黒貂

古き

3022. ほうだい (3)

放題

邦題

砲台

3023. らんちょう (3)

乱丁

乱調

鸞鳥

3024. よほう (3)

四方

予報

余芳

3025. とうこうき (3)

投光器

登高器

搗鉱機

3026. はいせき (3)

排斥

配席

廃石

3027. すけ (3)

出家

次官

3028. ティー (3)

ティー

T, t

ティー

3029. りけん (3)

利権

利剣

理研

3030. ばんじん (3)

万人

万尋, 万仞

蛮人, 蕃人

3031. とうばく (3)

倒幕

討幕

統幕

3032. じゅどう (3)

儒道

受動

樹洞

3033. ふぜい (3)

賦税

風情

府税

3034. ぎゃくそう (3)

逆相

逆走

逆送

3035. しこうせい (3)

指向性

趾行性, 指行性

志向性

3036. けいりゅう (3)

係留, 繋留

渓流, 谿流

掛留

3037. よくよく (3)

翌々, 翌翌

良く良く, 能く能く, 善く善く

翼々, 翼翼

3038. とくし (3)

特使

篤志

特旨

3039. こうぎょ (3)

皇居

鮎, 香魚, 年魚

薨御

3040. かようせい (3)

可溶性

可用性

可鎔性

3041. りょうしゃ (3)

両者

寮舎

両社

3042. かすう (3)

仮数

加数

価数

3043. いっすい (3)

一水

一睡

溢水

3044. さんしゅう (3)

三秋

参集

刪修

3045. ぶつ (3)

打つ, 撃つ, 撲つ

3046. ちゅうにん (3)

仲人, 媒人, 媒

中忍

中人

3047. そうおん (3)

騒音

噪音

宋音

3048. のうじ (3)

能事

農事

脳磁

3049. こうせいしせつ (3)

更生施設

厚生施設

更正施設

3050. せいれん (3)

清廉

精錬, 製錬, 精煉

精練

3051. しよ (3)

賜与

施与

詩余

3052. たもう (3)

多毛

給ふ, 賜ふ

給う, 賜う

3053. せいへい (3)

正兵

精兵

政柄

3054. いぶん (3)

遺文

異文

異聞

3055. しきかん (3)

指揮官

色感

四季柑

3056. かわす (3)

交わす, 交す

躱す, 避わす

川洲

3057. そうが (3)

挿画

爪牙

装画

3058. かりて (3)

刈り手

借り手, 借手

糧, 粮

3059. みんぽう (3)

民法

民放

民報

3060. ボケ (3)

惚け, 呆け

木瓜

暈け

3061. じはん (3)

事犯

時半

自販

3062. けんぜん (3)

健全

顕然

喧然

3063. うる (3)

得る

売る

3064. へいさい (3)

併催

併載, 並載

兵災

3065. ごろ (3)

語呂, 語路

頃, 比

ごろ

3066. よっか (3)

4日, 四日

翼果

翼下

3067. かいぎょう (3)

改行

開業

戒行

3068. らいじょう (3)

来状

来場

来城

3069. ひひ (3)

狒々, 狒狒

霏々, 霏霏

比々, 比比

3070. わたり (3)

渡り

辺り, 辺

3071. しょうろう (3)

鐘楼

檣楼

娼楼, 倡楼

3072. ごげん (3)

五弦, 五絃

語源, 語原

五眼

3073. さくとう (3)

昨冬

作陶

作刀

3074. びょうとう (3)

病棟

杪冬

苗頭

3075. のぞみ (3)

のぞみ

望み

臨み

3076. ききょく (3)

危局

危極

棋局, 棊局

3077. じゅかい (3)

樹海

受戒

授戒

3078. こうえき (3)

交易

公益

公役

3079. だんじょう (3)

壇上

壇場

弾正

3080. いんび (3)

淫靡

隠微

韻尾

3081. まさる (3)

勝る, 優る

増さる

真猿

3082. しゃがん (3)

砂岩

赭顔

斜眼

3083. いしゃ (3)

医者, 醫者

慰謝, 慰藉

倚藉

3084. れいしょう (3)

例証, 例證

冷笑

冷床

3085. けいかく (3)

傾角

計画

圭角

3086. しゃきょう (3)

写経

社共

社協

3087. けり (3)

蹴り

鳧, 計里

けり

3088. たいじょう (3)

苔状

退場

帯状

3089. おんど (3)

温度

音頭

音度

3090. まみ (3)

魔魅

目見

猯, 貒

3091. さじょう (3)

鎖状

砂上

叉状

3092. しゅっきょ (3)

出渠

卒去

出挙

3093. ようひん (3)

用品

洋品

養浜

3094. ゆうだん (3)

勇断

雄断

有段

3095. わかめ (3)

若布, 和布, 稚海藻, 裙蔕菜

若芽

若め, 若目

3096. ようがん (3)

溶岩, 熔岩

容顔

瑶顔

3097. こきん (3)

古今

胡琴

古琴

3098. ちじん (3)

知人

痴人

地神

3099. かんすう (3)

乾芻

関数, 函数

巻数

3100. とうびょう (3)

痘苗

闘病

投錨

3101. まなか (3)

真中

真那伽

間中, 間半

3102. そんどう (3)

尊堂

村童

村道

3103. はこう (3)

波高

跛行

爬行

3104. にっしょう (3)

日照

入声

日商

3105. たんそ (3)

炭素

炭疽, 炭そ

単組

3106. いちもん (3)

一文

一門

一問

3107. せんぱん (3)

先般

千般

戦犯

3108. めいせき (3)

明晰, 明晳

名跡, 名蹟

名石

3109. ようど (3)

用度

沃度

用土

3110. アレイ (3)

アレイ

亜鈴, 唖鈴, 啞鈴

アレイ

3111. しきじ (3)

式辞

識字

式次

3112. けっかい (3)

決壊, 決潰

血塊

結界

3113. ようしゃ (3)

容赦

用捨

幼者

3114. ぞうよう (3)

雑用

雑徭

像容

3115. おんよう (3)

温容

音容

陰陽

3116. ざいけい (3)

財経

財形

剤形, 剤型

3117. ゆうこく (3)

幽谷

憂国

夕刻

3118. きない (3)

期内

機内

畿内

3119. じんちゅう (3)

陣中

尽忠

人中

3120. たいしゅう (3)

体臭

大衆

大州, 大洲

3121. かしら (3)

かしら

3122. ほうど (3)

邦土

封土

報土

3123. でんしょ (3)

田薯

伝書

電書

3124. ひせん (3)

卑賎, 卑賤, 鄙賤

飛泉

非戦

3125. ききょ (3)

起居

欷歔

箕踞

3126. しょせん (3)

所詮, 所せん

緒戦

初戦

3127. かきこむ (3)

書き込む, 書きこむ

かき込む, 掻き込む, 掻きこむ, 搔き込む

描き込む, 描きこむ

3128. りんじょう (3)

臨場

輪状

鱗状

3129. あつもり (3)

熱盛, 熱盛り

厚盛り, 厚盛

あつ森

3130. ぼこう (3)

母校

母港

母后

3131. えこ (3)

依怙

依估

長子

3132. ちょうど (3)

丁度, 恰度

調度

稠度, ちょう度

3133. ねんど (3)

年度

粘度

粘土, 埴土, 埴

3134. おる (3)

織る

折る

居る

3135. あさぎ (3)

浅黄

浅葱, 浅黄

浅木

3136. がかい (3)

画会

雅懐

瓦解

3137. しょうたく (3)

沼沢

妾宅

小宅

3138. パール (3)

パール

Perl

パール

3139. かぞう (3)

加増

家蔵

仮像

3140. たらし (3)

誑し

弓, 執

垂らし, 滴し, 滴

3141. としゅ (3)

徒手

斗酒

屠手

3142. うえん (3)

右縁

迂遠

有縁

3143. わんこう (3)

湾口

ワン公, わん公

腕甲

3144. こっけん (3)

黒鍵

国権

国憲

3145. いはく (3)

医伯

医博

威迫

3146. ほんこう (3)

本校

本稿

本項

3147. きゅうやく (3)

旧約

旧訳

休薬

3148. とぎ (3)

都議

研ぎ

3149. レス (3)

レス

レス

レス

3150. じんち (3)

仁智

陣地

人知, 人智

3151. かんさ (3)

勘査

監査, 鑑査

感作

3152. ほうそ (3)

ホウ素, ほう素, 硼素

苞, 苞苴

宝祚

3153. とっきゅう (3)

特急

特級

特休

3154. きょくせつ (3)

曲折

曲節

曲説

3155. のうかい (3)

納会

農会

脳回

3156. かえり (3)

帰り, 還り

返り, 反り

かえり

3157. どうきょう (3)

同郷

道教

銅鏡

3158. こっかん (3)

酷寒

骨幹

国漢

3159. しんちょく (3)

進捗, 進陟

神勅

真直

3160. しょうこく (3)

小国

生国

峭刻

3161. きょひ (3)

巨費

拒否

許否

3162. こほん (3)

古本

こほん

孤本

3163. がんりょう (3)

含量

顔料

岩稜, 巌稜

3164. しんじゅつ (3)

鍼術, 針術

申述

心術

3165. しゅっしゃ (3)

出社

出射

出車

3166. がりょう (3)

雅量

臥龍, 臥竜

画竜

3167. はんしゃ (3)

反射

販社

反社

3168. なき (3)

泣き

亡き

無き

3169. じとう (3)

地頭

自党

耳当, 耳璫, 耳とう, 珥璫, 珥とう

3170. まめ (3)

豆, 荳, 菽

肉刺, 荳

忠実

3171. ひょうじ (3)

表示, 標示

標示

表事

3172. らく (3)

洛, 雒

3173. ぜい (3)

3174. うせつ (3)

右折

迂拙

雨雪

3175. にゅうしん (3)

入信

入津

入神, 入伸

3176. うみ (3)

膿, 膿み

生み, 産み

3177. せいはい (3)

儕輩

成敗

聖杯, 聖盃

3178. しんぺん (3)

身辺

神変

新編, 新篇

3179. せいごう (3)

整合

正号

性豪

3180. じんしゃ (3)

神社

人車

仁者

3181. ごそう (3)

護送

誤送

吾曹

3182. じゅけん (3)

受検

受験

授権

3183. かくじつ (3)

確実

隔日

各日

3184. てんま (3)

天馬

天魔

伝馬

3185. ていない (3)

邸内

廷内

庭内

3186. ふくしゅう (3)

復習

復讐, 復讎, 復しゅう

福州

3187. ぜんりん (3)

善隣

前輪

禅林

3188. さとう (3)

左党

砂糖

差等

3189. おして (3)

押して

推して

押し手, 押手

3190. さいちょう (3)

再調

最長

犀鳥

3191. ぼうくん (3)

亡君

傍訓

暴君

3192. じゅうだい (3)

重代

重大

10代, 十代

3193. がっく (3)

学区

楽句

月宮

3194. せんまい (3)

洗米

饌米

千枚

3195. だんたい (3)

団体

暖帯

弾帯

3196. かくち (3)

各地

覚知

確知

3197. せんぶん (3)

千分

線分

撰文

3198. らいかい (3)

来会

磊塊, 磊嵬, 磊磈

擂潰

3199. ぜんいん (3)

全員

禅院

善因

3200. べいか (3)

米価

米貨

米菓

3201. しける (3)

時化る

湿気る

湿気る

3202. きょうち (3)

京地

境地

協治

3203. ていど (3)

低度

帝土

程度

3204. さいせき (3)

砕石

載積

採石

3205. ぜっか (3)

舌禍

絶佳

舌下

3206. いっせい (3)

一斉

一世

一声

3207. ようほう (3)

用法

養蜂

陽報

3208. しんび (3)

審美

真美

辛未

3209. そうせいき (3)

創世期

創世記

創成期, 創生期, 創世期

3210. フン (3)

フン

3211. えんご (3)

縁語

援護, 掩護

怨語

3212. ぎょうたい (3)

凝滞

業態

行体

3213. じっけい (3)

実兄

実刑

実景

3214. なまり (3)

訛り, 訛

生り, 生

3215. いちごう (3)

一号

一毫

一合

3216. しゅい (3)

首位, 主位

主意, 趣意

種衣

3217. れんしゃ (3)

連射

連写

輦車

3218. なら (3)

なら

楢, 柞, 枹

奈良

3219. きょくち (3)

局地

極地

極致

3220. がいぜん (3)

慨然

蓋然

駭然

3221. フォン (3)

フォン

フォン

フォン

3222. ろうじょう (3)

籠城, 篭城, ろう城

老嬢

楼上

3223. ほほう (3)

歩法

補法

ほほう

3224. しめ (3)

締め, 〆

注連, 標, 七五三

駟馬, 四馬

3225. かんしょうてき (3)

感傷的

干渉的

観照的

3226. ため (3)

為, 爲, 為め

溜め

ため

3227. じゅうぶん (3)

十分, 充分

重文

従文

3228. うきみ (3)

浮き身, 浮身

憂き身, うき身, 憂身

浮き実, 浮実

3229. しゅてん (3)

朱点

酒店

主典

3230. きょうげき (3)

挟撃, 夾撃, 挾撃

矯激

京劇

3231. ようりょう (3)

容量

用量

要領

3232. かいげん (3)

開眼

戒厳

改元

3233. たら (3)

多羅

鱈, 大口魚, 鰔

たら

3234. しゅうかく (3)

収穫

臭覚

収獲

3235. せじょう (3)

施錠

世上

世情

3236. しへい (3)

使聘

紙幣

私兵

3237. ひでんか (3)

妃殿下

比電荷

非電化

3238. ひとかげ (3)

人影, 人かげ

火蜥蜴, 火トカゲ, 火とかげ

火蜥蜴

3239. たかね (3)

高音

高値

高嶺, 高根

3240. ようぐ (3)

庸愚

用具

要具

3241. りえん (3)

梨園

離縁

離宴, 離筵

3242. てんてい (3)

天帝

天底

点綴

3243. おんしゃ (3)

恩赦

御社

音写

3244. たんのう (3)

堪能

胆嚢, 胆のう, 胆囊

端脳

3245. にっか (3)

日課

日華

日加

3246. はいせい (3)

俳聖

胚性

敗勢

3247. ごうきゅう (3)

剛球, 豪球

号泣

強弓

3248. すいもん (3)

水門

水文

推問

3249. ひばかり (3)

日計り

日計, 熇尾蛇, 竹根蛇

火計

3250. やめる (3)

止める, 已める, 廃める

辞める, 罷める, 退める

病める, 痛める

3251. ひょうでん (3)

氷田

票田

評伝

3252. しゅくえん (3)

宿縁

祝宴

宿怨

3253. ぶっかく (3)

仏閣

打っ欠く

仏格

3254. あいいん (3)

愛飲

合い印, 合印

哀韻

3255. ちょうけん (3)

朝見

朝憲

長剣

3256. じほう (3)

時報

次鋒

時法

3257. シンク (3)

シンク

シンク

シンク

3258. なんちょう (3)

南朝

難聴

軟調

3259. ハブ (3)

波布, 飯匙倩

ハブ

ハブ

3260. べっか (3)

別家

別科

別火

3261. がほう (3)

画報

画法

芽胞

3262. とうみょう (3)

灯明, 燈明

唐名

豆苗

3263. ぜっとう (3)

絶島

舌頭

絶倒

3264. つ (3)

箇, 個

3265. てんせき (3)

典籍

転籍

転石

3266. しへん (3)

四辺

詩編, 詩篇

紙片

3267. しょうおん (3)

少恩

消音

昇温

3268. かいぞう (3)

改造

海象, 海馬

解像

3269. せいぞく (3)

世俗

正続

性俗

3270. いくん (3)

位勲

偉勲

遺訓

3271. コーク (3)

コーク

コーク

コーク

3272. きょうり (3)

教理

胸裏, 胸裡

郷里

3273. はんかい (3)

半解

半壊

半開

3274. かくしゅう (3)

隔週

各週

各州

3275. とうきょく (3)

当局

登極

撓曲

3276. ろうふ (3)

老父

老婦

老夫

3277. きゅうみん (3)

休眠

窮民

救民

3278. はんめん (3)

半面

反面

版面

3279. たる (3)

足る

たる

3280. じじ (3)

祖父

時事

3281. くう (3)

食う, 喰う, 啖う

くう

3282. りょうちょう (3)

寮長

猟鳥

両町

3283. じふ (3)

慈父

自負

璽符

3284. いったい (3)

一体

一帯

一隊

3285. はやうち (3)

早撃ち

早打ち

早射ち

3286. げんしょ (3)

原書

厳暑

原初

3287. タン (3)

タン

タン

3288. さにわ (3)

審神者

狭庭

さ庭

3289. じゅうせつ (3)

重説

従節

住設

3290. タイ (3)

タイ

3291. ふせいこう (3)

不錆鋼

不成功

不精巧

3292. はねる (3)

跳ねる

撥ねる

刎ねる

3293. せんぱつ (3)

先発

洗髪

染髪

3294. せいぶん (3)

成分

正文

成文

3295. むしん (3)

無心

無信

無瞋

3296. けつじょう (3)

欠場

結縄

楔状, くさび状, けつ状

3297. そじょう (3)

訴状

俎上

遡上, 溯上

3298. こうする (3)

寇する

抗する

航する

3299. たいこうせい (3)

耐候性

退行性

耐光性, 対光性

3300. しゅげい (3)

手芸

種芸

綜芸

3301. じゅんぽう (3)

旬報

遵奉, 順奉

遵法, 順法

3302. はいごう (3)

俳号

廃合

配合

3303. しみ (3)

染み

紙魚, 衣魚, 蠧魚

肝斑

3304. みしょう (3)

未詳

実生

未生

3305. なう (3)

なう

綯う

なう

3306. じょうちょう (3)

上長

冗長

情調

3307. ちょうない (3)

町内

腸内

庁内

3308. りっしゅう (3)

立秋

律宗

立宗

3309. ほうねん (3)

放念

豊年

豊稔

3310. めばち (3)

目撥

めばち

雌蜂, 雌バチ

3311. ぜんめん (3)

前面

全免

全面

3312. きょうきん (3)

胸襟

胸筋

頬筋

3313. てんせん (3)

点線

転戦

天仙

3314. いちご (3)

一期

一語, 1語

苺, 莓

3315. けんごう (3)

剣豪

堅剛

喧囂

3316. じり (3)

事理

自利

地利

3317. はんそく (3)

反側

反則, 犯則

販促

3318. つび (3)

螺, 海螺

𡱖

3319. えんせん (3)

厭戦

沿線

塩泉

3320. てんぺん (3)

天辺

転変

天変, 天遍

3321. でんせい (3)

伝世

電請

伝声

3322. ふるい (3)

古い, 故い, 旧い

震い

篩, 篩い

3323. さんど (3)

酸度

三度, 3度

桟戸

3324. えいじ (3)

嬰児

英字

永治

3325. かわり (3)

換わり

変わり, 変り

代わり, 替わり, 代り, 替り

3326. ガット (3)

ガット

GATT

GUT

3327. きょうはく (3)

強迫

脅迫

強拍

3328. しょくせい (3)

植生

職制

食性

3329. かねん (3)

加年

可燃

カ年, ヵ年, か年, ヶ年, ケ年, 箇年

3330. ふうん (3)

不運

ふうん

浮雲, 浮き雲

3331. かっかい (3)

各界

各回

角界

3332. へんそう (3)

変装

返送

変奏

3333. ほんせん (3)

本線

本船

本戦, 本選

3334. かこつ (3)

化骨

託つ, 喞つ

仮骨

3335. きゅうぎ (3)

球技, 球戯

旧儀

旧誼

3336. とうさい (3)

搭載

登載

当歳

3337. さんりょう (3)

産量

山陵

山稜

3338. せっぱく (3)

切迫

節迫

雪白

3339. てんかい (3)

展開

転回

天界

3340. トランス (3)

トランス

トランス

トランス

3341. しゅうせつ (3)

衆説

秋雪

終雪

3342. のび (3)

伸び, 延び

野火

野火

3343. あわあわ (3)

泡々, 泡泡

あわあわ

淡々, 淡淡

3344. おば (3)

祖母

叔母, 伯母

小母

3345. しあん (3)

思案

試案

私案

3346. もんかしょう (3)

文科省

門下省

文科相

3347. ふちゅう (3)

不忠

付注, 附註, 附注, 付註

府中

3348. ろうしゅ (3)

老手

老酒

楼主

3349. ほくせい (3)

北西

北斉

北征

3350. ほうまん (3)

豊満

放漫

飽満

3351. カッパ (3)

河童

合羽

Κ, κ

3352. ふけいざい (3)

不敬罪

不経済

賦形剤

3353. よしゅう (3)

予習

余習

余臭

3354. ほんぜん (3)

本然

本膳

翻然

3355. おの (3)

小野

3356. かんが (3)

閑暇, 間暇

閑雅

官衙

3357. ぞくり (3)

俗吏

属吏

ぞくり

3358. しゅくし (3)

夙志

祝詞

宿志

3359. じどう (3)

児童

自動, 自働

慈童

3360. あらた (3)

新た

新田

灼た

3361. さいしき (3)

彩色

祭式

細糸期

3362. ついそう (3)

追想

追送

追走

3363. りょうしゅう (3)

領収

領袖

涼秋

3364. あらい (3)

荒い

粗い

洗い, 洗膾, 洗魚, 洗鱠

3365. ビス (3)

ビス

ビス

BIS

3366. ひぞく (3)

匪賊

卑俗, 鄙俗

卑属, 卑屬

3367. えし (3)

良し, 善し, 好し

絵師, 画師

壊死

3368. はんかく (3)

半角

反核

半格

3369. もうしゃ (3)

盲射

盲者

猛射

3370. げんごう (3)

元号

減号

現号

3371. りじん (3)

吏人

利刃

里人

3372. たいま (3)

大麻

対馬, 対駒

退魔

3373. しょうかせん (3)

消火栓

消化腺

松果腺

3374. きんけつ (3)

金欠

金穴

禁闕, 金闕

3375. きゅうけつ (3)

吸血

給血

宮闕

3376. じゅうもう (3)

絨毛

柔毛

獣毛

3377. きゅうきょ (3)

急遽, 急きょ, 急拠

旧居

旧墟

3378. もうしゅう (3)

妄執, 盲執

猛襲

孟秋

3379. ろうこ (3)

螻蛄, 螻

牢固, 牢乎

老狐

3380. そつ (3)

そつ

3381. ゆうじょう (3)

優諚

友情

揖譲

3382. へいちょう (3)

兵長

平調

閉庁

3383. いっさい (3)

一再

一切

一才, 一歳, 1才, 1歳

3384. わし (3)

和紙

儂, 私

3385. しんに (3)

誠に, 真に, 寔に, 洵に

瞋恚, 嗔恚

心耳

3386. やろう (3)

野郎

やろう

野老

3387. もうかん (3)

毛管

盲管

盲官

3388. あいぎょう (3)

愛楽

愛嬌, 愛敬, 愛きょう

愛敬

3389. いたく (3)

依託, 依托

委託, 委托

痛く, 甚く

3390. ようすい (3)

揚水

用水

羊水

3391. てんりょう (3)

天領

填料, 塡料

天竜

3392. ぶんぴつ (3)

文筆

分泌

分筆

3393. きする (3)

期する

帰する

記する

3394. サッカー (3)

サッカー

サッカー

サッカー

3395. ていする (3)

挺する

呈する

訂する

3396. てんえん (3)

天延

展延

転園

3397. だいこう (3)

代行

代講

乃公, 迺公

3398. ごうぜん (3)

轟然

傲然, 慠然

豪然

3399. きんこん (3)

緊褌

金婚

菌根

3400. たんい (3)

単位

単衣

単意

3401. せんぶ (3)

先負

尖部

宣撫

3402. ほせん (3)

保線

蒲薦

補選

3403. そけん (3)

素絹

訴権

素見

3404. べっし (3)

別使

別紙

蔑視

3405. へんさい (3)

変災

返済

辺塞

3406. うらぼん (3)

盂蘭盆

裏盆

裏本

3407. じついん (3)

実印

実員

実飲

3408. ようむ (3)

用務

要務

洋鵡

3409. りょうがん (3)

両岸

両眼

竜顔, 龍顔

3410. ちゅうさい (3)

仲裁

厨宰

駐妻

3411. いっぴ (3)

一臂

1日, 一日, 朔日, 朔

一匕

3412. りんき (3)

悋気, 吝気, りん気

臨機

林檎

3413. ぼうげん (3)

暴言

妄言

防眩

3414. かんぶ (3)

幹部

患部

官武

3415. かせ (3)

枷, 械

綛, 桛

3416. くどう (3)

駆動

庫堂

区道

3417. わら (3)

笑, w, 藁

和羅

3418. めいじ (3)

明示

明治, ㍾

名辞

3419. じんけい (3)

仁兄

仁恵

陣形

3420. しゃしゅ (3)

車種

射手

社主

3421. はいえん (3)

肺炎

廃園, 廃苑

排煙

3422. あけ (3)

明け

開け

3423. くたい (3)

躯体, 軀体

苦諦

駆体

3424. せんどうしゃ (3)

先導者

扇動者

先導車

3425. ちゅうだん (3)

中断

中段

中団

3426. ていり (3)

低利

定理

廷吏

3427. ねえ (3)

ねえ

ねえ

3428. ヶ (3)

個, 箇

箇, 個, 个

3429. こうろうしょう (3)

厚労省

厚労相

功労賞

3430. しゅちゅう (3)

手中

主柱

酒虫

3431. こけい (3)

固形, 固型

弧形

古形

3432. えんのう (3)

延納

演能

猿腦

3433. ぎゅう (3)

妓夫, 牛

ぎゅう

3434. そうひょう (3)

叢氷, そう氷

総評

総評

3435. せつどう (3)

摂動

雪洞

接道

3436. さんとう (3)

三冬

三等, 3等

三糖

3437. れっき (3)

列記

劣機

礫器

3438. きょうさん (3)

共産

協賛

強酸

3439. ロード (3)

ロード

ロード

ロード

3440. しず (3)

3441. しょっこう (3)

織工, 織り工

職工

燭光

3442. いっぽう (3)

一報

一方

鷸蚌

3443. かろ (3)

火炉

蝸廬

貨賂

3444. へいそく (3)

閉塞, 閉そく

屏息, 閉息

幣束

3445. いっぷく (3)

一幅

一服, 1服

一腹

3446. さぼう (3)

砂防

茶房

左房

3447. ろうする (3)

弄する

聾する

労する

3448. で (3)

3449. ふはく (3)

浮薄

布帛

不泊

3450. ちょくじょう (3)

勅諚, 勅定

直上

直情

3451. ぜんれい (3)

前例

善霊

全霊

3452. さが (3)

性, 相

嵯峨, 険

佐賀

3453. きょうわ (3)

協和

共和

享和

3454. ふうど (3)

風土

風度

封土

3455. ほんいん (3)

本員

本院

翻印

3456. げんえき (3)

現役

減益

原液

3457. がとう (3)

牙纛

瓦当, 瓦當

火灯, 瓦灯, 火頭, 瓦燈

3458. きひん (3)

気品

貴賓

気稟

3459. あくとう (3)

悪党

悪投

悪闘

3460. こっし (3)

骨子

乞士

骨脂

3461. おこす (3)

起こす, 起す

興す

熾す

3462. かいてん (3)

回転, 廻転

開店

回天, 廻天

3463. ゆ (3)

柚子, 柚

3464. ぱ (3)

3465. せつよう (3)

窃用

切要

節用

3466. だんご (3)

団子

談語

段碁

3467. バイト (3)

バイト

バイト

バイト

3468. ちい (3)

地位

地衣

地異

3469. カラー (3)

カラー

カラー

カラー

3470. こんぼう (3)

懇望

混紡

棍棒, こん棒

3471. おんとう (3)

温湯

穏当

遠島

3472. さしば (3)

差し歯, 差歯

差羽

翳, 刺羽, 指羽

3473. みんだん (3)

民団

民譚

民団

3474. しさ (3)

視差

示唆

示差

3475. きょううん (3)

強運

慶雲, 景雲, 卿雲

凶運

3476. ちょうや (3)

朝野

長夜

蝶矢

3477. きょうふ (3)

恐怖

教父

怯夫

3478. さいなん (3)

災難

最南

済南

3479. よせんかい (3)

予選会

予饌会

予餞会

3480. きゅうする (3)

休する

窮する

給する

3481. さいこん (3)

再建

再婚

細根

3482. ごく (3)

極, 極く

語句

獄, 人屋, 囚獄

3483. どり (3)

どり

取り, 取

撮り

3484. かくげつ (3)

各月

隔月

客月

3485. ようきゅう (3)

要求

洋弓

楊弓, 揚弓

3486. くり (3)

庫裏, 庫裡

刳り

3487. さいだい (3)

最大

細大

歳代

3488. りゅうけい (3)

流刑

粒径

流蛍

3489. げんぴょう (3)

元標

原票

言表

3490. じゅんしゅ (3)

遵守, 順守, 循守

巡狩

純種

3491. かんぱい (3)

完敗

乾杯, 乾盃

感佩

3492. えいい (3)

栄位

鋭意

営為

3493. ほせい (3)

補正

補整

輔星

3494. むじょう (3)

無上

無常

無情

3495. よかく (3)

予覚

余角

与格

3496. じんし (3)

人士

壬子

神使

3497. こうようじゅ (3)

広葉樹

硬葉樹

紅葉樹

3498. わかい (3)

若い

和解

和諧

3499. おうかん (3)

往還

王冠

横貫

3500. しゅだい (3)

主題

腫大

首題

3501. あせい (3)

亜聖

阿世

蛙声

3502. しゅうとく (3)

収得

拾得

習得, 修得

3503. じょうしゃ (3)

乗車

盛者

浄写

3504. ていじつ (3)

帝日

貞実

定日

3505. ぞうせい (3)

造成

増勢

増成

3506. こめ (3)

小女

個目

3507. せいぎょ (3)

制御, 制禦, 制馭

成魚

生魚

3508. ぎょえい (3)

御詠

ご影, 御影

魚影

3509. うかい (3)

迂回, 迂廻, う回

鵜飼い, 鵜飼

有界

3510. ジン (3)

ジン

zine

ジン

3511. とゆう (3)

都邑

と言う

都有

3512. くめい (3)

苦鳴

苦茗

区名

3513. はめ (3)

羽目, 破目

葉芽

馬銜

3514. はれ (3)

晴れ, 晴, 霽れ

腫れ, 脹れ

はれ

3515. こうしゃく (3)

侯爵

公爵

講釈

3516. ちんじゅ (3)

鎮守, 鎮主

珍寿

椿寿

3517. せいたん (3)

生誕

製炭

西端

3518. どうしゅ (3)

同種

道主

導手

3519. たいようちょう (3)

太陽鳥

太陽潮

太陽蝶

3520. ないかん (3)

内患

内観

内官

3521. きょうそく (3)

教則

脇息

頬側

3522. さんぞく (3)

山賊

三族

三足

3523. ぎょう (3)

御宇

3524. かみん (3)

夏眠

下民

仮眠

3525. まご (3)

馬子

麻姑

3526. じょする (3)

叙する

除する

恕する

3527. ドン (3)

ドン

ドン

ドン

3528. こんしょく (3)

混色

混植

混食

3529. ないせん (3)

内戦

内線

内旋

3530. しそく (3)

子息

四則

四足

3531. やど (3)

宿

屋戸

屋前, 屋外

3532. おやき (3)

親木

親機

お焼き, 御焼き

3533. ラン (3)

ラン

LAN

3534. そんし (3)

尊師

孫子

損紙

3535. ざいしょう (3)

罪障

罪証

財相

3536. さんじん (3)

山人

三身

三神

3537. ひしょ (3)

秘書

避暑

秘所, 秘処

3538. ときん (3)

と金

兜巾, 頭襟, 頭巾

鍍金

3539. かぐ (3)

家具

嗅ぐ

下愚

3540. えんじゅ (3)

延寿

鉛樹

3541. きゅうだい (3)

及第

球台

九大

3542. れいぼう (3)

令望

冷房

礼帽

3543. けいでんき (3)

継電器

継電気

軽電機

3544. りゅうか (3)

硫化

琉歌

流下

3545. ぎとう (3)

儀刀

技倒

擬闘, 擬斗, 技斗

3546. そうえん (3)

桑園

荘園, 庄園

蒼鉛

3547. だんずる (3)

談ずる

弾ずる

断ずる

3548. ていか (3)

低下

低価

定価

3549. まさき (3)

正木, 柾

真拆

真先

3550. けんばん (3)

鍵盤, けん盤

検番, 見番

腱板

3551. えいきょう (3)

影響

英京

永享

3552. ぼうしゃ (3)

茅舎

紡車

某社

3553. うす (3)

臼, 碓, 碾, 舂

失す

3554. すいよう (3)

垂楊

水曜

水様

3555. のうき (3)

納期

農期

能記

3556. かんらく (3)

乾酪

歓楽, 懽楽

陥落

3557. れんたい (3)

連帯

連隊, 聯隊

連体

3558. てんいん (3)

店員

転院

店印

3559. ほうめん (3)

放免

方面

訪緬

3560. こてん (3)

個展

古典

こてん

3561. きれじ (3)

裂れ痔, 裂痔, 切れ痔, 切痔

切れ字, 切字

切れ地, 裂地, 切地, 布地

3562. ほうご (3)

反故, 反古

邦語

法語

3563. ぐん (3)

3564. ロック (3)

ロック

ロック

ロック

3565. かざみ (3)

風見

蝤蛑

汗衫

3566. さしょう (3)

些少, 瑣少

査証

詐称

3567. きゅうばん (3)

吸盤

旧盤

旧版

3568. しょうもう (3)

消耗

小網

焼亡

3569. けいけい (3)

炯々, 炯炯, 烱々, 烱烱, 冏々, 冏冏

軽々, 軽軽

敬啓

3570. はやく (3)

早く, 速く

端役

破約

3571. もっか (3)

目下

黙過

木化

3572. はいぜん (3)

沛然

配膳

陪膳

3573. けいふく (3)

傾覆

敬服

慶福

3574. くらい (3)

暗い, 昏い, 冥い, 闇い

くらい

3575. えんり (3)

厭離

遠離

円理

3576. せきせい (3)

赤誠

石製

寂静, 寂靜

3577. けんきん (3)

兼勤

献金

献芹

3578. しつりょう (3)

質量

室料

質料

3579. たいりゅう (3)

滞留

対流

台流

3580. りょうそく (3)

両側

両足

寮則

3581. ぼや (3)

小火

暮夜

戊夜

3582. てっさ (3)

鉄鎖

轍叉, 鉄叉

鉄刺

3583. むへん (3)

無辺

謀反

無偏

3584. そうべつ (3)

送別

総別

層別

3585. ちゅうよう (3)

中庸

中葉

中夭

3586. きょじゅう (3)

居住

巨獣

据銃

3587. れんたん (3)

練炭, 煉炭

煉丹, 練丹

連単

3588. しょうご (3)

正午

鉦鼓

小5, 小五

3589. かいさい (3)

快哉

皆済

開催

3590. あくれい (3)

悪令

悪例

悪霊

3591. げんいん (3)

原因

減員

現員

3592. しゅりょう (3)

狩猟

首領, 主領

酒量

3593. ふしゃ (3)

巫者

富者

府社

3594. りゅうりゅう (3)

隆々, 隆隆

流流, 流々

粒々, 粒粒

3595. そかく (3)

疎隔

組閣

阻隔

3596. きゅうすい (3)

休錘

給水

吸水

3597. さいじん (3)

才人

祭神

細塵

3598. コンテ (3)

コンテ

コンテ

コンテ

3599. ばしゅ (3)

馬主

馬首

馬手

3600. へいい (3)

兵威

平易

弊衣

3601. こんしん (3)

懇親

混信

渾身, こん身

3602. そけい (3)

祖型

鼠蹊, 鼠径, 鼡径

素馨

3603. しんさ (3)

審査

辰砂, 辰沙

診査

3604. からもの (3)

干物, 乾物

唐物

辛物

3605. ふくぶん (3)

複文

復文

副文

3606. げんきょう (3)

現況

元凶, 元兇

原郷

3607. ほんい (3)

本位

本意

翻意

3608. ほら (3)

ほら

法螺

3609. ごほん (3)

五本

ごほん

ご本, 御本

3610. あいばん (3)

合い判, 合判, 相判, 間判

合判, 合い判, 相判

相番

3611. さいぜん (3)

最前

最善

截然

3612. きんしょ (3)

禁所

禁書

謹書

3613. かざい (3)

家財

貨財

花材

3614. ようけい (3)

養鶏

洋形

葉形

3615. ほたい (3)

保体

歩帯

補体

3616. だんかい (3)

段階

団塊

暖海

3617. たんけん (3)

短剣

探検, 探険

短見

3618. じゅごん (3)

呪禁

儒艮, 儒良

呪言

3619. はっきゅう (3)

薄給

発給

白球

3620. ほんでん (3)

本殿

本田

本伝

3621. ちょうじゃ (3)

長者

長蛇

諜者

3622. こびる (3)

媚びる, 媚る

小昼

小蒜

3623. アイパック (3)

アイパック

AIPAC

アイパック

3624. たくよう (3)

卓用

托葉

擢用

3625. とうこつ (3)

頭骨

橈骨

アブミ骨, あぶみ骨, 鐙骨

3626. いとく (3)

偉徳, 懿徳

威徳

遺徳

3627. きょうむ (3)

凶夢

教務

郷夢

3628. じょうじょう (3)

上場

上々, 上上, 上乗

情状

3629. かんり (3)

官吏

監理, 幹理

管理

3630. クローズ (3)

クローズ

クローズ

クローズ

3631. じょかく (3)

除核

助格

除角

3632. あくば (3)

悪婆

悪罵

悪馬

3633. しんえい (3)

新鋭

真影

親衛

3634. ぼうすい (3)

紡錘, 錘

防水

房水

3635. あくち (3)

渥地

悪血

悪地

3636. さいぼう (3)

細胞

撮棒, 尖棒, 材棒

採訪

3637. こきゅう (3)

呼吸

故旧

胡弓, 鼓弓

3638. まだら (3)

曼荼羅, 曼陀羅

真鱈

3639. だて (3)

伊達

建て

立て

3640. ぜいせい (3)

税制

脆性

噬臍, 噬斉

3641. こんどう (3)

混同

金堂

金銅

3642. ふおん (3)

不穏

訃音

父音

3643. しゅふ (3)

主婦

首府

主夫

3644. ふいく (3)

傅育

扶育

不育

3645. きゅうい (3)

休意

旧衣

球威

3646. もうろう (3)

朦朧

盲聾, 盲ろう

孟浪

3647. かんろ (3)

甘露

寒露

管路

3648. きつけ (3)

着付け, 着つけ

気付け, 気付

来付け

3649. そうはく (3)

蒼白

宗伯

糟粕

3650. どうそう (3)

同相

同窓

同送

3651. どうぎょう (3)

同業

同行

童形

3652. きょうもん (3)

経文, 經文

教門

拱門

3653. せいかぶつ (3)

青化物

青果物

成果物

3654. よぎ (3)

夜着

余儀

余技

3655. だんじる (3)

断じる

談じる

弾じる

3656. ぎじょう (3)

儀仗, 儀杖, 儀じょう

議場

議定

3657. ゆえん (3)

所以

由縁

油煙, 油烟

3658. そうよう (3)

掻痒, そう痒, 瘙痒, 掻癢, 搔痒

装用

青蠅, 青蝿, 蒼蠅, 蒼蝿

3659. さもん (3)

査問

沙門

砂紋

3660. きょうほん (3)

教本

狂奔

経本

3661. こもり (3)

子守, 子守り

木守

小盛り, 小盛

3662. だいどう (3)

大同

大道

台胴

3663. よげん (3)

余弦

予言

預言

3664. アイ (3)

アイ

I, i

3665. くら (3)

蔵, 倉, 庫

3666. もっかん (3)

木管

木簡

木棺

3667. くせ (3)

救世

3668. ひこ (3)

ひ孫, 曾孫, 曽孫, ひい孫

緋袴

3669. はつじょう (3)

発情

発場

発条, 撥条

3670. いいん (3)

委員

医員

医院, 醫院

3671. そびょう (3)

素描

祖廟

粗描

3672. しょしゅつ (3)

初出

庶出

所出

3673. しろみ (3)

白身

白鑞, 白目, 白め

白み, 白味

3674. しゅうがく (3)

就学

修学

宗学

3675. せいしつ (3)

性質

正室

声質

3676. えり (3)

襟, 衿, 領

彫り, 彫

3677. うちとめる (3)

打ち止める, 打ち留める, 打止める, 打留める

撃ち止める, 撃止める

討ち止める, 討止める

3678. じゅうおん (3)

重恩

重音

呪怨

3679. げんばん (3)

原板

原版

原盤

3680. しょうど (3)

照度

焦土

焼土

3681. しんいん (3)

真因

神韻

心因

3682. ほういん (3)

法院

芳韻

法印

3683. じんじ (3)

人事

仁慈

神事

3684. かば (3)

河馬

樺, 桜皮

3685. くろじ (3)

黒字

黒地

黒鵐

3686. ぜんこ (3)

前古

全戸

善狐

3687. けんなん (3)

剣難

険難, 嶮難

県南

3688. ゆうりょう (3)

優良

有料

遊猟

3689. さいみん (3)

催眠

細民

済民

3690. しんしゅく (3)

伸縮

振粛

唐鋤星, 犂星, 参宿

3691. トド (3)

海馬, 胡獱, 魹

3692. ドラム (3)

ドラム

ドラム

ドラム

3693. ぼうけん (3)

剖検

冒険

望見

3694. しっけん (3)

識見

執権

失権

3695. ふくろ (3)

袋, 嚢

復路

3696. かいはん (3)

改版

解版

開板, 開版

3697. おおばん (3)

大判

大鷭

大盤

3698. じぜん (3)

事前

慈善

次善

3699. けいしょうしゃ (3)

継承者

軽傷者

軽症者

3700. せいちゃく (3)

正嫡

正着

生着

3701. けんたん (3)

健啖

検痰

兼担

3702. ぼうえん (3)

望遠

防炎

防煙

3703. りんぼく (3)

鱗木

林木

橉木, りん木

3704. ごはん (3)

ご飯, 御飯

誤判

午飯

3705. そいん (3)

素因

疎音

訴因

3706. むせい (3)

夢精

無声

無性

3707. とうごく (3)

投獄

東国

島国

3708. ようそ (3)

要素

ヨウ素, 沃素, よう素, ヨー素

癰疽

3709. ちち (3)

遅々, 遅遅

3710. にくけい (3)

肉茎

肉髻

肉刑

3711. とっかん (3)

突貫

特管

吶喊

3712. えそ (3)

壊疽

狗母魚

絵素

3713. かそ (3)

可塑

過疎

3714. けんだい (3)

兼題

見台

こぶし大, 拳大

3715. ふくごう (3)

複合

復号

複号

3716. ふくしん (3)

副審

腹心

覆審

3717. しきじょう (3)

歯軌条

式場

色情

3718. ひんしつ (3)

品質

禀質

稟質

3719. けいだい (3)

境内

掲題

慶大

3720. えいき (3)

盈虧

英気

鋭気

3721. またぎ (3)

また木, 股木, 叉木, 又木

又鬼

跨ぎ

3722. こけん (3)

古賢

沽券, 估券

孤剣

3723. ちょっかん (3)

勅勘

直感, 直観

直諫, 直諌

3724. らいめい (3)

雷鳴

雷名

来命

3725. まつる (3)

祭る, 祀る

奉る, 献る

纏る

3726. きょうぞう (3)

胸像

鏡像

経蔵

3727. じひ (3)

侍婢

慈悲

自費

3728. ねんねん (3)

年々, 年年

念々, 念念

ねんねん

3729. ようげん (3)

用言

揚言, 颺言

妖言

3730. ほきゅう (3)

捕球

補給

匍球

3731. たび (3)

足袋, 単皮

3732. りょうりょう (3)

両々, 両両

寥々, 寥寥

喨々, 喨喨

3733. じそく (3)

時速

自足

磁束

3734. にき (3)

二期, 2期

二気

二季

3735. きゅうす (3)

急須

休す

窮す

3736. せいのう (3)

性能

精嚢

精農

3737. そんしょう (3)

尊称

損傷

村庄

3738. しんぱい (3)

心配

親拝

心肺

3739. はくじん (3)

白人

白刃

伯人

3740. めんよう (3)

めん羊, 綿羊, 緬羊

面妖

面容

3741. さいてい (3)

再訂

最低

裁定

3742. えいが (3)

映画, 映畫, 映畵

栄華, 栄花

詠歌

3743. ていだん (3)

鼎談, てい談

梯団

汀段

3744. きょうきゅう (3)

供給

匡救

強弓

3745. いっこく (3)

一刻, 一克, 一剋

一国

一石

3746. かがくしゃ (3)

化学者

科学者

化学車

3747. よねん (3)

余念

余年

四年, 4年

3748. しつめい (3)

失名

失命

失明

3749. せんしゃ (3)

占者, 占い者

戦車

洗車

3750. はいちょう (3)

拝聴

蝿帳, 蠅帳

廃庁

3751. ホール (3)

ホール

ホール

ホール

3752. たてもの (3)

建物

立者, 立て物

竪物

3753. じゅんせい (3)

純正, 醇正

準星

準正

3754. そっかん (3)

速乾, 即乾

測桿

即完

3755. じきょく (3)

事局

時局

磁極

3756. きんけい (3)

謹啓

近景

錦鶏

3757. へんきょう (3)

偏狂

偏狭, 褊狭

辺境, 辺疆

3758. きどうしゃ (3)

気動車

起動者

軌道車

3759. たんび (3)

嘆美, 歎美

耽美

3760. ねんせい (3)

年生

粘性

稔性

3761. しょさつ (3)

書冊

書札

初刷, 初刷り, 初摺, 初摺り

3762. きさく (3)

奇策

気さく

詭策

3763. そうと (3)

僧徒

壮途

壮図

3764. ちゅうにち (3)

中日

駐日

中日

3765. ごだい (3)

五大

五代

五内

3766. かみがた (3)

紙型

上方

髪型, 髪形

3767. はっき (3)

発揮

白旗

発起, 発企

3768. しゅうけつ (3)

終結

集結

終決

3769. たいち (3)

対置

対地

大知, 大智

3770. てんちゅう (3)

天柱

天誅

転注

3771. ろか (3)

濾過, ろ過, 沪過

露華

炉火

3772. けんい (3)

権威

乾位

健胃

3773. きょうと (3)

教徒

凶徒, 兇徒

京都

3774. じんすい (3)

尽瘁

神水

腎水

3775. とうさ (3)

等差

踏査

糖鎖

3776. はんろ (3)

販路

坂路, 阪路

反露

3777. じょうばん (3)

上番

定盤

定番

3778. いっそく (3)

一足, 1足

逸足

一束

3779. あゆ (3)

阿諛

鮎, 香魚, 年魚

東風

3780. えんち (3)

遠地

園地, 苑地

園池, 苑池

3781. かたり (3)

語り, 語

騙り

かたり

3782. けいてん (3)

刑典

経典

啓典

3783. てんぽ (3)

店舗, 店鋪

転補

填補, てん補, 塡補

3784. ろてき (3)

葦笛, 蘆笛, 芦笛, 笳

露滴

蘆荻, 芦荻

3785. そうじゅ (3)

送受

双樹

宋儒

3786. こがら (3)

小柄, 小がら

小雀

小辛

3787. れっせい (3)

劣勢

劣性

列聖

3788. せいにく (3)

精肉

生肉

製肉

3789. ごしゃ (3)

誤写

誤射

五舎

3790. おうさつ (3)

殴殺

鏖殺

応札

3791. せんく (3)

先駆

線区

戦区

3792. きゅうしき (3)

旧式

旧識

給紙機

3793. あいびき (3)

逢引, 逢い引き, 逢引き, 媾曳, 媾曳き, 逢いびき

合い挽き, 合挽き, 合いびき, 合挽

相引き, 相引, 合い引き, 合引き

3794. チック (3)

チック

チック

チック

3795. しゅび (3)

守備

首尾

麈尾

3796. みこと (3)

尊, 命

御言, 命

三言

3797. うちゅう (3)

宇宙

雨中

雨注

3798. そうねん (3)

壮年

想念

桑年, 桒年

3799. きゅうはく (3)

急迫

窮迫

九博

3800. ちょうげん (3)

調弦

長元

超限

3801. さいしゅう (3)

最終

採集

済州

3802. いんぽん (3)

印本

淫奔

院本

3803. たいやく (3)

対訳

大厄

大役

3804. けんじん (3)

堅陣

賢人

県人

3805. ミル (3)

海松, 水松

ミル

3806. かんらん (3)

観覧

甘藍

橄欖

3807. した (3)

3808. フランク (3)

フランク

フランク

フランク

3809. けんよう (3)

兼用

顕要

顕揚

3810. だっかい (3)

奪回

脱会

脱灰

3811. こうりゃく (3)

後略

攻略

康暦

3812. がしゅ (3)

画手

雅趣

画趣

3813. ようひ (3)

陽皮

要否

羊皮

3814. やせん (3)

夜戦

野戦

野選

3815. ふと (3)

不図, 不斗, 不圖

浮屠, 浮図, 仏図

3816. しょうさく (3)

商策

小策

蕭索

3817. きはだ (3)

黄肌

木肌, 樹肌, 木皮, 樸, 木膚

黄蘗, 黄檗, 黄膚, 黄柏

3818. たいこ (3)

太古

太鼓

大呼

3819. とうぶん (3)

当分

等分

糖分

3820. じあい (3)

慈愛

自愛

地合い, 地合

3821. だいふ (3)

代父

乃父

内府

3822. もも (3)

股, 腿

3823. げっこう (3)

月光

激昂, 激高

月虹

3824. さんご (3)

珊瑚

産後

三鈷

3825. きんげん (3)

謹言

金言

謹厳

3826. たこ (3)

胼胝, 胝

凧, 紙鳶, 紙凧

蛸, 章魚, 鮹

3827. とど (3)

海馬, 胡獱, 魹

3828. ふくえん (3)

復縁

複塩

復円

3829. へんぼう (3)

変貌, 変ぼう

偏旁, 扁旁

辺防

3830. みき (3)

神酒, 御酒

三貴

3831. かばん (3)

下番

加番

3832. すんかん (3)

寸簡, 寸翰

寸間, 寸閑

寸感

3833. ぼうせい (3)

暴政

防錆

昴星

3834. はぐ (3)

剥ぐ, 剝ぐ, 折ぐ

矧ぐ

接ぐ, 綴ぐ

3835. かくぜん (3)

画然, 劃然

確然

赫然

3836. れっこう (3)

列侯

裂肛

裂孔

3837. だんせい (3)

弾性

男性

男声

3838. いえい (3)

遺影

遺詠

家居

3839. げんくん (3)

元勲

厳君

厳訓

3840. ちょうじん (3)

凋尽

超人

鳥人

3841. はんてい (3)

判定

藩邸

反帝

3842. もつ (3)

持つ

保つ

もつ

3843. しんと (3)

信徒

しんと

新都

3844. もえぎ (3)

萌え木, 萌木

萌葱, 萌黄, 萠黄

燃木

3845. かんぷう (3)

寒風

完封

観楓

3846. きゅうぞく (3)

旧俗

九族

旧族

3847. しんぺい (3)

新兵

神兵

親兵

3848. たっけん (3)

卓見

達見

宅建

3849. きず (3)

傷, 疵, 瑕, 創

生酢

木酢

3850. げんてん (3)

原典

原点

減点

3851. せいきゅう (3)

制球

性急

請求

3852. ぶじ (3)

武事

無事

蕪辞

3853. みつご (3)

三つ子, 三つ児

密語

蜜語

3854. すいちゅう (3)

水中

水柱

水注

3855. ぐんじ (3)

軍事

軍持

郡司, 郡の司

3856. やつ (3)

八つ, 8つ

香具師

3857. じびき (3)

字引, 字引き

地引き, 地曳き, 地引, 地曳

地弾き

3858. しょうゆう (3)

醤油, 醬油, 正油, しょう油

小勇

少輔

3859. とこ (3)

所, 処, 處

3860. むりょう (3)

無料

無聊

無量

3861. きんいん (3)

金印

金員

近因

3862. けんてい (3)

検定

献呈

賢弟

3863. どうがく (3)

同額

同学

道学

3864. きにち (3)

忌日

期日

帰日

3865. かくりつ (3)

確率

確立

格率, 格律

3866. しゅかく (3)

主格

主客

酒客

3867. ごせん (3)

五線

互選

五賤

3868. むつ (3)

六つ, 6つ

陸奥

3869. かんぽん (3)

完本

刊本

官本

3870. さんさん (3)

燦々, 燦燦, 粲粲, 粲々

三酸

三々

3871. とうと (3)

東都

尊, 貴

とうと

3872. しぞう (3)

死蔵

私蔵

四三

3873. れいちょう (3)

冷嘲

霊長

霊鳥

3874. はもの (3)

刃物

端物

葉物

3875. りっぽう (3)

立方

立法

律法

3876. とうけん (3)

倒懸

刀剣

闘犬

3877. にんよう (3)

任用

認容

妊孕

3878. かんぞう (3)

甘草

肝臓

萱草

3879. そうず (3)

添水

挿図

僧都

3880. だれ (3)

垂れ, 垂

だれ

3881. しろ (3)

3882. ゆうちょう (3)

幽鳥

悠長

優長

3883. ぶんかく (3)

文革

分格

分画, 分劃

3884. スチール (3)

スチール

スチール

スチール

3885. じゅうかん (3)

獣姦

縦貫

重患

3886. ひとみ (3)

瞳, 眸, 睛

人身

人見

3887. しとく (3)

志徳

しとく

私徳

3888. ふくせん (3)

伏線

複線

複占

3889. かねつき (3)

鐘つき, 鐘撞き, 鐘撞

加熱器

過熱器

3890. がんとう (3)

含糖

岸頭

岩頭, 巌頭

3891. しんねん (3)

信念

新年

軫念

3892. いちり (3)

一利

一理

一里

3893. おだい (3)

お代, 御代

御台

お題, 御題

3894. びどう (3)

微動

美道

美童

3895. ほうはい (3)

奉拝

胞胚

澎湃, 彭湃, 滂湃

3896. ぐんじょう (3)

群生, 群棲

軍情

群青

3897. しゅうち (3)

周知

羞恥

衆知, 衆智

3898. ようしき (3)

様式

洋式

要式

3899. じんご (3)

人後

人語

壬午

3900. やこう (3)

冶工

夜光

夜行

3901. ちょっこう (3)

直交

直航

直行

3902. ふうたい (3)

風体

風袋

風帯

3903. ほてい (3)

補綴

補訂

布袋

3904. もうそう (3)

妄想, 盲想

孟宗

毛瘡

3905. てんやく (3)

典薬

点訳

点薬

3906. だいじん (3)

大臣

大尽

大神

3907. ランチ (3)

ランチ

ランチ

ランチ

3908. あて (3)

当て, 宛, 宛て

3909. せいすう (3)

整数

正数

聖数

3910. ねんしょう (3)

年少

燃焼

年商

3911. もの (3)

もの

3912. ふい (3)

不意

ふい

布衣

3913. としん (3)

都心

兎欠, 兎唇, 兎脣, 兎口, 欠唇, 三つ口

妬心

3914. しんりん (3)

森林

親臨

深林

3915. かいりゅう (3)

海流

開立

回流

3916. せんだい (3)

先代

船台

仙台, 仙臺

3917. めいきょう (3)

冥境

明鏡

名橋

3918. しょよう (3)

所用

所要

初葉

3919. とうしゅう (3)

踏襲, 蹈襲

東周

当週

3920. かんがん (3)

汗顔

宦官

肝癌, 肝がん, 肝ガン

3921. おさむ (3)

治む

収む, 納む

修む

3922. つうこう (3)

通行

通好, 通交

通航

3923. のし (3)

伸し

熨斗, 熨

3924. じぶん (3)

時分

自分

時文

3925. はっしょう (3)

発祥

八省

発症

3926. ぶにん (3)

夫人

無人

補任

3927. てんぎょう (3)

天業

転業

天慶

3928. きじつ (3)

忌日

期日

枳実

3929. バラ (3)

薔薇

3930. はんだい (3)

飯台

版代

阪大

3931. ベア (3)

ベア

ベア

ベア

3932. はいた (3)

排他

歯痛

羽板

3933. いちだい (3)

一代

一台, 1台

一大

3934. こもじ (3)

小文字

古文字

こ文字

3935. きゅうりゅう (3)

急流

旧流

穹窿

3936. ほうろう (3)

放浪

琺瑯

鳳楼

3937. しひょう (3)

師表

指標

死票

3938. しにん (3)

死人

私人

視認

3939. じょさい (3)

助祭

如才, 如在

除災

3940. しえき (3)

使役

私益

資益

3941. せっとう (3)

接頭

窃盗

截頭, 切頭

3942. ひきもの (3)

引き物

弾き物, 弾物

挽き物

3943. びろう (3)

尾籠, 尾篭

檳榔, 蒲葵

鼻漏

3944. げんてい (3)

限定

舷梯

原綴

3945. したば (3)

下歯

下葉

下端

3946. とます (3)

富ます

斗枡

3947. らいふく (3)

来復

礼服

来福

3948. きはい (3)

棄背

気配

跪拝

3949. しんよう (3)

信用

針葉

瀋陽

3950. ぬき (3)

横糸, 緯糸, 緯, よこ糸

抜き

3951. しゃもん (3)

沙門

借問

社紋

3952. けっせき (3)

欠席

結石

血石

3953. ぼうこう (3)

暴行

膀胱

棒鋼

3954. はみ (3)

馬銜

食み

3955. とうばつ (3)

討伐

盗伐

党閥

3956. しんりょ (3)

深慮

神慮

心慮

3957. あつめ (3)

集め

厚め, 厚目

熱め, 熱目

3958. ほる (3)

掘る

彫る, 雕る, 鐫る

放る, 抛る

3959. そんりつ (3)

存立

村立

損率

3960. せく (3)

塞く, 堰く

急く

咳く

3961. かんごう (3)

勘合

環濠

嵌合, はめ合い, 嵌め合い

3962. そうせき (3)

僧籍

送籍

踪跡

3963. しゅっせい (3)

出征

出精

出生

3964. しんじゃ (3)

信者

神蛇

3965. ゆか (3)

河床, 川床

床, 牀

油化

3966. ぼくしゃ (3)

卜者

牧者

牧舎

3967. ごうとう (3)

強盗

劫盗

号棟

3968. りゅうがん (3)

竜顔, 龍顔

竜眼, 龍眼

立願

3969. たぶん (3)

他聞

多分

多聞

3970. さんじゅう (3)

三重

30, 三十, 三〇, 参拾, 卅, 丗

三従

3971. さいぎ (3)

再議

猜疑

祭儀

3972. じゅぞう (3)

受像

寿像

受贈

3973. ケ (3)

個, 箇

箇, 個, 个

3974. くうほう (3)

空包

空胞

空砲

3975. りんどう (3)

竜胆, 龍胆

林道

輪胴

3976. ひが (3)

彼我

非我

3977. せんや (3)

先夜

千夜

戦野

3978. ひさん (3)

悲惨, 悲酸

飛散

ヒ酸, 砒酸

3979. てきき (3)

手利き

敵機

適期

3980. ちゅうせいし (3)

中世史

中性子

中性紙

3981. ぜんせつ (3)

前節

前説

禅刹

3982. さんれい (3)

山霊

山嶺

三礼

3983. しゃかん (3)

左官

舎監

車間

3984. にゅうぼう (3)

女房

乳棒

乳房

3985. みょうしゅ (3)

妙手

妙趣

名主

3986. ようじん (3)

庸人

用心, 要心, 要慎

要人

3987. ひっち (3)

必治

筆致

必置

3988. たまや (3)

霊屋, 魂屋, 廟

玉屋

たまや

3989. らんし (3)

乱視

卵子

爛死

3990. えんじょ (3)

援助

艶書

艶女

3991. へんじょう (3)

返上

遍照, 遍昭

辺上

3992. ぞうちょう (3)

増長

増徴

象鳥

3993. しょうほん (3)

抄本, 鈔本

正本

摺本

3994. いってき (3)

一滴, 一雫

一擲

行ってき, 行って来

3995. いやく (3)

意訳

違約

医薬

3996. きゃく (3)

3997. ぞうけつ (3)

造血

増血

増結

3998. はんとう (3)

半島

反騰

反党

3999. トラバる (3)

トラバる

トラバる

トラバる

4000. かんぽ (3)

簡保

緩歩

間歩, 間分, 間府

4001. はかる (3)

諮る, 議る

計る, 測る, 量る

図る, 謀る

4002. しんろ (3)

進路

針路

親露, 親ロ

4003. はんちょう (3)

班長

反跳

藩庁

4004. れんじ (3)

連子, 櫺子

連辞

連字

4005. そうすい (3)

総帥

送水

蒼翠

4006. ちたい (3)

地帯

痴態

遅滞

4007. げす (3)

下種, 下衆, 下司

解す

げす

4008. てんらい (3)

天来

天雷

天籟

4009. はいが (3)

俳画

胚芽, はい芽

拝賀

4010. しゅけい (3)

主刑

主計

種鶏

4011. きそん (3)

既存

毀損, き損, 棄損

帰村

4012. きょうへん (3)

共編

凶変, 兇変

共変

4013. しゅへい (3)

守兵

手兵

酒瓶

4014. こたえる (3)

応える, 報える, 徹える

答える

堪える, 怺える

4015. かぶつ (3)

下物

果物, 菓物

貨物

4016. けいせき (3)

形跡

蛍石, 螢石

珪石, 硅石, ケイ石

4017. ひっし (3)

必死

必至

筆紙

4018. じょうらん (3)

上欄

上覧

擾乱

4019. しほん (3)

資本

四本, 4本

紙本

4020. じょうこく (3)

上告

上刻

上国

4021. かんりょう (3)

完了

官僚

管領

4022. ほうじゅつ (3)

砲術

方術

法術

4023. たんれい (3)

端麗

貪戻

淡麗

4024. てんめい (3)

天命

天明

店名

4025. じゅんけつ (3)

純潔

純血

準決

4026. こんせき (3)

痕跡

今昔

今夕

4027. ふえん (3)

不縁

敷衍, 布衍, 敷延

赴援

4028. へんざい (3)

偏在

遍在

辺材

4029. しょうひ (3)

消費

少婢, 小婢

少飛

4030. さいど (3)

再度

彩度

済度

4031. こちゅう (3)

古注, 古註

個虫

壺中, 壷中

4032. もく (3)

もく

4033. いりょう (3)

衣料

衣糧

医療

4034. はつげん (3)

発現

発言

発源

4035. おうだん (3)

横断

黄疸

黄丹

4036. りょうしょう (3)

了承, 諒承, 領承

良将

凌霄

4037. しんりつ (3)

新律

震慄

森立

4038. たいきゅう (3)

耐久

大邱

待球

4039. へた (3)

下手

4040. あに (3)

義兄

4041. ゆうと (3)

勇図

雄図

雄途

4042. ろうどう (3)

郎党, 郎等

労働, 労動

老働

4043. せいおう (3)

西欧

正横

聖王

4044. きでん (3)

貴殿

起電

紀伝

4045. ついしょう (3)

追従

追蹤

追称

4046. とうこ (3)

等呼

島弧

投壺, 投壷

4047. かいそん (3)

海損

塊村

開村

4048. いはんしゃ (3)

違反者

違反車

違犯者

4049. びじょう (3)

尾状

鼻茸

尾錠

4050. はいはん (3)

背反, 悖反

廃藩

排反

4051. おんしゅう (3)

恩讐, 恩讎

温習

怨讐, 怨讎

4052. せきしゅ (3)

隻手

赤手

席種

4053. ちょうひょう (3)

徴表

帳票

帳表

4054. あいじょう (3)

哀情

愛情

愛嬢, 愛孃

4055. さくい (3)

作意

作為

さくい

4056. しんりょく (3)

新緑

深緑

神力

4057. じりき (3)

自力

地力

事力

4058. そそ (3)

楚々, 楚楚

其々, 其其

そそ

4059. ちすい (3)

治水

池水

智水

4060. ひりょう (3)

肥料

飛竜, 飛龍

比量

4061. とうごう (3)

等号

統合

投合

4062. ろうしん (3)

老臣

老身

老親

4063. つい (3)

つい

終, 竟, 遂

4064. いけい (3)

畏敬

異形, 異型

医系

4065. けんど (3)

剣奴

県土

けんど

4066. しょどう (3)

書道

諸道

初動

4067. ひょうはく (3)

漂白

表白

漂泊

4068. そしょう (3)

訴訟

疽腫

粗鬆

4069. かいする (3)

介する

解する

会する

4070. たよう (3)

多様

多用

他用

4071. すおう (3)

蘇芳, 蘇枋, 蘇方

素袍, 素襖

周防

4072. だんとう (3)

弾頭

暖冬

断頭

4073. じむ (3)

事務

時務

寺務

4074. さいてん (3)

再転

採点

祭典

4075. ひがい (3)

被害

被蓋

4076. はんと (3)

半途

反徒, 叛徒

版図

4077. れいれい (3)

玲々, 玲玲

冷々, 冷冷

麗々, 麗麗

4078. きんよう (3)

緊要

金曜

金葉

4079. ちょくとう (3)

勅答

直刀

直答

4080. たいが (3)

大河

大雅

胎芽

4081. えんえん (3)

延々, 延延, 蜿蜒, 蜿蜿, 蜿々, 蜒々

奄々, 奄奄

炎々, 炎炎

4082. しょうねん (3)

少年

生年

正念

4083. けんぽ (3)

健歩

兼補

健保

4084. ないさい (3)

内債

内妻

内済

4085. りよう (3)

利用

俚謡, 里謡

理容

4086. ぜんぶ (3)

前部

全部

膳部

4087. たんどく (3)

丹毒

単独

耽読

4088. ほり (3)

堀, 濠, 壕

捕吏

彫り, 彫

4089. もろこし (3)

蜀黍, 唐黍

唐土, 唐

諸腰

4090. ゆうじん (3)

友人

有人

遊人

4091. さんもん (3)

三文

三門

山門

4092. がちょう (3)

画帳

画調

鵞鳥, 鵝鳥

4093. せいひつ (3)

省筆

静謐, 静ひつ

聖櫃

4094. はいぶん (3)

俳文

配分

拝聞

4095. しゅさい (3)

主催

主宰

主菜

4096. たいめい (3)

台名

待命

大命

4097. さどう (3)

作動

茶道

差動

4098. でんちゅう (3)

殿中

電柱

電鋳

4099. せっぺん (3)

切片

雪片

設変

4100. じゅくし (3)

熟柿

熟思

熟視

4101. へいご (3)

丙午

兵語

平語

4102. しする (3)

資する

視する

死する

4103. たいかい (3)

退会

大会

大海

4104. どうち (3)

同値

同地

同治

4105. にっとう (3)

日当

入唐

日東

4106. ごしょう (3)

後生

誤称

五障

4107. びぼう (3)

備忘

美貌

瀰茫

4108. がいよう (3)

外用

概要

外洋

4109. おやじ (3)

親字

親父, 親爺, 親仁

老爺

4110. あんぶ (3)

安否

暗部

鞍部

4111. かも (3)

鴨, 鳧

かも

4112. いんめん (3)

隠面

印棉, 印綿

印面

4113. そくとう (3)

即答

喞筒

足刀

4114. れん (3)

4115. ほうだん (3)

砲弾

放談

法談

4116. かけん (3)

家憲

花瞼

加憲

4117. しずい (3)

歯髄

雌しべ, 雌蕊, 雌蘂, 雌蕋

四瑞

4118. ていしゅ (3)

亭主

艇首

丁種

4119. そうでん (3)

桑田

送電

相伝

4120. えんけい (3)

遠景

円形, 丸型, 丸形, 円型

延慶

4121. へいふく (3)

平伏

平復

平服

4122. ていかく (3)

定格

底角

鼎革

4123. マイラー (3)

マイラー

マイラー

マイラー

4124. らせん (3)

螺旋

裸線

螺線

4125. えきせい (3)

液性

奕世

腋生

4126. しんぽ (3)

進歩

新甫

親補

4127. ほうちょう (3)

包丁, 庖丁

放鳥

訪朝

4128. こける (3)

転ける, 倒ける

痩ける

こける

4129. ろてい (3)

露呈

路程

露帝

4130. とうでん (3)

盗電

答電

東電

4131. ちんちょう (3)

珍重

珍鳥

陳朝

4132. せんみん (3)

選民

賤民, 賎民

浅眠

4133. りんけい (3)

輪形

鱗茎

鱗形, うろこ形

4134. のうりょく (3)

能力

脳力

濃緑

4135. ていねん (3)

丁年

定年, 停年

諦念

4136. たいへい (3)

太平, 泰平

大瓶

大兵

4137. ぼんさい (3)

凡才

盆栽

梵妻

4138. ろじ (3)

路地, 露路

路次

露地

4139. きとく (3)

危篤

奇特

既得

4140. ぎきょう (3)

義侠

技協

偽経

4141. ひぎょう (3)

罷業

飛行

丕業

4142. ていがく (3)

低額

停学

定額

4143. けんぎょう (3)

兼業

検校, 撿挍

顕教

4144. てつ (3)

鉄, 鐵

4145. レ (3)

4146. いちどう (3)

一同

一堂

一道

4147. あおば (3)

あおば

青葉

青歯

4148. ぜんりょう (3)

善良

全量

全寮

4149. ぼうじょう (3)

亡状

棒状

暴状

4150. しょちょう (3)

初潮

所長

署長

4151. しょくざい (3)

贖罪

殖財

食材

4152. たんたい (3)

単体

担体

単胎

4153. さんする (3)

産する

賛する, 讃する

参する

4154. れきし (3)

歴仕

歴史, 歷史

轢死, れき死

4155. いろう (3)

慰労

遺漏

胃ろう, 胃瘻

4156. ちんしゃ (3)

陳謝

枕籍, 枕藉

珍車

4157. せんちゅう (3)

船中

戦中

線虫

4158. ぎする (3)

擬する

議する

ぎする

4159. しょうひょう (3)

商標

証票

証憑

4160. しょうあん (3)

硝安

承安

正安

4161. うつす (3)

移す, 遷す, 感染す, 伝染す

写す, 撮す

映す

4162. ほうほう (3)

方法

這々, 這這

ほうほう

4163. ごじ (3)

誤字

護持

5時, 五時

4164. しりょく (3)

視力

資力

死力

4165. かんげき (3)

感激

観劇

間隙

4166. のうかん (3)

納棺

脳幹

能管

4167. きょうざい (3)

教材

梟罪

共在

4168. りょうぜん (3)

両全

瞭然, 了然

亮然

4169. ひぼし (3)

干乾し

日干し, 日干, 日乾し, 日乾

火干し, 火乾し, 火干, 火乾

4170. じょうこ (3)

上古

常雇い, 常雇

杖鼓, 長鼓

4171. こやす (3)

肥やす, 肥す

子安

臥やす, 臥す

4172. とうらく (3)

騰落

当落

頭絡

4173. とうほん (3)

謄本

唐本

藤本

4174. ぶしょう (3)

武将

無精, 不精

部将

4175. さんまい (3)

三昧

三枚, 3枚

産米

4176. ベリー (3)

ベリー

ベリー

ベリー

4177. ぶっき (3)

仏器

物忌み, 物忌

服忌

4178. ふこく (3)

布告

富国

不告

4179. いんゆ (3)

因由

隠喩, 隠ゆ

引喩

4180. ろっかん (3)

六感

六官

肋間

4181. みんせい (3)

民政

民生

民青

4182. かれる (3)

嗄れる

枯れる

涸れる

4183. たまる (3)

溜まる, 溜る

貯まる

堪る, 堪まる

4184. さらう (3)

復習う, 温習う

浚う, 渫う

攫う, 掠う, 拐う

4185. いるい (3)

異類

衣類

彙類

4186. ぜんしつ (3)

禅室

前室

全室

4187. きこつ (3)

気骨

奇骨

肌骨

4188. ぼけ (3)

惚け, 呆け

木瓜

暈け

4189. せきばん (3)

石版

石板, 石盤

赤礬

4190. はんがん (3)

判官

半眼

半顔

4191. じゅんか (3)

純化

順化, 馴化

醇化

4192. ニュー (3)

ニュー

Ν, ν

GNU

4193. けいひ (3)

桂皮

経費

経皮

4194. せんゆう (3)

占有

専有

戦友

4195. そくせき (3)

即席

足跡, 足あと

足蹠

4196. はいすいこう (3)

排水溝

排水孔

排水口

4197. そうせん (3)

操船

奏薦

宋銭

4198. きゃくしゃ (3)

客車

客舎

脚車

4199. ほんだい (3)

本題

本代

品題

4200. はぜ (3)

鯊, 沙魚, 蝦虎魚

黄櫨, 櫨, 櫨の木, 黄櫨の木

稲架

4201. きょうだいげんか (3)

兄妹喧嘩, 兄妹げんか

兄弟喧嘩, 兄弟げんか

姉妹喧嘩, 姉妹げんか

4202. きょうらく (3)

享楽

京洛

競落

4203. おうしゃ (3)

王者

往者

応射

4204. つうか (3)

通貨

通過

つうか

4205. えいしょ (3)

営所

英書

衛所

4206. きょうまく (3)

強膜, 鞏膜

胸膜

莢膜

4207. やろ (3)

夜露

野路

やろ

4208. そんぴ (3)

尊卑

村費

存否

4209. ぶっし (3)

仏師

物資

仏子

4210. しゅんか (3)

春歌

春花

春夏

4211. ゆく (3)

行く, 往く

征く

逝く

4212. たんぽ (3)

担保

たんぽ

湯婆

4213. きょじ (3)

虚字

虚辞

挙示

4214. えんちょう (3)

円頂

園長

延長

4215. べん (3)

便

弁, 辯, 瓣, 辨

4216. ほけ (3)

火気

本家

法華

4217. がっかい (3)

学会

学界

楽界

4218. ならす (3)

慣らす, 馴らす

均す, 平す

鳴らす

4219. せんこく (3)

先刻

宣告

船殻

4220. めいけん (3)

名犬

名剣

瞑眩

4221. こくふ (3)

国富

国府

国父

4222. けいこつ (3)

脛骨

頚骨, 頸骨

軽忽, 軽骨

4223. しゅってんしゃ (3)

出展者

出展社

出店者

4224. ちょくゆ (3)

勅諭

直喩

直輸

4225. ぬし (3)

熨斗, 熨

塗り師, 塗師

4226. きょうしょく (3)

教職

矯飾

共食

4227. たいれい (3)

大礼

頽齢

胎齢

4228. たんく (3)

単句

短句

短躯

4229. ぞくえん (3)

俗縁

続演

族縁

4230. どっか (3)

何処か

読過

毒化

4231. いんご (3)

隠語, 陰語, 隱語

韻語

淫語

4232. いける (3)

生ける, 活ける

行ける

埋ける

4233. ほんば (3)

奔馬

本場

本葉

4234. ごす (3)

呉須

伍す

期す

4235. きぐ (3)

器具

危惧, 危ぐ, 危虞

機具

4236. そくせん (3)

塞栓

側線

測線

4237. しんぜん (3)

親善

神前

浸染

4238. こぼく (3)

古墨

古木

枯れ木, 枯木

4239. せきぜん (3)

釈然

寂然

積善

4240. おろし (3)

下ろし, 降ろし, 卸し, 卸

卸, 卸し

4241. てんきん (3)

天金

転勤

転筋

4242. こうすう (3)

工数

恒数

口数

4243. そうしょく (3)

僧職

装飾

草食

4244. ばくげき (3)

爆撃

莫逆

駁撃

4245. いらん (3)

違乱

要らん

伊蘭

4246. たしょく (3)

多食

多色

他色

4247. ぼうさい (3)

亡妻

防災

防塞, 防寨

4248. どじん (3)

土人

土神

屠人

4249. びょうしゃ (3)

描写, 描寫

病舎

病者

4250. パース (3)

パース

パース

パース

4251. おさめる (3)

治める

修める

収める, 納める

4252. さんきゅう (3)

三級

産休

39

4253. とくしつ (3)

特質

得失

篤疾

4254. げでん (3)

下殿

下田

外典

4255. るいじ (3)

類似

累次

類字

4256. けいど (3)

傾度

経度

軽度

4257. び (3)

4258. へいがく (3)

兵学

兵額

兵革

4259. へいいん (3)

兵員

閉院

丙寅

4260. ふきん (3)

付近, 附近

布巾

斧斤

4261. むきゅう (3)

無休

無給

無窮

4262. しゅぜん (3)

鬚髯

須髯

修善

4263. そんちょう (3)

尊重

尊長

村長

4264. きゅうかんび (3)

休刊日

休肝日

休館日

4265. おこ (3)

お子, 御子

烏滸, 痴, 尾籠

おこ

4266. ゆそう (3)

輸送

油槽

油層

4267. しんだん (3)

診断

震旦, 振旦, 真旦, 真丹

神壇

4268. ぼうしょ (3)

某所

防暑

謀書

4269. ちゅうひ (3)

中飛

中皮

沢鵟

4270. ひばく (3)

被曝, 被ばく

被爆

飛瀑

4271. せんさく (3)

詮索

穿鑿

旋削

4272. はて (3)

果て

はて

4273. せいど (3)

制度

精度

西土

4274. あし (3)

悪し

葦, 蘆, 葭, 芦

足, 脚, 肢

4275. て (3)

4276. こうねつ (3)

高熱

黄熱

光熱

4277. じきょう (3)

自供

耳鏡

自彊, 自強

4278. ざんしん (3)

斬新, 嶄新

残心, 残身, 残芯

讒臣

4279. しんさつ (3)

新札

診察

神札

4280. げんたい (3)

原隊

減退

減胎

4281. きぐう (3)

奇遇

寄寓

奇偶

4282. フラン (3)

フラン

フラン

フラン

4283. ちょうろ (3)

朝露

長路, 長道

朝露, 朝ロ

4284. ましん (3)

魔神

麻疹, 麻しん

真芯

4285. にっき (3)

肉桂

日記

日希

4286. プリン (3)

プリン

プリン

プリン

4287. まんてん (3)

満点

満天

万点

4288. かはい (3)

加配

下輩

花牌

4289. サンド (3)

サンド

サンド

サンド

4290. かっそう (3)

滑走

褐藻

割創

4291. かんふく (3)

関副

韓服

漢服

4292. がんみ (3)

含味

玩味, 翫味

ガン見, がん見

4293. へいせん (3)

兵船

兵燹

閉栓

4294. まち (3)

町, 街

待ち

4295. うえ (3)

飢え, 餓え, 饑え

4296. さいやく (3)

災厄

歳役

採薬

4297. じろう (3)

痔ろう, 痔瘻

耳漏

地牢

4298. ゆうめい (3)

勇名

有名

幽冥, 幽明

4299. もとい (3)

元結い, 元結

元い

4300. ほうぞう (3)

包蔵

宝蔵

法蔵

4301. たげん (3)

多元

多言

他言

4302. さいご (3)

最期

最後

災後

4303. ぐんとう (3)

群島

群盗

軍刀

4304. しんしつ (3)

寝室

心室

心疾

4305. おか (3)

丘, 岡, 壟, 陸符

牡鹿, 雄鹿

4306. たいない (3)

体内

胎内

対内

4307. そうけい (3)

早計

総計

早慶

4308. ちょく (3)

猪口

詔, 勅, 御言宣

4309. かねつ (3)

加熱

火熱

過熱

4310. そうやく (3)

装薬

創薬

草薬

4311. ちゅうじゅん (3)

中旬

忠純

忠順

4312. めいきょく (3)

名曲

名局

迷曲

4313. でいしょう (3)

泥沼, ドロ沼

泥漿

泥象

4314. こうぎん (3)

口吟

高吟

興銀

4315. きば (3)

騎馬

木場

4316. せっきゃく (3)

接客

赤脚

隻脚

4317. はんせき (3)

叛跡

版籍

犯跡

4318. ふけん (3)

夫権

府県

父権

4319. ましょう (3)

魔性

魔障

ましょう

4320. しょうぞう (3)

肖像

小像

抄造

4321. そかい (3)

疎開

租界

素懐

4322. だに (3)

壁蝨, 蜱, 蟎

だに

駄荷

4323. ひじ (3)

肘, 肱, 臂

秘事

4324. ああ (3)

嗚呼, 噫, 嗟, 於乎, 於戯, 嗟乎, 吁

ああ

唖々, 唖唖, 啞々, 啞啞

4325. ようめい (3)

用命

幼名

溶明

4326. たんたん (3)

淡々, 淡淡, 澹々, 澹澹

眈々, 眈眈, 耽々, 耽耽

坦々, 坦坦

4327. ようせつ (3)

溶接, 熔接, 鎔接

夭折

要説

4328. なんだ (3)

涙, 泪, 涕

何だ

なんだ

4329. ふうきょう (3)

富強

風狂

風教

4330. わろ (3)

我, 吾, 吾れ, 我れ

和露

我郎, 和郎

4331. ぶもん (3)

武問

武門

部門

4332. いんえい (3)

陰影, 陰翳

印影

胤裔

4333. クスクス (3)

クスクス

クスクス

クスクス

4334. ぞっかい (3)

俗解

俗界

続開

4335. さいはん (3)

再版

再犯

再販

4336. きょうぎょう (3)

協業

経行

競業

4337. じゅういち (3)

什一

十一, 11, 一一, 拾壱

十一

4338. および (3)

及び, 及

お呼び, 御呼び

4339. くけい (3)

矩形

区系

句形

4340. ふくよう (3)

服用

服膺

複葉

4341. あくしゅ (3)

悪手

悪酒

握手

4342. こくそ (3)

告訴, 告愬

国礎

蚕糞

4343. やっか (3)

薬価

薬禍

薬科

4344. ひうん (3)

否運, 非運

悲運

飛雲

4345. てんち (3)

天地

転地

転置

4346. ぶっそう (3)

仏僧

仏葬

物騒

4347. がくじん (3)

楽人, 歌舞人

岳人

岳神

4348. きょうこく (3)

峡谷

強国

郷国

4349. ふかす (3)

吹かす

更かす

蒸かす, 蒸す

4350. ととう (3)

徒党

渡唐

渡島

4351. ぎけい (3)

偽計

義兄

儀刑, 儀型, 儀形

4352. とどく (3)

届く

渡独

蠧毒

4353. ん (3)

4354. くむ (3)

汲む

酌む

組む

4355. りゅうよう (3)

柳腰

流用

柳葉

4356. ごうけん (3)

剛健

合憲

豪健

4357. いりこ (3)

海参, 煎海鼠, 熬海鼠

炒り子, 熬り子, 煎り子, 炒子

炒り粉, 煎り粉, 炒粉

4358. おうばん (3)

凹版

黄幡, 黄旛

椀飯

4359. はすう (3)

端数

波数

羽数

4360. だいご (3)

第五, 第5

大悟

醍醐

4361. まつ (3)

待つ, 俟つ

4362. わい (3)

わい

和伊

4363. そうご (3)

壮語

相互

蒼梧

4364. がくぶ (3)

学部

楽舞

楽部

4365. らいき (3)

来季

来期

礼記

4366. ざいかん (3)

在官

在館

在韓

4367. ろうかん (3)

楼観

瘻管

蝋管, ロウ管, ろう管, 蠟管

4368. きこん (3)

既婚

機根

気根

4369. ちしゃ (3)

治者

知者, 智者

萵苣

4370. こて (3)

籠手, 篭手, 小手

小手

4371. まさに (3)

正に

将に

当に

4372. こういち (3)

項位置

高1, 高一

好位置

4373. おうたい (3)

応対, 応待

横隊

黄体

4374. きけつ (3)

帰結

既決

起結

4375. すうけん (3)

数軒

数件

数検

4376. てんれい (3)

典礼

典麗

篆隷

4377. らっか (3)

落下

落花

落果

4378. しょうずる (3)

生ずる

消ずる

請ずる, 招ずる, 召ずる

4379. くでん (3)

口伝

公田

功田

4380. じゅうよう (3)

充用

重用

重要

4381. しが (3)

歯牙

歯芽

滋賀

4382. はいよう (3)

肺葉

佩用

胚葉

4383. くうこう (3)

空港

空劫

空孔

4384. りっけん (3)

立憲

立件

立県

4385. まう (3)

舞う

眩う

まう

4386. じゅうやく (3)

重役

重訳

十薬

4387. そんゆう (3)

村有

損友

村邑

4388. さしこむ (3)

差し込む, 差込む, 差しこむ

射し込む

挿し込む, 挿しこむ, 挿込む

4389. せいいん (3)

成員, 正員

成因

精飲

4390. めいじょう (3)

名状

銘醸

名城

4391. たしゅう (3)

他宗

他州

多衆

4392. しんてき (3)

心的

清笛

進適

4393. ぞくとう (3)

続騰

続投

属島

4394. ほかく (3)

捕獲, 捕穫

補角

保革

4395. ふくする (3)

伏する

服する

復する

4396. きんがく (3)

金額

菌学

勤学

4397. がいたん (3)

慨嘆, 慨歎

外端

骸炭

4398. にんじゅ (3)

人数

仁寿

忍受

4399. ふにん (3)

赴任

不妊, 不姙

補任

4400. ほっけ (3)

𩸽

法華

北家

4401. ひょうとう (3)

剽盗

氷塔

氷島

4402. とくとく (3)

得々, 得得

疾く疾く

とくとく

4403. ふうじょう (3)

風情

富饒

封状

4404. かんさいぼう (3)

幹細胞

肝細胞

間細胞

4405. ちばん (3)

地盤

血判

地番

4406. しんたく (3)

信託

神託

新宅

4407. だいか (3)

代価

台下

大貨

4408. はちょう (3)

波長

破調

刃長

4409. がんこう (3)

眼光

雁行

眼孔

4410. きゅうよ (3)

給与

窮余

犰狳

4411. けいらく (3)

京洛

経絡

競落

4412. てんそう (3)

天窓

転送, 轉送

伝奏

4413. つつ (3)

つつ

鶺鴒

4414. だいにん (3)

代人

代任

大人

4415. めす (3)

雌, 牝, 牸

召す

見す, 看す

4416. へいしょ (3)

兵書

弊所

閉所

4417. にっし (3)

日誌

日子

日支

4418. けいてき (3)

警笛

勁敵

啓迪

4419. じゅうせい (3)

重星

銃声

獣性

4420. かいかく (3)

介殻

改革

海角

4421. かさい (3)

果菜

火災

家裁

4422. パ (3)

4423. たいおう (3)

対応

対欧

滞欧

4424. かろく (3)

加禄

家禄

嘉禄

4425. ぜっこう (3)

絶交

絶好

舌耕

4426. そうがく (3)

総額

奏楽

宋学

4427. さら (3)

皿, 盤

沙羅, 娑羅

新, 更

4428. しょうひん (3)

商品

小品

賞品

4429. ちゅうてん (3)

沖天, 冲天

中天

中点, 中テン

4430. てっぱい (3)

撤廃, 徹廃

てっぱい

竹筏

4431. せんきゃく (3)

先客

船足, 船脚, 舟足, 舟脚

船客

4432. さじ (3)

匙, 匕

些事, 瑣事

茶事

4433. げんたん (3)

厳探

減反, 減段

原反

4434. しひつ (3)

史筆

試筆, 始筆

紙筆

4435. らいしょ (3)

来書

来所, 来処

来署

4436. じんしょう (3)

人証

神将

腎症

4437. ひめい (3)

悲鳴

碑銘

非命

4438. とうぜん (3)

東漸

当然, 当前

陶然

4439. のうほう (3)

膿疱

農法

嚢胞

4440. ぼんぼん (3)

凡々, 凡凡

ぼんぼん

梵本

4441. しょうらん (3)

笑覧

照覧

小欄, 小闌

4442. かんきゃく (3)

看客

観客

閑却

4443. ようどう (3)

幼童

揺動

陽動

4444. どうらん (3)

動乱

胴乱

銅藍

4445. また (3)

股, 叉, 胯, 俣

又, 亦, 復

摩多

4446. せきじつ (3)

昔日

夕日, 夕陽

赤日

4447. じゅつご (3)

術語

述語

術後

4448. よみ (3)

黄泉

読み

陰府

4449. カラス (3)

烏, 鴉

烏河豚

空素, 空巣, 皆素

4450. がか (3)

画家

画架

雅歌

4451. ふぎ (3)

不義

付議, 附議

府議

4452. ほくと (3)

北斗

北都

北斗

4453. バイ (3)

バイ

バイ

4454. むら (3)

群, 叢, 簇

4455. ごぼう (3)

牛蒡

五芒

御坊, 御房

4456. へんたい (3)

変体

変態

編隊

4457. れいかい (3)

例会

例解

霊界

4458. つきもの (3)

付き者

付き物, つき物, 付物

憑き物, つき物, 憑物

4459. やぎょう (3)

や行, ヤ行, 也行, 夜行

夜業

夜行

4460. じんのう (3)

人皇

人脳

神王

4461. いっと (3)

一斗

一途

一兎

4462. さんじょ (3)

三女

賛助

芟除

4463. じったい (3)

実体

実態

集諦

4464. とうばん (3)

当番

登板

陶板, 陶盤

4465. きょうたく (3)

供託

凶宅

教卓

4466. じゃっこう (3)

弱行

赤口

寂光

4467. ていしつ (3)

低湿

帝室

底質

4468. ウェスト (3)

ウェスト

ウェスト

ウェスト

4469. せいろん (3)

正論

世論, 輿論

政論

4470. げんぞう (3)

原像

幻像

現像

4471. せんえい (3)

先鋭, 尖鋭

鮮鋭

船影

4472. さんえん (3)

三猿

山塩

三厭

4473. そうぶ (3)

菖蒲

艸部

創部

4474. どくわ (3)

独和

独話

読話

4475. せっく (3)

節句, 節供

隻句

拙句

4476. ごしょ (3)

五書

御所, ご所

御書

4477. ねんし (3)

年始

年端, 年歯

撚糸

4478. かえす (3)

帰す, 還す

返す, 反す

孵す

4479. ばくしん (3)

驀進, ばく進

幕臣

爆心

4480. チョーク (3)

チョーク

チョーク

チョーク

4481. けいぐ (3)

刑具

敬具

軽愚

4482. なんきょく (3)

南極

難局

難曲

4483. しょてん (3)

書店

諸天

諸点

4484. コード (3)

コード

コード

コード

4485. そうち (3)

装置

草地

送致

4486. そうびょう (3)

桑苗

躁病

宗廟

4487. なぞ (3)

なぞ

何ぞ, 奚

4488. きんさく (3)

近作

金策

金錯

4489. よけん (3)

予見

与件

予研

4490. ぶんめい (3)

文明

分明

文名

4491. どうよう (3)

動揺

同様

童謡

4492. ぼうよう (3)

妄用

茫洋, 芒洋

亡羊

4493. しゅんい (3)

俊偉

春衣

春意

4494. きらい (3)

機雷

嫌い

帰来

4495. さめる (3)

覚める, 醒める

冷める

褪める

4496. けいがい (3)

形骸

謦咳

境外

4497. きょざい (3)

巨材

巨財

居在

4498. じえい (3)

侍衛

自営

自衛

4499. おうだい (3)

皇帝

往代

王台

4500. げんぴ (3)

原被

厳秘

原肥

4501. たいにん (3)

体認

退任

大任

4502. すいり (3)

推理

水利

水理

4503. アド (3)

アド

迎合

アド

4504. よろしく (3)

宜しく, 宜敷く, 宣しく

夜露死苦, 夜露四苦, 夜呂死苦

4649

4505. せる (3)

競る, 糶る

迫る, 逼る

せる

4506. たいてい (3)

大抵, 大てい

退廷

大帝

4507. こうらん (3)

高覧

高欄, 勾欄, 鉤欄

撹乱, 攪乱, かく乱

4508. せいじつ (3)

誠実

聖日

生日

4509. ぎょうし (3)

仰視

凝脂

凝視

4510. めいめい (3)

命名, 銘名

銘々, 銘銘

冥々, 冥冥, 瞑々, 瞑瞑

4511. こば (3)

古馬

木端, 木羽

小場

4512. はら (3)

腹, 肚

4513. とうそく (3)

東側

党則

等速

4514. ぎょうせき (3)

業績

行跡

凝析

4515. ぜんもん (3)

前門

禅門

全問

4516. ぼうあつ (3)

暴圧

膨圧

防遏

4517. えいぞう (3)

営造

影像

映像

4518. いためる (3)

痛める, 傷める

炒める, 煠める

撓める

4519. もくそう (3)

目送

黙想

木槽

4520. なえ (3)

地震

なえ

4521. とっか (3)

特化

特価

徳化

4522. たいざ (3)

対座, 対坐

退座

胎座

4523. はいきん (3)

拝金

排菌

背筋

4524. きょうほう (3)

凶報

教法

享保

4525. げんだい (3)

現代

原題

元代

4526. めいご (3)

姪御

冥護

謎語

4527. ていご (3)

亭午

低語

牴牾, 抵梧

4528. すいへい (3)

水兵

水平

衰幣

4529. ぞっこう (3)

続行

続稿

続航

4530. くに (3)

国, 邦, 國

垢膩

4531. あつい (3)

厚い, 篤い

暑い

熱い

4532. ふすま (3)

麬, 麩, 麸

4533. いへん (3)

異変

韋編

違変, 違反

4534. ふご (3)

不語

封戸

4535. はす (3)

蓮, 藕

4536. しくんし (3)

士君子

使君子

四君子

4537. どうしゃ (3)

同社

同車

堂舎

4538. しげき (3)

史劇

刺激, 刺戟

詩劇

4539. きがく (3)

器楽

気学

貴学

4540. やきん (3)

冶金

夜勤

野禽

4541. いぜん (3)

以前, 已前

依然

怡然

4542. しるし (3)

印, 標, 証, 証し

首級, 首

徴, 験

4543. トン (3)

屯, 噸, 瓲

トン

4544. はくはん (3)

白斑

白飯

拍板

4545. ぐんこう (3)

軍功

軍港

群行

4546. しきしゃ (3)

指揮者

識者

指揮車

4547. ぜつだい (3)

絶大

舌代

絶待

4548. しゅうせき (3)

集積

臭跡

秋夕

4549. ぶんぽう (3)

分封

文法

文保

4550. しぬ (3)

死ぬ

氏ぬ

4551. ふかい (3)

深い

不快

付会, 附会

4552. いとう (3)

以東

厭う

伊富, 伊当

4553. さいじょう (3)

斎場

最上

祭場

4554. がいい (3)

外衣

害意

外囲

4555. ひれい (3)

比例

非礼

非零

4556. ぐんけい (3)

軍鶏

群系

軍警

4557. しんさく (3)

振作

新作

真作

4558. とくしょう (3)

特賞

特称

特少

4559. さいこく (3)

催告

再告

西国

4560. ぶんせき (3)

分析

文責

分籍

4561. シャー (3)

シャー

シャー

西

4562. ふりょう (3)

不良

不漁

不猟

4563. しょげん (3)

諸元

緒言

諸彦

4564. かたん (3)

下端

加担, 荷担

かたん

4565. さんそん (3)

山村

散村

三尊

4566. ばいしょう (3)

賠償

売娼, 売笑

焙焼

4567. とうすい (3)

統帥

陶酔

透水

4568. ふかん (3)

俯瞰

不堪

符幹

4569. しんがん (3)

真贋

心眼

心願

4570. けいかい (3)

警戒

軽快

境界, 経界

4571. そうぐ (3)

装具

葬具, 喪具

僧供

4572. らくしゃ (3)

落車

洛叉, 落沙

絡車

4573. びとう (3)

尾灯, 尾燈

微糖

尾筒

4574. イヤー (3)

イヤー

イヤー

イヤー

4575. あつさ (3)

厚さ

暑さ

熱さ

4576. しゅくしょう (3)

縮小, 縮少

宿将

祝勝

4577. ふんげき (3)

憤激

奮激

奮撃

4578. ほうしょ (3)

奉書

芳書

苞, 苞苴

4579. ちゅうこく (3)

中国, 中國

忠告, 注告

中刻

4580. うそ (3)

嘘, 噓

川獺, 獺, 河獺

4581. かんしゅう (3)

慣習

監修

観衆

4582. せり (3)

芹, 芹子, 水芹

競り, 糶り, 競, 糶

迫り, 迫

4583. ナン (3)

ナン

NaN

4584. ごかい (3)

五戒

誤解

沙蚕, 砂蚕

4585. かんせき (3)

勘責

漢籍

缶石

4586. かんど (3)

感度

漢土

官途

4587. ゆうはん (3)

夕飯, 夕めし, 夕メシ

有半

雄藩

4588. ぎかん (3)

技官

技監

疑感

4589. ぜんろう (3)

前廊

全聾, 全ろう

全労

4590. だつ (3)

川獺, 獺, 河獺

駄津

4591. えいめい (3)

英名

英明

栄名

4592. へんこ (3)

扁壺, 扁壷

偏固

変故

4593. ウエスト (3)

ウエスト

ウエスト

ウエスト

4594. いんよう (3)

引用

飲用

陰陽

4595. さんき (3)

山気

酸基

産機

4596. とうえん (3)

東縁

登園

当園

4597. さして (3)

指し手

差し手

然して

4598. ひょうご (3)

標語

評語

兵庫

4599. キュー (3)

キュー

Q, q

キュー

4600. こうざん (3)

鉱山

高山

江山

4601. こうじる (3)

講じる

高じる, 昂じる, 嵩じる

困じる

4602. げんにん (3)

現任

元仁

現認

4603. どうはん (3)

同伴

同藩

銅版

4604. ぞくぞく (3)

ぞくぞく

続々, 続続

簇々, 簇簇

4605. べんかん (3)

便管

冕冠

弁官, 辨官

4606. じゅらく (3)

集落, 聚落

入洛

聚楽

4607. すぎ (3)

過ぎ

杉, 椙

須義

4608. せいばん (3)

生蕃, 生番, 生蛮

製番

整番

4609. つぼ (3)

壺, 壷, 壼

4610. くもん (3)

苦悶

公文

公文

4611. えんしゅう (3)

円周

演習

怨讐, 怨讎

4612. きふう (3)

気風

棋風

貴風

4613. しょしょう (3)

書証

所生

所掌

4614. かいめん (3)

海綿

海面

界面

4615. ぶっきょう (3)

仏教, 佛教

仏経

物狂

4616. とひ (3)

都鄙

徒費

渡比

4617. ふらん (3)

不欄

孵卵, ふ卵

腐乱, 腐爛

4618. じすう (3)

次数

字数

時数

4619. たんしょ (3)

短所

端緒

端書き, 端書

4620. さがん (3)

左岸

砂岩

左眼

4621. まるまる (3)

丸々, 丸丸

丸まる

〇〇, ○○

4622. きんぱく (3)

緊迫

金箔, 金ぱく

謹白

4623. しゃめい (3)

社名

社命

車名

4624. しゃしょく (3)

写植

社稷

社食

4625. さんざい (3)

散在

散財

散剤

4626. けつぜん (3)

決然

蹶然

孑然

4627. せいじゅん (3)

正閏

清純

正準

4628. かんえん (3)

肝炎

寛延

寒煙, 寒烟

4629. どうしょく (3)

同職

同色

銅色, あかがね色

4630. きょほう (3)

巨峰

巨砲

虚報

4631. ゆうか (3)

有価

雄花

有夏

4632. こうゆ (3)

香油

鉱油

膏腴

4633. ていそく (3)

低速

定則

定速

4634. がくせい (3)

学生, 學生

楽聖

学制

4635. はらす (3)

晴らす, 霽らす

腫らす

はらす

4636. ばっし (3)

抜糸

抜歯

末子

4637. がくちょう (3)

学長

楽調

楽長

4638. かんそん (3)

寒村

旱損

完存

4639. いじん (3)

偉人

夷人

異人

4640. じゅし (3)

樹脂

孺子, 豎子, 竪子

樹枝

4641. はなす (3)

放す

離す

話す, 咄す

4642. あこう (3)

亜綱

赤秀, 雀榕, 榕

赤魚

4643. ないしん (3)

内心

内申

内診

4644. まんまん (3)

万々, 万万

満々, 満満

漫々, 漫漫

4645. ひみず (3)

氷水

火水

日不見, 日見ず

4646. せいこく (3)

正鵠

靖国

聖告

4647. しゅうえん (3)

周縁

終演

終焉, 終えん

4648. かんぷく (3)

感服

韓服

官服

4649. さんてい (3)

算定

算程

刪定

4650. しゅうぜん (3)

修繕

愁然

修善

4651. かんおう (3)

感応

観桜

観応

4652. かぜい (3)

寡勢

苛税

課税

4653. のむ (3)

飲む, 呑む, 飮む

喫む

服む

4654. じへい (3)

辞柄

時弊

自閉

4655. くしょう (3)

苦笑

矩象

口称

4656. とうが (3)

冬瓜

冬芽

東雅

4657. なんてん (3)

何点

難点

南天

4658. りき (3)

利器

理気

4659. ルート (3)

ルート

ルート

ルート

4660. レース (3)

レース

レース

レース

4661. ぎんこう (3)

銀行

銀坑, 銀鉱

吟行

4662. こくめい (3)

克明

国名

刻銘

4663. どうてい (3)

同定

童貞

道のり, 道程

4664. ちゅうはん (3)

中半

中飯

昼飯, 昼めし

4665. しのぶ (3)

偲ぶ

忍ぶ

忍, 荵

4666. げんわく (3)

幻惑

眩惑

減枠

4667. だいぶ (3)

大部

大分

大夫

4668. おうご (3)

往古

応護, 擁護

欧語

4669. きんきん (3)

きんきん

近々, 近近, 近ぢか

僅々, 僅僅

4670. ほご (3)

保護

補語

反故, 反古

4671. せっさく (3)

拙策

切削

拙作

4672. キー (3)

キー

Χ, χ

キー

4673. きじゅう (3)

機銃

騎銃

奇獣

4674. なみがた (3)

並み型

波形

波型

4675. あかす (3)

飽かす, 厭かす

明かす

証す

4676. いかる (3)

斑鳩, 鵤

生かる, 活かる, 埋かる

怒る, 瞋る

4677. しゅんせつ (3)

浚渫

春節

春雪

4678. ざいせき (3)

在籍

罪責

罪跡

4679. ないかい (3)

内科医

内界

内海

4680. ひとで (3)

人出

海星, 人手, 海盤車

人手

4681. なれる (3)

慣れる, 馴れる

狎れる

熟れる

4682. たさい (3)

多彩

多才

多妻

4683. しょうかき (3)

小火器

消火器

消化器

4684. あいじゃく (3)

愛惜

相酌

愛着, 愛著

4685. こてい (3)

固定

湖底

戸庭

4686. さいけつ (3)

採決

採血

裁決

4687. ちそう (3)

地層

馳走

地相

4688. しじゅん (3)

諮詢, 咨詢

至純, 至醇

視準

4689. しょうじゅ (3)

頌寿, 頌壽

松樹

摂受

4690. けいばつ (3)

刑罰

閨閥

警抜

4691. らいせい (3)

来世

雷声

来征

4692. ごぜん (3)

午前

御前

御膳, ご膳

4693. こうみ (3)

口味

香味

好味

4694. ごうひ (3)

合否

合皮

合肥

4695. しょうたん (3)

傷嘆, 傷歎

小胆

賞嘆, 称嘆, 賞歎, 称歎

4696. いんかん (3)

印環

印鑑

殷鑑

4697. ほうけん (3)

封建

奉献

宝剣

4698. さいゆう (3)

再遊

西遊

最優

4699. さか (3)

坂, 阪

茶菓

逆, 倒

4700. にんしょう (3)

人称

認証

人証

4701. くさり (3)

鎖, 鏈, 鏁

腐り

齣, 闋

4702. むそう (3)

夢想

無双

無想

4703. えいか (3)

詠歌

穎果

英貨

4704. しゅそく (3)

手足

首足

守則

4705. そきゅう (3)

遡及, 溯及, そ及

訴求

遡求, そ求

4706. あだ (3)

仇, 寇, 讐, 賊

婀娜

4707. じりゅう (3)

時流

地竜

自流

4708. かんてつ (3)

貫徹

完徹

肝蛭

4709. ないほう (3)

内包

内報

内方, 内宝

4710. だいい (3)

代位

大尉

題意

4711. ゆうがい (3)

有害

有蓋

熊害

4712. げんそく (3)

原則

減速

舷側

4713. どうだい (3)

同大

どうだい

同大

4714. たいきん (3)

大金

退勤

帯筋

4715. どくえい (3)

独泳

独英

読影

4716. ぶんりゅう (3)

分流

分留, 分溜

分粒

4717. どうわ (3)

童話

道話

同和

4718. りょうする (3)

領する

了する

諒する

4719. ぶかん (3)

武官

武鑑

武漢

4720. ちょうけい (3)

長兄

長径

蝶形, 蝶型

4721. しゅきん (3)

手巾

主筋

種菌

4722. かいす (3)

介す

解す

会す

4723. いっけつ (3)

一決

溢血

一穴

4724. ちょうこく (3)

彫刻

肇国

超克

4725. ひか (3)

皮下

悲歌

比価

4726. てきしゅつ (3)

摘出, 剔出

剔出

嫡出

4727. らち (3)

拉致

埒, 埓

羅致

4728. ばんせん (3)

番線

万千

番宣

4729. いふう (3)

威風

異風

遺風

4730. どうりょう (3)

動量

同僚

同量

4731. いが (3)

衣蛾

毬, 梂

伊賀

4732. どら (3)

銅鑼, 銅羅

どら

どら

4733. びりょう (3)

微量

鼻梁

檳榔, 蒲葵

4734. りっし (3)

立志

律師

律詩

4735. げんざい (3)

原罪

現在, 見在

弦材

4736. はち (3)

八, 8, 捌

4737. はっけん (3)

発券

発見

白鍵

4738. ラグ (3)

ラグ

ラグ

ラグ

4739. れいてん (3)

零点

礼典

冷点

4740. きひ (3)

忌避

譏誹

元肥, 基肥, 元肥え

4741. かんかつ (3)

管轄

寛闊

奸黠, 姦黠

4742. さいそく (3)

催促

細則

最速

4743. こくそう (3)

国葬

穀倉

国喪

4744. しゃふ (3)

写譜

車夫, 俥夫

社不

4745. せっしゃ (3)

拙者

接写

摂社

4746. しゃか (3)

釈迦

社歌

瀉下

4747. ざんし (3)

惨死

残滓

慙死, 慚死

4748. すいさい (3)

水際, 水ぎわ

水彩

水災

4749. なめ (3)

縵面

嘗め, 舐め, 嘗, 舐

無礼

4750. こうかつ (3)

狡猾

広闊, 広濶, 宏闊, 宏濶

口渇

4751. ほうしょく (3)

奉職

飽食

宝飾

4752. てんぼう (3)

展望

手棒, 手ん棒

点棒

4753. パイ (3)

パイ

Π, π

4754. したん (3)

紫檀

始端

四端

4755. しちけん (3)

七賢

質券

質権

4756. おなじ (3)

同じ

4757. きちゅう (3)

忌中

癸丑

己丑

4758. きょうたい (3)

筐体, 筺体, きょう体

嬌態

狂態

4759. チー (3)

チー

4760. しお (3)

潮, 汐

4761. きおん (3)

基音

気温

気音

4762. たねん (3)

他年

他念

多年

4763. ひちょう (3)

飛鳥, 蜚鳥

悲調

秘帖

4764. びか (3)

美化

鼻下

美果

4765. ぞうすい (3)

雑炊

増水

造水

4766. そうろん (3)

争論

総論

相論

4767. ほしょく (3)

捕食

補色

補職

4768. つゆ (3)

汁, 液

梅雨, 黴雨

4769. せきろう (3)

石蝋, 石蠟

碩老

石籠

4770. すきや (3)

数奇屋, 数寄屋

透綾, 透き綾

すき家

4771. しんみょう (3)

神妙

身命

神明

4772. ごい (3)

語意

語彙, 語い

五位

4773. こむら (3)

木叢

小村

4774. ぶんかい (3)

分会

分解

分界

4775. ひま (3)

隙, 透き

蓖麻

暇, 閑

4776. ごみ (3)

塵, 芥

五味

寤寐

4777. こくはく (3)

告白

黒白

酷薄, 刻薄

4778. ふしつ (3)

不悉

麩質, 麸質

付室

4779. さたん (3)

左端, 左はし

嗟嘆, 嗟歎

左袒

4780. へいろ (3)

平炉

閉路

閉炉

4781. しんげき (3)

侵撃

進撃

新劇

4782. じどり (3)

地取り

地鳥, 地鶏

自撮り

4783. めいだい (3)

命題

名大

明大

4784. しょうおう (3)

照応

正応

承応

4785. しゅん (3)

俊, 雋, 儁

4786. セント (3)

セント

セント

4787. きゅうしょく (3)

休職

求職

給食

4788. さんしょく (3)

三色

三食

蚕食

4789. びおん (3)

微温

鼻音

美音

4790. こはん (3)

古版

湖畔

孤帆

4791. てんしょく (3)

天職

天色

転職

4792. りっとう (3)

立冬

立党

立刀

4793. そうたん (3)

操短

争端

草炭

4794. ほうふく (3)

報復

抱腹, 捧腹

法服

4795. かしつ (3)

仮漆

加湿

過失

4796. しゅうろん (3)

修論

衆論

宗論

4797. のうしょう (3)

農相

脳症

脳漿

4798. レーザー (3)

レーザー

レーザー

レーザー

4799. むかい (3)

向い, 向かい, 対い

迎い

無灰

4800. こくちょう (3)

国鳥

黒鳥

国蝶

4801. せいふう (3)

西風

清風

整風

4802. ぎょうせい (3)

暁星

行政

行星

4803. さぎ (3)

詐欺

詐偽

4804. ほうえ (3)

法衣

胞衣

法会

4805. へんけい (3)

変形

変型

扁形

4806. しゅめい (3)

主命

酒名

種名

4807. でんせん (3)

伝染

伝線

電線

4808. せいする (3)

制する

製する

征する

4809. しょさん (3)

所産

初産

初参

4810. じょうじん (3)

情人

常人

丈人

4811. きょかん (3)

巨漢

巨艦

居館

4812. れんけい (3)

連係, 連繋, 聯繋

連携

連警

4813. ぐあん (3)

愚案

具案

愚暗, 愚闇

4814. ひけつ (3)

否決

秘結

秘訣, 秘けつ, 秘決

4815. どき (3)

土器

怒気

4816. かび (3)

華美, 花美

蚊火

4817. こどう (3)

古道

鼓動

胡同

4818. はっこ (3)

白虎

発呼

八股

4819. きゅうゆう (3)

級友

旧友

旧遊

4820. きふく (3)

起伏

帰伏, 帰服

忌服

4821. おうぶん (3)

応分

横文

欧文

4822. ファン (3)

ファン

翻, 飜

ファン

4823. きゅうはん (3)

急坂

旧藩

旧版

4824. どうさ (3)

動作

同左

礬水, 礬砂, 陶砂

4825. ざんき (3)

残基

慙愧, 慚愧

残機

4826. まんぷく (3)

満腹

万福

満幅

4827. ちょうこ (3)

長弧

長袴

長呼

4828. けんさつ (3)

検察

検札

賢察

4829. うんけい (3)

雲形

雲景

雲系

4830. けいてい (3)

兄弟

径庭, 逕庭

敬呈

4831. こうぐう (3)

厚遇, 好遇

后宮

皇宮

4832. そうろ (3)

走路

甑炉

霜露

4833. じっしゃ (3)

実写

実射

実車

4834. じょうへん (3)

上辺

条片

上編, 上篇

4835. はいとう (3)

配当

佩刀

拝答

4836. てんぽう (3)

天保

転封

天宝

4837. すいりょく (3)

水力

推力

翠緑

4838. はや (3)

鮠, 鰷

甲矢, 兄矢, 早矢

4839. つや (3)

通夜

雨夜

4840. ばんこく (3)

万国

万斛

蛮国, 蕃国

4841. よち (3)

予知

余地, 餘地

輿地

4842. じょうにん (3)

常任

情人

上忍

4843. れいじん (3)

伶人

麗人

霊神

4844. たいえい (3)

滞英

大永

退嬰

4845. ききん (3)

基金

寄金

飢饉, 飢きん, 饑饉

4846. はくどう (3)

拍動, 搏動

白銅

白道

4847. なまる (3)

訛る

鈍る

隠る

4848. ざんぶ (3)

讒誣

残部

ざんぶ

4849. けんけん (3)

けんけん

拳拳, 拳々

喧々, 喧喧

4850. ろうゆう (3)

老雄

老優

老友

4851. むさい (3)

無才

むさい

無妻

4852. いっぴょう (3)

一俵

一票, 1票

一瓢

4853. しべん (3)

思弁, 思辨

支弁, 支辨

至便

4854. ほぞ (3)

臍, 𦜝

4855. すまい (3)

相撲, 角力

住まい, 住い, 住居

すまい

4856. ほうしゅ (3)

砲手

法主

宝珠

4857. しゅうきゅう (3)

蹴球

週休

週給

4858. ひょうげん (3)

氷原

表現

評言

4859. にそう (3)

二曹, 2曹

二相

尼僧

4860. はいざん (3)

敗残

廃残

廃山

4861. しゅうけん (3)

収繭

集権

舟券

4862. ざす (3)

座州, 座洲, 坐洲

座主

座す, 坐す

4863. きゅうげき (3)

急激, 急劇

旧劇

急撃

4864. ぞっかん (3)

俗間

属官

続刊

4865. げんげつ (3)

弦月

幻月

限月

4866. どうねん (3)

同年

道念

動燃

4867. かいど (3)

灰土

塊土

開度

4868. ちょうさ (3)

調査

潮差

長沙

4869. はいち (3)

配置

背馳

廃置

4870. うんきゅう (3)

運休

運弓

雲級

4871. めいほう (3)

盟邦

名峰

名宝

4872. ふぐ (3)

河豚, 鰒, 鮐, 魨, 鯸, 鯺

不虞

不具

4873. いっけい (3)

一系

一計

一茎

4874. せいゆ (3)

精油

製油

聖油

4875. わた (3)

綿, 棉, 草綿

4876. あいせき (3)

哀惜

愛惜

相席, 合席, 合い席

4877. よくじょう (3)

浴場

欲情

翼状

4878. キャノン (3)

キャノン

キャノン

キャノン

4879. かいべん (3)

快弁, 快辯

快便

買い弁

4880. ちゅうへん (3)

中編, 中篇

鋳片

中辺

4881. ゆうひょう (3)

融氷

遊標

有標

4882. とちゅう (3)

途中

杜仲

渡中

4883. はる (3)

張る, 貼る

はる

4884. せいひん (3)

正賓

清貧

製品

4885. なんご (3)

難語

喃語

何語

4886. こよう (3)

雇用, 雇傭

小用

古謡

4887. ぞうぶつ (3)

造仏

贓物, 賍物

造物

4888. ぶげん (3)

侮言

誣言

分限

4889. ごじょ (3)

互助

五女

語序

4890. かいば (3)

海馬

飼い葉, 飼葉

買い場, 買場

4891. けっしょく (3)

血色

欠食

血食

4892. きょうりょう (3)

供料

橋梁

狭量

4893. ながめ (3)

眺め

長め, 長目

長雨, 霖

4894. ずいき (3)

芋茎, 芋苗

瑞気

随喜

4895. かいけつ (3)

解決

怪傑

解結

4896. すり (3)

修理

掏摸, 掏児

刷り, 摺り, 刷

4897. せんじょ (3)

剪除

仙女

賤女

4898. てきしゃ (3)

適者

敵社

敵車

4899. せいとく (3)

生得

盛徳

聖徳

4900. きょうらん (3)

供覧

狂乱

狂瀾

4901. あわす (3)

合わす, 合す

会わす, 遭わす, 会す, 遭す

醂す, 淡す

4902. かいきゅう (3)

懐旧

階級

快急

4903. ひがさ (3)

日傘

日暈, 日がさ

桧笠, 檜笠, ひのき笠, 檜木笠, 桧木笠

4904. しゅうは (3)

周波

宗派

秋波

4905. にっしん (3)

日清

日新

日清

4906. ばんぽう (3)

万宝

万方

万邦

4907. こうらく (3)

行楽

交絡

黄落

4908. しょうこつ (3)

掌骨

踵骨

焼骨

4909. きょうだん (3)

教団

教壇

凶弾, 兇弾

4910. オージー (3)

オージー

OG

オージー

4911. しゅひ (3)

種皮

守秘

珠皮

4912. がいじん (3)

外人

外陣

害人

4913. あっかん (3)

悪感

悪漢

圧巻, 圧観

4914. ふてい (3)

不貞

不逞

不定

4915. がせい (3)

画聖

賀正

芽生

4916. いっきょう (3)

一興

一驚

一強

4917. たいはく (3)

大白

太白

戴白

4918. あたい (3)

値, 価, 價

直, 費, 費直

4919. こうぜつ (3)

口舌

講説

後舌

4920. リーチ (3)

リーチ

立直

リーチ

4921. こくたい (3)

国体

国対

黒体

4922. かきあげる (3)

舁き上げる

書き上げる, 描き上げる, 書きあげる

かき上げる, 掻き上げる, 掻き揚げる, かき揚げる, 搔き上げる, 搔き揚げる

4923. げんきょく (3)

原曲

限局

元曲

4924. へんしゅう (3)

偏執

扁舟

編集, 編修, 編輯

4925. よじん (3)

余塵

余燼

余人

4926. ふんぜん (3)

紛然

憤然, 忿然

奮然

4927. ポン (3)

ポン

ポン

4928. しんにょ (3)

真如

信女

神女

4929. くかん (3)

区間

躯幹

苦寒

4930. ぎょこう (3)

漁港

魚綱

魚膠

4931. けいきょう (3)

景況

景教

経協

4932. けいしゅ (3)

警手

稽首

景趣

4933. だいげん (3)

代言

題言

大言

4934. しゅうえい (3)

修営

終映

集英

4935. せっしょう (3)

殺生

摂政

折衝, 接衝

4936. ちょくし (3)

直視

勅使

勅旨

4937. あくせい (3)

悪性

悪政

悪声

4938. はくしゃ (3)

拍車

薄謝

白砂, 白沙

4939. じゅんえん (3)

巡演

順延

順縁

4940. すくう (3)

掬う, 抄う

救う

巣食う, 巣くう, 巣喰う

4941. がいはく (3)

外泊

該博

薤白

4942. あげ (3)

上げ, 揚げ

揚げ

4943. やまめ (3)

山女, 山女魚

寡婦, 寡, 孀

水蠆, 水蟇

4944. そうぎ (3)

争議

葬儀

曹魏

4945. ざり (3)

砂利

ざり

ざり

4946. きゅうどう (3)

弓道

求道

旧道

4947. せいせき (3)

成績

聖跡, 聖蹟

成跡

4948. ろじょう (3)

路上

露場

路上

4949. しんじゅう (3)

心中

臣従

神獣

4950. ちりゃく (3)

治略

知略, 智略

治暦

4951. せいべつ (3)

性別

生別

聖別

4952. やくする (3)

訳する

約する

扼する

4953. せいむ (3)

政務

世務

性夢

4954. きゅうそく (3)

休息, 休足

急速

球速

4955. ぞくめい (3)

属名

賊名

俗名

4956. かんばい (3)

完売

寒梅

観梅

4957. ひっちゅう (3)

匹儔

必中

筆誅

4958. ぽい (3)

ぽい

ぽい

ぽい

4959. うげん (3)

右舷

迂言

繧繝, 暈繝

4960. たいしょうてき (3)

対称的

対照的

対症的

4961. とうや (3)

陶冶

当夜

塔屋

4962. しじつ (3)

史実

至日

摯実

4963. しょかい (3)

初回

所懐

初会

4964. ぞくじ (3)

俗事

俗字

俗耳

4965. じゅんび (3)

準備

洵美

純美, 醇美

4966. がたい (3)

がたい

芽体

難い, 悪い

4967. そうわ (3)

挿話

総和

送話

4968. ポーズ (3)

ポーズ

包子

ポーズ

4969. ふくこう (3)

副虹

腹腔

復校

4970. ちか (3)

地下

地価

治下

4971. しゅうへき (3)

習癖

褶襞, 皺襞

周壁

4972. しょにん (3)

諸人

庶人

初任

4973. かくまく (3)

角膜

隔膜

核膜

4974. りしゅう (3)

吏臭

履修, 履習

離愁

4975. きぜん (3)

毅然, き然

喟然

巋然

4976. ほうかく (3)

訪客

鳳閣

蓬客

4977. おかす (3)

侵す

犯す

冒す

4978. しょそう (3)

諸相

所相

書箱

4979. ちゃっか (3)

着火

着荷

着果

4980. はいけい (3)

拝啓

背景

廃鶏

4981. わきょう (3)

和鏡, 倭鏡

和僑

和協

4982. クール (3)

クール

クール

クール

4983. はんもん (3)

反問

煩悶

斑紋, 斑文

4984. ひえん (3)

飛燕

飛簷

秘苑

4985. ぜんよう (3)

前葉

善用

全容

4986. あざ (3)

痣, 黶

青一, 阿座

4987. あえ (3)

汚穢

和え, 韲え, 合え

4988. マメ (3)

豆, 荳, 菽

肉刺, 荳

忠実

4989. ごしょく (3)

誤植

五色

誤食

4990. しゃきん (3)

砂金

謝金

斜筋

4991. ぶんたい (3)

分体

分隊

文体

4992. げさく (3)

下策

下作

戯作

4993. ボール (3)

ボール

ボール

ボール

4994. こうちょく (3)

硬直

高直

交直

4995. がら (3)

瓦落

4996. げい (3)

芸, 藝

下医

4997. ごうそう (3)

豪壮

豪爽

合葬

4998. のうか (3)

農家

農科

濃化

4999. なんとう (3)

南東

軟投

何頭

5000. いちだ (3)

一打, 1打

一駄

一朶

5001. シア (3)

シア

シア

シア

5002. しみゃく (3)

支脈

死脈

翅脈

5003. にんじょう (3)

人情

刃傷

人長

5004. バレット (3)

バレット

バレット

バレット

5005. しゅきょう (3)

主教

酒興

主鏡

5006. じち (3)

自治

自知

5007. ろうのう (3)

労農

老農

老衲

5008. えいご (3)

穎悟

英語

衛護

5009. はらい (3)

祓い, 祓

払い

波羅夷

5010. さいのう (3)

才能

鰓嚢

採納

5011. きんしつ (3)

均質

琴瑟

金漆

5012. はんちゅう (3)

範疇, 範ちゅう

藩中

反中

5013. きょうじょ (3)

侠女, 俠女

共助

狂女

5014. じゅんしょく (3)

殉職

潤色, 潤飾

純色

5015. せいへん (3)

世変

政変

正編, 正篇

5016. いぶ (3)

威武

慰撫

胃部

5017. そうゆう (3)

そう言う, 然う言う

曾遊, 曽遊

争友, 諍友

5018. きゅうじょ (3)

救助

急所

宮女

5019. めんせき (3)

免責

面積

面責

5020. ひょうすう (3)

俵数

票数

標数

5021. させる (3)

させる

然せる

させる

5022. せんご (3)

譫語

戦後

先後

5023. てんにん (3)

転任, 轉任

天仁

天人

5024. とうり (3)

党利

桃李

統理

5025. うご (3)

海髪

雨後

羽後

5026. おんり (3)

厭離

遠離

おんり

5027. ますい (3)

麻酔, 痲酔, 麻睡

魔睡

魔酔

5028. かんてい (3)

官邸

艦艇

鑑定

5029. けいきょ (3)

軽挙

携挙

経距

5030. うんき (3)

運気

雲気

温気

5031. ぞうへい (3)

造兵

造幣

増兵

5032. いさい (3)

委細

異彩

異才, 偉才

5033. しょしょ (3)

所々, 所所, 処々, 処処

諸所, 諸処

処暑

5034. しぼ (3)

思慕

私募

5035. きと (3)

企図

帰途

希図, 冀図

5036. あいかた (3)

合方, 合い方

相方, 敵娼

相肩

5037. せいじゅ (3)

聖寿

星寿

聖樹

5038. ゆうよう (3)

悠揚

有用

有要

5039. あんじゅ (3)

庵主

按手

暗唱, 暗誦, 諳誦

5040. よじ (3)

4時, 四時

予示

余事

5041. がんしゅ (3)

癌腫

願主

願酒

5042. げんりゅう (3)

源流

限流

減流

5043. ころ (3)

頃, 比

葫蘆, 胡蘆, 胡盧

ころ

5044. じっせん (3)

実線

実践

実戦

5045. かくちょう (3)

拡張

格調

殻頂

5046. げきだん (3)

劇団

劇壇

劇談

5047. こんとう (3)

今冬

昏倒, こん倒

懇到

5048. なれ (3)

慣れ, 馴れ

名礼

5049. はしばみ (3)

端喰, 端食み, 端食, 端喰み

5050. かいしゅん (3)

改悛, 悔悛

回春

買春

5051. しゅうじん (3)

囚人

衆人

集塵, 集じん

5052. じょせき (3)

除籍

除斥

除夕

5053. こくしつ (3)

黒漆

梏桎

黒質

5054. きゅうこん (3)

求婚

球根

旧恨

5055. そげん (3)

遡源, 溯源

素元

粗言, 麁言

5056. ひまく (3)

被膜

皮膜

飛膜

5057. きょこん (3)

許嫁, 許婚

虚根

巨根

5058. いちぎ (3)

一儀

一義

一議

5059. かんにん (3)

堪忍, 勘忍

寛仁

官人

5060. ちゅうろう (3)

中老

柱廊

中臈, 中﨟

5061. かんちく (3)

寒竹

唐竹, 漢竹

患畜

5062. かいそく (3)

会則

快速

快足

5063. じょうおう (3)

女王

貞応

承応

5064. しけん (3)

私見

試験

私権

5065. じょうひ (3)

冗費

剰費

上皮

5066. ちせき (3)

治績

地積

地籍

5067. えんそ (3)

遠祖

塩素

塩噌, 塩酢

5068. らいえん (3)

来援

来演

来園

5069. たんさん (3)

単3, 単三

炭酸

単産

5070. エール (3)

エール

エール

エール

5071. じゅうこん (3)

重婚

重根

銃痕

5072. いんけん (3)

引見

陰険

隠見, 隠顕

5073. たいふう (3)

台風, 颱風

大風

耐風

5074. ちょうさん (3)

逃散

超酸

長衫

5075. のうふ (3)

納付

農夫

農婦

5076. どうとう (3)

同党

同等

堂塔

5077. ねん (3)

ねん

5078. さんが (3)

参賀

山河

算賀

5079. たいくう (3)

体腔

滞空

対空

5080. ようれい (3)

用例

幼齢

曜霊

5081. サロン (3)

サロン

サロン

サロン

5082. ひわ (3)

秘話

悲話

鶸, 金翅雀

5083. イヤ (3)

嫌, 厭

イヤ

イヤ

5084. じょうだん (3)

上段

冗談, 戯談, 串戯, 串戲

常談

5085. マス (3)

マス

升, 枡, 桝, 斗

5086. おうりゅう (3)

横流

応竜, 応龍

黄龍, 黄竜

5087. ちょうさい (3)

弔祭

肇歳

冢宰

5088. せんそ (3)

践祚

蟾酥

線素

5089. ぶんちょう (3)

文調

蚊帳, 蚊屋

文鳥

5090. しゅきゅう (3)

守宮, 家守

首級, 首

守旧

5091. もし (3)

若し

模試

もし

5092. ぐんじん (3)

軍神

軍人

軍陣

5093. あも (3)

餅, 餠

阿母

5094. ぶんさい (3)

分載

文才

文彩, 文采

5095. せんじゃ (3)

占者, 占い者

選者

撰者

5096. ろうろう (3)

朗々, 朗朗

労々, 労労

浪々, 浪浪

5097. そうだん (3)

叢談

相談

装弾

5098. そとう (3)

鼠盗

粗糖

俎豆

5099. かため (3)

固め

片目, かた目, 片眼

固め, 硬め, 堅め, 固目, 硬目, 堅目

5100. しゅじょう (3)

主上

衆生

手杖

5101. じっかい (3)

十回

十戒, 十誡

十界

5102. きょぞう (3)

巨像

虚像

巨象

5103. えんきょく (3)

円曲

演曲

婉曲

5104. ふくしょく (3)

副食

復職

服飾

5105. ようぎ (3)

容疑

容儀

要義

5106. きょうしょ (3)

教書

挟書

校書

5107. かちん (3)

かちん

餅, 餠

5108. おも (3)

主, 重

5109. しょきょう (3)

書経

諸教

諸経

5110. きんしゃ (3)

禽舎

金砂

金紗, 錦紗

5111. けんらん (3)

絢爛

検卵

賢覧

5112. えんざん (3)

演算

遠山

鉛槧

5113. わせい (3)

和製

和声

和西

5114. ぞくりょう (3)

属領

属僚

俗了

5115. けいり (3)

刑吏

経理

警吏

5116. くさ (3)

草, 艸

5117. きねん (3)

祈念

記念, 紀念

紀年

5118. ろうじゃく (3)

狼藉, 狼ぜき

老若

老弱

5119. こうぞく (3)

後続

皇族

航続

5120. やくし (3)

薬師

訳詞

訳詩

5121. こんごうき (3)

混合機

混合器

混合気

5122. たま (3)

玉, 球, 珠, 弾, 弾丸, 璧

魂, 魄, 霊

偶, 適

5123. ふじゅ (3)

腐儒

諷誦

符呪

5124. じてい (3)

自邸

耳底

次丁

5125. きしつ (3)

気質, 形気, 容気

気室

基質

5126. めいえん (3)

名演

迷演

名園

5127. おろす (3)

卸す

下ろす, 降ろす, 下す

堕ろす

5128. ちせい (3)

知性

地勢

治世

5129. ちてい (3)

地底

池亭

池汀

5130. でば (3)

出歯

出場

出刃

5131. リラ (3)

リラ

リラ

リラ

5132. ちょうりょく (3)

聴力

張力

潮力

5133. くない (3)

区内

苦無

宮内

5134. さじん (3)

茶人

砂塵, 沙塵, 砂じん

左腎

5135. ひふく (3)

被服

被覆

腓腹

5136. ぜんぜん (3)

全然

漸漸, 漸々

前々, 前前

5137. しょくしゅ (3)

触手

職種

触鬚

5138. いぬ (3)

犬, 狗

往ぬ, 去ぬ

5139. しふん (3)

脂粉

私憤

屎糞

5140. ちさん (3)

治産

遅参

治山

5141. ぎょし (3)

漁史

御旨

魚翅

5142. めいこう (3)

名工

名香

迷光

5143. ぐんしん (3)

軍神

群臣

葷辛, 薫辛

5144. ぎんしょう (3)

吟唱, 吟誦

銀将, 銀將

銀賞

5145. ゲル (3)

ゲル

ゲル

ゲル

5146. がろう (3)

画廊

画楼

餓狼

5147. じってい (3)

十手, 實手, 実手

実弟

実体

5148. もくする (3)

目する

黙する

沐する

5149. たいど (3)

態度

大度

胎土

5150. パテ (3)

パテ

パテ

パテ

5151. きょか (3)

許可

炬火

許嫁, 許婚

5152. れんか (3)

廉価

恋歌

殻竿, 連枷, 唐竿, 唐棹, 連架

5153. せいえい (3)

清栄

精鋭

尊影

5154. きんせつ (3)

近接

緊切

筋節

5155. パット (3)

パット

パット

パット

5156. ようえん (3)

陽炎

妖艶, 妖婉

遥遠

5157. ていそう (3)

低層

貞操

逓送

5158. どうしょ (3)

同所, 同処

同書

同署

5159. つうじ (3)

通じ

通事, 通詞, 通辞

通字

5160. こほう (3)

古方

古法

戸部

5161. しょっかく (3)

触覚

食客

触角

5162. さんび (3)

賛美, 讃美, 讚美

酸鼻

三備

5163. おさまる (3)

治まる

収まる, 納まる

修まる

5164. いりゅう (3)

慰留

遺留

移流

5165. もうもう (3)

濛々, 濛濛, 朦朦, 朦々

惘惘, 惘々

もうもう

5166. えんぜん (3)

宛然

艶然, 嫣然

婉然

5167. ろしゃ (3)

廬舎

驢車

ろ砂, 磠砂

5168. こくせい (3)

国勢

国政

哭声

5169. げんこく (3)

原告

厳酷

現国

5170. へいしゃ (3)

兵舎

兵車

弊社

5171. みえ (3)

三重

見栄, 見え, 見得

三重

5172. こくしゅ (3)

国手

国主

国守

5173. りゅうしゃ (3)

竜車, 龍車

流砂, 流沙

竜舎, 竜車

5174. わさん (3)

和讃, 和讚

和算

和産, 倭産

5175. せんねん (3)

先年

千年, 千歳, 千載

専念

5176. あんか (3)

安価

案下

行火

5177. しょうせき (3)

硝石

証跡

晶析

5178. あんぜん (3)

安全

暗然, 黯然, 闇然

晏然

5179. ふそく (3)

不測

不足

付則, 附則

5180. とうご (3)

倒語

頭語

統語

5181. がち (3)

雅致

勝ち

がち

5182. フラッシュ (3)

フラッシュ

フラッシュ

フラッシュ

5183. かんぞく (3)

漢族

奸賊, 姦賊

貫属

5184. だいのう (3)

代納

大脳

大農

5185. きぐみ (3)

気組み

木組み, 木組

黄組

5186. りんこ (3)

輪湖

凛乎, 凜乎

隣戸

5187. ぎぎ (3)

疑義

義義

巍々, 巍巍, 魏々, 魏魏

5188. ぼうけい (3)

亡兄

傍系

謀計

5189. きょうやく (3)

共訳

協約

共役, 共軛

5190. ろうちょう (3)

老鳥

籠鳥

老丁

5191. しょうきん (3)

償金

賞金

正金

5192. そうしゅう (3)

僧衆

爽秋

早秋

5193. ストール (3)

STOL

ストール

ストール

5194. けいほう (3)

刑法

警報

警砲

5195. うば (3)

祖母

乳母

姥, 媼

5196. げんちゅう (3)

原虫

原注, 原註

元中

5197. かいぜん (3)

改善

快然

塊然

5198. かぎゃく (3)

加虐

可逆

苛虐

5199. カブ (3)

カブ

蕪, 蕪菁

カブ

5200. はっけい (3)

伯兄

発勁

八景

5201. ゆうけん (3)

勇健

郵券

有権

5202. ぼうとう (3)

暴騰

冒頭

暴投

5203. りんしょう (3)

臨床

輪唱

林鐘

5204. ほうちゅう (3)

庖厨, 庖廚

訪中

包虫

5205. はぎ (3)

萩, 芽子

脛, 臑

5206. しょうやく (3)

抄訳

硝薬

生薬

5207. ずり (3)

砰, 硑

ずり

尾類

5208. ごうおん (3)

号音

轟音, ごう音

合音

5209. ふれる (3)

触れる

振れる, 震れる, 偏れる

狂れる

5210. しゅうのう (3)

収納

終脳

就農

5211. たんばん (3)

探番

単板

胆礬, 丹礬

5212. みつぎ (3)

貢ぎ

密儀

密議

5213. げんどう (3)

原動

言動

玄同

5214. じごう (3)

次号

字号

寺号

5215. れいい (3)

霊位

霊異

霊威

5216. ひぜん (3)

皮癬

斐然

肥前

5217. ろうばい (3)

狼狽

蝋梅, 臘梅, 蠟梅

老梅

5218. マスト (3)

マスト

マスト

マスト

5219. こくどう (3)

国道

酷道

哭慟

5220. おりめ (3)

織目, 織り目

折り目, 折目

織女, 織り女

5221. かんばつ (3)

干ばつ, 旱魃, 干魃

間伐

簡抜

5222. じりょく (3)

自力

磁力

事力

5223. ふさ (3)

房, 総

ふさ

普茶

5224. みかん (3)

未刊

未完

蜜柑

5225. まぶし (3)

蔟, 蚕簿, 簇

目伏し

射翳

5226. なぎ (3)

凪, 和ぎ, 和

梛, 竹柏, 椛

水葱, 菜葱

5227. せいさつ (3)

省察

制札

生殺

5228. ミディ (3)

ミディ

MIDI

ミディ

5229. ひんかく (3)

品格

賓客

賓格

5230. けいぼ (3)

敬慕

継母

傾慕

5231. けいご (3)

敬語

警護

警固

5232. しゃし (3)

斜視

奢侈

社史

5233. じょうわ (3)

情話

承和

貞和

5234. さいぶん (3)

才分

細分

祭文

5235. いんとう (3)

印刀

咽頭

淫蕩

5236. てんちゃ (3)

点茶

挽き茶, 挽茶, 碾茶, 碾き茶

甜茶

5237. すいふ (3)

水夫, 水手, 水主

炊婦

炊夫

5238. じょうそう (3)

上奏

上層

情操

5239. ひい (3)

曾, 曽

非違

5240. ほっしん (3)

発疹

発心

法身

5241. ぐんよう (3)

軍容

軍用

群羊

5242. スイカ (3)

西瓜, 水瓜

Suica

スイカ

5243. かんう (3)

換羽

冠羽

寒雨

5244. たんそく (3)

嘆息, 歎息

短足

探測

5245. しゅとう (3)

種痘

手刀

酒盗

5246. とうにゅう (3)

投入

豆乳

糖乳

5247. はばき (3)

脛巾

幅木, 巾木

5248. りこう (3)

利口, 利巧, 悧巧, 悧口

履行

理工

5249. せっせい (3)

摂生, せっ生

節制

摂政

5250. こじん (3)

個人

古人

故人

5251. そうぞう (3)

創造

想像

送像

5252. しゅうばん (3)

終盤

週番

終板

5253. どうぞく (3)

同族

道俗

同属

5254. こす (3)

越す, 超す

漉す, 濾す

鼓す

5255. どうめい (3)

同盟

同名

同盟

5256. いきょ (3)

依拠

偉挙

緯距

5257. クリーク (3)

クリーク

クリーク

クリーク

5258. えいそう (3)

営倉

営巣

詠草

5259. たんぶん (3)

単文

探聞

短文

5260. きう (3)

気宇, 器宇

喜雨

祈雨

5261. かきおこす (3)

かき起こす, 掻き起こす, 掻起す, かき起す, 掻き起す, 搔き起こす, 搔き起す

書き起こす, 書き起す

描き起こす, 描き起す

5262. せつがん (2)

切願

接岸

5263. ぶがく (2)

武学

舞楽

5264. ふうぞく (2)

風俗

フウ属, 楓属

5265. ちくしょう (2)

畜生

蓄妾

5266. こぶつ (2)

古物

個物

5267. げんろん (2)

原論

言論

5268. こうとく (2)

公徳

高徳

5269. かいざん (2)

改ざん, 改竄

海山

5270. しっせき (2)

叱責, 𠮟責

失跡

5271. としゃ (2)

吐瀉

屠者

5272. ごたつ (2)

誤達

悟達

5273. じょうろう (2)

上臈, 上﨟

城楼

5274. はぐる (2)

はぐる

逸る

5275. しゅうさい (2)

収載

秀才

5276. うっけつ (2)

うっ血, 鬱血, 欝血

鬱結

5277. よす (2)

止す

寄す

5278. きょうじせい (2)

強磁性

共時性

5279. のうじょう (2)

農場

嚢状

5280. こばな (2)

小鼻

小花

5281. ぶたい (2)

舞台

部隊

5282. さいるい (2)

催涙

菜類

5283. ぶす (2)

付子, 附子

ぶす

5284. あおり (2)

煽り

障泥, 泥障

5285. えっきょう (2)

越境

越僑

5286. そうぜん (2)

騒然

蒼然

5287. ごうりせい (2)

合理性

郷里制

5288. ていよく (2)

体良く, 体よく

低翼

5289. しーしー (2)

しーしー

尿尿, 尿々

5290. しゃくぜん (2)

釈然

灼然

5291. みがはいる (2)

身が入る

実が入る

5292. ろんこう (2)

論考, 論攷

論衡

5293. ついかん (2)

追刊

追完

5294. ごへい (2)

御幣, ご幣

語弊

5295. したならし (2)

下馴し

下慣らし

5296. レム (2)

REM

rem

5297. ちゅうじん (2)

中人

厨人

5298. おうよう (2)

応用

鷹揚, 大様

5299. しょうそつ (2)

将卒

小卒

5300. にゃあ (2)

にゃあ

にゃあ

5301. ところ (2)

所, 処, 處

野老

5302. せいしんかい (2)

精神界

精神科医

5303. りょうふう (2)

涼風

良風

5304. りんご (2)

林檎

苹果

5305. さいち (2)

才知, 才智

細緻

5306. へんぽう (2)

変法

返報

5307. らんそう (2)

卵巣

藍藻

5308. げねつ (2)

下熱

解熱

5309. ひじょう (2)

非常

非情

5310. くご (2)

供御

箜篌

5311. ぼうそう (2)

暴走

妄想, 盲想

5312. しっしん (2)

湿疹, 湿しん

失神, 失心

5313. しつける (2)

仕付ける, 為付ける

躾ける, 躾る

5314. こごう (2)

古豪

呼号

5315. きうん (2)

機運

気運

5316. まいそう (2)

埋葬

昧爽

5317. ぎさく (2)

偽作

戯作

5318. じばく (2)

自縛

自爆

5319. あね (2)

義姉

姉, 姐

5320. しゅっすい (2)

出水

出穂

5321. ぎゃくせつ (2)

逆接

逆説

5322. げんじゅつ (2)

幻術

言述

5323. がってん (2)

合点

月天

5324. しちしょう (2)

七星

七生

5325. たんこうしょく (2)

淡黄色

淡紅色

5326. ロヤリティー (2)

ロヤリティー

ロヤリティー

5327. むれ (2)

群れ

山, 牟礼

5328. ギャバ (2)

GABA

ギャバ

5329. さんじる (2)

散じる

参じる

5330. いたわり (2)

労り, 功り, 功

板割り, 板割

5331. はなび (2)

花火, 煙火

HANA-BI

5332. あこ (2)

彼処, 彼所

吾子

5333. けっきょう (2)

結経

血胸

5334. しんぶつ (2)

真物

神仏

5335. れいこ (2)

励弧

霊狐

5336. しょうじき (2)

正直

消磁器

5337. これ (2)

此れ, 是, 是れ, 之, 之れ, 維, 惟, 此

これ

5338. とんよく (2)

貪欲, 貪慾

貪欲

5339. ドーサ (2)

礬水, 礬砂, 陶砂

ドーサ

5340. リスト (2)

リスト

リスト

5341. こうちゃく (2)

膠着, こう着

降着

5342. りょうさん (2)

量産

両三

5343. からん (2)

下欄

禍乱

5344. えぐみ (2)

エグ味, えぐ味, 刳味, 蘞味, 醶味

絵組, 絵組み

5345. だんだん (2)

段々, 段段

だんだん

5346. トレーサー (2)

トレーサー

トレーサー

5347. じょうが (2)

乗駕

嫦娥

5348. ゴール (2)

ゴール

ゴール

5349. みずのせい (2)

水の性

水の精

5350. ほうにょう (2)

放尿

豊饒

5351. ひょうへん (2)

豹変, ひょう変

氷片

5352. ぐうする (2)

遇する

寓する

5353. ごうぎ (2)

合議

豪儀, 豪気, 強気

5354. たいこだい (2)

太古代

太鼓台

5355. なきしきる (2)

鳴き頻る, 鳴きしきる

泣き頻る, 泣きしきる

5356. がんばん (2)

岩盤

岩板

5357. トルソー (2)

トルソー

トルソー

5358. まことに (2)

誠に, 真に, 寔に, 洵に

実に, 實に

5359. うわばり (2)

上張り

上貼り

5360. ぞうご (2)

造語

雑語

5361. のぼせる (2)

逆上せる, 上気せる

上せる

5362. きこうたい (2)

気候帯

気孔体

5363. つぎたし (2)

継ぎ足し, 継足し

注ぎ足し

5364. だんろ (2)

暖炉, 煖炉

断路

5365. つうねん (2)

通念

通年

5366. だいいっかん (2)

第一巻

第一感

5367. えいしん (2)

栄進

詠進

5368. じょうこうせん (2)

上向線

常光線

5369. てきひ (2)

適否

敵飛

5370. こうのもの (2)

剛の者, 豪の者, 強の者

香の物, 香物, 香のもの

5371. むひょう (2)

霧氷

無標

5372. きゅうもん (2)

糾問, 糺問

宮門

5373. じたん (2)

時短

自担

5374. コロコロ (2)

コロコロ

コロコロ

5375. ふうこう (2)

風光

風向

5376. ジャバ (2)

爪哇, 闍婆

Java

5377. にべ (2)

鰾膠, 鮸膠, 鮸, 膠

5378. はくろ (2)

白露

白鷺

5379. にんがい (2)

人外

人界

5380. ティアー (2)

ティアー

ティアー

5381. たずねもの (2)

尋ね物

尋ね者

5382. はなる (2)

離る

放る

5383. おうろ (2)

往路

欧露

5384. たんらく (2)

短絡

耽楽

5385. ガリー (2)

ガリー

ガリー

5386. おうとうき (2)

奥陶紀

桜桃忌

5387. くちうつし (2)

口移し

口写し

5388. あまに (2)

亜麻仁

旨煮, 甘煮

5389. ほんこく (2)

本国

翻刻

5390. それ (2)

其れ, 其

それ

5391. たらしこむ (2)

垂らし込む

たらし込む, 誑し込む, 誑しこむ

5392. しょうしたい (2)

焼死体

硝子体, ガラス体

5393. しゅぶ (2)

主部

首部

5394. あかじ (2)

赤字

赤地

5395. にんとう (2)

人頭

忍刀

5396. ぼうふう (2)

暴風

防風

5397. ラス (2)

ラス

RAS

5398. からかね (2)

唐金

唐銅

5399. やすめ (2)

休め

安め, 安目

5400. とけん (2)

時鳥, 子規, 不如帰, 杜鵑, 霍公鳥, 蜀魂, 沓手鳥, 杜宇, 田鵑, 沓直鳥, 郭公

都県

5401. せいでんき (2)

正電気

静電気

5402. ろうさい (2)

労災

老妻

5403. そんしゃ (2)

村社

損者

5404. らんぱつ (2)

乱発, 濫発

乱髪

5405. いしるい (2)

異翅類

異歯類

5406. ていじょう (2)

呈上

定常

5407. イラン (2)

伊蘭

伊蘭

5408. もや (2)

母屋, 身屋, 身舎

5409. じらい (2)

爾来, 而来

地雷

5410. さいどう (2)

細動

斎堂

5411. かくい (2)

各位

隔意

5412. いちいん (2)

一員

一因

5413. ぞくよう (2)

俗用

俗謡

5414. てきかく (2)

的確, 適確

適格

5415. ふんとう (2)

奮闘

粉糖

5416. たいねつ (2)

体熱

耐熱

5417. こうぎょうか (2)

興行化

工業化

5418. こくぶん (2)

国文

告文

5419. バイオハザード (2)

バイオハザード

バイオハザード

5420. かんみ (2)

鹹味, かん味

甘味

5421. におう (2)

仁王, 二王

匂う, 臭う

5422. あてこと (2)

当て事, 当てごと

当て言

5423. ロイヤリテイ (2)

ロイヤリテイ

ロイヤリテイ

5424. しゃす (2)

謝す

瀉す

5425. はかせ (2)

博士

墨譜

5426. しゅぎ (2)

主義

手技

5427. しゃけい (2)

舎兄

斜頸, 斜頚

5428. だいいん (2)

代印

代員

5429. りょうめ (2)

量目

両目

5430. ふうしゃ (2)

富者

風車, 風ぐるま

5431. メッシュ (2)

メッシュ

メッシュ

5432. カズラ (2)

葛, 蔓

カズラ

5433. ほうとく (2)

報徳

宝徳

5434. ふとい (2)

太い

太藺, 莞

5435. けっせい (2)

結成

血清

5436. ぎゅうとう (2)

牛痘

牛刀

5437. そくしゅう (2)

束脩, 束修

速習, 速修

5438. あいじ (2)

愛児

哀辞

5439. つうさんしょう (2)

通産省

通産相

5440. じゅけい (2)

受刑

樹形

5441. ひていけい (2)

非定型

否定形

5442. ニュー・ヨーカー (2)

ニュー・ヨーカー

ニュー・ヨーカー

5443. こけら (2)

杮, 𣏕, 木屑, 柿

5444. ちょうづけ (2)

丁付け

帳付け

5445. ひっしょく (2)

筆触

必食

5446. ボギー (2)

ボギー

ボギー

5447. ばんばん (2)

万々, 万万

ばんばん

5448. しゅうう (2)

秋雨

驟雨

5449. じょく (2)

恥, 辱, 羞, 耻, 恥じ

茵, 褥, 蓐

5450. カノンほう (2)

カノン砲, 加農砲

カノン法

5451. とうふく (2)

倒伏

当腹

5452. いよ (2)

弥, 愈

伊予

5453. こういき (2)

広域

高域

5454. じょじん (2)

女人

除塵

5455. びふう (2)

そよ風, 微風

美風

5456. はんけい (2)

半径

判型, 判形

5457. あまぐも (2)

雨雲

天雲

5458. まんがか (2)

漫画家, マンガ家, まんが家

漫画化

5459. めいしん (2)

迷信

名神

5460. タンブール (2)

タンブール

タンブール

5461. レバー (2)

レバー

レバー

5462. ちゅうばん (2)

中判

中盤

5463. くるま (2)

5464. ちかめ (2)

近眼, 近目

近め

5465. すくも (2)

泥炭

5466. がったり (2)

がったり

合当理

5467. すいぜん (2)

垂涎

吹禅

5468. ないち (2)

内地

内治

5469. しきしん (2)

色神

色身

5470. こくらがり (2)

小暗がり

木暗がり

5471. ていいん (2)

定員

店員

5472. しゅつじょう (2)

出場

出定

5473. もうせん (2)

毛氈

もう先

5474. りべん (2)

利便

離弁, 離瓣

5475. いた (2)

5476. じょうぶ (2)

上部

丈夫

5477. ひるい (2)

比類

悲涙

5478. いちぐん (2)

一群

一軍, 1軍

5479. じょうすい (2)

上水

浄水

5480. けいざい (2)

経済

軽罪

5481. ひょうおん (2)

表音

氷温

5482. えいけい (2)

英京

鋭形

5483. じゅえきけん (2)

受益権

受益圏

5484. めくらうち (2)

盲撃ち

盲打ち

5485. おうきゅう (2)

応急

王宮

5486. でんぱ (2)

伝播

電波

5487. しつけ (2)

仕付け, 仕付

躾, 躾け

5488. こくじゅう (2)

国中, 国じゅう

国獣

5489. りゅうけつ (2)

流血

竜穴, 龍穴

5490. ぎしょ (2)

偽書

戯書

5491. ちだい (2)

地代

血鯛

5492. もんぴ (2)

門扉

紋日

5493. しっし (2)

嫉視

疾視

5494. クロスプレイ (2)

クロスプレイ

クロスプレイ

5495. ちゅうがい (2)

中外

虫害

5496. はなずもう (2)

花相撲

花角力

5497. あっこう (2)

悪口, 惡口

悪行, 悪業

5498. ガ (2)

5499. おれら (2)

俺ら, 俺等, 己等

爾ら, 爾等, 儞等

5500. おおみず (2)

大水

おおみず

5501. せきり (2)

赤痢

石理

5502. ぼんそう (2)

凡僧

梵僧

5503. ひょうそう (2)

表層

表装

5504. まむし (2)

まむし

5505. ぜんい (2)

善意

前医

5506. きまめ (2)

木豆

生豆

5507. じゅこう (2)

受講

樹高

5508. しょうそ (2)

勝訴

生酥, 生蘇

5509. フリッパー (2)

フリッパー

フリッパー

5510. えびす (2)

夷, 戎

恵比寿, 恵比須, 戎, 夷, 蛭子

5511. ひする (2)

比する

秘する

5512. きょかしゃ (2)

許可者

許可車

5513. しゅびん (2)

尿瓶, 溲瓶

酒瓶

5514. せんす (2)

扇子

僭す

5515. けつりゅう (2)

血流

血瘤

5516. フィン (2)

フィン

フィン

5517. はちぶ (2)

八分

八部

5518. ぎそく (2)

義足

偽足, 擬足

5519. ときがたい (2)

解き難い, 解きがたい, 解難い

説き難い, 説きにくい, 説きがたい

5520. けいしゅう (2)

閨秀

軽舟

5521. シーン (2)

シーン

シーン

5522. ぶんかん (2)

分館

文官

5523. てんてき (2)

天敵

点滴

5524. とうりん (2)

登臨

桃林

5525. イキ (2)

生き, 活き

イキ

5526. かんそうき (2)

乾燥機, 乾燥器

乾燥季, 乾燥期

5527. やまぶき (2)

山吹, 款冬, 棣棠

山蕗

5528. ぐんじゅ (2)

軍需

群衆

5529. へいこ (2)

炳乎

兵庫

5530. ホーク (2)

ホーク

ホーク

5531. いでん (2)

遺伝

位田

5532. ぞうえいざい (2)

造影剤

造営材

5533. あつみ (2)

温海

厚み, 厚味

5534. れいわ (2)

例話

令和, ㋿

5535. かんじる (2)

感じる

観じる

5536. くろかわ (2)

黒革, 黒皮

黒皮

5537. バイス (2)

バイス

バイス

5538. せいどうき (2)

制動機

青銅器

5539. ざっこう (2)

雑魚, 雑喉

雑交

5540. せんげんてき (2)

宣言的

選言的

5541. がいく (2)

街区

街衢

5542. じんめつ (2)

尽滅

燼滅

5543. べっこ (2)

別個, 別箇

別戸

5544. がだん (2)

画壇

画談

5545. ていしき (2)

呈色

定式

5546. けんび (2)

兼備

顕微

5547. ごしゃく (2)

語釈

五爵

5548. よねつ (2)

余熱

予熱

5549. たいだん (2)

対談

退団

5550. へいち (2)

平地

併置, 並置

5551. へいきょ (2)

屏居

閉居

5552. けんちゅう (2)

絹紬, 繭紬

嫌中

5553. くんせん (2)

薫染

葷羶, 葷膻

5554. てっさく (2)

鉄索

鉄柵

5555. いんびせん (2)

因備線

因美線

5556. さむい (2)

寒い

作務衣

5557. ひとやま (2)

人山

一山, ひと山

5558. ガンをつける (2)

眼をつける, 眼を付ける, ガンを付ける

ガンを付ける

5559. りゅうそく (2)

流速

流束

5560. レイシ (2)

茘枝

霊芝

5561. てんぶ (2)

転部

天部

5562. ソール (2)

ソール

ソール

5563. こうせいろうどうしょう (2)

厚生労働省

厚生労働相

5564. しゅんしょう (2)

春宵

峻峭

5565. どくりつじそん (2)

独立自尊

独立自存

5566. ぼうと (2)

暴徒

茫と

5567. そくほう (2)

速報

側方

5568. しんめ (2)

新芽

神馬

5569. けいしちょう (2)

警視庁

警視長

5570. だいざい (2)

題材

大罪

5571. カツカツ (2)

カツカツ

戛戛, 戛々, 戞戞, 戞々

5572. カメ (2)

亀, 龜

カメ

5573. ひたき (2)

鶲, 火焼

火焚き, 火焼き, 火焚, 火焼

5574. くろまる (2)

黒まる

黒円, 黒丸

5575. ヤマメ (2)

山女, 山女魚

水蠆, 水蟇

5576. しちん (2)

繻珍, 朱珍

市鎮

5577. こはだ (2)

小鰭, 小肌

木肌, 樹肌, 木皮, 樸, 木膚

5578. がてん (2)

合点

画展

5579. ふとく (2)

不徳

婦徳

5580. とらがり (2)

虎刈り, 虎刈, とら刈り, 虎苅り, 虎苅

虎狩り, 虎狩

5581. はっしんき (2)

発振機, 発振器

発信機

5582. さんでん (2)

参殿

三天

5583. としょう (2)

徒渉

渡渉

5584. びゃっこ (2)

白狐

白虎

5585. ようこん (2)

幼根

陽根

5586. さくしゅう (2)

昨秋

昨週

5587. じゅぶつ (2)

儒仏

呪物

5588. たまたま (2)

偶々, 偶偶, 偶, 適

たまたま

5589. たんこ (2)

淡湖

短呼

5590. ばんきょう (2)

蕃境, 蛮境

万境

5591. かくしんてき (2)

革新的

核心的

5592. コレクター (2)

コレクター

コレクター

5593. うま (2)

5594. じてんしゃ (2)

次点者

自転車

5595. しくしく (2)

しくしく

頻く頻く, 頻々, 頻頻

5596. こがねもち (2)

黄金餅, 黄金餠

小金持ち

5597. ふうさい (2)

風采

風災

5598. すうてき (2)

数滴

数的

5599. たがね (2)

鏨, 鑽

5600. メイン (2)

メイン

メイン

5601. てんきょう (2)

癲狂

天慶

5602. たほう (2)

他方

多峰

5603. さいさ (2)

最左

歳差

5604. しゅにく (2)

朱肉

酒肉

5605. こちゃく (2)

固着

糊着

5606. いしばり (2)

石張り, 石張

石針, 石鍼, 砭

5607. さみ (2)

三味

沙弥

5608. はんつき (2)

半月

半搗き

5609. ひのもと (2)

火の元

日の本

5610. インターセプト (2)

インターセプト

インターセプト

5611. がいでん (2)

外電

外伝

5612. べんざ (2)

便座, 便坐

弁座

5613. スクラム (2)

スクラム

スクラム

5614. きょうてん (2)

教典

経典

5615. せんりょ (2)

千慮

浅慮

5616. いで (2)

いで

いで

5617. ちゃくがん (2)

着眼

着岸

5618. しょうようしゃ (2)

昭陽舎

商用車

5619. リーボック (2)

リーボック

リーボック

5620. むかん (2)

無官

無冠

5621. ぼしん (2)

戊辰

戊申

5622. きごころ (2)

気心

着心

5623. ていきせん (2)

定期船

定期戦

5624. しめす (2)

示す

湿す

5625. エイチティーエムエル (2)

HTML

エイチティーエムエル

5626. やれ (2)

やれ

破れ

5627. もんよう (2)

文様, 紋様

門葉

5628. ようぶん (2)

養分

洋文

5629. したつ (2)

示達

紫闥

5630. ちょうふく (2)

重複, 重復

朝服

5631. せいいつ (2)

精一

斉一

5632. しゃが (2)

射干, 著莪, 胡蝶花

卸下

5633. ひとや (2)

一夜

獄, 人屋, 囚獄

5634. ばっかん (2)

麦わら, 麦藁, 麦稈

爆管

5635. さける (2)

裂ける, 割ける

避ける, 除ける

5636. せめたてる (2)

責め立てる, 責めたてる, 責立てる

攻め立てる, 攻立てる

5637. ぎこう (2)

技巧

技工

5638. わきめ (2)

脇目, わき目

脇芽, わき芽, 腋芽

5639. まず (2)

先ず

混ず, 交ず, 雑ず

5640. どくしんじゅつ (2)

読唇術

読心術

5641. おもて (2)

5642. ばっとう (2)

伐倒

抜刀

5643. しょしゅう (2)

初秋

所収

5644. クロージング (2)

クロージング

クロージング

5645. せきむ (2)

責務

夕霧

5646. そゆ (2)

粗油

酥油, 蘇油

5647. インテル (2)

インテル

インテル

5648. とそつ (2)

兜率, 都卒

徒卒

5649. きんぐん (2)

筋群

禁軍

5650. さこつ (2)

鎖骨

叉骨

5651. かんじょうか (2)

感情家

管状花

5652. ひょうたん (2)

氷炭

瓢箪, 瓢簞

5653. にょうかん (2)

尿管

女官

5654. おおがらす (2)

大烏

大鴉

5655. かいとく (2)

書いとく

快特

5656. じゅんきょう (2)

順境

殉教

5657. ぼがい (2)

簿外

母貝

5658. うきゅう (2)

羽球

烏臼, 烏桕

5659. ぎょうぎ (2)

凝議

行儀

5660. てしょく (2)

手職

手燭

5661. じょうろ (2)

女郎, 女臈

如雨露, 如露

5662. やくざい (2)

薬剤

薬材

5663. おやま (2)

女形, 女方

お山, 御山

5664. えいびん (2)

鋭敏

穎敏

5665. しまく (2)

繞く

風巻く

5666. しっち (2)

失地

湿地

5667. そんぞく (2)

存続

尊属, 尊族

5668. そうすう (2)

総数

双数

5669. あう (2)

会う, 逢う, 遭う, 遇う

合う

5670. ござ (2)

茣蓙, 蓙, 呉蓙

後座

5671. ぽんぽん (2)

ぽんぽん

ぽんぽん

5672. はるまき (2)

春巻き, 春巻

春まき, 春蒔き

5673. パフ (2)

パフ

パフ

5674. しゅつえん (2)

出演

出捐

5675. だいえい (2)

題詠

大映

5676. なげ (2)

投げ

無げ

5677. ゴンズイ (2)

権瑞

権萃

5678. せつがい (2)

殺害

雪害

5679. びしゅう (2)

美醜

備州

5680. そご (2)

齟齬, 鉏鋙

祖語

5681. かわらや (2)

瓦屋

瓦家

5682. ざこつ (2)

坐骨, 座骨

挫骨

5683. ゆた (2)

ゆた

5684. ぎょうこつ (2)

行乞

髐骨

5685. ぎもう (2)

擬毛

欺罔

5686. けいにく (2)

頸肉, 頚肉

鶏肉, 鳥肉, とり肉

5687. まげ (2)

曲げ

5688. ソース (2)

ソース

ソース

5689. ビラ (2)

ビラ

片, 枚

5690. なんもん (2)

南門

難問

5691. トウファ (2)

豆腐花

豆花

5692. サイエンス (2)

サイエンス

サイエンス

5693. へんど (2)

偏土

辺土

5694. だんしょく (2)

暖色

男色

5695. しちじ (2)

七事

7時, 七時

5696. ゆせいかん (2)

輸精管

油井管

5697. こくえん (2)

黒鉛

黒煙

5698. たんだ (2)

単打

短打

5699. びわ (2)

枇杷

琵琶

5700. かみさん (2)

上さん

神さん

5701. しぎゃく (2)

弑逆, 弑虐

嗜虐

5702. えいおん (2)

嬰音

英音

5703. せいふん (2)

製粉

精粉

5704. めんえき (2)

免疫

免役

5705. よせ (2)

寄せ

寄席, 寄せ席

5706. そなえる (2)

供える

備える, 具える

5707. ほお (2)

頬, 頰

朴, 厚朴, 朴柏

5708. らくち (2)

落地

楽地

5709. シーク (2)

シーク

シーク

5710. ながい (2)

長い, 永い

長居

5711. あくい (2)

悪意

悪衣

5712. つばき (2)

椿, 山茶, 海石榴

5713. えんぽう (2)

遠方

延宝, 延寶

5714. かんれき (2)

還暦

官歴

5715. チュー (2)

チュー

5716. エル (2)

エル

L, l

5717. こみいる (2)

込み入る, 込入る

込み居る

5718. なだい (2)

名代

名題

5719. ふさぐ (2)

塞ぐ

鬱ぐ

5720. かいほうかん (2)

解放感, 開放感

開放感

5721. きっすい (2)

生粋, 生っ粋

喫水, 吃水

5722. さいひつ (2)

才筆

細筆

5723. カイロ (2)

懐炉

カイロ

5724. えいだん (2)

営団

英断

5725. ていてん (2)

定点

帝展

5726. にょいん (2)

女院

女陰

5727. じゅんり (2)

純利

純理

5728. いっぴん (2)

一品

逸品

5729. こんせん (2)

混戦

混線

5730. フィル (2)

フィル

フィル

5731. けんきゃく (2)

健脚

剣客

5732. じんくん (2)

人君

仁君

5733. もうし (2)

孟子

申し

5734. すぼし (2)

素干し

角宿

5735. りゅうろ (2)

流露

流路

5736. はなしがい (2)

放し飼い, 放飼い

話し甲斐, 話しがい, 話甲斐

5737. はなよりだんご (2)

花より団子, 花よりだんご, 華より団子

花より男子

5738. つち (2)

土, 地

槌, 鎚, 椎

5739. じゅうたん (2)

絨毯, 絨緞, 絨氈

獣炭

5740. そうばい (2)

早梅

層倍, 相倍, 双倍

5741. ちこく (2)

遅刻

治国

5742. ちんたい (2)

沈滞

賃貸

5743. ねつえん (2)

熱演

熱延

5744. でばな (2)

出花

出鼻, 出端, 出ばな, 出はな

5745. はいさく (2)

廃作

配策

5746. バケット (2)

バケット

バケット

5747. もうこ (2)

猛虎

蒙古

5748. ぎへい (2)

偽兵

義兵

5749. りんり (2)

倫理

淋漓

5750. きぼ (2)

規模

鬼簿

5751. バットマン (2)

バットマン

バットマン

5752. こうぎょうかい (2)

工業界

興行界

5753. せいりょく (2)

勢力

精力

5754. さびさび (2)

寂々, 寂寂

錆び錆び

5755. ふたく (2)

付託, 附託

負託, 負托

5756. じんりき (2)

人力

神力

5757. バスケットケース (2)

バスケットケース

バスケットケース

5758. かりばらい (2)

仮払い

借り払い, 借払い

5759. かげき (2)

歌劇

過激

5760. よさん (2)

予算

予参, 預参

5761. けつごう (2)

結合

欠号

5762. こっとう (2)

骨董

兀頭

5763. ひょうい (2)

表意

憑依

5764. つけこむ (2)

漬け込む, 漬込む

つけ込む, 付け込む, 付けこむ

5765. りきせん (2)

力戦

力線

5766. うちほろぼす (2)

打ち滅ぼす

討ち滅ぼす

5767. へいぜん (2)

平然

炳然

5768. ぶうん (2)

武運

ぶうん

5769. せっぷく (2)

切腹

説伏, 説服

5770. かみだな (2)

神棚

紙店

5771. わらわ (2)

妾, 私

5772. きゅうてんかい (2)

急展開

急転回

5773. じゅくせい (2)

塾生

熟成

5774. ほんもん (2)

本文

本門

5775. ブル (2)

ブル

ブル

5776. ほなみ (2)

穂波

穂並

5777. だいおう (2)

大王

大黄

5778. しはく (2)

死魄

詩伯

5779. ほさつ (2)

捕殺

補殺

5780. クローン (2)

クローン

クローン

5781. りんせつ (2)

隣接

鱗屑

5782. トガ (2)

トガ

5783. ごうふく (2)

剛腹, 豪腹

剛愎

5784. しんずる (2)

信ずる

進ずる

5785. せいきょ (2)

逝去

盛挙

5786. ういざん (2)

初産

初参

5787. ひょうほう (2)

兵法

氷棚

5788. じんとう (2)

人頭

陣頭

5789. ぐんしょ (2)

軍書

群書

5790. かんつい (2)

完遂

環椎

5791. けんちょ (2)

顕著, 顯著

嫌儲

5792. そろう (2)

疎漏, 粗漏

揃う

5793. ぼくじん (2)

牧人

卜人

5794. てんじく (2)

天竺

天軸

5795. じゅうはんざい (2)

重犯罪

銃犯罪

5796. こくどこうつうしょう (2)

国土交通省

国土交通相

5797. ティア (2)

ティア

ティア

5798. がかり (2)

掛かり, 掛り

係, 掛

5799. キューティー (2)

キューティー

QT

5800. ひきょく (2)

悲曲

秘曲

5801. サンバーン (2)

サンバーン

サンバーン

5802. ふくぶ (2)

腹部

復部

5803. りんせき (2)

臨席

隣席

5804. ちけい (2)

地形

笞刑

5805. かくしどり (2)

隠し撮り, 隠しどり

隠し録り, 隠しどり

5806. きゅうきん (2)

球菌

給金

5807. のうむ (2)

濃霧

農務

5808. うかがう (2)

窺う, 覗う

伺う

5809. あいきゅう (2)

哀泣

哀求

5810. もくじ (2)

目次

黙字

5811. んだ (2)

んだ

んだ

5812. おおみ (2)

大身

大御, 御

5813. たいりょうき (2)

体量器

大漁旗

5814. せいわだいがく (2)

清和大学

聖和大学

5815. ひっぷ (2)

匹夫

匹婦

5816. じゃこ (2)

雑魚, 雑喉

蛇籠, 蛇篭

5817. べき (2)

可き

冪, 羃, 巾

5818. ぼうきょ (2)

暴挙

妄挙

5819. さんずる (2)

参ずる

散ずる

5820. さまつ (2)

瑣末, 些末

早松

5821. ばんみん (2)

蛮民

万民

5822. りすい (2)

利水

離水

5823. ふじゅん (2)

不純

不順

5824. こっくん (2)

国訓

国君

5825. かたみみ (2)

傍耳

片耳

5826. オーバーラップ (2)

オーバーラップ

オーバーラップ

5827. ちゅうごくぎんこう (2)

中国銀行

中国銀行

5828. ちきょう (2)

地境

地峡

5829. とまり (2)

止まり

泊まり, 泊り

5830. じょうえい (2)

上映

貞永

5831. はやす (2)

生やす

囃す

5832. りゅうかん (2)

流感

流汗

5833. じさつ (2)

自殺

寺刹

5834. つきのうさぎ (2)

月の兎

月野うさぎ

5835. かたもち (2)

片持ち

型持ち

5836. つり (2)

釣り, 釣

吊り

5837. とっく (2)

疾っく

特区

5838. だもの (2)

だもの

駄物

5839. ペスト (2)

ペスト

ペスト

5840. ねっき (2)

熱気

根っ木

5841. にゅうかく (2)

入閣

入格

5842. むらぎり (2)

村切り, 村切, 村限

斑霧

5843. がくしょく (2)

学殖

学食

5844. にゅうぎょ (2)

入御

入漁

5845. フェンダー (2)

フェンダー

フェンダー

5846. しゅうかんし (2)

週刊紙, 週間紙

週刊誌, 週間誌

5847. しもべ (2)

僕, 下部, 隷

下辺

5848. せんもんし (2)

専門誌

専門紙

5849. ように (2)

様に

陽に

5850. ばくろう (2)

伯楽, 博労, 馬喰

麦隴

5851. セカンドライフ (2)

セカンドライフ

セカンドライフ

5852. ぼくち (2)

墨池

牧地

5853. らくじ (2)

楽事

落字

5854. ポリさん (2)

ポリさん

ポリ酸

5855. のうがく (2)

能楽

農学

5856. かつら (2)

5857. まんきつ (2)

満喫

漫喫

5858. りょうじつ (2)

両日

良日

5859. せいかつかん (2)

生活環

生活感

5860. ラーク (2)

ラーク

ラーク

5861. うえる (2)

飢える, 餓える, 饑える

植える

5862. とうせきき (2)

投石機, 投石器

透析器, 透析機

5863. とうさつ (2)

透察

盗撮

5864. いちるい (2)

一塁, 1塁

一類

5865. おろしたて (2)

下ろしたて, 下ろし立て

卸したて, おろし立て, 卸し立て

5866. かんぱつ (2)

煥発

間髪

5867. さんわ (2)

山窩

惨話

5868. かつどう (2)

活動

滑道

5869. えんずい (2)

延髄

淵酔

5870. はっけ (2)

八卦

八家

5871. ちつこう (2)

膣口

膣垢

5872. ふくへき (2)

腹壁

復辟

5873. けいごう (2)

契合

係合

5874. ドッグ (2)

ドッグ

ドッグ

5875. れきしかん (2)

歴史観

歴史館

5876. ぜんわ (2)

禅話

全話

5877. さもじ (2)

杓文字

さ文字

5878. せめて (2)

せめて

攻め手

5879. むじゅう (2)

無住

無終

5880. ベル (2)

ベル

ベル

5881. しゅうごう (2)

集合

習合

5882. まがき (2)

真牡蠣

5883. にくかい (2)

肉塊

肉界

5884. わな (2)

罠, 羂

輪奈

5885. ろうもう (2)

聾盲, ろう盲

老耄

5886. れいにく (2)

冷肉

霊肉

5887. とっぱ (2)

突破

透破

5888. はくちょう (2)

白鳥

白丁, 白張

5889. きべん (2)

詭弁, 詭辯, 奇弁, 危弁

旗弁

5890. おうさ (2)

黄砂, 黄沙

往査

5891. かんうん (2)

寒雲

間雲, 閑雲

5892. ろうえい (2)

朗詠

漏洩, 漏えい, 漏泄

5893. みつりょうしゃ (2)

密猟者

密漁者

5894. もくひょう (2)

目標

木標

5895. ハビタット (2)

ハビタット

ハビタット

5896. だんちゃ (2)

磚茶

団茶

5897. ようしゅん (2)

陽春

鷹隼

5898. たいざい (2)

滞在

大罪

5899. みいる (2)

見入る

魅入る

5900. まいじ (2)

毎時

毎次

5901. きゅうふう (2)

旧風

急風

5902. しゅんちょう (2)

春潮

春鳥

5903. けんとく (2)

乾徳

建徳

5904. こだい (2)

古代

誇大

5905. ひはん (2)

批判

肥胖

5906. ツールドフランス (2)

ツールドフランス

ツールドフランス

5907. かなん (2)

火難

華南

5908. えいけつ (2)

永訣

英傑

5909. ぼうえいしょう (2)

防衛省

防衛相

5910. さんみ (2)

酸味, 酸み

三位

5911. かひょう (2)

下表

華表

5912. かぞく (2)

家族

華族

5913. えきちか (2)

駅近, 駅チカ

駅チカ, 駅地下

5914. はいはい (2)

這い這い

はいはい

5915. とぎょ (2)

紙魚, 衣魚, 蠧魚

渡御

5916. てっきん (2)

鉄筋

鉄琴

5917. かまば (2)

窯場

釜場

5918. しょうでんりょく (2)

省電力

小電力

5919. かくしゃく (2)

矍鑠

赫灼

5920. きにん (2)

帰任

貴人

5921. めんてい (2)

面体

免停

5922. トラ (2)

トラ

5923. こくわ (2)

こくわ

木鍬

5924. たいきしゃ (2)

待期者

待機者

5925. にたり (2)

似たり, 荷足り

にたり

5926. いきかた (2)

行き方, 行方

生き方

5927. ちょうだ (2)

長打

長蛇

5928. がくせつ (2)

学説

楽節

5929. りっぱ (2)

立派

立破

5930. ソウル (2)

ソウル

ソウル

5931. うちこ (2)

打ち粉, 打粉, うち粉

打ち子

5932. パーク (2)

パーク

パーク

5933. トクトク (2)

得々, 得得

トクトク

5934. じんてい (2)

人体

人定

5935. ひゆ (2)

比喩, 譬喩, 比ゆ, 比諭, 譬諭

5936. かいぞくばん (2)

海賊版

海賊盤

5937. さね (2)

実, 核

5938. やぶれる (2)

破れる

敗れる

5939. ぼうう (2)

防雨

暴雨

5940. ちゃとう (2)

茶陶

茶湯

5941. あんな (2)

あんな

安和

5942. もくねん (2)

黙念

黙然

5943. せつやく (2)

節約

拙訳

5944. ひねつ (2)

比熱

非熱

5945. りょくそう (2)

緑藻

緑草

5946. フェール (2)

フェール

フェール

5947. わる (2)

割る

5948. おんぎ (2)

恩義, 恩誼

音義

5949. せいたく (2)

請託

聖卓

5950. ないけん (2)

内検

内見

5951. あんまし (2)

あんま師, あん摩師, 按摩師

あんまし

5952. ひんこう (2)

貧鉱

品行

5953. めんじょう (2)

免状

面上

5954. かいしゅうしゃ (2)

改宗者

回収車

5955. けいすうき (2)

係数器

計数器

5956. えきとう (2)

駅頭

液糖

5957. バリ (2)

バリ

バリ

5958. ちゅうおう (2)

中央

中欧

5959. くろう (2)

苦労, 苦勞

鼓楼

5960. はんろん (2)

反論

汎論

5961. かんもう (2)

冠毛

換毛

5962. ロイアリティ (2)

ロイアリティ

ロイアリティ

5963. じょしん (2)

女神, 陰神, 妻神

女真

5964. はんた (2)

煩多

繁多

5965. おとうと (2)

義弟

5966. あぞく (2)

亜属

亜族

5967. ガー (2)

ガー

ガー

5968. こんか (2)

今夏

婚家

5969. あいこく (2)

哀哭

愛国

5970. そっと (2)

そっと

率土

5971. ごたい (2)

五体

御体

5972. おうぜん (2)

汪然

旺然

5973. みけん (2)

眉間

未見

5974. あさいち (2)

朝市

朝一, 朝イチ

5975. ばんにん (2)

番人

万人

5976. たじゅう (2)

多重

多汁

5977. さんぴん (2)

産品

三一

5978. こえど (2)

小江戸

小江戸

5979. ほしつ (2)

捕失

保湿

5980. しりょうかん (2)

史料館

資料館

5981. どっかい (2)

読解

読会

5982. そんげん (2)

尊厳

損減

5983. かんしゃく (2)

癇癪, 癇しゃく, 疳癪

官爵

5984. せんえん (2)

1000円, 千円

遷延

5985. どきょう (2)

度胸

読経

5986. てきえい (2)

敵営

敵影

5987. としょ (2)

図書

屠所

5988. きんぶん (2)

均分

金文

5989. へんしつ (2)

偏執

変質

5990. ふみならす (2)

踏み鳴らす

踏みならす, 踏み均す

5991. マーチ (2)

マーチ

MARCH

5992. かんゆ (2)

肝油

換喩

5993. ぎぜん (2)

偽善

巍然

5994. あいがみ (2)

藍紙

間紙

5995. しきし (2)

色紙

色視

5996. ぶんかつ (2)

分割

分轄

5997. おいら (2)

刺草, 蕁麻

俺ら, 俺等, 己等

5998. ときめく (2)

ときめく

時めく

5999. ぜ (2)

6000. ちょうきょう (2)

調教

長享

6001. かんべん (2)

勘弁, 勘辨

簡便

6002. げんもう (2)

原毛

減耗

6003. きょっかん (2)

極冠

曲管

6004. とうへん (2)

等辺

陶片

6005. にくかん (2)

肉感

肉冠

6006. ある (2)

有る, 在る

或る, 或

6007. しない (2)

市内

竹刀

6008. しろてん (2)

白貂, 白テン

白天

6009. えんげい (2)

園芸

演芸

6010. ふうろう (2)

風浪

封蝋, 封ろう, 封蠟

6011. きごう (2)

記号

揮毫

6012. あたり (2)

当たり, 当り, 中り, 中たり

辺り

6013. しずめ (2)

沈め

鎮め

6014. あわせ (2)

合わせ

6015. によう (2)

二様

二葉

6016. くも (2)

蜘蛛

6017. へる (2)

経る, 歴る

減る

6018. せいたいけい (2)

生態系

生態型

6019. きげんせつ (2)

紀元節

起源説

6020. ぐう (2)

ぐう

6021. しれつ (2)

歯列

熾烈, し烈

6022. させん (2)

左遷

鎖線

6023. せいざい (2)

製材

製剤

6024. せこう (2)

施行

施工

6025. ながれもの (2)

流れ者

流れ物

6026. だいそう (2)

代僧

代走

6027. かんせいけい (2)

慣性系

完成形

6028. かきゃく (2)

下脚

貨客

6029. むらむら (2)

群々, 群群, 叢々, 叢叢, 斑々, 斑斑

村々, 村村

6030. ききかいかい (2)

奇々怪々, 奇奇怪怪

奇々怪界

6031. にほん (2)

日本

二本, 2本

6032. しゅしょうしゃ (2)

首唱者

主唱者

6033. まずい (2)

拙い

不味い

6034. さんじゅつ (2)

算術

纂述

6035. らせつ (2)

羅刹

羅切

6036. ファースト (2)

ファースト

ファースト

6037. のうせい (2)

脳性

農政

6038. むれる (2)

群れる

蒸れる

6039. ちゅうそう (2)

中層

抽送, 抽挿

6040. のうしょ (2)

能書

農書

6041. だっせん (2)

脱線

脱船

6042. ポーチ (2)

ポーチ

ポーチ

6043. かんたく (2)

干拓

官宅

6044. ぐんだん (2)

軍団

軍談

6045. しっそう (2)

失踪, 失そう

疾走

6046. らんだ (2)

乱打

懶惰, 嬾惰

6047. マルチ (2)

マルチ

マルチ

6048. やくしゅ (2)

薬酒

薬種

6049. よこく (2)

予告

与国

6050. こうつう (2)

交通

亨通

6051. こんれい (2)

婚礼

很戻, 狠戻, 佷戻

6052. れんぽう (2)

連峰, 連峯

連邦, 聯邦

6053. さしかけ (2)

指し掛け

差し掛け, 差掛け

6054. アル (2)

アル

6055. あんてい (2)

安定

安貞

6056. おろしうりかかく (2)

卸売り価格

卸売価格

6057. わかれる (2)

別れる

分かれる, 岐れる, 分れる

6058. ようそう (2)

様相

洋装

6059. ひしょく (2)

非職

比色

6060. いんきょ (2)

允許

隠居

6061. もくれい (2)

黙礼

目礼

6062. しょっき (2)

織機, 織り機

食器

6063. おろか (2)

愚か

疎か

6064. ブラックライン (2)

ブラックライン

ブラックライン

6065. はりこみ (2)

張り込み, 張込み

貼り込み

6066. カード (2)

カード

カード

6067. つむぎいと (2)

紬糸, つむぎ糸

紡ぎ糸, つむぎ糸

6068. じとり (2)

地鳥, 地鶏

じとり

6069. ラッピング (2)

ラッピング

ラッピング

6070. ひねる (2)

捻る, 拈る, 撚る

陳ねる

6071. しんごうき (2)

信号旗

信号機, 信号器

6072. べっしょう (2)

別称

蔑称

6073. りょうぶ (2)

令法

両部

6074. アゲィンスト (2)

アゲィンスト

アゲィンスト

6075. ふさく (2)

不作

斧鑿

6076. そそりたつ (2)

そそり立つ, 聳り立つ

そそり勃つ

6077. じょうおん (2)

常温

上音

6078. ひんきゅう (2)

貧窮

殯宮

6079. いんしょ (2)

印書

韻書

6080. こうじゅう (2)

講中

公住

6081. まどい (2)

円居, 団居

惑い

6082. りかく (2)

離隔

離角

6083. ないしつ (2)

内室

内質

6084. ふそん (2)

不遜

賦存

6085. ペアー (2)

ペアー

ペアー

6086. かこん (2)

禍根

仮根

6087. にち (2)

二値

6088. いいんちょう (2)

委員長

医院長

6089. つうせつ (2)

痛切

通説

6090. ぎす (2)

擬す

議す

6091. ぶぶん (2)

部分

舞文

6092. らいとう (2)

来冬

来島

6093. いきつく (2)

行き着く, 行きつく, 行着く

息つく, 息吐く, 息付く

6094. なんじゅう (2)

難渋

何十

6095. しちせき (2)

七夕, 棚機, 織女, 棚幡

七赤

6096. とりなおす (2)

撮り直す, 撮りなおす

取り直す, 取直す, 取りなおす

6097. こおり (2)

氷, 凍り

6098. ぜんまい (2)

発条, 弾機, 撥条

薇, 紫萁

6099. いきょく (2)

委曲

医局

6100. さいしゅつ (2)

再出

歳出

6101. おこり (2)

起こり, 起り, 起

6102. じょげん (2)

助言

序言

6103. たって (2)

達て, 強って

たって

6104. ていれつ (2)

低劣

貞烈

6105. かくじん (2)

各人

核仁

6106. りんぴ (2)

鱗皮

りん肥, 燐肥, リン肥

6107. ていそ (2)

提訴

定礎

6108. ほんりゅう (2)

奔流

本流

6109. えんぶじょう (2)

演舞場

演武場

6110. パシャ (2)

パシャ

パシャ

6111. じくん (2)

慈訓

字訓

6112. えんしょく (2)

炎色, 焔色

怨色

6113. むなぎ (2)

棟木

6114. ちゅうすう (2)

中数

中枢

6115. るいさん (2)

累算

類纂

6116. めいじん (2)

名人

名人

6117. まるえり (2)

丸襟

盤領

6118. うんだい (2)

雲台

蕓薹, うん薹

6119. えいぎょうしゃ (2)

営業車

営業者

6120. オヒョウ (2)

オヒョウ

大鮃

6121. あかい (2)

赤い, 紅い, 朱い, 緋い, 赭い, 丹い

亜界

6122. はんぱもの (2)

半端者

半端物

6123. どうりつ (2)

同率

道立

6124. りゅうは (2)

流派

立破

6125. ないてん (2)

内典

内転

6126. チラム (2)

チラム

チラム

6127. こんしゅう (2)

今秋

今週

6128. しょくたく (2)

嘱託, 属託, 囑託

食卓

6129. へんかん (2)

変換

返還

6130. ラフレシア (2)

ラフレシア

ラフレシア

6131. かきおろす (2)

書き下ろす, 書下ろす

描き下ろす

6132. アイシー (2)

アイシー

IC

6133. けんけい (2)

県警

賢兄

6134. ほうじゅん (2)

豊潤

芳醇, 芳潤, 芳純

6135. さんぷう (2)

三封

山風

6136. みせる (2)

見せる, 観せる

魅せる

6137. てきか (2)

滴下

摘果

6138. たえる (2)

耐える, 堪える

絶える, 断える

6139. かみさま (2)

神様, 神さま

上様

6140. しんぐ (2)

寝具

神具

6141. はどう (2)

波動

覇道

6142. おんぷ (2)

音符

音譜

6143. ひっさつ (2)

必殺

筆札

6144. ふんぷん (2)

紛々, 紛紛

芬々, 芬芬

6145. きょうそうば (2)

競走馬

競争馬

6146. つかれる (2)

疲れる

憑かれる

6147. ちちゅう (2)

蜘蛛

地中

6148. じんじつ (2)

尽日

人日

6149. よりも (2)

よりも

寄り藻, 寄藻

6150. がっそう (2)

合奏

合葬

6151. おんしょく (2)

温色

音色, 音いろ

6152. いこく (2)

夷国

異国

6153. ごりん (2)

五倫

五輪

6154. かいふう (2)

開封

海風

6155. まっせ (2)

末世

まっせ

6156. しなちく (2)

支那竹, 支那チク

支那畜, シナ畜

6157. きゅん (2)

きゅん

きゅん

6158. えいこう (2)

曳航, えい航

栄光

6159. ざそう (2)

ざ瘡, 痤瘡, 座瘡

挫創

6160. いやごと (2)

嫌事, 嫌こと, 嫌ごと

礼事, 礼言

6161. りょうげん (2)

両舷

燎原

6162. パラパラ (2)

パラパラ

パラパラ

6163. いりょく (2)

意力

威力, 偉力

6164. がいきょく (2)

外局

外曲

6165. こくしょく (2)

穀食

黒色

6166. ふゆき (2)

冬木

冬葱, 冬ネギ, 冬ねぎ

6167. じょうけん (2)

条件

常見

6168. きゅうえんき (2)

吸煙器

救援機

6169. とんこう (2)

敦厚, 惇厚, 敦煌

遁甲

6170. おにしょうぐん (2)

鬼将軍

鬼将軍

6171. できる (2)

出切る

出来る, 出きる, 出來る

6172. せいかつし (2)

生活誌

生活史

6173. おうま (2)

黄麻, 綱麻

牡馬, 雄馬

6174. ゆうせつ (2)

融雪

融接

6175. かもじ (2)

髢, 髪文字

母文字, か文字

6176. そうめい (2)

聡明, 聰明

滄溟

6177. ちゅうさつ (2)

誅殺

駐箚

6178. かんゆう (2)

勧誘

官有

6179. なんばん (2)

何番

南蛮

6180. わんにゅう (2)

湾入, 彎入

弯入

6181. じねん (2)

次年

自然

6182. ひしょか (2)

秘書課

秘書科

6183. ちょうとう (2)

長頭

長刀

6184. かふく (2)

下腹

禍福

6185. きぎょうかせいしん (2)

起業家精神

企業家精神

6186. そうきゃく (2)

双脚

送客

6187. とける (2)

解ける

溶ける, 融ける, 解ける, 熔ける, 鎔ける

6188. とうりゅう (2)

逗留

東流

6189. シリング (2)

シリング

6190. ソーホー (2)

SOHO

ソーホー

6191. ふうちょう (2)

風潮

風鳥

6192. つうぼう (2)

痛棒

通謀

6193. リップ (2)

リップ

RIP

6194. アイライン (2)

アイライン

Iライン

6195. えんたい (2)

延滞

掩体, えん体

6196. とりかた (2)

捕方, 捕り方

取り方, 撮り方, 採り方, 取方, 撮方

6197. りんかい (2)

臨界

臨海

6198. じょうへい (2)

城兵

承平

6199. てんしゅつ (2)

転出

点出

6200. ぞんじ (2)

存知

存知, 存じ

6201. ちょうろう (2)

長老

嘲弄

6202. すいじゃく (2)

垂迹

衰弱

6203. いせ (2)

五十瀬

伊勢

6204. てのもの (2)

手の者

手のもの, 手の物

6205. あくしょ (2)

悪所

悪書

6206. うめき (2)

呻き

埋め木

6207. せいすいき (2)

清水器

整水器

6208. しるす (2)

記す, 誌す, 識す

印す, 標す, 徴す

6209. かんそうか (2)

乾燥果

観相家

6210. おとひめ (2)

乙姫, 弟姫

音姫

6211. こくりゅう (2)

穀粒

黒龍, 黒竜

6212. べにすずめ (2)

紅雀

紅天蛾

6213. しべ (2)

蕊, 蘂, 蕋

6214. すら (2)

修羅

すら

6215. こうきゅうし (2)

後臼歯

高級紙

6216. ふうか (2)

風化

富家

6217. しそん (2)

子孫

至尊

6218. くんじょうざい (2)

熏蒸剤

燻蒸剤

6219. パワーストーン (2)

パワーストーン

パワーストーン

6220. がいきょう (2)

概況

外教

6221. けんろ (2)

険路, 嶮路

顕露

6222. えきちょう (2)

益鳥

駅長

6223. タラ (2)

鱈, 大口魚, 鰔

タラ

6224. せいごうせい (2)

整合性

生合成

6225. すいもんがく (2)

水紋学

水文学

6226. ふどき (2)

風土記

風土記

6227. てんおん (2)

天恩

転音

6228. ずいじゅう (2)

随従

瑞獣

6229. おうようかがく (2)

応用科学

応用化学

6230. じゅにん (2)

受任

受忍

6231. がくしゃ (2)

学舎

学者

6232. ライフ (2)

ライフ

ライフ

6233. ひげん (2)

鄙言, 卑言

鄙諺, 卑諺

6234. やくさい (2)

厄災

訳載

6235. ちゅうど (2)

稠度, ちょう度

中度

6236. しゃれつ (2)

斜列

車列

6237. かしゃく (2)

仮借

呵責, 呵嘖

6238. ぶと (2)

蚋, 蟆子, 蟆

餢飳, 伏兎

6239. キャン (2)

キャン

キャン

6240. ならう (2)

習う

倣う, 傚う, 慣らう

6241. にちご (2)

日語

日午

6242. サターン (2)

サターン

サターン

6243. はんにん (2)

犯人

半人

6244. かみや (2)

紙屋

神矢, 神箭

6245. えいがかい (2)

映画界

映画会

6246. せんげんがたげんご (2)

宣言型言語

宣言形言語

6247. ワルキューレ (2)

ワルキューレ

ワルキューレ

6248. りょうじん (2)

狩人, 猟人

良人

6249. デカ (2)

デカ

デカ

6250. ぜんせいき (2)

前世紀

全盛期

6251. バタン (2)

バタン

巴丹

6252. さいとう (2)

菜豆

最東

6253. がり (2)

がり

我利

6254. ふちゃくりょく (2)

付着力

附着力

6255. しょうまい (2)

小妹, 少妹

舂米

6256. さほう (2)

作法

左方

6257. しゃめん (2)

赦免

斜面

6258. せきぞう (2)

石造

石像

6259. こんご (2)

今後

今吾

6260. しんぱいしょう (2)

心配性

心配症

6261. バレッタ (2)

バレッタ

バレッタ

6262. たいそく (2)

大息, 太息

体側

6263. どば (2)

駑馬

土馬

6264. つるむ (2)

交尾む, 遊牝む, 孳尾む

連む

6265. えいよう (2)

栄耀

栄養, 営養

6266. うらがわ (2)

裏側, ウラ側, うら側, 裏がわ

裏革, 裏皮

6267. きゅうてんちょっか (2)

急転直下

九天直下

6268. かでんあつ (2)

過電圧

加電圧

6269. やくちゅう (2)

訳注, 訳註

ヤク中, 薬中

6270. まや (2)

厩, 馬屋, 馬舎, 廐, 廏

真屋, 両下

6271. げんぴん (2)

原品

現品

6272. ろうぎん (2)

労銀

朗吟

6273. オレ (2)

俺, 己

オレ

6274. ささら (2)

細ら, 細れ, 細

6275. げきろう (2)

逆波, 逆浪

激浪

6276. やくそう (2)

薬草

役僧

6277. せいかがく (2)

生化学

性科学

6278. はさみ (2)

鋏, 剪刀

6279. てて (2)

手々, 手手

6280. どうは (2)

同派

道破

6281. だたい (2)

堕胎

だ体

6282. なんちゅう (2)

南中

何ちゅう

6283. こしょうしゃ (2)

故障車

故障者

6284. いんがい (2)

員外

院外

6285. おうふう (2)

欧風

横風

6286. つくり (2)

作り, 造り

6287. ゆうれつ (2)

優劣

勇烈

6288. まがい (2)

紛い, 擬い, 贋い

魔街

6289. ゆうく (2)

憂苦

憂懼

6290. がひょう (2)

賀表

餓莩

6291. めいれい (2)

命令

螟蛉

6292. こうしょうがい (2)

公生涯

高障害

6293. ピーポー (2)

ピーポー

ピーポー

6294. いっしき (2)

一式

一色

6295. ルーブル (2)

ルーブル

6296. けし (2)

芥子, 罌粟

家司

6297. せんしゅつ (2)

選出

先出

6298. ぶんごう (2)

文豪

分合

6299. はちく (2)

破竹

淡竹

6300. とじん (2)

都人

屠人

6301. ぞうしょう (2)

蔵相

増床

6302. ちょうく (2)

長駆

長躯

6303. ひしゅ (2)

脾腫

匕首

6304. じゅうにや (2)

十二夜

十二夜

6305. ナフタ (2)

ナフタ

NAFTA

6306. いつぶん (2)

逸文, 佚文

逸聞

6307. おつけ (2)

お汁, 御汁

お付け, 御付け

6308. そばめ (2)

側女, 側妻, 妻

側目

6309. とうあん (2)

答案

偸安

6310. そうぞうりょく (2)

創造力

想像力

6311. ブタ (2)

豚, 豕

ブタ

6312. キス (2)

キス

鱚, 鼠頭魚

6313. わする (2)

忘る

和する

6314. ろうこく (2)

鏤刻

漏刻

6315. きんてい (2)

欽定

謹呈

6316. そくはい (2)

側背

足背

6317. はげる (2)

禿げる

剥げる, 剝げる

6318. りゅうてき (2)

竜笛, 龍笛

流謫

6319. ろこつ (2)

露骨

顱骨

6320. グロス (2)

グロス

6321. いっせつ (2)

一説

一節

6322. ワン・ナイト・スタンド (2)

ワン・ナイト・スタンド

ワン・ナイト・スタンド

6323. きぜつ (2)

気絶

奇絶

6324. そんたく (2)

尊宅

忖度

6325. きょがく (2)

巨額

虚学

6326. ぼしゅう (2)

募集

暮秋

6327. きりはし (2)

切り端

切端し

6328. マット (2)

マット

マット

6329. ちょうり (2)

調理

長吏

6330. いぞん (2)

異存

依存

6331. さしなわ (2)

緡縄

差し縄, 指し縄, 差縄, 指縄

6332. しゃくねつ (2)

灼熱, しゃく熱

赤熱

6333. ちゅうかく (2)

中隔

中核, 仲核

6334. ほうれんそう (2)

ほうれん草, ホウレン草, 菠薐草, 法蓮草, 法連草, 鳳蓮草

報連相, 報・連・相

6335. こくさい (2)

国債

国際, 國際

6336. さいじき (2)

歳時記

斎食

6337. しぜんし (2)

自然死

自然史

6338. じゅきゅう (2)

需給

受給

6339. えきふ (2)

駅夫

役夫

6340. こんてい (2)

根底, 根柢

昆弟

6341. ゴロ (2)

ゴロ

ゴロ

6342. へんし (2)

変死

返詞

6343. けいけつ (2)

経穴

経血

6344. そらね (2)

空音

空寝

6345. とりごや (2)

鳥小屋

鶏小屋

6346. やつがしら (2)

八つ頭, 八頭

戴勝

6347. しゅうない (2)

週内

州内

6348. たこうせい (2)

多孔性

他校生

6349. けたい (2)

懈怠

仮諦

6350. しわほう (2)

指話法

視話法

6351. こぼれ (2)

毀れ

零れ, 溢れ

6352. ほひつ (2)

輔弼, 補弼

補筆

6353. だんぺん (2)

断片

弾片

6354. えよう (2)

栄耀

絵様

6355. どくじょ (2)

毒女

独女

6356. れんぱ (2)

連覇

連破

6357. みだれがみ (2)

乱れ髪, みだれ髪

みだれ髪

6358. もさく (2)

模索, 摸索

模作, 摸作

6359. えんそく (2)

遠足

堰塞, 偃塞

6360. じんとく (2)

仁徳

人徳

6361. れいこう (2)

冷光

励行, 厲行

6362. しゅさいしゃ (2)

主催者

主宰者

6363. さいは (2)

歳破

砕波

6364. りゅうぼう (2)

流亡

流氓

6365. りょうどう (2)

糧道

領導

6366. ぎょうしょう (2)

行商

驍将

6367. ひきつける (2)

引きつける, 引き付ける, ひき付ける, 引付ける

惹きつける, 惹き付ける

6368. へいたい (2)

兵隊

閉体

6369. ねっとう (2)

熱湯

熱闘

6370. らいごう (2)

来迎

来降

6371. たいく (2)

体育

体躯, 体軀

6372. たいしょうぐん (2)

大将軍

対照群

6373. ほうどうじん (2)

報道陣

報道人

6374. せきめん (2)

赤面

石綿

6375. すいけん (2)

酔拳

水圏

6376. はいじ (2)

拝辞

廃寺

6377. リンク (2)

リンク

リンク

6378. れいしき (2)

例式

礼式

6379. ろしょう (2)

路床

炉床

6380. こうひょうか (2)

高評価

好評価

6381. きゃん (2)

きゃん

6382. てんのう (2)

天皇

天王

6383. さかる (2)

盛る

離る

6384. ちょうこうき (2)

調光器

聴光器

6385. れんぶ (2)

練武

蓮霧

6386. ろうく (2)

労苦

老躯, 老軀

6387. はちまん (2)

八幡

八万

6388. けつめい (2)

血盟

結盟

6389. ウィーク (2)

ウィーク

ウィーク

6390. ほんがん (2)

本願

本貫

6391. じれい (2)

事例

辞令

6392. いろこい (2)

色恋

色濃い

6393. ヨタ (2)

与太

ヨタ

6394. がしゅう (2)

我執

画集

6395. おへや (2)

お部屋, 御部屋

汚部屋

6396. きょくちょう (2)

局長

曲調

6397. てんとせん (2)

点と線

点と線

6398. どうてきしげんわりふり (2)

動的資源割り振り

動的資源割振り

6399. すいび (2)

衰微

翠微

6400. きょくそう (2)

曲想

極相

6401. たいらん (2)

台覧

大乱

6402. ぞうえい (2)

造営

造影

6403. かきおとす (2)

掻き落とす, かき落とす, 掻き落す, かき落す, 掻落す, 搔き落す

書き落とす, 書き落す, かき落とす, かき落す, 書落とす, 書きおとす

6404. ぜんざん (2)

前山

全山

6405. やしゅ (2)

野趣

野手

6406. じんじゅ (2)

人寿

神呪

6407. しゅんさん (2)

春蚕

春霰

6408. ユーピテル (2)

ユーピテル

ユーピテル

6409. まかす (2)

任す, 委す

負かす

6410. ちゅうきゅう (2)

中級

誅求

6411. ていす (2)

挺す

呈す

6412. ぶきょう (2)

武侠

武教

6413. ひょうしゃく (2)

氷釈

評釈

6414. へいばん (2)

平板

餅盤

6415. ひさぎ (2)

楸, 久木

6416. えいよ (2)

栄誉

贏余

6417. じょうのう (2)

上納

じょう嚢, 瓤嚢

6418. すみながし (2)

墨流し

墨流蝶

6419. そうく (2)

走狗

痩躯

6420. じゅうこく (2)

重刻

従国

6421. こうれつ (2)

後列

口裂

6422. ふくりゅう (2)

伏流

伏龍, 伏竜

6423. おおばこ (2)

車前草, 大葉子, 車前

大箱

6424. はんご (2)

反語

半語

6425. たんいち (2)

単1, 単一

短一

6426. にゅうしょく (2)

乳色

入植

6427. ぎんぱい (2)

銀杯, 銀盃

銀牌

6428. ねんきゅう (2)

年給

年休

6429. いちだん (2)

一団

一段

6430. りくかい (2)

陸海

陸塊

6431. しょほ (2)

初歩

書舗, 書鋪

6432. じょけい (2)

叙景

女系

6433. もうき (2)

盲亀

濛気, 朦気

6434. びょうが (2)

描画

病臥

6435. ねんじゅ (2)

念珠

念誦

6436. はなれ (2)

離れ

放れ

6437. くど (2)

苦土

竈, 竈突, 竃突, 竃

6438. さいおう (2)

最奥

斎王

6439. いっく (2)

一句

一区

6440. マイナー (2)

マイナー

マイナー

6441. けんぽん (2)

絹本

献本

6442. かけご (2)

賭け碁

掛子, 掛け子, 掛け籠, 懸け籠, 懸子

6443. たんじゅう (2)

短銃

胆汁

6444. ヒトぞく (2)

ヒト属

ヒト族

6445. まんがん (2)

万巻

満願

6446. のうどう (2)

能動

農道

6447. かくらん (2)

霍乱

撹乱, 攪乱, かく乱

6448. でんとうしょく (2)

伝統食

伝統色

6449. はくしょ (2)

白書

薄暑

6450. よむ (2)

詠む

読む, 讀む, 訓む

6451. おま (2)

牡馬, 雄馬

おま

6452. りゅうかい (2)

流会

粒界

6453. かそく (2)

加速

仮足

6454. かんぎく (2)

寒菊

観菊

6455. あた (2)

仇, 寇, 讐, 賊

咫, 尺

6456. みみょう (2)

美妙

微妙

6457. ざんざい (2)

斬罪

残材

6458. たっし (2)

達し, 達示

達士

6459. たいえき (2)

体液

退役

6460. きへいたい (2)

騎兵隊

奇兵隊

6461. きょうだ (2)

強打

怯懦

6462. しもく (2)

下句

撞木, 鐘木

6463. カール (2)

カール

カール

6464. こごと (2)

小言, 叱言

戸ごと, 戸毎

6465. とうちん (2)

東浄

陶枕

6466. ぞうかん (2)

増刊

増感

6467. ものかげ (2)

物陰, 物蔭

物影

6468. へんすう (2)

変数

辺陬

6469. なんめい (2)

南溟

何名

6470. とりこ (2)

虜, 擒, 俘虜

取り粉, 取粉

6471. なつい (2)

夏い

懐い

6472. せんぎょ (2)

鮮魚

遷御

6473. せいとうは (2)

正統派

青鞜派

6474. びよく (2)

尾翼

鼻翼

6475. レイヤー (2)

レイヤー

レイヤー

6476. ちくはく (2)

竹帛

梛, 竹柏, 椛

6477. キュビト (2)

キュビト

キュビト

6478. だいもん (2)

大門

代紋

6479. こうぎょうけん (2)

興行権

鉱業権

6480. けいしょく (2)

景色

軽食

6481. じゅんずる (2)

準ずる, 准ずる

殉ずる

6482. うじょう (2)

鵜匠

有情

6483. はくぎょく (2)

白玉

璞玉

6484. はちいつ (2)

八佾

八佾

6485. のうしゃ (2)

納車

脳写

6486. さんざん (2)

散々, 散散

三山

6487. むしろ (2)

寧ろ, 寧

筵, 蓆, 莚, 席

6488. せいこつ (2)

整骨

聖骨

6489. かたる (2)

語る

騙る

6490. すいぶ (2)

綏撫

吹部

6491. おりこみ (2)

折り込み, 折込み, 折込

織り込み, 織込み

6492. よみて (2)

読み手, 読手

詠み手, 詠手

6493. ぶんき (2)

分岐

文亀

6494. しゅんどう (2)

俊童

蠢動

6495. どんぶり (2)

丼, 丼ぶり

どんぶり

6496. ロリータ (2)

ロリータ

ロリータ

6497. よてい (2)

予定

輿丁

6498. しゅぞう (2)

酒造

修造

6499. たたき (2)

叩き, 敲き

三和土

6500. せきひつ (2)

石筆

石櫃

6501. きょうゆうかい (2)

郷友会

侠友会, 俠友会

6502. ふっきゅう (2)

復仇

復旧

6503. せいさんせい (2)

生産性

生産井

6504. けいさい (2)

掲載

荊妻

6505. そんえい (2)

尊影

村営

6506. かきだす (2)

書き出す, 書出す, 書きだす

かき出す, 掻き出す, 掻きだす, 搔き出す, 搔きだす

6507. ろばん (2)

露盤

路盤

6508. だいあん (2)

代案

大安

6509. カッコ (2)

括弧

格好, 恰好

6510. とうじせい (2)

等時性

透磁性

6511. ぐ (2)

6512. ねんぷ (2)

年譜

年賦

6513. ボンボン (2)

ボンボン

ボンボン

6514. ばってん (2)

罰点

ばってん

6515. びぎ (2)

美妓

美技

6516. とうがん (2)

東岸

冬瓜

6517. なんしょく (2)

男色

難色

6518. ていぼう (2)

堤防

丁卯

6519. りんどく (2)

輪読

淋毒, 痳毒

6520. おあい (2)

汚穢

御相, 御間

6521. ちゅうどう (2)

中堂

中道

6522. さくもん (2)

作文

作問

6523. みっこう (2)

密航

密行

6524. さかな (2)

肴, 酒菜

6525. まつり (2)

祭り, 祭

茉莉

6526. ひせい (2)

批正

非正

6527. ぜんぱい (2)

全廃

全敗

6528. ごじん (2)

吾人

御仁, ご仁, 御人

6529. ひとつき (2)

一月, ひと月

一突き

6530. うちぎ (2)

内着, 打ち着

6531. みやま (2)

深山

お山, 御山

6532. きゅうはい (2)

九拝

朽廃, 朽敗

6533. クッソ (2)

苦蘇

クッソ

6534. ボタン (2)

釦, 鈕

牡丹

6535. みんぞくがく (2)

民俗学

民族学

6536. ちょくじ (2)

植字

直示

6537. げんしつう (2)

幻肢痛

幻歯痛

6538. じゅきょう (2)

儒教

誦経

6539. めいする (2)

銘する

瞑する

6540. ほうよく (2)

豊沃

鵬翼

6541. つりあげる (2)

吊り上げる, つり上げる, 吊上げる

釣り上げる, 釣上げる

6542. れいじゅう (2)

隷従

霊獣

6543. ふたおや (2)

両親

二親, ふた親

6544. ブロック (2)

ブロック

ブロック

6545. きゅうむ (2)

急務

旧夢

6546. さばき (2)

裁き

捌き

6547. ろくじょう (2)

六情

鹿茸

6548. エービーシー (2)

ABC

ABC

6549. あつあつ (2)

熱々, 熱熱

厚々, 厚厚

6550. セミ (2)

蝉, 蟬

セミ

6551. ごふく (2)

呉服

五福

6552. たんげん (2)

単元

端厳

6553. りんさん (2)

リン酸, 燐酸

林産

6554. ふんがい (2)

憤慨

糞害, フン害

6555. こんとん (2)

混沌, 渾沌

餛飩

6556. とくしょく (2)

特色

涜職, 瀆職

6557. グロサリー (2)

グロサリー

グロサリー

6558. はさむ (2)

挟む, 挿む, 挾む

鋏む, 剪む

6559. いほうせい (2)

異方性

違法性

6560. げこく (2)

下国

下刻

6561. ギタギタ (2)

ギタギタ

ギタギタ

6562. どじ (2)

どじ

土地

6563. にじゅうせい (2)

二重星

二重性

6564. けがき (2)

罫書き, 罫書, 罫描き, 罫描

毛牡蠣

6565. ほしいい (2)

干飯

糒, 干し飯, 乾し飯, 干飯, 乾飯

6566. かんきつ (2)

姦譎, 奸譎

柑橘

6567. へんき (2)

偏奇

偏諱

6568. ぎょうねん (2)

凝念

行年

6569. げにん (2)

下人

下忍

6570. きぞう (2)

寄贈

帰蔵

6571. かえりち (2)

返り血

返り値, 返値

6572. にっさん (2)

日産

日参

6573. ぶんぷ (2)

分布

分賦

6574. さつじん (2)

殺人

殺陣

6575. ごくい (2)

極意

獄衣

6576. せつえん (2)

節煙

雪冤, 雪寃

6577. ぷくぷく (2)

ぷくぷく

ぷくぷく

6578. つりがき (2)

釣り書き, 釣書き, 釣り書, 釣書, 吊り書き, 吊書き, 吊書

釣り柿

6579. ろとう (2)

露頭

路頭

6580. たてかえ (2)

立て替え, 立替え, 立替

建て替え, 建替え

6581. ハンディ (2)

ハンディ

ハンディ

6582. なまけもの (2)

怠け者, なまけ者, 怠けもの, 懶け者

樹懶

6583. たおる (2)

手折る

倒る, 斃る, 仆る, 殪る

6584. りゅうれい (2)

流麗

立礼

6585. ひきたて (2)

引き立て, 引立て

挽きたて, 挽き立て

6586. でんとう (2)

伝統

電灯, 電燈

6587. ちゅうしんかく (2)

中心角

中心核

6588. うりょう (2)

雨量

憂ふ, 愁ふ, 憂う, 愁う

6589. かもつせん (2)

貨物船

貨物線

6590. ラマ (2)

ラマ

喇嘛

6591. すいそうしゃ (2)

吹奏者

水槽車

6592. ぼうどう (2)

暴動

妄動, 盲動

6593. りびょう (2)

罹病

痢病

6594. ずじょう (2)

頭上

図上

6595. マスクロム (2)

マスクROM

マスクロム

6596. なお (2)

尚, 猶, 尚お, 猶お

6597. ついごう (2)

追号

対合

6598. とうれい (2)

刀礼

答礼

6599. りゅうしゅつ (2)

流出

留出, 溜出

6600. ごしゅう (2)

後周

互酬

6601. じゅうせん (2)

住専

縦線

6602. めちゃ (2)

目茶, 滅茶

芽茶

6603. ろざ (2)

露座, 露坐

ろ座, 炉座

6604. ぐんしゅ (2)

群衆

軍種

6605. ぶんけい (2)

文型

文系

6606. かけめ (2)

掛け目, 掛目

欠け目, 欠目

6607. ぎもんし (2)

疑問詞

疑問視

6608. ちゅうごく (2)

中国, 中國

虫国, 蟲国

6609. おっ (2)

おっ

押っ, 追っ

6610. ちんこう (2)

沈降

珍肴

6611. じょうはり (2)

浄玻璃

情張り

6612. あんえい (2)

暗影, 暗翳

安永

6613. いれつ (2)

偉烈

遺烈

6614. ほうべん (2)

放免

方便

6615. つぎたす (2)

継ぎ足す, 継足す, 接ぎ足す

注ぎ足す, つぎ足す

6616. えいりん (2)

営林

映倫

6617. ちゃめい (2)

茶銘

茶名

6618. おいさき (2)

老い先

生い先

6619. ぶべつ (2)

侮蔑

部別

6620. すいみつ (2)

水蜜

水密

6621. からちゃ (2)

空茶

枯茶, 唐茶

6622. じふん (2)

自刎

自噴

6623. いかす (2)

いかす

生かす, 活かす

6624. せんてつ (2)

先哲

銑鉄

6625. ちっそく (2)

窒息

窒塞

6626. ぎき (2)

義気

義旗

6627. よえん (2)

余炎

余煙

6628. よなき (2)

夜泣き

夜鳴き, 夜啼き

6629. しろもの (2)

代物

白物, 白モノ, 白もの

6630. こんわ (2)

懇話

混和

6631. ふなばし (2)

舟橋

船橋

6632. すまた (2)

素股

すまた

6633. さがく (2)

差額

左楽

6634. だっこう (2)

脱稿

脱肛

6635. はっこうび (2)

発行日

発効日

6636. しょうじゅつ (2)

詳述

紹述

6637. にしょく (2)

二色

二食

6638. レイト (2)

レイト

レイト

6639. テスラ (2)

テスラ

テスラ

6640. きょうあく (2)

梟悪

凶悪, 兇悪

6641. きっさ (2)

喫茶

譎詐

6642. げんしゃ (2)

減車

現社

6643. れいげつ (2)

例月

令月

6644. しょうがいじ (2)

障害児, 障がい児, 障碍児

小孩児

6645. つうけん (2)

通研

通券

6646. たいさん (2)

退散

耐酸

6647. かんなん (2)

患難

艱難

6648. ちゃくちゃく (2)

着々, 着着

嫡々, 嫡嫡

6649. ゆしょく (2)

愉色

油色

6650. のりもの (2)

乗り物, 乗物

賭物

6651. ちゃん (2)

ちゃん

6652. しゃそく (2)

社則

車速

6653. ひとたち (2)

人たち, 人達

一太刀

6654. じょうだい (2)

上代

城代

6655. けいきん (2)

奚琴

携琴

6656. せきとり (2)

関取

席取り, 席とり

6657. きのこ (2)

茸, 蕈, 菌

木の子

6658. たんしき (2)

単式

担子器

6659. はさき (2)

刃先

葉先

6660. めじ (2)

目地

めじ

6661. たいへき (2)

大辟

体壁

6662. じば (2)

磁場

地場

6663. がんぐ (2)

玩具, 翫具

頑愚

6664. ほうしゅつ (2)

放出

萌出

6665. すきかえす (2)

鋤き返す, 鋤返す

漉き返す, 抄き返す

6666. あばく (2)

暴く, 発く, 曝く, 訐く

褫く

6667. じょうりゃく (2)

上略

承暦

6668. えんずる (2)

演ずる

怨ずる

6669. りんしつ (2)

隣室

淋疾, 痳疾

6670. れっしゃ (2)

列車

劣者

6671. ジュース (2)

ジュース

ジュース

6672. こくほ (2)

国保

国歩

6673. しゅっし (2)

出仕

出資

6674. かんす (2)

冠す

監寺, 監主, 監守

6675. らんかん (2)

卵管

欄干, 闌干, 欄杆, 欄檻

6676. いっぷう (2)

一封

一風

6677. そうきんるい (2)

藻菌類

走禽類

6678. ウソ (2)

嘘, 噓

6679. たいすう (2)

対数

大数

6680. まんぼう (2)

翻車魚

まん防, 蔓防

6681. こだら (2)

小鱈

こだら

6682. いきづまり (2)

行き詰まり, 行き詰り, 行詰り, 行詰まり

息詰まり

6683. しまい (2)

姉妹

仕舞い, 仕舞, 終い, 了い

6684. じょうきょ (2)

常居

譲許

6685. しょっこん (2)

時鳥, 子規, 不如帰, 杜鵑, 霍公鳥, 蜀魂, 沓手鳥, 杜宇, 田鵑, 沓直鳥, 郭公

食痕

6686. ちょうぞう (2)

彫像

肇造

6687. たてや (2)

建屋

建ち家, 建家

6688. きょうまくえん (2)

胸膜炎

強膜炎, 鞏膜炎

6689. りじ (2)

理事

俚耳

6690. ちゅうほ (2)

中保

仲保

6691. サイト (2)

サイト

サイト

6692. ちくでん (2)

逐電

蓄電

6693. ファイ (2)

Φ, φ, ϕ

6694. きょうぶ (2)

峡部

胸部

6695. おんこ (2)

恩顧

温故

6696. こうかいかぎ (2)

公開かぎ

公開鍵

6697. かず (2)

下図

6698. ひゃくめ (2)

百匁

百目

6699. でんじょう (2)

電場

電情

6700. こご (2)

古語

故吾

6701. だいぶたい (2)

大部隊

大舞台

6702. りょうてき (2)

量的

竜笛, 龍笛

6703. しゅちん (2)

繻珍, 朱珍

種枕

6704. やさしい (2)

易しい

優しい

6705. ぶた (2)

豚, 豕

ぶた

6706. せめどうぐ (2)

責め道具, 責道具

攻め道具

6707. あらあら (2)

粗々, 粗粗, 荒々, 荒荒

あらあら

6708. いちてんき (2)

一転機

一点機

6709. じょうようしゃ (2)

乗用車

常用者

6710. うちあい (2)

打ち合い

撃ち合い, 撃合い

6711. がくげい (2)

学芸

学芸

6712. せいしんこうぞう (2)

精神構造

制震構造, 制振構造

6713. さんらく (2)

参洛

惨落

6714. めいろん (2)

迷論

名論

6715. グレイ (2)

グレイ

グレイ

6716. ぜんえい (2)

前衛

全英

6717. ざんぎ (2)

慙愧, 慚愧

ざんぎ

6718. せいるい (2)

生類

声涙

6719. しゅうとう (2)

周到

秋冬

6720. じこ (2)

事故

自己

6721. いんそつ (2)

引率, 引卒

院卒

6722. なまざけ (2)

生鮭

生酒

6723. とうやく (2)

投薬

当薬

6724. シー・エフ (2)

CF

cf.

6725. はいしつ (2)

廃疾

癈疾

6726. せいぐ (2)

性具

聖具

6727. まるのみ (2)

丸呑み, 丸飲み, 丸のみ

丸のみ, 丸鑿, 円鑿

6728. しかつ (2)

死活

止渇

6729. すいろん (2)

推論

水論

6730. きゅうじょうたい (2)

球状帯

球状体

6731. べんい (2)

便意

便衣

6732. へきかい (2)

へき開, 劈開

碧海

6733. しゅうしゅ (2)

収取

集取

6734. ぐそく (2)

具足

愚息

6735. にっぽんみんぞくがっかい (2)

日本民俗学会

日本民族学会

6736. あんだ (2)

安打

あんだ

6737. シアー (2)

シアー

シアー

6738. かくさん (2)

拡散

核酸

6739. ききこむ (2)

聴き込む, 聴きこむ

聞き込む, 聞きこむ, 聞込む

6740. うちだす (2)

打ち出す, 打出す, 打ちだす

撃ち出す

6741. ざんさ (2)

残渣

残差

6742. ねんず (2)

念写

念珠

6743. ちょうみん (2)

兆民

町民

6744. てんめん (2)

纏綿

天面

6745. パック (2)

パック

パック

6746. かわむし (2)

川虫

皮虫

6747. バルブ (2)

バルブ

バルブ

6748. えだる (2)

柄樽

枝る

6749. かたし (2)

難し

堅し, 固し, 硬し

6750. てっぺん (2)

天辺, 頂辺

鉄片

6751. ローヤリティ (2)

ローヤリティ

ローヤリティ

6752. とくのう (2)

篤農

特濃

6753. らいか (2)

雷火

来夏

6754. ばいしゅん (2)

売春

買春

6755. レア (2)

レア

レア

6756. らくせつ (2)

落雪

落屑

6757. じょうみん (2)

蒸民, 烝民

常民

6758. おかゆ (2)

陸湯

お粥, 御粥

6759. やすやす (2)

易々, 易易

安々, 安安

6760. よせつ (2)

余接, 余切

余説

6761. かんぶん (2)

漢文

寛文

6762. どだい (2)

土台

土代

6763. ひてい (2)

否定

比定

6764. こさく (2)

小作

鼓索

6765. じんき (2)

神亀

人気

6766. かくがい (2)

閣外

格外

6767. しゃとう (2)

社頭

斜塔

6768. わかす (2)

沸かす, 沸す

湧かす, 涌かす

6769. れいぐう (2)

冷遇

礼遇

6770. たいとく (2)

体得

大徳

6771. けっき (2)

血気

決起, 蹶起

6772. もえる (2)

燃える

萌える

6773. おうてい (2)

奥底

王弟

6774. あいくち (2)

合い口, 合口, 相口

匕首

6775. あめんぼう (2)

水黽, 水馬, 飴坊

飴ん棒

6776. ぼきん (2)

募金

ぼきん

6777. にほんし (2)

日本史

日本紙

6778. かりだす (2)

借り出す

駆り出す, 狩り出す, かり出す, 駆りだす, 狩りだす, 駆出す, 狩出す

6779. とうししゃ (2)

凍死者

投資者

6780. そくていき (2)

測程器

測定器

6781. かじば (2)

火事場

鍛冶場

6782. しょうみ (2)

賞味

正味

6783. ぷよぷよ (2)

ぷよぷよ

ぷよぷよ

6784. けいりょう (2)

計量

軽量

6785. とうきゃくるい (2)

カイアシ類, 橈脚類

等脚類

6786. びょういん (2)

病院

病因

6787. かたこと (2)

片言

かたこと

6788. もううい (2)

毛瓜

赤瓜

6789. びょうしん (2)

秒針

病身

6790. さっしょう (2)

殺傷

擦り傷, すり傷, 擦傷, 擦り疵, 擦疵

6791. こうげき (2)

攻撃

口撃

6792. そこ (2)

其処, 其所

6793. おおじ (2)

祖父

大路

6794. スカす (2)

スカす

スカす

6795. もくよく (2)

沐浴

黙浴

6796. ばんめん (2)

盤面

拌麺

6797. ぼせん (2)

母船

母線

6798. べい (2)

可い

6799. ひいん (2)

碑陰

庇陰, 庇蔭

6800. よぶん (2)

余分

余聞

6801. ぎょうき (2)

御幸

澆季

6802. りっけい (2)

六卿

立茎

6803. ちどん (2)

遅鈍

痴鈍

6804. くとう (2)

句読

苦闘

6805. けんさい (2)

賢才

賢妻

6806. はんにち (2)

反日

半日

6807. おおぎり (2)

大切り, 大切

大喜利, 大切り

6808. ファド (2)

ファド

ファド

6809. はいこうせい (2)

配向性

背光性

6810. にせ (2)

偽, 贋

二世

6811. しょうに (2)

小児

小2, 小二

6812. こじき (2)

古事記

乞食

6813. よろく (2)

余禄

余録

6814. つりかご (2)

釣り籠

吊り籠

6815. ざんとう (2)

残党

残当

6816. たんぼ (2)

田んぼ, 田圃, 田ぼ, 田畝

旦暮

6817. ぜんぷ (2)

前夫, 先夫

前婦, 先婦

6818. えっけん (2)

謁見

越権

6819. もろ (2)

諸, 両, 双

もろ

6820. ディアブロ (2)

ディアブロ

ディアブロ

6821. じよ (2)

自余, 爾余

時余

6822. たんてん (2)

端点

短点

6823. たちもの (2)

裁ち物

断ち物

6824. こふ (2)

国府

古布

6825. いんけい (2)

陰茎

印契

6826. しょひ (2)

書皮

諸費

6827. ちょうぜん (2)

超然

悵然

6828. あんぜんき (2)

安全器

安全期

6829. コイ (2)

コイ

6830. ちしゅ (2)

蜘蛛

蛟首, チ首, 螭首

6831. ちゃう (2)

ちゃう

ちゃう

6832. いちじく (2)

無花果, 映日果, 一熟

一軸

6833. がんしん (2)

眼振

含浸

6834. こさつ (2)

古刹

故殺

6835. じょうてい (2)

上帝

上提, 上程

6836. うちぐら (2)

内倉

内蔵

6837. くさまくら (2)

草枕

草枕

6838. けっしん (2)

決心

結審

6839. につけ (2)

煮付け, 煮つけ, 煮付

に付け

6840. フロック (2)

フロック

フロック

6841. にくぶとん (2)

肉蒲団, 肉布団

肉蒲団

6842. こがも (2)

小鴨

子ガモ, 子鴨

6843. ゆきがた (2)

行き方, 行方

雪形

6844. わすればな (2)

忘れ花

忘れ鼻

6845. やざ (2)

や座, 矢座

夜座, 夜坐

6846. きんじゅう (2)

禽獣

近習

6847. やぐら (2)

櫓, 矢倉

矢倉, 岩倉, 窟, 谷倉, 矢蔵, 屋蔵

6848. アミ (2)

アミ

醤蝦, 糠蝦

6849. わほう (2)

話法

和方

6850. さだめ (2)

運命

定め

6851. かっぷく (2)

割腹

恰幅, 格幅

6852. あおい (2)

青い, 蒼い, 碧い

6853. ナイン (2)

ナイン

ナイン

6854. けんじゅう (2)

拳銃, けん銃

犬戎

6855. ハムレット (2)

ハムレット

ハムレット

6856. ちゅうきょりきょうそう (2)

中距離競走

中距離競争

6857. ごび (2)

語尾

寤寐

6858. おんてん (2)

恩典

温点

6859. にっぱく (2)

日白

日伯

6860. にょうご (2)

女御

女護

6861. ダース (2)

ダース

6862. ししゅく (2)

止宿

私淑

6863. へいえい (2)

兵営

陛衛

6864. じょうじゅ (2)

成就

上寿

6865. おなじく (2)

同じく

6866. スーパーハイウェー (2)

スーパーハイウェー

スーパーハイウェー

6867. ないえつ (2)

内謁

内閲

6868. くさい (2)

臭い

救済

6869. ほうれき (2)

宝暦

邦暦

6870. きじや (2)

生地屋

木地屋

6871. さんてん (2)

山巓, 山顛, 山顚

三天

6872. ゴージ (2)

ゴージ

ゴージ

6873. ひばり (2)

雲雀, 告天子

火針, 火鍼

6874. うく (2)

浮く

受く, 享く, 承く, 請く

6875. べんぶ (2)

宀部

抃舞

6876. よたく (2)

余沢

預託

6877. れいぜん (2)

冷然

霊前

6878. はなわ (2)

花輪, 花環

鼻輪

6879. くてん (2)

句点

区点

6880. とくとう (2)

特等

禿げ頭, 禿頭, はげ頭

6881. やくじ (2)

薬餌

薬事

6882. すぐ (2)

直ぐ

過ぐ

6883. ふしめ (2)

伏し目, 伏目

節目, フシ目

6884. けいちつ (2)

啓蟄

経膣

6885. やせい (2)

野性

野生

6886. ためん (2)

他面

多面

6887. しょがく (2)

諸学

初学

6888. ぜんゆう (2)

全優

善友

6889. きのうてき (2)

帰納的

機能的

6890. ちいき (2)

地域

値域

6891. かたよせる (2)

肩寄せる

片寄せる

6892. おさえる (2)

押さえる, 押える, 圧さえる

抑える

6893. へいてい (2)

平定

閉廷

6894. くんえん (2)

薫煙

燻煙

6895. きょせつ (2)

鋸屑

虚説

6896. しょうろん (2)

詳論

小論

6897. しょくぶん (2)

職分

食分, 蝕分

6898. ノン (2)

ノン

ノン

6899. しじょうたい (2)

糸状体

始状態

6900. とりて (2)

取り手, 取手

捕り手, 捕手

6901. いへき (2)

胃壁

囲壁

6902. ひょうきゅう (2)

氷丘

氷球

6903. ナック (2)

NAK

NaK

6904. ひだん (2)

匪団

被弾

6905. うんち (2)

うんち

運痴

6906. わがみ (2)

我が身, わが身, 我身

和紙

6907. ききゃく (2)

棄却

棋客

6908. レベル (2)

レベル

レベル

6909. しゅりゅう (2)

主流

腫瘤

6910. しんおう (2)

深奥

震央

6911. ちんつう (2)

沈痛

鎮痛

6912. ライアー (2)

ライアー

ライアー

6913. ふゆぎ (2)

冬着

冬木

6914. しゃさい (2)

社債

車載

6915. にちゃんねる (2)

2ちゃんねる

2ちゃんねる

6916. ごうゆう (2)

豪遊

剛勇, 豪勇

6917. ベンツ (2)

ベンツ

ベンツ

6918. たせん (2)

他薦

多選

6919. べつび (2)

別火

別日

6920. しゅうじょう (2)

醜状

舟状

6921. ひらはっこう (2)

比良八講

比良八荒

6922. すます (2)

済ます

澄ます, 清ます

6923. ぎん (2)

銀, 白銀, 白金

6924. アコード (2)

アコード

アコード

6925. ほうぎょ (2)

崩御

鮑魚

6926. そうしんき (2)

送信機

送信器

6927. みょうぶ (2)

命婦

名簿, 名符

6928. さくさく (2)

さくさく

嘖々, 嘖嘖

6929. よくする (2)

浴する

良くする, 善くする, 能くする

6930. じょうそ (2)

上疏

上訴

6931. コダラ (2)

小鱈

コダラ

6932. ざいちゅう (2)

在中

在沖

6933. いちなん (2)

一男

一難

6934. せんがく (2)

浅学

先学

6935. おわん (2)

お碗, 御碗

お椀, 御椀

6936. ほじょけん (2)

補助券

補助犬

6937. バチャバチャ (2)

バチャバチャ

バチャバチャ

6938. たまう (2)

給う, 賜う

給ふ, 賜ふ

6939. ていてい (2)

廷丁

亭々, 亭亭

6940. きゅうけつき (2)

吸血鬼

吸血姫

6941. はいぶつ (2)

廃物

廃仏

6942. にちい (2)

日伊

日医

6943. かいゆう (2)

回遊, 回游, 洄游

怪優

6944. おうけい (2)

凹形, 凹型

黄経

6945. びしり (2)

美尻

びしり

6946. ツーリング (2)

ツーリング

ツーリング

6947. きわだ (2)

黄肌

黄蘗, 黄檗, 黄膚, 黄柏

6948. りゃく (2)

6949. ちゃく (2)

6950. ロイアルティー (2)

ロイアルティー

ロイアルティー

6951. プレイ (2)

プレイ

プレイ

6952. つう (2)

6953. ぼうえき (2)

貿易

防疫

6954. とうさく (2)

倒錯

盗作

6955. いず (2)

出ず, 出づ

伊豆

6956. ジョーズ (2)

ジョーズ

ジョーズ

6957. はくちゅう (2)

伯仲

白昼

6958. ほうざ (2)

砲座

法座

6959. ピンズ (2)

筒子, 餅子

ピンズ

6960. どんま (2)

鈍麻

鈍磨

6961. ほけんせいど (2)

保健制度

保険制度

6962. げんせつ (2)

言説

減設

6963. ザラ (2)

ザラ

ザラ

6964. げきどう (2)

劇道

激動

6965. おかぶ (2)

お株, 御株

雄株

6966. ぐけい (2)

愚兄

愚計

6967. おご (2)

海髪

御御, 御々

6968. ねんそ (2)

年租

燃素

6969. かきて (2)

書き手, 書手

描き手

6970. とりもち (2)

取り持ち, 取持ち

鳥もち, 鳥黐

6971. はいぶ (2)

背部

廃部

6972. フード (2)

フード

フード

6973. たたえる (2)

称える, 讃える, 讚える, 賛える

湛える

6974. とうだん (2)

登壇

投弾

6975. ちょくわ (2)

直話

直和

6976. せつじつ (2)

切実

節日

6977. タッパー (2)

タッパー

タッパー

6978. きょっこう (2)

旭光

極光

6979. はいがいてき (2)

拝外的

排外的

6980. まどう (2)

魔道, 魔導

惑う

6981. わっ (2)

わっ

わっ

6982. ダル (2)

ダル

ダル

6983. せってん (2)

接点, 切点

節点

6984. コロリ (2)

コロリ

虎狼痢

6985. じんどう (2)

人道

仁道

6986. いちぶん (2)

一分

一文

6987. じまい (2)

地米

仕舞い, 仕舞, 終い, 了い

6988. げんちょ (2)

原著

玄猪

6989. おって (2)

追っ手, 追手

追って, 逐って, 追而

6990. がりがり (2)

がりがり

我利我利

6991. あおず (2)

青図

青酢

6992. たしゅ (2)

多種

他種

6993. ぜんそうほう (2)

前装砲

漸層法

6994. しぎん (2)

詩吟

歯齦

6995. もどり (2)

戻り

翻筋斗

6996. カリス (2)

カリス

カリス

6997. きずな (2)

絆, 紲

生砂

6998. ぼんしょ (2)

凡庶

凡書

6999. だいひょう (2)

代表

大兵

7000. いっぱつ (2)

一発, 1発

一髪

7001. えんがく (2)

縁覚

燕楽, 宴楽

7002. セロ (2)

セロ

CERO

7003. たんぱつ (2)

単発

短髪

7004. レヴィアタン (2)

レヴィアタン

レヴィアタン

7005. ばてい (2)

馬丁

馬蹄

7006. ぞい (2)

沿い, 添い

ぞい

7007. がいかい (2)

外界

外海

7008. こうしょくしゃ (2)

好色者

公職者

7009. サンフランシスコ (2)

サンフランシスコ

桑港

7010. いかんせん (2)

如何せん

易感染

7011. どんぞこ (2)

どん底

どん底

7012. がけ (2)

掛け, 懸け, 掛, 懸

7013. しゅじゅつだい (2)

手術台

手術代

7014. ひよく (2)

肥沃, 肥よく

比翼

7015. かいしゃく (2)

介錯

解釈

7016. どうきゅう (2)

同級

撞球

7017. しゅうわ (2)

終話

秀和

7018. とおり (2)

通り

透り

7019. でいすい (2)

泥水

泥酔

7020. しんすいコロイド (2)

親水コロイド

親液コロイド

7021. フォトシーディー (2)

フォトCD

フォトシーディー

7022. ざいげん (2)

財源

罪源

7023. あくしゅう (2)

悪習

悪臭

7024. バスター (2)

バスター

バスター

7025. あおタン (2)

青タン

青短, 青タン, 青たん, 青丹, 青冊

7026. ばんち (2)

番地

蛮地, 蕃地

7027. それい (2)

祖霊

粗糲, 蔬糲, 麁糲

7028. アラ (2)

𩺊

粗, 荒

7029. ほうたん (2)

放胆

宝丹

7030. ジュピター (2)

ジュピター

ジュピター

7031. らんとう (2)

乱闘

卵塔, 蘭塔

7032. カスケット (2)

カスケット

カスケット

7033. きどく (2)

奇特

既読

7034. かいぬし (2)

買い主, 買主

飼い主, 飼主

7035. スティール (2)

スティール

スティール

7036. いかがく (2)

医化学

医科学

7037. ぎうん (2)

疑雲

議運

7038. たかく (2)

多角

多客

7039. ようきょう (2)

佯狂

容共

7040. いんち (2)

印池

引致

7041. クリ (2)

クリ

7042. ごうりき (2)

剛力, 強力

合力

7043. まとい (2)

的射

纏, 纏い

7044. くんしん (2)

君臣

葷辛, 薫辛

7045. かんしつぞう (2)

乾漆像

乾漆造

7046. そばみち (2)

側道

岨道, 岨路

7047. ひしつ (2)

皮質

卑湿

7048. だんしこう (2)

男子高

男子校

7049. りょうのう (2)

良能

菱脳

7050. ふたつき (2)

二月

蓋付き, ふた付き, フタ付き, 蓋つき

7051. やきば (2)

焼刃, 焼き刃, 焼刀, 焼き刀

焼き場, 焼場

7052. ちゅうそ (2)

注疏, 註疏, 註疎, 注疎

柱礎

7053. あらもの (2)

荒物

荒者

7054. しゅんげん (2)

峻厳

俊彦

7055. もぎ (2)

模擬, 摸擬

裳着

7056. ちりょく (2)

知力, 智力

地力

7057. しゅくぼう (2)

宿望

宿坊

7058. しょちゅう (2)

暑中

書中

7059. こくひょう (2)

酷評

黒表

7060. しいしい (2)

尿尿, 尿々

為い為い

7061. ふかひ (2)

不可避

深緋

7062. ほんぶん (2)

本文

本分

7063. ベット (2)

ベット

ベット

7064. てつづきがたげんご (2)

手続き型言語

手続き形言語

7065. ざいせい (2)

財政

在世

7066. せんない (2)

詮無い, 詮ない

船内

7067. おおかみ (2)

大神

7068. わたし (2)

渡し

7069. ひょうし (2)

表紙

拍子

7070. かんしょうざい (2)

緩衝材

緩衝剤

7071. じゅしゃ (2)

儒者

従者

7072. えいわ (2)

英和

永和

7073. タイヨウチョウ (2)

太陽鳥

太陽蝶

7074. くじゅ (2)

口受

口授

7075. かいぞく (2)

海賊

回族

7076. ニョロニョロ (2)

ニョロニョロ

ニョロニョロ

7077. ちゅうてつ (2)

鋳鉄

中哲

7078. だいさんじ (2)

第三次

大惨事

7079. まきつける (2)

巻きつける, 巻き付ける, 巻付ける, 巻つける

蒔き付ける, 蒔きつける

7080. ビール (2)

麦酒

ビール

7081. トウ (2)

トウ

7082. どうもう (2)

獰猛, どう猛

洞毛

7083. さいろう (2)

豺狼

災潦

7084. ふんしょく (2)

粉飾, 扮飾

粉食

7085. おばな (2)

尾花

雄花

7086. とういつ (2)

統一

統一

7087. かいちょく (2)

回勅

戒飭

7088. たいこうしょく (2)

退紅色, 褪紅色

帯黄色

7089. そくじ (2)

即時

即自

7090. りこん (2)

離婚

利根

7091. ぐそう (2)

愚僧

供僧

7092. ふかご (2)

不可誤

付加語

7093. マトリックス (2)

マトリックス

マトリックス

7094. がいてん (2)

外典

外転

7095. ミート (2)

ミート

ミート

7096. しゅうまつ (2)

終末

週末

7097. そらごと (2)

空言, 虚言

空事, 虚事

7098. ごうきん (2)

合金

合衾

7099. のうし (2)

脳死

直衣

7100. しゅさつ (2)

手冊

手札

7101. れいしょく (2)

令色

冷食

7102. ワンピ (2)

ワンピ

黄皮木, 黄枇

7103. ぐんぞく (2)

軍属

群俗

7104. かぶき (2)

歌舞伎, 歌舞妓

冠木

7105. ふくじん (2)

副腎

福神

7106. こぶり (2)

小振り, 小ぶり

小降り

7107. てつざい (2)

鉄材

鉄剤

7108. きょうぐ (2)

凶具, 兇具

教具

7109. もんもん (2)

悶々, 悶悶

紋々, 紋紋

7110. グロース (2)

グロース

7111. さいり (2)

犀利

再履

7112. こうどうは (2)

皇道派

行動派

7113. しらん (2)

紫蘭

芝蘭

7114. へんしゅ (2)

変種

騙取

7115. こしぬの (2)

腰布

濾し布, こし布

7116. ぶってき (2)

物的

仏敵

7117. ないおう (2)

内奥

内応

7118. てきち (2)

適地

敵地

7119. うたがい (2)

疑い

歌貝

7120. かんと (2)

官途

還都

7121. みぞ (2)

針孔, 穴

7122. しょくあん (2)

職安

食安

7123. とみ (2)

富, 富み

7124. よね (2)

よね

7125. にじゅう (2)

20, 二十, 廿, 弐拾, 二〇, 卄

二重, 2重

7126. ないよう (2)

内容, 內容

内用

7127. せめぐ (2)

鬩ぐ

責め具, 責具

7128. はっしゅう (2)

八宗

八州

7129. やつめ (2)

八目, 八つ目

奴め

7130. りゅうのひげ (2)

竜の髭, 竜のヒゲ

龍須糖

7131. まいゆう (2)

毎夕

まいゆう

7132. めざし (2)

目差し, 目指し, 目差, 目指

目刺し, 目刺

7133. きょはく (2)

巨舶

巨擘

7134. じゅえい (2)

寿永

樹影

7135. こくほう (2)

国宝

国法

7136. れいきゃくざい (2)

冷却剤

冷却材

7137. けいひん (2)

景品

京浜

7138. ぶんれつ (2)

分列

分裂

7139. けんえき (2)

検疫

権益

7140. こころなし (2)

心無し, 心なし

心なし, 心成し, 心做し

7141. どくしゅ (2)

毒手

毒酒

7142. みずしめ (2)

水仕女

水締め

7143. その (2)

其の

園, 苑, 薗

7144. たかじゅせい (2)

他家受精

他花受精

7145. わせん (2)

和船

和戦

7146. れいてつ (2)

令姪

冷徹

7147. ようけつ (2)

要訣

溶血

7148. かがみ (2)

鑑, 鑒

7149. しつう (2)

私通

歯痛

7150. そうかつ (2)

総括, 綜括

総轄

7151. れいけつ (2)

冷血

冷血

7152. あいおい (2)

相生い

相老い

7153. ほんせい (2)

本性

本姓

7154. びう (2)

眉宇

微雨

7155. もうける (2)

設ける

儲ける

7156. ねんとう (2)

念頭

年頭

7157. しんちょうしゃ (2)

新庁舎

新潮社

7158. しゅもく (2)

種目

撞木, 鐘木

7159. げんとうき (2)

厳冬期

幻灯機

7160. ひんし (2)

品詞

瀕死, ひん死

7161. ちけんしゃ (2)

地権者

治験者

7162. あかずきん (2)

赤ずきん

赤頭巾

7163. ろうすい (2)

漏水

老衰

7164. おおがま (2)

大鎌

大釜

7165. みこ (2)

巫女, 神子

御子, 皇子, 皇女, み子

7166. ちゅうは (2)

中波

中破

7167. びんせん (2)

便船

便箋, 便せん

7168. ただごと (2)

ただ事, 只事, 徒事, あだ事, 唯事

徒言, 只言, 直言

7169. しょくいん (2)

職員

職印

7170. おつや (2)

乙夜

お通夜, 御通夜

7171. ぞうけつざい (2)

増血剤

造血剤

7172. さんざ (2)

蚕座

さんざ

7173. ほじょう (2)

捕縄

圃場, ほ場

7174. ぼっきゃく (2)

墨客

没却

7175. とうがく (2)

唐楽

東学

7176. かばね (2)

屍, 尸

7177. わらい (2)

笑い, 咲い, 嗤い, 笑

笑, w, 藁

7178. かれん (2)

可憐

苛斂

7179. しゅうみん (2)

就眠

州民

7180. バングラ (2)

バングラ

バングラ

7181. さいひょう (2)

砕氷

細氷

7182. うちころす (2)

撃ち殺す, 撃殺す, 射ち殺す, うち殺す

打ち殺す, 打殺す

7183. バチ (2)

撥, 桴, 枹

袴, 袴下

7184. キリン (2)

麒麟, 騏驎

キリン

7185. サンデー (2)

サンデー

サンデー

7186. あけい (2)

阿兄

鴉髻

7187. ぶんさん (2)

分散

分餐

7188. ドードー (2)

ドードー

ドードー

7189. さくする (2)

策する

作する

7190. すきみ (2)

剥き身, すき身, 剥身, 剝き身, 剝身

隙見, 透見, 透き見

7191. ふんしゅ (2)

粉種

汾酒

7192. あわい (2)

淡い

7193. おこう (2)

汚行

お香, 御香

7194. うちまくる (2)

打ちまくる, 打ち捲る

撃ちまくる

7195. グラス (2)

グラス

グラス

7196. しゅくしゃ (2)

宿舎

縮写

7197. しゃくにょ (2)

石女, 産まず女, 不生女

石女

7198. ほけん (2)

保健

保険

7199. どうぜい (2)

同勢

道税

7200. ぞくそう (2)

俗僧

俗箏, 俗筝

7201. こうがけ (2)

甲掛け

首懸

7202. ホース (2)

ホース

ホース

7203. はうら (2)

羽裏

葉裏

7204. みかえり (2)

見返り

三返り

7205. きていち (2)

既定値

規定値

7206. じんえい (2)

陣営

人影, 人かげ

7207. たんかいとう (2)

探海灯

単回答

7208. たんしょく (2)

単色

淡色

7209. げさくざんまい (2)

戯作三昧

戯作三昧

7210. ボラ (2)

鯔, 鰡

ボラ

7211. ふっかん (2)

復刊

副官

7212. じんせき (2)

人跡

腎石

7213. じゆう (2)

事由

自由

7214. ないぶん (2)

内分

内聞

7215. すいぼう (2)

衰亡

水防

7216. ドラ (2)

銅鑼, 銅羅

ドラ

7217. なんせん (2)

難船

南鮮

7218. いっかつ (2)

一喝

一括

7219. あんていき (2)

安定器

安定期

7220. さいしょうじじょうほう (2)

最小自乗法

最小二乗法, 最小2乗法

7221. かりあげる (2)

刈り上げる, 刈上げる

借り上げる, 借上げる

7222. しきち (2)

敷地

色値

7223. めいてつ (2)

明哲

名鉄

7224. ふじょし (2)

婦女子

腐女子

7225. コックリ (2)

コックリ

狐狗狸

7226. ろうおう (2)

老翁

老媼

7227. てんぐん (2)

天軍

点群

7228. しょくそう (2)

職層

食草

7229. せつぶん (2)

拙文

節分

7230. うわっかわ (2)

上っ側

上っ皮

7231. いぶき (2)

息吹, 息吹き, 気吹

伊吹

7232. こづくり (2)

小作り

子作り, 子づくり

7233. きゅうれい (2)

旧例

急冷

7234. せんばいけん (2)

先買権

専売権

7235. めぐみ (2)

恵み

め組

7236. いましめ (2)

戒め, 誡め, 警め

縛め, 戒め

7237. びんらん (2)

便覧

紊乱, びん乱

7238. はいゆう (2)

俳優

俳友

7239. すえ (2)

7240. むしょく (2)

無職

無色

7241. もくとう (2)

黙祷, 黙とう, 黙禱

木糖

7242. おぎ (2)

男木, 雄木

7243. はくらく (2)

剥落, 剝落

伯楽, 博労, 馬喰

7244. てうち (2)

手討ち

手打ち

7245. ぎゅうひ (2)

牛皮, 牛革

求肥

7246. かくじ (2)

各自

角字

7247. どうぜん (2)

同前

同然

7248. つなぐ (2)

繋ぐ

綱具

7249. ゆりかもめ (2)

百合鴎

ゆりかもめ

7250. なんぷう (2)

南風

軟風

7251. むめ (2)

梅, 楳

無目

7252. とくはつ (2)

特発

禿髪

7253. はんさい (2)

半裁, 半截

燔祭

7254. たなご (2)

鱮, 鰱

店子

7255. そうそく (2)

総則

相即

7256. しゅおん (2)

主恩

主音

7257. どごう (2)

怒号

土豪

7258. ひまし (2)

日増し

蓖麻子

7259. とさつ (2)

屠殺, と殺, 堵殺

塗擦

7260. ねんき (2)

年忌

年季, 年期

7261. へいせつ (2)

併設

柄節

7262. れきじつ (2)

暦日

歴日

7263. はんらん (2)

反乱, 叛乱

氾濫, はん濫, 汎濫

7264. たくいつ (2)

択一

卓逸

7265. ムース (2)

ムース

ムース

7266. ちょうとく (2)

長徳

超特

7267. ふにんしょう (2)

不妊症

不認承

7268. きょうりょく (2)

強力

協力, 共力

7269. がんりき (2)

眼力

願力

7270. しゅつが (2)

出芽

出駕

7271. ほけんしょう (2)

保険証

保健省

7272. しゃけ (2)

社家

7273. そうじん (2)

精進

騒人

7274. そぼく (2)

素朴, 素樸

蘇木

7275. ちっこう (2)

築港

蓄光

7276. ばんかん (2)

万感

晩柑

7277. こきょく (2)

古曲

子局

7278. ちしお (2)

血潮, 血汐

千入

7279. ぎんりん (2)

銀輪

銀鱗

7280. よろん (2)

世論, 輿論

余論

7281. けいじじょう (2)

刑事上

形而上

7282. へきがん (2)

碧眼

壁龕

7283. でんきしょうせつ (2)

伝奇小説

伝記小説

7284. ぶんじん (2)

分身

文人

7285. せいさんにん (2)

清算人

精算人

7286. クズ (2)

7287. いちにん (2)

一任

一人, 1人, 独り

7288. とうみん (2)

冬眠

島民

7289. てかがみ (2)

手鏡

手鑑

7290. ごんずい (2)

権瑞

権萃

7291. ふみ (2)

不味

文, 書

7292. えひめ (2)

兄姫

愛媛

7293. そうおう (2)

相応

挿秧

7294. しゃたい (2)

車体

斜体

7295. じゅしん (2)

受信

受診

7296. ぞうけい (2)

造形, 造型

造詣

7297. びそ (2)

鼻祖

鼻疽

7298. こまる (2)

困る

小丸

7299. マルタ (2)

丸太

マルタ

7300. まんじる (2)

慢じる

マン汁, まん汁

7301. へんせつ (2)

変節

変説

7302. てどり (2)

手取り

手捕り

7303. かんぱ (2)

寒波

看破

7304. ひてん (2)

批点

飛天

7305. ながえ (2)

長柄

7306. なかいり (2)

中入り, 中入

中煎り

7307. さいふく (2)

斎服

祭服

7308. ほかげ (2)

火影, 灯影

帆影

7309. けんしょ (2)

賢所

見所

7310. ごぜんさま (2)

午前様

御前様

7311. ぞうえん (2)

増援

造園, 造苑

7312. かいけんき (2)

会見記

開瞼器

7313. おきに (2)

置きに

お気に

7314. おおむね (2)

概ね, 大旨

大棟

7315. どうろう (2)

同労

動労

7316. はんぐん (2)

反軍

叛軍

7317. ぜつえん (2)

絶縁

舌炎

7318. ようぶ (2)

腰部

洋舞

7319. にちよう (2)

日曜

日用

7320. いけ (2)

いけ

7321. はいじん (2)

俳人

廃人, 癈人

7322. さらい (2)

温習

竹杷, 杷

7323. かいしゅ (2)

会主

拐取

7324. さんしゅつ (2)

産出

算出

7325. おばこ (2)

おばこ

車前草, 大葉子, 車前

7326. ぜんきゅう (2)

全級

全休

7327. ゆうすい (2)

幽邃

湧水, 涌水

7328. しんちょ (2)

新著

心緒

7329. くきょう (2)

苦境, 苦況

究竟

7330. じゅうかき (2)

重火器

銃火器

7331. はんもう (2)

半盲

反毛

7332. さいきゅう (2)

鰓弓

彩球

7333. かんきょうかがく (2)

環境科学

環境化学

7334. ぜんせかい (2)

前世界

全世界

7335. しゅっきょう (2)

出京

出郷

7336. テール (2)

テール

7337. おくりびと (2)

送り人

億り人

7338. みんぞくおんがく (2)

民俗音楽

民族音楽

7339. どよう (2)

土曜

土用

7340. ぐんがく (2)

軍学

軍楽

7341. きょうまい (2)

供米

京舞

7342. うわん (2)

右腕

うわん

7343. きょくほう (2)

局報

局方

7344. たいいき (2)

帯域

大域

7345. ばくち (2)

博打, 博奕

驀地

7346. ぎょうそう (2)

形相

行草

7347. ひふ (2)

皮膚, 皮ふ, 皮フ

非負

7348. じろ (2)

地炉

磁路

7349. ばんこつ (2)

蛮骨

万骨

7350. ひきわり (2)

碾き割り, 碾き割, 碾割り, ひき割り, ひき割

挽き割り, 挽割, 挽きわり, 挽割り, 挽き割, ひき割り, ひき割

7351. おりもの (2)

下り物, 下りもの

織物

7352. けんむ (2)

兼務

建武

7353. ひへん (2)

日偏

火偏

7354. ないくう (2)

内腔

内宮

7355. すいぞう (2)

膵臓, すい臓

酔象

7356. じゃっかん (2)

若干, 幾許

弱冠, 若冠

7357. あくしょう (2)

悪症

悪性

7358. キャッシュ (2)

キャッシュ

キャッシュ

7359. ゆする (2)

揺する

強請る

7360. てっかん (2)

鉄管

鉄環

7361. ぼうさつ (2)

謀殺

忙殺

7362. むけつ (2)

無欠, 無缺

無血

7363. たいもう (2)

大望

体毛

7364. こっち (2)

此方

忽地

7365. えんがん (2)

沿岸

遠眼

7366. ろー (2)

ろー

ろー

7367. ゆとり (2)

ゆとり

湯取り, 淦取り, 湯取

7368. おんかん (2)

音感

温感

7369. らんま (2)

欄間

乱麻

7370. やじょう (2)

耶嬢

野乗

7371. さつりょう (2)

刷了

撮了

7372. ワンピース (2)

ワンピース

ワンピース

7373. ライム (2)

ライム

ライム

7374. とれだか (2)

取れ高

撮れ高, とれ高

7375. にゅうしつ (2)

入室

乳質

7376. きゅうしゅつ (2)

救出

休出

7377. じゃしん (2)

邪心

邪神

7378. クアトロ (2)

クアトロ

クアトロ

7379. ひず (2)

氷頭

秘図

7380. しゅうひょう (2)

集票

衆評

7381. ひょうれい (2)

飄零, 漂零

憑霊

7382. がいそく (2)

外側, 外がわ

概則

7383. きょよう (2)

許容

挙用

7384. こくたん (2)

黒炭

黒檀, 黒壇

7385. えきむ (2)

役務

駅務

7386. なんぼく (2)

南北

軟木

7387. ゆそうかん (2)

油送管

輸送管

7388. たんせき (2)

胆石

旦夕

7389. ちゅうれい (2)

昼礼

忠霊

7390. こっきょう (2)

国境, 国界, 国ざかい

国教

7391. ぶんれい (2)

文例

分霊

7392. ビデオシーディー (2)

ビデオCD

ビデオシーディー

7393. わからずや (2)

分からず屋, わからず屋, 分らず屋

没分暁漢

7394. ゴーゴー (2)

ゴーゴー

轟々, 轟轟

7395. ペア (2)

ペア

ペア

7396. ふんし (2)

刎死

憤死

7397. とりこむ (2)

取り込む, 取込む, 取りこむ

採り込む, 採りこむ

7398. たんざ (2)

端座, 端坐

単座, 単坐

7399. きしゅく (2)

寄宿

鬼宿

7400. るいじょう (2)

累乗

塁上

7401. げんち (2)

現地

言質

7402. くひ (2)

区費

句碑

7403. オーク (2)

オーク

オーク

7404. ずほう (2)

修法

図法

7405. へいおん (2)

平温

平穏

7406. えんかく (2)

沿革

遠隔

7407. アイアンマン (2)

アイアンマン

アイアンマン

7408. ほんだな (2)

本棚

本店

7409. ぶんしゅう (2)

分周

文集

7410. むせつ (2)

無雪

霧雪

7411. てきしゅ (2)

摘取

敵手

7412. はきだす (2)

掃き出す, はき出す, 掃きだす, 掃出す

吐き出す, はき出す, 吐きだす, 吐出す

7413. ごうじょう (2)

強情, 剛情

強盛

7414. めんそ (2)

免租

免訴

7415. かぎゃくてき (2)

可逆的

加虐的

7416. みつりょう (2)

密猟

密漁

7417. ずこう (2)

図工

頭光

7418. しごう (2)

諡号, 謚号

詩豪

7419. こまち (2)

小町

古町

7420. パオ (2)

波宇

7421. ふっか (2)

仏貨

フッ化, 弗化

7422. ヒル (2)

ヒル

7423. きゅうすいかん (2)

給水管

吸水管

7424. しせいかん (2)

死生観

司政官

7425. くにく (2)

狗肉

苦肉

7426. ろくする (2)

勒する

録する

7427. げんだいか (2)

現代化

現代華

7428. しっこ (2)

疾呼

しっこ

7429. チップ (2)

チップ

チップ

7430. せんと (2)

遷都

せんと

7431. たてじく (2)

縦軸

立軸

7432. べんじる (2)

便じる

弁じる

7433. びょうびょう (2)

渺々, 渺渺

眇眇, 眇々

7434. トンボ (2)

蜻蛉, 蜻蜒, 蜻蜓

トンボ

7435. とくちょう (2)

特徴

特長

7436. もくちょう (2)

木彫

杢調

7437. ほほ (2)

頬, 頰

ほほ

7438. でんれい (2)

伝令

電鈴

7439. ボンタン (2)

文旦, 文橙

ボンタン

7440. やぶれ (2)

敗れ

破れ

7441. みょうじん (2)

明神

名神

7442. ぐんせん (2)

軍扇

軍船

7443. ヌレヌレ (2)

濡れ濡れ

ヌレヌレ

7444. しゅがん (2)

主眼

朱顔

7445. けっきゅう (2)

結球

血球

7446. テラス・ハウス (2)

テラス・ハウス

テラス・ハウス

7447. こでん (2)

古伝

固電

7448. そんする (2)

損する

存する

7449. テンプ (2)

テンプ

天府, 天桴

7450. じゅんけっしょう (2)

準決勝

準結晶

7451. パウ (2)

パウ

波宇

7452. はいがん (2)

肺がん, 肺癌, 肺ガン

拝顔

7453. えいへい (2)

衛兵

鋭兵

7454. たなぐも (2)

棚蜘蛛, 店蜘蛛

棚雲

7455. にってい (2)

日程

日帝

7456. ポリス (2)

ポリス

ポリス

7457. かんらんしゃ (2)

観覧車

観覧者

7458. きすい (2)

汽水

既遂

7459. だき (2)

惰気

唾棄

7460. ばいやく (2)

売約

売薬, 売り薬

7461. えきしゃ (2)

易者

駅舎

7462. つっかえる (2)

閊える, 支える

痞える

7463. まんりょう (2)

満了

万両

7464. ていちゅう (2)

丁丑

庭中

7465. シングル (2)

シングル

シングル

7466. そうりゅう (2)

蒼竜, 蒼龍

層流

7467. だいがわり (2)

代替わり, 代替り, 代変わり, 代変り, 代替

台替わり, 台替り

7468. ちゅうけん (2)

中堅

忠犬

7469. けんおう (2)

県央

遣欧

7470. げんめん (2)

原綿

減免

7471. せいじょうだいがく (2)

星城大学

成城大学

7472. こうう (2)

航宇

降雨

7473. はいけん (2)

拝見, 拜見

佩剣

7474. がんきょう (2)

頑強

眼鏡

7475. どうじる (2)

動じる

同じる

7476. げいこ (2)

芸子, 藝子

芸妓, 芸奴, 芸姑

7477. とたん (2)

塗炭

途端

7478. きゅうちゅう (2)

宮中

吸虫

7479. かっけい (2)

活計

角形

7480. こんけつ (2)

混血

困蹶

7481. いきじめ (2)

活じめ, 活きじめ

活き締め, 活締め

7482. ほこり (2)

誇り

7483. どうぞう (2)

銅像, 胴像

道蔵

7484. インカ (2)

インカ

インカ

7485. どうり (2)

通り

道理

7486. きりょく (2)

気力

棋力

7487. くみたて (2)

組み立て, 組立て, 組立

汲みたて, 汲み立て

7488. しゅじゅ (2)

朱儒, 侏儒

種々, 種種

7489. おうけ (2)

王家

応化

7490. のべる (2)

延べる, 伸べる, 展べる

述べる, 宣べる, 陳べる

7491. とでん (2)

都電

都電

7492. しゅうじゅう (2)

主従

集住

7493. こんよう (2)

混用

混養

7494. おわり (2)

終わり, 終り, 終

尾張

7495. はくど (2)

白土

白度

7496. ほうぶん (2)

邦文

法文

7497. なくなす (2)

亡くなす

無くなす

7498. しんじつ (2)

信実

真実

7499. めいせつ (2)

名説, 銘説

迷説

7500. はったつ (2)

八達

発達

7501. しんわ (2)

神話

親和

7502. ぼうまん (2)

膨満

暴慢

7503. パトリオット (2)

パトリオット

パトリオット

7504. ひもく (2)

費目

皮目

7505. つば (2)

鍔, 鐔

7506. せんぐ (2)

前駆

船具

7507. スラム (2)

スラム

スラム

7508. リース (2)

リース

リース

7509. うわき (2)

浮気, 上気, うわ気, 浮氣

上木

7510. おうりょく (2)

応力

黄緑, 黃綠

7511. ぎほう (2)

偽報

技法

7512. したつき (2)

下付き, 下つき

舌つき, 舌付

7513. りつれい (2)

律令

立礼

7514. ひょうちょう (2)

表徴, 標徴

漂鳥

7515. ちからもち (2)

力持ち

力餅

7516. ちゅうべい (2)

中米

駐米

7517. ディン (2)

ディン

DIN

7518. きんま (2)

木馬

蒟醤

7519. まんま (2)

儘, 侭

7520. じょうない (2)

場内

城内

7521. どぼく (2)

土木

奴僕

7522. ふきょく (2)

負極

布局

7523. だいり (2)

代理

内裏

7524. じゅんけい (2)

純系

巡警

7525. ヒヤヒヤ (2)

冷や冷や

ヒヤヒヤ

7526. きょうどうせん (2)

共同線

共同栓

7527. かたむすび (2)

固結び, 堅結び

片結び

7528. ろっぽう (2)

六方

六法

7529. ふくぎょう (2)

副業

復業

7530. しゅくん (2)

主君

殊勲

7531. ぞうひ (2)

臧否

雑肥

7532. じもん (2)

自問

地紋

7533. つくもがみ (2)

九十九髪, 江浦草髪

付喪神, つくも神, 九十九神

7534. すなずり (2)

砂ずり, 砂摺り, 砂摩り

7535. ぎがく (2)

伎楽

偽学

7536. おさ (2)

7537. しおけ (2)

塩気, 塩け, 鹹気

潮気

7538. きんぞくせい (2)

金属製

金属性

7539. へんそく (2)

変則

変速

7540. しょくじん (2)

食尽, 食甚, 蝕甚

食人

7541. ほこう (2)

歩行

補講

7542. じゅうとう (2)

充当

重盗

7543. うまい (2)

上手い, 美味い, 旨い, 巧い, 甘い, 美い

右舞

7544. とけあう (2)

溶け合う, 溶合う, 融け合う

解け合う, 解合う

7545. ちゃくさい (2)

嫡妻

着彩

7546. おいおい (2)

おいおい

追々, 追追, 追い追い

7547. あかがみ (2)

赤紙

赤髪

7548. ほんきょく (2)

本局

本曲

7549. いちゅう (2)

意中

移駐

7550. はらみ (2)

腹身

孕み

7551. ビル (2)

ビル

ビル

7552. のうきん (2)

納金

脳筋

7553. すいば (2)

水馬

酸葉

7554. ごえい (2)

護衛

ご影, 御影

7555. だけん (2)

打鍵, 打けん

駄犬

7556. らくたい (2)

落体

落帯

7557. ぼくふ (2)

牧夫

墨譜

7558. かりたく (2)

仮宅

借り宅

7559. わざ (2)

技, 伎

7560. オー (2)

O, o

オー

7561. かきあつめる (2)

かき集める, 掻き集める, 搔き集める

書き集める

7562. なまず (2)

7563. しょくす (2)

嘱す, 属す

食酢

7564. ボルト (2)

ボルト

ボルト

7565. どうと (2)

道途, 道塗

どうと

7566. きつえんしゃ (2)

喫煙者

喫煙車

7567. れいよう (2)

羚羊

麗容

7568. うんそう (2)

運送

運漕

7569. にじきょく (2)

2次局

二次局

7570. トラン (2)

トラン

トラン

7571. たいりん (2)

台臨

大輪

7572. けいよ (2)

刑余

恵与

7573. まんしん (2)

慢心

満身

7574. むてき (2)

無敵

霧笛

7575. きゅうば (2)

急場

弓馬

7576. したて (2)

下手

仕立て, 仕立

7577. たいぜん (2)

泰然

大全

7578. ほうれつ (2)

芳烈

放列, 砲列

7579. すいとん (2)

水遁

水団

7580. すいれん (2)

睡蓮, 水蓮

水練

7581. はにゅうのやど (2)

埴生の宿

埴生の宿

7582. ふどうさん (2)

不動産

負動産

7583. えいらん (2)

叡覧

英蘭

7584. ぜんしんせい (2)

漸新世

全身性

7585. いんいつ (2)

淫逸, 淫佚

隠逸

7586. フラックス (2)

フラックス

フラックス

7587. ふんけい (2)

刎頚, 刎頸

焚刑

7588. どんと (2)

呑吐

どんと

7589. むべ (2)

宜, 諾

郁子, 野木瓜

7590. はるのひ (2)

春の日

春の日

7591. にゅうごく (2)

入国

入獄

7592. どうじょうしゃ (2)

同情者

同乗者

7593. りくそう (2)

陸曹

陸送

7594. かんてんじう (2)

干天慈雨

旱天慈雨

7595. ズーム (2)

ズーム

Zoom

7596. ないめい (2)

内命

内名

7597. あぎょう (2)

阿形

あ行, ア行, 阿行

7598. ふえき (2)

不易

賦役, 夫役

7599. がいちょう (2)

害鳥

外朝

7600. ついとう (2)

追悼

追討

7601. しけんかん (2)

試験官

試験管

7602. ラバ (2)

騾馬

ラバ

7603. ちょうごう (2)

調合

調号

7604. さんにゅう (2)

参入

算入

7605. のろい (2)

呪い, 詛い, 咒い

鈍い

7606. どがま (2)

土釜

土窯, 土竈, 土竃

7607. なんねんせい (2)

何年生

難燃性

7608. たいのう (2)

滞納, 怠納

胎嚢

7609. げっぷ (2)

げっぷ

月賦

7610. じんけつ (2)

人傑

人血

7611. つうふう (2)

痛風

通風

7612. ひきて (2)

引き手, 引手

弾き手

7613. ちじ (2)

知事

致仕, 致事

7614. うなじ (2)

海路

7615. ごご (2)

午後, 午后

呉語

7616. じゅうど (2)

重度

重土

7617. しょうは (2)

翔破

小破

7618. テラスハウス (2)

テラスハウス

テラスハウス

7619. はいい (2)

廃位

配意

7620. こんさく (2)

混作

今作

7621. ドリー (2)

ドリー

ドリー

7622. すえる (2)

据える

饐える

7623. へいきんりつ (2)

平均律

平均率

7624. たてがみ (2)

立髪, 立て髪

7625. いんたい (2)

引退

隠退

7626. おろ (2)

悪露

7627. かいようかがく (2)

海洋科学

海洋化学

7628. べつ (2)

7629. そくぶ (2)

側部

足部

7630. かいそうしゃ (2)

会葬者

回送車

7631. こぐま (2)

小熊, 子熊

黒熊

7632. そっきょ (2)

卒去

測距

7633. たしょ (2)

他所, 他処, 他處

他書

7634. じめい (2)

自明

耳鳴

7635. あいび (2)

間日

合い火, 合火

7636. ろんそう (2)

論争

論叢

7637. ライン (2)

ライン

LINE

7638. ざっき (2)

雑記

雑器

7639. さんぶん (2)

三分

散文

7640. ぜんそく (2)

全速

喘息, ぜん息

7641. くらしき (2)

倉敷

鞍敷, 鞍褥, 鞍敷き

7642. むぼう (2)

無帽

無謀, 無暴

7643. じない (2)

寺内

地内

7644. さしみ (2)

刺身, 刺し身

差し身

7645. ディアボロ (2)

ディアボロ

ディアボロ

7646. とんじ (2)

豚児

遁辞

7647. しぶつ (2)

私物

死物

7648. はれあがる (2)

腫れ上がる, 腫れあがる, 腫上がる

晴れ上がる

7649. むきょうかい (2)

無教会

無境界

7650. ひときり (2)

一切り, ひと切り

人斬り, 人切り

7651. とりあつかいしょ (2)

取扱所, 取り扱い所, 取扱い所

取扱書

7652. ランド (2)

ランド

ランド

7653. なんじょう (2)

何条

軟条

7654. はんぷく (2)

反復, 反覆

叛服

7655. みつき (2)

三月

見付き

7656. そうしょくか (2)

装飾家

装飾花

7657. よそ (2)

余所, 他所, 外

40, 四十, 四〇, 四拾, 卌

7658. へんげん (2)

変幻

片言

7659. きりん (2)

麒麟, 騏驎

貴輪

7660. けす (2)

消す

化す

7661. かんぺい (2)

寛平

官兵

7662. えら (2)

鰓, 腮, 顋

偉, 豪

7663. やすで (2)

安手

馬陸

7664. こふう (2)

古風

湖風

7665. てんきょ (2)

典拠

転居

7666. けいびん (2)

軽便

慧敏

7667. つばさ (2)

つばさ

7668. しょせつ (2)

所説

諸説

7669. えきチカ (2)

駅近, 駅チカ

駅チカ, 駅地下

7670. おくりぬし (2)

贈り主, 贈主

送り主

7671. しゅか (2)

主家

酒家

7672. かくりょく (2)

核力

角力

7673. ぼくせき (2)

木石

墨跡, 墨蹟

7674. いきる (2)

生きる, 活きる

いきる

7675. しょっきん (2)

蜀錦

食禁

7676. スラムダンク (2)

スラムダンク

スラムダンク

7677. はなむけ (2)

鼻向け

餞, 贐

7678. せいかてん (2)

青果店

生花店

7679. そのう (2)

園生

嗉嚢, そ嚢

7680. あれち (2)

荒地, 荒れ地

荒地

7681. しんぶ (2)

深部

親父

7682. からもん (2)

唐門

辛物

7683. ちみ (2)

地味

魑魅, 霊

7684. かんらんせき (2)

観覧席

かんらん石, カンラン石, 橄欖石

7685. そんめい (2)

尊名

尊命

7686. せきひ (2)

石碑

石匕

7687. せんこつ (2)

仙骨, 薦骨

洗骨

7688. はいざい (2)

廃材

配剤

7689. おつ (2)

落つ, 墜つ, 堕つ

7690. しょうしんもの (2)

小心者

小身者

7691. やまがわ (2)

山側

山川

7692. ひっぽう (2)

筆法

筆鋒

7693. わそう (2)

和装

我僧, 和僧

7694. やごう (2)

屋号, 家号

野合

7695. ツーカー (2)

ツーカー

ツーカー

7696. しょしき (2)

書式

諸式, 諸色

7697. ごくない (2)

極内

獄内

7698. けつろ (2)

結露

血路

7699. くわこ (2)

桑蚕, 野蚕

桑子

7700. だけ (2)

岳, 嶽

7701. かしき (2)

菓子器

喝食

7702. よにん (2)

余人

四人, 4人

7703. れんけつ (2)

連結

廉潔

7704. いっぽんばし (2)

一本橋

一本箸

7705. リン (2)

リン

7706. あいて (2)

相手

対手

7707. ぼご (2)

母語

戊午

7708. ひえ (2)

冷え

7709. ゆうりょくし (2)

有力紙

有力視

7710. ちょうひ (2)

鳥皮

寵妃

7711. パッカー (2)

パッカー

パッカー

7712. すいせき (2)

火打石, 火打ち石, 燧石

水石

7713. がけい (2)

雅兄

賀慶

7714. かきこみ (2)

書き込み, 書込み

描き込み, 描きこみ

7715. でんけん (2)

電顕

電鍵

7716. きんしゅう (2)

錦秋

錦繍, 錦繡, 錦綉

7717. せんれつ (2)

戦列

鮮烈

7718. はぎれ (2)

歯切れ

端切れ, 端布

7719. ひかり (2)

ひかり

7720. ふぜん (2)

不善

不全

7721. アップル (2)

アップル

アップル

7722. たいん (2)

多飲

多淫

7723. じょうざ (2)

上座

常座

7724. れっとう (2)

列島

劣等

7725. キハダ (2)

黄肌

黄蘗, 黄檗, 黄膚, 黄柏

7726. クラッシュ (2)

クラッシュ

クラッシュ

7727. りはつ (2)

理髪

利発, 悧発

7728. こっくり (2)

こっくり

狐狗狸

7729. こます (2)

こます

小鱒

7730. まんげん (2)

万言

漫言

7731. めいさい (2)

明細

迷彩

7732. あぜ (2)

畦, 畔

7733. みどく (2)

未読

味読

7734. べっせい (2)

別製

別姓

7735. せんべつ (2)

選別

餞別, せん別, 銭別

7736. はくたい (2)

百世, 百代

白帯

7737. かたがた (2)

方々, 方方, 方がた

旁, 旁々, 旁旁, 傍

7738. びじゅう (2)

鼻汁, 鼻じる

糜汁

7739. さざい (2)

鷦鷯, 三十三才

栄螺, 拳螺, 蠑螺

7740. ひとめぼれ (2)

一目惚れ, 一目ぼれ

ひとめぼれ

7741. おおぶり (2)

大振り, 大ぶり, おお振り

大降り

7742. そせん (2)

所詮, 所せん

祖先

7743. ぎさん (2)

蟻酸, ギ酸

蟻蚕

7744. でる (2)

出る

でる

7745. きゃくしつ (2)

客室

脚質

7746. どこう (2)

土工, 土功

土侯

7747. ふれい (2)

不例

布令

7748. いわば (2)

言わば, 謂わば

岩場

7749. しょうのふえ (2)

簫の笛

笙の笛

7750. えもの (2)

獲物

得物

7751. せっぷ (2)

節婦

雪肌, 雪膚

7752. くわご (2)

桑蚕, 野蚕

桑子

7753. あくけい (2)

悪形, 悪方

悪計

7754. てきれい (2)

適例

適齢

7755. くうきこう (2)

空気孔

空気口

7756. せいさんざい (2)

制酸剤

生産財

7757. らくだ (2)

駱駝

落堕

7758. きっこう (2)

亀甲, 龜甲

拮抗, 頡頏

7759. けんじょ (2)

見所

賢女

7760. ほど (2)

歩度

7761. んち (2)

ん家, 家

7762. てんりゅう (2)

転流

天竜

7763. ごすい (2)

午睡

五衰

7764. たんきょく (2)

端局

単極

7765. いちぶつ (2)

逸物

一物

7766. めいろ (2)

迷路

目色

7767. よわ (2)

夜半

余話

7768. ファー (2)

ファー

ファー

7769. びょうしょう (2)

病床, 病牀

病症

7770. かんそうざい (2)

乾燥剤

乾燥材

7771. でんしせん (2)

電子線

電子戦

7772. そうがい (2)

霜害

窓外

7773. プランタン (2)

プランタン

プランタン

7774. しゅどうしゃ (2)

主導者

修道者

7775. とうなん (2)

東南

盗難

7776. ぽっくり (2)

木履

ぽっくり

7777. きゅうこ (2)

旧故

舅姑

7778. ぐんたい (2)

群体

軍隊

7779. がしつ (2)

画室

画質

7780. ぼんたい (2)

凡退

凡体

7781. リーダ (2)

リーダ

リーダ

7782. きょうえき (2)

共益

共役, 共軛

7783. かけきん (2)

掛け金, 掛金

賭け金

7784. はへん (2)

破片

歯偏

7785. ちとく (2)

知得

知徳, 智徳

7786. ねごろ (2)

値ごろ, 値頃

根来

7787. かみばさみ (2)

紙ばさみ, 紙挟み

紙鋏, 紙鋏み

7788. しりつがっこう (2)

市立学校

私立学校

7789. ぶんとう (2)

分党

文頭

7790. けいりょうし (2)

計量士

軽量紙

7791. はくひょう (2)

薄氷

白票

7792. しゅうぎょうじかん (2)

就業時間

終業時間

7793. さっかく (2)

錯覚

錯角

7794. じきしん (2)

直臣

直心

7795. ゆうぐ (2)

憂虞

遊具

7796. きっかい (2)

奇怪, 奇っ怪

乞丐

7797. ハタハタ (2)

鰰, 燭魚, 雷魚

ハタハタ

7798. つうこうけん (2)

通行券

通行権

7799. いがくし (2)

医学史

医学士

7800. しゅしょ (2)

朱書

手書

7801. とくてん (2)

得点

特典

7802. ニコニコ (2)

ニコニコ

ニコニコ

7803. さいべん (2)

鰓弁

採便

7804. ふうせつ (2)

風雪

風説

7805. かんない (2)

管内

館内

7806. ちょくせつ (2)

直接

直截

7807. こつぜん (2)

忽然, こつ然

兀然

7808. ていえん (2)

庭園

低塩

7809. たおれる (2)

倒れる

斃れる, 仆れる, 殪れる

7810. クッパ (2)

クッパ

クッパ

7811. びかん (2)

美観

美感

7812. いなだ (2)

稲田

7813. にくづき (2)

肉付き, 肉づき

肉月

7814. きょうじゅ (2)

享受

教授

7815. けいぜん (2)

炯然, 烱然

煢然, 惸然

7816. きょせき (2)

巨石

挙績

7817. つめ (2)

詰め, 詰

7818. ひょうろう (2)

兵糧, 兵粮

漂浪

7819. かいしゅうごう (2)

解集合

開集合

7820. まじん (2)

魔神

魔人

7821. しゅうてん (2)

終点

周天

7822. へいぜい (2)

平生

平城

7823. ラッテ (2)

ラッテ

ラッテ

7824. ひよけ (2)

火除け, 火よけ

日除け, 日よけ

7825. らっち (2)

拉致

埒, 埓

7826. さいさん (2)

再三

採算

7827. のたもう (2)

宣ふ, 曰ふ

宣う, 曰う

7828. ごうこ (2)

江湖

江湖

7829. じんけん (2)

人権

人絹

7830. なめる (2)

舐める, 嘗める, 甞める, 無礼る

滑る

7831. ひだ (2)

飛騨, 飛驒

7832. しゅろ (2)

鴇, 朱鷺, 桃花鳥

棕櫚, 棕梠, 椶櫚

7833. げんり (2)

原理

元利

7834. つうよう (2)

痛痒, 痛癢

通用

7835. くろいあめ (2)

黒い雨

黒い雨

7836. ばんゆう (2)

蛮勇

万有

7837. がんぴ (2)

岩菲

雁皮

7838. あいぶ (2)

愛撫

歩ぶ

7839. はき (2)

覇気

破棄, 破毀

7840. よびだしがわ (2)

呼出側

呼び出し側

7841. ばんそつ (2)

万卒

番卒

7842. ぶんこばん (2)

文庫版

文庫判

7843. せいあく (2)

性悪

正悪

7844. こどく (2)

孤独

蠱毒

7845. ていざ (2)

帝座

鼎坐, 鼎座

7846. ひすい (2)

川蝉, 翡翠, 魚狗

非水

7847. ごいん (2)

五音

誤飲

7848. へいだん (2)

兵団

餅餤, 餅腅

7849. はなあらし (2)

花嵐, 花あらし

鼻嵐

7850. ろんだん (2)

論断

論壇

7851. きねんさい (2)

記念祭

祈年祭

7852. ひあかり (2)

灯明かり, 灯明り, 火明かり, 火明り

火明り, 火明かり

7853. じぶつ (2)

事物

持仏

7854. なんぎ (2)

難儀

難義

7855. つぼむ (2)

窄む

蕾む, 莟む

7856. じちりょう (2)

自治領

自治寮

7857. こだち (2)

木立, 木立ち

小太刀

7858. ひょうかん (2)

剽悍

氷冠

7859. きんど (2)

襟度

金土

7860. びょうじょう (2)

病状

苗条

7861. ぼせい (2)

母性

母星

7862. ピーカン (2)

ピーカン

ピーカン

7863. はいちゃく (2)

廃嫡

敗着

7864. ほこづくり (2)

戈旁

殳旁

7865. かたつけ (2)

型付け, 形付け

片つけ

7866. みかた (2)

見方

味方, 身方, 御方

7867. へんぽん (2)

翩翻

返本

7868. げんしせん (2)

原子戦

原子線

7869. けんとうし (2)

遣唐使

剣闘士

7870. ぼけん (2)

母権

母県

7871. げっきゅう (2)

月給

月宮

7872. カキ (2)

牡蠣, 牡蛎, 蠣, 硴

柿, 柹

7873. にってん (2)

日展

日天

7874. かんしきか (2)

鑑識家

鑑識課

7875. せいく (2)

成句

聖句

7876. しんぱく (2)

心拍, 心搏

真柏, 槇柏

7877. てつじん (2)

哲人

鉄人

7878. ななおようごがっこう (2)

七生養護学校

七尾養護学校

7879. のべ (2)

延べ

野辺, 野べ

7880. もうこう (2)

猛攻

毛鉱

7881. よくちょう (2)

翌朝

翼長

7882. せいいく (2)

成育

生育

7883. ふぼん (2)

不凡

不犯

7884. スカラー (2)

スカラー

スカラー

7885. やまあらし (2)

山荒, 山荒らし, 豪猪, 山荒し, 山嵐

山嵐

7886. なだれ (2)

雪崩, 雪崩れ

傾れ, 頽れ

7887. なく (2)

泣く, 哭く

鳴く, 啼く

7888. ロイヤルティ (2)

ロイヤルティ

ロイヤルティ

7889. かごや (2)

籠屋

駕籠屋

7890. じゅうおく (2)

十億

住屋

7891. ずみ (2)

済み, 済

桷, 棠梨, 酸実

7892. かけもの (2)

掛け物, 掛物

賭け物, 懸け物, 懸物

7893. ヅラ (2)

ヅラ

7894. こじゅうと (2)

小姑

小舅

7895. ぜんする (2)

選する

撰する

7896. あり (2)

在り, 有り

7897. みはか (2)

御墓

7898. こうじき (2)

高直

航時機

7899. おいかわ (2)

追河, 追川

負い革, 負革

7900. ゆせん (2)

湯煎, 湯せん

湯銭

7901. こくしょ (2)

国書

酷暑

7902. じょせいし (2)

女性史

女性誌

7903. ふっこく (2)

復刻, 覆刻, 複刻

仏国, 佛國

7904. こうなん (2)

硬軟

後難

7905. しょうせつか (2)

小説家

小説化

7906. がかく (2)

雅客

画角

7907. しゃひ (2)

社費

舎費

7908. ハロン (2)

ハロン

ハロン

7909. もっとも (2)

最も, 尤も

尤も

7910. ぎょせい (2)

魚精

御製

7911. かんしき (2)

鑑識, 鑒識

乾式

7912. くんじ (2)

訓示

訓辞

7913. ちょうじゃく (2)

朝夕

長尺

7914. せいほく (2)

正北

西北

7915. べっこう (2)

別項

べっ甲, 鼈甲

7916. ほさにん (2)

保佐人

補佐人, 輔佐人

7917. ホップ (2)

ホップ

忽布

7918. しょぶつ (2)

諸仏

諸物, 庶物

7919. きんべん (2)

勤勉

巾偏

7920. もちや (2)

持ち家, 持家

餅屋

7921. そうだ (2)

そうだ

操舵

7922. ねじめ (2)

音締, 音締め

根締め

7923. きりど (2)

切り戸

切土, 切り土

7924. むしゃしゅぎょう (2)

武者修業

武者修行

7925. ためし (2)

試し, 験し, 験

例, 様, 例し

7926. いっさつ (2)

一冊, 1冊

一札

7927. しきがみ (2)

敷き紙, 敷紙

式神, 識神, 職神

7928. ほんま (2)

本真, 本間

本間

7929. ロス (2)

ロス

ロス

7930. しゅんみん (2)

春眠

瞬眠

7931. たてまえ (2)

建前, 建て前, 立前, 立て前

点前, 立て前, 立前, 点て前

7932. むせん (2)

無線

無銭

7933. ひぞう (2)

秘蔵

脾臓, 脾臟

7934. ゆうもん (2)

幽門

憂悶

7935. そくし (2)

即死

足趾

7936. ジグ (2)

ジグ

治具, 冶具

7937. ふるえ (2)

古家, 古屋

震え

7938. ざんする (2)

竄する

讒する

7939. ころす (2)

殺す

56す

7940. むつき (2)

睦月

襁褓, 御湿

7941. くんずる (2)

訓ずる

薫ずる

7942. のっと (2)

祝詞

のっと

7943. せこ (2)

勢子, 列卒

世故

7944. そんけい (2)

尊兄

尊敬

7945. せいたか (2)

背高

制咤迦

7946. はんぱつ (2)

反発, 反撥

汎発

7947. せいてきしこう (2)

性的指向

性的嗜好

7948. まさかり (2)

真盛り

7949. だんまく (2)

弾幕

段幕

7950. つうげん (2)

痛言

通言

7951. はいよ (2)

敗余

はいよ

7952. らんしょう (2)

濫觴

卵鞘, 卵しょう

7953. しゃだん (2)

遮断

社団

7954. みもの (2)

見物, 見もの

実物

7955. なぐさみもの (2)

慰み者

慰み物

7956. ぶんたん (2)

分担

文旦, 文橙

7957. はっしゃ (2)

発射

発車

7958. みみずく (2)

木菟, 角鴟, 木兎, 鴟鵂

耳蝉, 耳蟬

7959. アウトロー (2)

アウトロー

アウトロー

7960. にちじ (2)

日時

日次

7961. キルト (2)

キルト

キルト

7962. ぎょうけつ (2)

凝結

凝血

7963. コンプ (2)

コンプ

コンプ

7964. みとる (2)

看取る

見とる, 見取る

7965. はんめい (2)

判明

藩命

7966. ぎよう (2)

儀容

技癢, 伎癢

7967. おおとり (2)

大鳥, 鳳, 鵬, 鴻, 凰

大トリ, 大とり, 大取, 大取り

7968. とっくり (2)

徳利

とっくり

7969. きょうぶん (2)

凶聞

狂文

7970. そぞく (2)

鼠賊

鼠族

7971. いたずら (2)

悪戯, 惡戲

徒, 徒ら

7972. じえいかん (2)

自衛官

自衛艦

7973. もんか (2)

門下

もんか

7974. おうじん (2)

応身

横陣

7975. こが (2)

古画

古雅

7976. きゅうおん (2)

旧恩

吸音

7977. グレーター (2)

グレーター

グレーター

7978. こくじん (2)

黒人

国人

7979. せんねつ (2)

潜熱

腺熱

7980. おうじょ (2)

王女

皇女

7981. しかと (2)

しかと

確と, 聢と

7982. さんしし (2)

梔子, 巵子, 山梔子, 梔

山梔子

7983. なか (2)

7984. のびのび (2)

延び延び

伸び伸び

7985. しきる (2)

仕切る

頻る

7986. ていだい (2)

帝大

提題

7987. ふくり (2)

福利

複利

7988. さいけい (2)

歳計

再掲

7989. さそく (2)

左足, 左脚

左側

7990. にょしょう (2)

女将

女性

7991. こくじら (2)

子鯨, 子クジラ, 仔鯨, 仔クジラ

小鯨, 児鯨

7992. たがい (2)

互い

他害

7993. たんおし (2)

単推し

短押し

7994. こうかんき (2)

交換器

交換機

7995. そくど (2)

測度

速度

7996. よだん (2)

予断

余談

7997. コンパ (2)

コンパ

コンパ

7998. スパ (2)

スパ

スパ

7999. きんちゅう (2)

禁中

筋注

8000. とつとつ (2)

咄々, 咄咄

訥々, 訥訥, 吶々, 吶吶

8001. ちゅうのう (2)

中脳

中農

8002. かいこてき (2)

回顧的

懐古的

8003. しゅうほ (2)

修補

襲歩

8004. バッティング (2)

バッティング

バッティング

8005. ちょうどう (2)

町道

蝶道

8006. りようけん (2)

利用権

利用券

8007. にゅうじょうけん (2)

入場券

入場権

8008. ぼくぼく (2)

穆穆, 穆々

ぼくぼく

8009. じゅつ (2)

8010. ベー (2)

B, b

ベー

8011. たね (2)

8012. ひんする (2)

瀕する

貧する

8013. せんにゅう (2)

先入

潜入

8014. しつげん (2)

失言

湿原

8015. ほぼ (2)

略, 粗

保母, 保姆

8016. ゆり (2)

百合

揺, 揺り

8017. しんじょうさい (2)

神嘗祭

新嘗祭

8018. おおがら (2)

大柄

大辛

8019. いちぶ (2)

一部, 1部

一分, 1分

8020. ニューヨーカー (2)

ニューヨーカー

ニューヨーカー

8021. かいぐん (2)

海軍

下位群

8022. ふるいおとす (2)

ふるい落とす, 振るい落とす, ふるい落す, 振るい落す

ふるい落とす, 篩い落とす, ふるい落す, 篩い落す

8023. ゆうわ (2)

宥和

融和

8024. そんぼう (2)

損亡

存亡

8025. ふにょう (2)

豊饒

富饒

8026. とやま (2)

外山

富山

8027. せいけいき (2)

整経機

成形機, 成型機

8028. かんこつ (2)

寛骨

顴骨

8029. こうそん (2)

皇孫

江村

8030. あんじん (2)

安心

按針

8031. りすう (2)

里数

理数

8032. しゅち (2)

主値

趣致

8033. ししき (2)

士師記

司式

8034. ばいかい (2)

媒介

売買い, 売買

8035. しょめい (2)

署名

書名

8036. つぎ (2)

継ぎ, 接ぎ

8037. せめ (2)

攻め

責め

8038. じゅういん (2)

充員

従因

8039. こっせつ (2)

骨折

骨節

8040. ぢ (2)

路, 道

8041. かんちょく (2)

漢直

侃直

8042. ようおん (2)

拗音

揚音

8043. とぎいし (2)

磨石

研ぎ石

8044. コーン (2)

コーン

コーン

8045. ほうはく (2)

法博

方伯

8046. もうばく (2)

猛爆

盲爆

8047. しょくどう (2)

食堂

食道

8048. はっせん (2)

8000, 八千, 8千, 八〇〇〇

八専

8049. だんしゅ (2)

断種

断酒

8050. シロモノ (2)

代物

白物, 白モノ, 白もの

8051. けつばん (2)

欠番

血判

8052. えんざ (2)

円座, 円坐

縁座

8053. ごはい (2)

誤配

向拝, 御拝

8054. ユタ (2)

ユタ

ユタ

8055. しらかみ (2)

白紙

白髪

8056. なおれ (2)

名折れ

直れ

8057. しゅえい (2)

守衛

輸贏

8058. はっきょう (2)

発狂

8強, 八強

8059. ちのり (2)

地の利

血糊, 血のり

8060. じつがい (2)

実害

日外

8061. ませ (2)

ませ

籬, 間狭, 笆, 架

8062. いらい (2)

以来

依頼

8063. ないしょく (2)

内職

内食

8064. おかわ (2)

お厠, 御厠

おかわ

8065. じんえん (2)

人煙

腎炎

8066. りゅうぎん (2)

竜吟

琉銀

8067. みつまた (2)

三つ又, 三つ叉, 三つまた, 三つ股, 三叉, 三又

三椏

8068. よういん (2)

要員

要因

8069. のばら (2)

野ばら, 野バラ, 野薔薇

野ばら

8070. がくしゅう (2)

学習, 學習

学修

8071. あおう (2)

亜欧

阿翁

8072. サイン (2)

サイン

サイン

8073. いっぱんしょく (2)

一般職

一般色

8074. はとう (2)

波頭

波濤, 波涛

8075. つうきこう (2)

通気孔

通気口

8076. じゅうじか (2)

十字架

十字火

8077. すいやく (2)

水薬

推薬

8078. あくさい (2)

悪妻

悪才

8079. のりかえあんない (2)

乗り換え案内, 乗換案内, 乗換え案内, 乗りかえ案内

乗換案内

8080. げきはつ (2)

激発

撃発

8081. フォーク (2)

フォーク

フォーク

8082. ぎゃくせい (2)

虐政

逆性

8083. ロスト (2)

ロスト

ロスト

8084. だいぎ (2)

代議

台木, 砧木

8085. げっぽう (2)

月報

月俸

8086. りょうせん (2)

僚船

稜線, りょう線

8087. きりばこ (2)

霧箱

桐箱

8088. ちゅうかんぶ (2)

中間部

昼間部

8089. すいしんき (2)

推進機

推進器

8090. さとり (2)

悟り, 覚り

8091. かっし (2)

渇死

甲子

8092. よめ (2)

嫁, 娵, 婦, 媳

夜目

8093. じょうじゅう (2)

定住

常住

8094. てんさ (2)

点茶

点差

8095. くんし (2)

君子

裙子

8096. ライダー (2)

ライダー

LIDAR

8097. おりこう (2)

織工, 織り工

お利口, お利巧

8098. くみ (2)

組, 組み

苦味

8099. シマアジ (2)

縞鰺, 縞鯵, 島鯵

縞味

8100. せいそく (2)

正則

生息, 棲息, 栖息

8101. おんしょう (2)

恩賞

温床

8102. くっせつけい (2)

屈折形

屈折計

8103. ぎてい (2)

義弟

議定

8104. コミックし (2)

コミック誌

コミック紙

8105. きんきょう (2)

近況

禁教

8106. ひとまかせ (2)

人任せ, 人まかせ

他人任せ, 他人まかせ

8107. かかり (2)

掛かり, 掛り, 懸かり, 懸り

係, 係り

8108. バルサ (2)

バルサ

バルサ

8109. しんかんせん (2)

新幹線

新甘泉

8110. ひっかく (2)

引っかく, 引っ掻く, 引掻く, 引っ搔く

筆画

8111. ほけつ (2)

補欠, 補闕

補血

8112. どもり (2)

吃り

度盛り

8113. きょくとう (2)

極東

曲刀

8114. ごどう (2)

悟道

誤導

8115. おごり (2)

奢り

驕り, 傲り

8116. キンパ (2)

金パ

キンパ

8117. はいガス (2)

廃ガス

排ガス

8118. しずめる (2)

沈める

静める, 鎮める

8119. びせん (2)

微賤, 微賎

尾扇

8120. かくねん (2)

隔年

客年

8121. つけね (2)

付け根, つけ根, 付根, 附根, 附け根

付け値, 付値

8122. じゅこうしゃ (2)

受講者

受膏者

8123. りょうはん (2)

両班

量販

8124. とくゆう (2)

特有

特融

8125. なし (2)

無し

梨, 梨子

8126. しゅろう (2)

鐘楼

酒楼

8127. リバイアサン (2)

リバイアサン

リバイアサン

8128. えんれん (2)

遠恋

演練

8129. てんげ (2)

天下

天花, 天華

8130. ぐんぎ (2)

軍議

群議

8131. びくん (2)

微醺

美君

8132. さかて (2)

逆手

酒手

8133. とちょう (2)

都庁

徒長

8134. だいきゅう (2)

代休

大弓

8135. マーズ (2)

MERS

マーズ

8136. はつえんとう (2)

発煙筒

発炎筒

8137. もこう (2)

木瓜

抹額, 末額

8138. サワラ (2)

8139. たいわがた (2)

対話型

対話形

8140. こうきんのらん (2)

黄巾の乱

紅巾の乱

8141. ないらん (2)

内乱

内覧

8142. ちゅうこうせい (2)

中高生

昼行性

8143. かきいれる (2)

書き入れる

舁き入れる

8144. うんか (2)

雲霞

浮塵子, 白蝋虫

8145. あまがさ (2)

雨笠

雨傘, 雨がさ

8146. こくれん (2)

国連

黒鰱

8147. あくび (2)

欠伸, 欠

悪日

8148. アンク (2)

アンク

ANK

8149. だっすい (2)

脱水

脱垂

8150. とうてつ (2)

透徹

饕餮

8151. がっきゅう (2)

学究

学級

8152. うべ (2)

宜, 諾

郁子, 野木瓜

8153. こうしんりょう (2)

香辛料

更新料

8154. はちす (2)

蓮, 藕

蜂巣

8155. りんこく (2)

稟告, 禀告

隣国

8156. ちつ (2)

膣, 腟

8157. ふはい (2)

不敗

腐敗

8158. むぐら (2)

土竜, 土龍

8159. かんぺき (2)

癇癖

完璧, 完ぺき, 完壁

8160. わっぷ (2)

割賦

割符, 割り符

8161. ほくそう (2)

北宋

北送

8162. はおと (2)

羽音

葉音

8163. せつり (2)

摂理

節理

8164. さんしつ (2)

蚕室

産室

8165. せんしつ (2)

船室

泉質

8166. モチ (2)

モチ

8167. ソ (2)

8168. づら (2)

づら

8169. しょえん (2)

縁, 所縁

初演

8170. わたつみ (2)

海神, 綿津見

綿摘み

8171. ほさき (2)

火先

穂先, 鋒先

8172. ぜんげん (2)

前言

漸減

8173. おうぼ (2)

応募

王母

8174. じょうほ (2)

譲歩

常歩

8175. さくほうし (2)

笏拍子, 尺拍子

冊封使

8176. しょうかく (2)

昇格

衝角

8177. フトモモ (2)

太もも, 太股, 太腿

蒲桃

8178. ちゃか (2)

茶菓

ちゃか

8179. ひっか (2)

筆禍

筆架

8180. けげん (2)

怪訝

化現

8181. ひとなみ (2)

人波

人並み, 人並

8182. スモッグ (2)

スモッグ

スモッグ

8183. こんぜん (2)

渾然, 混然

婚前

8184. ちょくひつ (2)

勅筆

直筆

8185. だいかく (2)

台閣

大覚

8186. りきそう (2)

力漕

力走

8187. のうり (2)

能吏

脳裏, 脳裡

8188. げんぎ (2)

原義

絃妓, 弦妓

8189. あわだつ (2)

粟立つ, あわ立つ, 泡立つ

泡立つ, 泡だつ

8190. わたぬき (2)

綿抜き, 綿貫

腸抜き

8191. しんぴつ (2)

真筆

親筆

8192. ごんぐ (2)

勤求

欣求

8193. おうこく (2)

王国

鶯谷

8194. すくいだす (2)

すくい出す, 掬い出す, 掬いだす

救い出す

8195. ていけん (2)

定見

帝権

8196. アート (2)

アート

ART

8197. しゅくさつ (2)

縮刷

粛殺

8198. ごふん (2)

五分

胡粉

8199. きんめ (2)

斤目

金目, 金眼

8200. したばき (2)

下履き, 下履

下ばき, 下穿き, 下穿

8201. たいにち (2)

対日

滞日

8202. ぞくがく (2)

俗学

俗楽

8203. まさい (2)

磨淬

磨砕, 摩砕

8204. らんけい (2)

卵形, 卵型

鸞鏡

8205. どひ (2)

土匪

奴婢

8206. イス (2)

椅子, 倚子

イス

8207. っこ (2)

っ子

っこ

8208. ざこう (2)

座高, 坐高

雑魚, 雑喉

8209. そっこうき (2)

測高器

測光器

8210. りりょう (2)

吏僚

驪竜

8211. そんき (2)

尊貴

損気

8212. べっかん (2)

別巻

別館

8213. くだり (2)

下り, 降り

件, 条, 行

8214. らぎょう (2)

ら行, ラ行, 良行

裸形

8215. きんく (2)

勤苦

禁句

8216. ヒョウ (2)

8217. なごり (2)

名残, 名残り

余波

8218. かんけつてき (2)

間欠的, 間歇的

観血的

8219. めんぷ (2)

綿布

面布

8220. かきわける (2)

書き分ける, 描き分ける

掻き分ける, かき分ける, 搔き分ける

8221. あつ (2)

8222. じゃっき (2)

惹起

弱起

8223. きゅうしょくがかり (2)

求職係

給食係

8224. はぬけ (2)

歯抜け, 歯脱け

羽抜け

8225. きんれい (2)

禁令

巾零

8226. きぬ (2)

8227. せっぱん (2)

折半

接伴

8228. あじのもと (2)

味の素

味の素

8229. どうこうしゃ (2)

同好者

同行者

8230. くれる (2)

呉れる

暮れる, 眩れる, 暗れる, 昏れる

8231. プラッツ (2)

プラッツ

プラッツ

8232. たきょう (2)

他郷

他教

8233. グー (2)

グー

グー

8234. もうとう (2)

毛頭

孟冬

8235. ひろく (2)

秘録

広く

8236. さんげん (2)

三弦, 三絃

三元

8237. ねっせい (2)

熱性

熱誠

8238. さんりん (2)

三輪

山林

8239. ぐんしょう (2)

軍将

群小

8240. パタン (2)

パタン

パタン

8241. さいえい (2)

再映

才英, 才穎

8242. カチューシャ (2)

カチューシャ

カチューシャ

8243. ていしゅつ (2)

提出, 堤出

呈出

8244. ぎんこういん (2)

銀行員

銀行印

8245. てばた (2)

手旗

手機

8246. とうおん (2)

唐音

等温

8247. さんれつ (2)

参列

惨烈

8248. へんきょく (2)

編曲

偏極

8249. どうおう (2)

堂奥

道央

8250. かって (2)

勝手

嘗て, 曾て, 曽て, 都て

8251. たいようちゅう (2)

太陽虫

太陽柱

8252. あみばり (2)

編み針, 編針

網針

8253. ぎょくがん (2)

玉顔

玉眼

8254. しゅんしゅう (2)

俊秀, 儁秀

春愁

8255. このご (2)

この期, 此の期

この後, 此の後

8256. いみ (2)

意味

忌み, 斎み, 忌, 斎

8257. いっち (2)

一致

一, 逸

8258. けっしょ (2)

血書

闕所, 欠所

8259. けんすい (2)

懸垂

建水

8260. とかい (2)

都会

渡海

8261. しやく (2)

試薬

試訳

8262. キュビット (2)

キュビット

キュビット

8263. パイオニア (2)

パイオニア

パイオニア

8264. こんぱい (2)

困憊, 困ぱい

献杯, 献盃

8265. とお (2)

十, 10, 拾, 什, 一〇

8266. あっせい (2)

圧制

圧政

8267. あむ (2)

虻, 蝱

編む

8268. つゆざむ (2)

露寒

梅雨寒

8269. きれもの (2)

切れ物, 切物

切れ者, キレ者, 切者

8270. あんせん (2)

安全

暗線

8271. えこう (2)

回向, 廻向

壊劫

8272. のたまう (2)

宣ふ, 曰ふ

宣う, 曰う

8273. はなびし (2)

花菱

花火師

8274. ぞうめん (2)

蔵面, 造面, 雑面

像面

8275. とりなおし (2)

撮り直し

取り直し, 取直し

8276. くんこう (2)

勲功

薫香

8277. めいぎ (2)

名義, 名儀

名妓

8278. ろかい (2)

蘆薈, 芦薈

櫓櫂, 艪櫂

8279. おとおじ (2)

弟小父

阿叔, 叔父

8280. ゆうど (2)

尤度

裕度

8281. かずく (2)

潜く

被く

8282. けいこうかん (2)

蛍光管

携行缶

8283. けんする (2)

験する

検する

8284. むけい (2)

無形

無稽

8285. シラス (2)

白子

白砂

8286. りたい (2)

理体

履帯

8287. じさん (2)

持参

自賛, 自讃

8288. まんせい (2)

慢性

蔓生

8289. ぐんか (2)

軍歌

軍靴

8290. りょうふ (2)

領布

寮父

8291. いちじき (2)

一食

一時期

8292. きふじん (2)

貴婦人

貴腐人

8293. おもうさま (2)

思う様, 思うさま

御父様, 御申様, 御孟様

8294. こんぶ (2)

昆布

子生婦, 幸運夫

8295. やしょく (2)

夜色

夜食

8296. そうりつ (2)

創立

相律

8297. ディ (2)

ディ

D, d

8298. クセ (2)

8299. しきちょう (2)

色調

色聴

8300. フート (2)

フート

フート

8301. てんげん (2)

天眼

天元

8302. ひんど (2)

貧土

頻度

8303. もうちょう (2)

猛鳥

盲腸

8304. へんれい (2)

返礼

返戻

8305. しんりょう (2)

診療

新涼

8306. かたはば (2)

肩幅

型幅

8307. げいいん (2)

鯨飲

原因

8308. あわせる (2)

会わせる, 遭わせる, 逢わせる

合わせる, 併せる, 合せる

8309. では (2)

では

出端

8310. ふくごうき (2)

複合機

復号器

8311. こりょ (2)

顧慮

胡虜

8312. てっぷ (2)

轍鮒

鉄斧

8313. せんぱつざい (2)

染髪剤

洗髪剤

8314. まねき (2)

招き

招木, 機躡, 蹋木

8315. そうせいじ (2)

双生児

早生児

8316. やっかい (2)

厄介

訳解

8317. けんぱい (2)

倦憊

献杯, 献盃

8318. りょしゅう (2)

旅愁

虜囚

8319. そうけ (2)

宗家

僧家

8320. しきり (2)

仕切り, 仕切

頻り

8321. すべ (2)

8322. あいや (2)

あいや

藍屋

8323. うんきゃく (2)

雲脚, 雲足

運脚

8324. あらうま (2)

荒馬

新馬

8325. はんしんろん (2)

汎神論

汎心論

8326. はがれ (2)

剥がれ, 剝がれ

葉枯れ

8327. さすが (2)

流石, 遉, 有繋

刺刀

8328. しょうむぶ (2)

訟務部

商務部

8329. かくぎょう (2)

各行

角行

8330. いちれい (2)

一例

一礼

8331. しおみず (2)

塩水

潮水

8332. しかる (2)

叱る, 𠮟る, 呵る

然る

8333. ねんどばん (2)

粘土板

粘土盤

8334. えんざい (2)

冤罪, えん罪, 寃罪

円材

8335. こつえん (2)

忽焉

骨炎

8336. こうしき (2)

公式

硬式

8337. すりだす (2)

刷り出す

磨り出す

8338. こうほん (2)

稿本

校本

8339. ごえ (2)

超え

越え

8340. そさん (2)

粗餐

素餐, 素飡

8341. とくしゃ (2)

特赦

特写

8342. らか (2)

らか

裸花

8343. せいりがく (2)

生理学

性理学

8344. ゆうせき (2)

憂戚, 憂慼

有責

8345. はしゅ (2)

取っ手, 把手, 把っ手, 取手

播種, は種

8346. げんしん (2)

原審

原神

8347. しょさい (2)

書斎, 書斉

所載

8348. はなかぜ (2)

鼻風邪, 鼻かぜ, 鼻カゼ, ハナ風邪

鼻風

8349. あめかぜ (2)

雨風

飴粕

8350. サイド・キック (2)

サイド・キック

サイド・キック

8351. プリフィックス (2)

プリフィックス

プリフィックス

8352. いきじ (2)

意気地, 意氣地

遺棄児

8353. しゃば (2)

娑婆

車馬

8354. けいら (2)

警ら, 警邏

卿等

8355. りくしょう (2)

陸将

陸相

8356. かくん (2)

家君

家訓

8357. かいいぬ (2)

飼い犬, 飼犬

甲斐犬

8358. りっきょう (2)

陸橋

立教

8359. こくはつ (2)

告発

黒髪

8360. ほうりょう (2)

豊漁

方領

8361. おっつけ (2)

追っ付け

押っ付け

8362. ポーン (2)

ポーン

ポーン

8363. じりょう (2)

治療

寺領

8364. メーター (2)

メーター

メーター

8365. さんこん (2)

三混

三献

8366. だんがん (2)

弾丸

断岩

8367. からたけ (2)

幹竹, 乾竹

唐竹, 漢竹

8368. ほしゅ (2)

保守

捕手

8369. しのぎ (2)

凌ぎ

8370. うちはらう (2)

打ち払う, 打払う

撃ち払う, 撃払う

8371. ボーイング (2)

ボーイング

ボーイング

8372. かっきょ (2)

割拠

角距

8373. てんそ (2)

天祖

天鼠

8374. おさん (2)

お産, 御産

お三, 御三, お爨, 御爨

8375. ツール (2)

ツール

ツール

8376. あんどうけん (2)

安導券

安導権

8377. とうえき (2)

当駅

湯液

8378. うきぶくろ (2)

浮き袋, 浮袋, 浮嚢, 浮き嚢

8379. おとこ (2)

8380. だいてんし (2)

大天使

大転子

8381. グリーンピース (2)

グリーンピース

グリーンピース

8382. さんせいど (2)

酸性土

酸性度

8383. そくが (2)

側芽

側臥

8384. いっちゅう (2)

一籌

乙丑

8385. にく (2)

二九

8386. パーリング (2)

パーリング

パーリング

8387. ふび (2)

不備

符尾

8388. そっきん (2)

側近

即金

8389. さっぽう (2)

殺法

冊封

8390. はんりょう (2)

蟠龍, 蟠竜

半量

8391. ゆすぐ (2)

濯ぐ, 雪ぐ

漱ぐ

8392. かわいた (2)

乾いた

側板

8393. ひぶ (2)

日歩

秘部

8394. ねー (2)

ねー

ねー

8395. ざれごと (2)

戯れ事, 戯事

戯れ言, 戯言

8396. ていぎ (2)

定義

提議

8397. げんしつ (2)

言質

玄室

8398. たてば (2)

経てば

立て場, 立場, 建て場, 建場

8399. がび (2)

画眉

蛾眉

8400. ろんきゅう (2)

論究

論及

8401. わがく (2)

和楽

和学, 倭学

8402. よみこむ (2)

読み込む, 読みこむ, 読込む

詠み込む, 詠みこむ, 詠込む

8403. じゅえき (2)

樹液

受益

8404. たんや (2)

鍛冶, 鍛治

短夜, 短か夜

8405. きしゅくりょう (2)

寄宿料

寄宿寮

8406. だいとく (2)

大徳

大特

8407. しょうへき (2)

障壁, 牆壁, 墻壁

晶癖

8408. ほすい (2)

保水

補水

8409. けっする (2)

決する

結する

8410. けんこく (2)

建国

圏谷

8411. フジ (2)

フジ

8412. そんかい (2)

村会

損壊

8413. かんみん (2)

官民

乾眠

8414. ババ (2)

ババ

8415. はくがん (2)

白目, 白眼

白雁

8416. はぐるま (2)

歯車

羽車

8417. どそう (2)

土葬

土倉

8418. けんじせい (2)

検事正

顕示性

8419. マルチパン (2)

マルチパン

マルチパン

8420. シスコン (2)

シスコン

シスコン

8421. かがくせん (2)

化学戦

化学線

8422. みじんこ (2)

微塵子, 水蚤

微塵粉, みじん粉

8423. カッペ (2)

カッペ

カッペ

8424. どうけつ (2)

同穴

洞穴, ほら穴

8425. おけら (2)

螻蛄, 螻

8426. くどく (2)

功徳

口説く

8427. めぬき (2)

目抜き

目貫, 目貫き

8428. ぐんけん (2)

軍犬

郡県

8429. たいぎょ (2)

大漁

大魚

8430. きみょう (2)

奇妙

帰命

8431. こうせいせつ (2)

後成説

構成節

8432. ハラハラ (2)

ハラハラ

ハラハラ

8433. きりととのえる (2)

切り整える

切り調える

8434. わか (2)

和歌, 倭歌

若, 稚

8435. きらく (2)

気楽

帰洛

8436. みょうが (2)

茗荷, 蘘荷

冥加

8437. ようちゅう (2)

幼虫

蛹虫

8438. にゅうふ (2)

入夫

入府

8439. けんいん (2)

検印

牽引, けん引

8440. しみる (2)

染みる, 沁みる, 滲みる, 浸みる, 泌みる

凍みる

8441. イエスタデイ (2)

イエスタデイ

イエスタデイ

8442. やくどく (2)

訳読

薬毒

8443. えきれい (2)

疫癘

液冷

8444. きかた (2)

来方

着方

8445. すいばん (2)

水盤

推輓, 推挽

8446. まちまち (2)

区々, 区区

街々, 街街

8447. くみいれる (2)

組み入れる, 組入れる

汲み入れる

8448. げんぶつ (2)

原物

現物

8449. ぶいん (2)

部員

無音

8450. じゅうは (2)

縦波

銃把

8451. ブレスト (2)

ブレスト

ブレスト

8452. ふぞく (2)

付属, 附属

巫俗

8453. はんそう (2)

帆走

搬送

8454. げせん (2)

下船

下賎, 下賤

8455. わかれ (2)

別れ

分かれ

8456. ゆせい (2)

油井

油性

8457. もうけ (2)

儲け, 儲

設け

8458. ふうぼう (2)

風防

風貌, 風丰, 風ぼう

8459. しんごうとう (2)

信号塔

信号灯

8460. あせぼ (2)

馬酔木

汗疹, 汗疣

8461. おとずれ (2)

訪れ

音ズレ, 音ずれ

8462. ふせる (2)

臥せる

伏せる

8463. はりばこ (2)

針箱

貼り箱, 貼箱

8464. せいたいがく (2)

生態学

生体学

8465. おきる (2)

起きる

熾きる

8466. くろろ (2)

黒絽

8467. はへい (2)

派兵

欛柄

8468. ぎょえん (2)

御苑

御宴

8469. だきゅう (2)

打球

打毬

8470. ちょうもん (2)

弔問

聴聞

8471. そううん (2)

層雲

叢雲, 群雲, 村雲

8472. さかむし (2)

酒蒸し, 酒蒸

酒虫

8473. もちかえる (2)

持ち帰る, 持帰る

持ち替える, 持ちかえる, 持ち換える, 持替える

8474. フィッシング (2)

フィッシング

フィッシング

8475. グミ (2)

茱萸, 胡頽子

グミ

8476. げんすいひずみ (2)

減衰ひずみ

減衰歪み

8477. じせいかんかく (2)

時勢感覚

時世感覚

8478. じっせつ (2)

実説

十刹

8479. いがん (2)

依願

胃がん, 胃癌, 胃ガン

8480. ほうらん (2)

抱卵

放卵

8481. じゅうせき (2)

重積

重責

8482. ぎょか (2)

漁火

漁家

8483. しきき (2)

子規忌

色鬼

8484. ぼんじ (2)

梵字

凡事

8485. くうい (2)

空位

空尉

8486. ずえ (2)

図会

図絵

8487. ふむ (2)

踏む, 履む, 践む

ふむ

8488. りったいし (2)

立太子

立体視

8489. さいよう (2)

採用

細腰

8490. ばいせき (2)

賠責

陪席

8491. げんきん (2)

厳禁

現金

8492. あかでん (2)

赤伝

赤電

8493. ゆきみち (2)

雪道, 雪路

行き道, 行道, 行き路, 行路

8494. ぶんご (2)

文語

豊後

8495. はかり (2)

量り, 計り

8496. まんがく (2)

満額

漫楽

8497. わよう (2)

和洋

和様

8498. オーガー (2)

オーガー

オーガー

8499. じゃん (2)

じゃん

じゃん

8500. おいこむ (2)

追い込む

老い込む

8501. おんせい (2)

音声

温製

8502. えんない (2)

円内

園内, 苑内

8503. そうにょう (2)

爪繞

走繞

8504. がいこうてき (2)

外交的

外向的

8505. ひをつける (2)

灯をつける, 灯を付ける, 灯を点ける

火をつける, 火を付ける, 火を点ける

8506. エロス (2)

エロス

EROS

8507. コプラ (2)

コプラ

コプラ

8508. しゃたく (2)

舎宅

社宅

8509. おばん (2)

お婆ん

お晩

8510. いんぎょう (2)

印形

隠形

8511. とうろくしゃ (2)

登録者

登録車

8512. きょくめん (2)

局面

曲面

8513. せんすい (2)

泉水, 前水

潜水

8514. いこみ (2)

鋳込み, 鋳込

射込み

8515. げんこつ (2)

拳骨

丸骨

8516. だいせん (2)

題簽

台船

8517. しろめ (2)

白目, 白眼

白鑞, 白目, 白め

8518. かんおん (2)

漢音

感恩

8519. セルリアク (2)

セルリアク

セルリアク

8520. はんぺい (2)

半片, 半平

藩屏, 藩屛

8521. かいいんしょう (2)

会員証

会員章

8522. くず (2)

8523. けっかく (2)

結核

欠格

8524. しっかく (2)

失格

膝膕

8525. うつぼ (2)

靫, 空穂, 靱

8526. せいねい (2)

静寧, 靖寧

西寧

8527. りょうじゅう (2)

猟銃

猟獣

8528. くるみわりにんぎょう (2)

くるみ割り人形

胡桃割り人形

8529. レガシー (2)

レガシー

レガシー

8530. ねぎま (2)

葱鮪

葱間

8531. どうこん (2)

同根

同梱

8532. ロコモーション (2)

ロコモーション

ロコモーション

8533. キャリアー (2)

キャリアー

キャリアー

8534. ちゅうぶ (2)

中部

中風

8535. いきち (2)

生き血

閾値, しきい値, いき値

8536. ぶっしょ (2)

仏書

仏所

8537. めこ (2)

妻子

女子

8538. ペン (2)

ペン

PEN

8539. ふくじ (2)

服地

副弐

8540. にゅうりょう (2)

入寮

乳量

8541. ばんき (2)

晩期

万機

8542. ねびき (2)

値引き, 値引

根引き

8543. ぼんばい (2)

梵唄

盆梅

8544. タルト (2)

タルト

タルト

8545. ぎかい (2)

議会

義解

8546. じっぴ (2)

実費

実否

8547. だんがい (2)

弾劾

断崖

8548. ちょうらい (2)

朝来

頂礼

8549. コントラ (2)

コントラ

魂斗羅

8550. さっかん (2)

錯簡

作監

8551. しょうむ (2)

商務

訟務

8552. かみずもう (2)

紙相撲, 紙ずもう

神相撲

8553. ベトナム (2)

越南

ベトナム

8554. にっぽんこうほうがっかい (2)

日本公法学会

日本広報学会

8555. がくゆうかい (2)

学友会

岳友会

8556. てんさん (2)

天産

山繭, 天蚕

8557. ばんけい (2)

万頃

晩景

8558. びちゅう (2)

微衷

媚中

8559. ちゅうりん (2)

駐輪

中輪

8560. めいぼう (2)

明眸

名望

8561. ちゅうせき (2)

沖積

柱石

8562. はんえり (2)

半襟

半衿

8563. ひにく (2)

皮肉

髀肉, 脾肉

8564. かんべい (2)

寛平

韓米

8565. ひゃっかぜんしょ (2)

百科全書

百科全書

8566. ひとめ (2)

一目, ひと目

人目, 人眼

8567. すいま (2)

睡魔

水魔

8568. くびつき (2)

項着, 項着き, 頸着, 頸着き

首付き, 頸付き

8569. じょうもく (2)

条目

上目

8570. ごぜ (2)

瞽女

御前

8571. きゅうすいせん (2)

給水栓

給水船

8572. けいりゃく (2)

計略

経略

8573. とうす (2)

刀子

東司, 登司

8574. さいにゅう (2)

歳入

再入

8575. まんざい (2)

万歳, 萬歳

漫才, 万才

8576. ばっき (2)

曝気, ばっ気

伐期

8577. たのむ (2)

頼む, 恃む, 憑む

田の面

8578. すじょう (2)

衆生

素性, 素姓, 種姓, 素生

8579. へいきん (2)

平均

屏禁

8580. こぐ (2)

漕ぐ

扱ぐ

8581. まんじ (2)

卍, 卍字, 万字

万治

8582. シュート (2)

シュート

シュート

8583. きんじゅ (2)

近習

禁呪

8584. くま (2)

隈, 曲, 阿, 暈

8585. ぎょうむ (2)

業務

暁霧

8586. めぐりあい (2)

めぐり合い, 巡り合い, 廻り合い, 回り合い

めぐり逢い

8587. こかげ (2)

木陰, 木かげ, 木蔭, 樹陰, 樹蔭

小陰, 小蔭

8588. とこよ (2)

常世

常夜

8589. たんきゅうしゃ (2)

探求者

探究者

8590. らいらい (2)

磊磊, 磊々

籟籟, 籟々

8591. げんざん (2)

見参

減算

8592. ぶんや (2)

分野

ブン屋, ぶん屋

8593. いまはなき (2)

今は亡き, 今はなき

今は無き, 今はなき

8594. とと (2)

とと

とと

8595. とうぼく (2)

倒木

唐墨

8596. あかはた (2)

赤旗

赤羽太

8597. ごにち (2)

5日, 五日

後日

8598. けんちくし (2)

建築士

建築史

8599. キャップ (2)

キャップ

キャップ

8600. へさき (2)

舳先, 舳

8601. ちょうぶん (2)

弔文

長文

8602. あんぷ (2)

安否

暗譜, 諳譜

8603. めいぼ (2)

名簿

めいぼ

8604. きゅうてい (2)

休廷

宮廷

8605. あいれん (2)

哀憐

愛憐

8606. たてかえる (2)

立て替える, 立替える

建て替える

8607. れんおん (2)

漣音

連音

8608. うつほものがたり (2)

宇津保物語

うつほ物語

8609. ふふ (2)

ふふ

婦婦

8610. ぜんめい (2)

前名

喘鳴

8611. なきたてる (2)

鳴きたてる, 鳴き立てる

泣き立てる

8612. けつだん (2)

決断

結団

8613. ばんきん (2)

板金, 鈑金, 板銀

輓近

8614. へんげ (2)

変化

貶下

8615. かんせんげん (2)

感染原

感染源

8616. ちゃくしゅ (2)

着手, 著手

搩手, 𢷡手

8617. リンクス (2)

リンクス

リンクス

8618. ほんそう (2)

奔走

本葬

8619. こへん (2)

子偏

個片

8620. ざいごう (2)

在郷

罪業

8621. ちょうてき (2)

朝敵

糶糴

8622. なにもの (2)

何者, 何もの

何物, 何もの

8623. らんよう (2)

乱用, 濫用, らん用

卵用

8624. うたかた (2)

泡沫

唄方

8625. ガスだい (2)

ガス台

ガス代

8626. れいそう (2)

礼装

霊草

8627. ねんえき (2)

年益

粘液

8628. きょくせん (2)

曲線

極線

8629. うそく (2)

右足, 右脚

右側, 右がわ, 右っかわ

8630. ほうもん (2)

訪問

砲門

8631. にんき (2)

人気

任期

8632. へいがん (2)

閉眼

併願

8633. ゆうこん (2)

幽魂

雄渾

8634. けんきゅうか (2)

研究家

研究科

8635. はんせん (2)

反戦

帆船

8636. うすい (2)

薄い

雨水

8637. しょち (2)

処置

書痴

8638. ごうく (2)

業苦

合区

8639. もとうた (2)

元歌

本歌

8640. そぼう (2)

粗暴

素望

8641. うつお (2)

靫, 空穂, 靱

虚, 空, 洞

8642. ウリ (2)

ウリ

8643. おとく (2)

お得, お徳, 御得, 御徳

汚涜

8644. バディ (2)

バディ

バディ

8645. そがん (2)

訴願

素願

8646. ほんたい (2)

本体

本隊

8647. そんだい (2)

尊台

尊大

8648. しゃくりょう (2)

借料

酌量

8649. きんり (2)

金利

禁裏, 禁裡

8650. にんにく (2)

大蒜, 蒜, 葫

忍辱

8651. もとは (2)

元は

本葉

8652. いちめい (2)

一名

一命

8653. びひん (2)

備品

美品

8654. ぎげい (2)

技芸

伎芸

8655. ボーリング (2)

ボーリング

ボーリング

8656. サイリウム (2)

サイリウム

サイリウム

8657. きょうでん (2)

経典

強電

8658. さんめい (2)

山名

参命

8659. さいせいひん (2)

再生品

再製品

8660. ビギン (2)

ビギン

ビギン

8661. ラフ (2)

ラフ

ラフ

8662. たんすい (2)

淡水

湛水

8663. けんけつ (2)

献血

欠缺

8664. みだす (2)

見出す, 見いだす, 見出だす, 見い出す

乱す, 紊す

8665. メーン (2)

メーン

メーン

8666. でんじゅ (2)

伝授

伝受

8667. かりいれる (2)

刈り入れる, 刈入れる

借り入れる, 借入れる

8668. ごうせつ (2)

豪雪

合接

8669. ぜんちょう (2)

全長

前兆, 前徴

8670. あたえ (2)

与え

直, 費, 費直

8671. むはい (2)

無配

無敗

8672. ヒール (2)

ヒール

ヒール

8673. おんたい (2)

温帯

御大

8674. しょうらく (2)

勝楽

上洛

8675. たんぜい (2)

丹青

担税

8676. なみあし (2)

並み足, 並足, 並み歩

常歩

8677. ホウレンソウ (2)

ほうれん草, ホウレン草, 菠薐草, 法蓮草, 法連草, 鳳蓮草

報連相, 報・連・相

8678. アタリ (2)

アタリ

アタリ

8679. そくち (2)

即値

測地

8680. さきん (2)

砂金

差金

8681. ばくばく (2)

漠々, 漠漠

ばくばく

8682. あいぼ (2)

哀慕

愛慕

8683. ガリ (2)

ガリ

ガリ

8684. ぶつじ (2)

仏事

仏寺

8685. スパイダーマン (2)

スパイダーマン

スパイダーマン

8686. みんよう (2)

民謡

民踊

8687. じょすうし (2)

助数詞

序数詞

8688. うり (2)

売り

8689. ばなれ (2)

場慣れ, 場馴れ, 場なれ

離れ

8690. りょうしょく (2)

糧食

猟色

8691. いおん (2)

異音

倚音

8692. こうどけい (2)

光度計

高度計

8693. ろし (2)

ろ紙, 濾紙, 沪紙

路次

8694. がっき (2)

学期

楽器

8695. りょうかく (2)

了覚

稜角

8696. おいまつ (2)

老い松, 老松

老松, 老い松

8697. チップス (2)

チップス

チップス

8698. まるこう (2)

丸公

丸鋼

8699. くちゅう (2)

苦衷

駆虫

8700. はなみず (2)

鼻水, はな水, 洟水

花水

8701. ふくわらい (2)

福笑い

腹笑い

8702. ぜんぱん (2)

全般

前半

8703. べつご (2)

別後

別語

8704. まつだい (2)

末代

松鯛

8705. だいがく (2)

大学, 大學

大覚

8706. ドラック (2)

ドラック

ドラック

8707. なみなみ (2)

並々, 並並, 並み並み

なみなみ

8708. ほうしゅう (2)

報酬

豊州

8709. ぶんじ (2)

文治

文事

8710. きんぎょう (2)

近業

欽仰

8711. ひっすう (2)

必須

苾蒭, 苾芻

8712. ばんこん (2)

晩婚

盤根

8713. メタ (2)

メタ

メタ

8714. こすう (2)

戸数

個数, 箇数

8715. あんきょ (2)

安居

暗渠, 暗きょ

8716. ふっけん (2)

復権

福建

8717. ちょうえき (2)

懲役

腸液

8718. せんぴょう (2)

選評

線表

8719. せいざんしゃ (2)

生残者

静山社

8720. おかん (2)

悪寒

お母ん

8721. むぎまき (2)

麦蒔

麦蒔き

8722. ていようりょう (2)

低容量

低用量

8723. のぼり (2)

上り, 登り, 昇り

幟, 昇り

8724. こんなん (2)

困難

こんなん

8725. よかん (2)

予感

余寒

8726. ぶんしょく (2)

分食, 分蝕

文飾

8727. ひじき (2)

鹿尾菜, 羊栖菜

肘木, 肱木

8728. かきもち (2)

かき餅, 欠餅, 掻き餅, 欠き餅, 掻餅

柿餅

8729. うらす (2)

宇良す, 裏す

浦州

8730. すうじ (2)

数字

数次

8731. とえい (2)

都営

渡英

8732. どしつ (2)

土質

土湿

8733. せかいきりすときょうとういつしんれいきょうかい (2)

世界基督教統一神霊協会

世界基督教統一神霊教会

8734. ヴィー (2)

ヴィー

V, v

8735. いっしょく (2)

一色

一食

8736. しゅうねん (2)

執念

周年

8737. ごうもう (2)

剛毛

豪猛, 剛猛

8738. たんてい (2)

探偵

端艇, 短艇

8739. れいご (2)

冷語

例語

8740. ともなり (2)

共鳴り

友成

8741. げっかん (2)

月刊

月間

8742. とろろ (2)

薯蕷

黄蜀葵, 黄葵

8743. ことにする (2)

異にする

事にする

8744. ちょうりょくけい (2)

張力計

聴力計

8745. ごなん (2)

御難, ご難

五男

8746. しょせいくん (2)

処世訓

処生訓

8747. よくか (2)

翼果

翼下

8748. ちんご (2)

鎮護

珍語

8749. まおう (2)

魔王

麻黄

8750. みよ (2)

三世

御代, 御世

8751. しゃしん (2)

写真, 寫眞, 寫真, 冩眞

捨身

8752. そほん (2)

粗笨

素本, 麁本

8753. ゆうれい (2)

幽霊

夕礼

8754. タイムズ (2)

タイムズ

タイムズ

8755. とくそ (2)

特措

砥糞

8756. あち (2)

彼方

あち

8757. げんおん (2)

原音

減音

8758. がいする (2)

害する

慨する

8759. ガード (2)

ガード

ガード

8760. しんぼく (2)

親睦, 親ぼく

神木

8761. げんすう (2)

減数

現数

8762. げっし (2)

齧歯

月氏, 月支

8763. あんが (2)

安臥

鞍橋, 鞍骨, 鞍瓦

8764. すいきょう (2)

垂教

酔狂, 粋狂, 酔興

8765. しゃみ (2)

沙弥

舎密

8766. さっきゅう (2)

遡及, 溯及, そ及

早急

8767. うらみ (2)

恨み, 怨み, 憾み

浦回, 浦廻, 浦曲

8768. ぐうじ (2)

宮司

宮寺

8769. うわかわ (2)

上側

上皮

8770. はんがく (2)

半額

藩学

8771. なおる (2)

治る

直る

8772. ざんさい (2)

残滓

残菜

8773. あまめ (2)

海女

甘め

8774. しょうきさん (2)

鍾馗さん

正気散, 鍾馗散

8775. あんせい (2)

安静

安政

8776. ひんけつ (2)

貧血

貧尻, 貧ケツ

8777. ぜんぐん (2)

前軍

全軍

8778. りょてい (2)

旅程

旅亭

8779. りゅうせい (2)

流星

隆盛

8780. ちゅうすい (2)

虫垂

注水

8781. ふに (2)

不二

ふに

8782. のうりょう (2)

納涼

脳梁

8783. こうえんかい (2)

講演会

後援会

8784. ためすじ (2)

試筋

為筋

8785. ふんりゅう (2)

噴流

粉瘤

8786. いけめん (2)

イケ面, いけ面

逝け面, 逝けメン

8787. ちゃくみ (2)

着味

茶汲み

8788. ひょうてい (2)

標定

評定

8789. ないい (2)

内意

内衣

8790. でんしこうがく (2)

電子工学

電子光学

8791. ちょうさきかん (2)

調査期間

調査機関

8792. ぶきょく (2)

舞曲

部局

8793. ごとし (2)

如し, 若し

ゴト師, ごと師

8794. げだん (2)

冗談, 戯談, 串戯, 串戲

下段

8795. ロイアリティー (2)

ロイアリティー

ロイアリティー

8796. こうばく (2)

広漠, 宏漠

荒漠

8797. ばいよう (2)

培養

貝葉, 唄葉

8798. ごしちにち (2)

後七日

五七日

8799. マン (2)

マン

8800. けいせいか (2)

警世家

経世家

8801. かくがた (2)

核型

角形, 角型

8802. そうめん (2)

素麺, 索麺

創面

8803. せたい (2)

世帯, 所帯

世態

8804. れいがい (2)

例外

冷害

8805. けんきょ (2)

検挙

謙虚

8806. まん (2)

万, 萬

8807. てきしつ (2)

敵失

適湿

8808. ぞくしゅつ (2)

続出

簇出

8809. はぎょう (2)

は行, ハ行, 波行

覇業

8810. みす (2)

御簾

見す, 看す

8811. ばくりょう (2)

幕僚

曝涼

8812. しどく (2)

死毒, 屍毒

試読

8813. かいふく (2)

回復, 恢復, 快復

開腹

8814. じっか (2)

実家

実科

8815. りんさい (2)

輪栽

臨採

8816. みにくい (2)

醜い, 見憎い

見にくい, 見難い

8817. ちんちん (2)

ちんちん

深々, 深深, 沈々, 沈沈

8818. しかし (2)

然し, 併し

私窩子, 私窠子

8819. たは (2)

他派

打破

8820. しょたい (2)

書体

世帯, 所帯

8821. かみき (2)

神木

上期

8822. アイスランド (2)

愛斯蘭

氷州

8823. てんのうせい (2)

天王星

天皇制

8824. いけこむ (2)

生け込む, 活け込む

埋け込む

8825. せいさんしょ (2)

清算書

精算書

8826. しいる (2)

強いる

誣いる

8827. エクソシスト (2)

エクソシスト

エクソシスト

8828. れいどう (2)

令堂

礼堂

8829. ちょうしもの (2)

調子者, 調子もの

調子物, 調子もの

8830. あけたて (2)

開けたて, 開け閉て

開けたて, 開け立て

8831. えび (2)

葡萄

海老, 蝦, 蛯, 鰕

8832. りだん (2)

離断

離檀

8833. きょしき (2)

挙式

虚式

8834. はくへん (2)

薄片

剥片, 剝片

8835. コード・ネーム (2)

コード・ネーム

コード・ネーム

8836. じっさい (2)

実際

十才, 十歳

8837. ていあつ (2)

低圧

定圧

8838. きゅうしんてき (2)

急進的

求心的

8839. きゅうつい (2)

急追

窮追

8840. ほうけい (2)

包茎, 包莖

方形

8841. エヌエッチケー (2)

NHK

NHK

8842. しんけいかがく (2)

神経科学

神経化学

8843. しんごうしょ (2)

信号所

信号書

8844. にくずれ (2)

荷崩れ, 荷くずれ

煮崩れ, 煮くずれ

8845. あおみ (2)

青み, 青味

青身

8846. でんじ (2)

田地

電磁

8847. クオータ (2)

クオータ

クオータ

8848. きゅうそ (2)

泣訴

窮鼠

8849. はんべい (2)

反米

汎米

8850. みこん (2)

未墾

未婚

8851. そひ (2)

祖妣

蘇比, 纁

8852. ふそう (2)

扶桑, 榑桑, 搏桑

斧槍

8853. てきじょう (2)

敵状, 敵情

敵城

8854. こうそつ (2)

甲卒

高卒

8855. あぶら (2)

脂, 膏, 膩

8856. ファット (2)

ファット

FAT

8857. メン (2)

メン

メン

8858. はっせいがく (2)

発生学

発声学

8859. こんたん (2)

魂胆

混炭

8860. いなぎ (2)

稲木

稲置

8861. あみじ (2)

網地

編地, 編み地

8862. ほんぷく (2)

本腹

本復

8863. とうめいたい (2)

透明体

透明帯

8864. こしょてん (2)

古書展

古書店

8865. いしゅく (2)

畏縮

萎縮, 委縮

8866. シック (2)

シック

シック

8867. うすめ (2)

薄め, 薄目, うす目

薄目

8868. とはん (2)

登坂

登攀

8869. どめん (2)

怒面

土面

8870. おめでとう (2)

御目出度う, 御芽出度う, お目出度う, お芽出度う

御目出糖

8871. かいごう (2)

会合

改号

8872. ちゃ (2)

ちゃ

8873. たんじゅうじん (2)

単従陣

単縦陣

8874. こぐち (2)

小口

木口

8875. いどこ (2)

居所, 居処

何処, 何所, 何處

8876. ユニ (2)

ユニ

ユニ

8877. ゆうやく (2)

勇躍

釉薬, 釉, 上薬, うわ薬, 上釉

8878. はえぬき (2)

生え抜き

はえぬき

8879. フィー (2)

Φ, φ, ϕ

フィー

8880. オール (2)

オール

オール

8881. ききどころ (2)

利き所, 利きどころ

聞き所, 聞きどころ, 聴き所, 聴きどころ

8882. しっかん (2)

失陥

疾患

8883. れいこく (2)

例刻

冷酷

8884. せんじゅうしゃ (2)

先住者

専従者

8885. じんぞう (2)

人造

腎臓

8886. あくやく (2)

悪役

悪訳

8887. かめ (2)

亀, 龜

甕, 瓶

8888. とりなべ (2)

取り鍋

鳥鍋, 鶏鍋

8889. もぐら (2)

土竜, 土龍

8890. しじょ (2)

士女

子女

8891. へいひ (2)

兵匪

閉扉

8892. えんどく (2)

煙毒

鉛毒

8893. しおり (2)

栞, 枝折り, 枝折

撓, 萎, 撓り

8894. いつび (2)

乙未

溢美

8895. しっぺい (2)

疾病

竹箆, 竹篦

8896. なまもの (2)

生物, 生もの

生者

8897. はそく (2)

把捉

波束

8898. のる (2)

乗る, 乘る

載る

8899. くぎょう (2)

苦行

公卿

8900. かほ (2)

花穂

花圃

8901. ゆうりょく (2)

勇力

有力

8902. やんま (2)

蜻蜒, 蜻蜓

やんま

8903. らいてい (2)

来邸

雷霆

8904. おもい (2)

重い

思い, 想い, 念い

8905. こひょう (2)

小兵

虎豹

8906. こんちゅう (2)

昆虫

魂柱

8907. じょうじつ (2)

情実

定日

8908. ぎはん (2)

偽版

儀範

8909. かちいくさ (2)

勝ち戦, 勝戦, 勝ち軍

徒歩軍, 歩兵

8910. よじつ (2)

余日

予実

8911. ほりこむ (2)

掘り込む, 掘りこむ, 掘込む

彫り込む, 彫りこむ, 彫込む

8912. あの (2)

彼の

あの

8913. しょげい (2)

諸芸

書芸

8914. ひりん (2)

比倫

比隣

8915. えんま (2)

閻魔

閻魔

8916. さくほう (2)

作法

冊封

8917. ワンジー (2)

ワンジー

1G

8918. ぎか (2)

偽果

偽花

8919. かいすう (2)

回数

階数

8920. ちゆう (2)

知友

知勇, 智勇

8921. にょう (2)

尿

8922. べいこく (2)

米国

米穀

8923. せっぱ (2)

切羽, 切刃

説破

8924. あくしつ (2)

悪疾

悪質

8925. きゃくぜん (2)

客膳

客前

8926. せいしこうじょう (2)

製紙工場

製糸工場

8927. ようにく (2)

羊肉

葉肉

8928. せきこむ (2)

せき込む, 急き込む

咳き込む, 咳込む, 咳こむ, 咳きこむ

8929. とうへき (2)

盗癖

東壁

8930. おうちょう (2)

王朝

応長

8931. ごか (2)

五加, 五加木

五果, 五菓

8932. ファミリービジネス (2)

ファミリービジネス

ファミリービジネス

8933. しざ (2)

視座

刺座

8934. けっぺきしょう (2)

潔癖性

潔癖症

8935. キャロム (2)

キャロム

キャロム

8936. けんせつ (2)

兼摂

建設

8937. きんてん (2)

近点

均てん, 均霑, 均沾

8938. けいやくしゃ (2)

契約者

契約車

8939. だんこん (2)

弾痕

男根

8940. ふうりん (2)

風鈴, 風りん

楓林

8941. すうき (2)

数奇

枢機

8942. ないふく (2)

内服

内福

8943. ぐんしゅう (2)

群衆

群集, 群聚

8944. いしつ (2)

異質

遺失

8945. ぜんおう (2)

全欧

前王

8946. けんそく (2)

検束

牽束

8947. がんそう (2)

岩層

含嗽, 含漱

8948. ちょうえん (2)

腸炎

長円

8949. むじ (2)

無地

無字

8950. よくそう (2)

浴槽

抑草

8951. うらもん (2)

裏紋

裏門

8952. ひょうする (2)

表する

評する

8953. こうがくかんだいがく (2)

皇学館大学

皇學館大学

8954. だいぶつ (2)

代物

大仏

8955. しへき (2)

嗜癖

市壁

8956. こうはつ (2)

後発

好発

8957. へいしょく (2)

兵食

弊職

8958. えんらい (2)

遠来

遠雷

8959. やり (2)

槍, 鎗, 鑓

やり

8960. じゅんしゃく (2)

準尺

巡錫

8961. ふりだす (2)

降り出す, 降りだす

振り出す, 振出す

8962. こうじつ (2)

口実

向日

8963. たんぴょう (2)

短評

単票

8964. かんず (2)

監寺, 監主, 監守

巻数

8965. ちょうちん (2)

提灯, 挑灯, 提燈

ちょうちん

8966. げんえん (2)

減塩

玄猿

8967. ねや (2)

閨, 寝屋

根矢

8968. うわえ (2)

上絵

上枝, 秀つ枝

8969. ねっせん (2)

熱線

熱戦

8970. ぎょくしょう (2)

玉将, 玉將

玉章

8971. ふみん (2)

不眠

府民

8972. たんじつ (2)

短日

旦日

8973. りしょく (2)

利殖

離職

8974. へんしょく (2)

偏食

変色

8975. うちあう (2)

打ち合う, 打合う

撃ち合う, 討ち合う

8976. しゅよく (2)

主翼

手浴

8977. あみど (2)

網戸

編み戸, 編戸

8978. ハッシュ (2)

ハッシュ

ハッシュ

8979. なのり (2)

名乗り, 名告り, 名のり

名ノリ, 名宣

8980. ざっけん (2)

雑件

雑犬

8981. ひがし (2)

干菓子, 乾菓子

8982. くんしゅ (2)

君主

葷酒

8983. おのみ (2)

尾の身

麻実, 苧実

8984. じょほう (2)

除法

叙法

8985. ぼろ (2)

襤褸

ぼろ

8986. にっせき (2)

日夕

日赤

8987. ゆうげん (2)

幽玄

有限

8988. やつばら (2)

奴輩

奴原, 奴ばら, 奴儕

8989. しんきょく (2)

新曲

神曲

8990. ぎょうかい (2)

凝塊

業界

8991. いぼ (2)

異母

8992. ソニック (2)

ソニック

ソニック

8993. ずきん (2)

頭巾

ずきん

8994. ろうしゅう (2)

老醜

陋習

8995. たんせつ (2)

鍛接

単節

8996. めんちょう (2)

面疔

面長

8997. そなえ (2)

供え

備え

8998. だいしん (2)

代診

代親

8999. しすい (2)

止水

試錐

9000. せんだいはぎ (2)

仙台萩, 千代萩, 先代萩

先代萩

9001. めいしょく (2)

明色

瞑色, 冥色

9002. ストック (2)

ストック

ストック

9003. ぎりょう (2)

技量, 技倆, 伎倆, 伎量

議了

9004. やまいぬ (2)

山犬, 豺

病犬

9005. さくじ (2)

索餌

作字, 削字

9006. おねつ (2)

悪熱

お熱

9007. きべい (2)

帰米

器皿

9008. ゆうざい (2)

有罪

融剤

9009. がくいん (2)

学院, 學院

楽員, 樂員

9010. つけがみ (2)

付け紙

付け髪, 付髪

9011. けんこうたい (2)

健康体

肩甲帯

9012. たてなおす (2)

立て直す, 立直す, 立てなおす

建て直す, 建直す, 建てなおす

9013. オクラ (2)

オクラ

お蔵, お倉, 御蔵, 御倉

9014. べんり (2)

便利

弁理, 辨理

9015. のど (2)

喉, 咽, 吭

閑, 和

9016. そっか (2)

足下

そっか

9017. ないないてい (2)

内々定, 内内定

無い内定

9018. やちぐさ (2)

八千草

八千種

9019. けいきゅう (2)

警急

京急

9020. へり (2)

減り

9021. ゆえつ (2)

愉悦

踰越, 逾越

9022. いっしゅく (2)

一宿

一縮

9023. ぎょす (2)

御す

漁す

9024. やそ (2)

80, 八十, 八〇

耶蘇

9025. フィックス (2)

フィックス

FIX

9026. どくえ (2)

毒荏

毒餌

9027. ちょうび (2)

掉尾

長鼻

9028. げんゆう (2)

原由

現有

9029. いんどう (2)

引導

陰道

9030. がいきゅう (2)

鎧球

外舅

9031. ごくり (2)

獄吏

ごくり

9032. れいぶん (2)

令聞

例文

9033. こうあつ (2)

高圧

光圧

9034. はりだし (2)

張り出し, 張出し, 張り出, 張出

貼り出し

9035. らくてん (2)

楽天

楽天

9036. そんじゃ (2)

尊者

そんじゃ

9037. にゅうだん (2)

入団

入段

9038. イチイ (2)

一位, 櫟

櫟, 赤檮, 石櫧

9039. いすう (2)

異数

位数

9040. しょうしょく (2)

小食, 少食

小職

9041. せいくう (2)

制空

成空

9042. せっけつ (2)

石碣

赤血

9043. ダボ (2)

ダボ

太枘, 駄枘

9044. シュー (2)

シュー

シュー

9045. ヤンマ (2)

ヤンマ

蜻蜒, 蜻蜓

9046. てんぎ (2)

転義

天喜

9047. ヒート (2)

ヒート

HIIT

9048. セープ (2)

セープ

セープ

9049. はくふ (2)

叔父, 伯父

白布

9050. ききて (2)

聞き手, 聞手, 聴き手, 聴手

利き手, 利手

9051. イ (2)

9052. ぎょく (2)

漁区

9053. ぐんゆう (2)

群雄

群遊, 群游

9054. ソックス (2)

ソックス

SOx

9055. しんしょうしゃ (2)

身障者

心障者

9056. ほんやく (2)

翻訳, 飜訳

本厄

9057. ぜっそく (2)

絶息

舌側

9058. はんかさんき (2)

半加算器

半加算機

9059. ぜんやく (2)

前約

全訳

9060. ようしつ (2)

洋室

溶質

9061. ごとく (2)

五徳

如く

9062. じつがく (2)

実学

実額

9063. ぶぞく (2)

部族

部属

9064. ぐち (2)

愚痴, 愚癡

9065. ぶんえい (2)

分営

文永

9066. じょうぐう (2)

上宮

上戸

9067. のぞく (2)

除く

覗く, 覘く, 窺く, 臨く

9068. もうじょ (2)

孟女

猛女

9069. メーデー (2)

メーデー

メーデー

9070. ちゅうかいしゃ (2)

仲介者

注解者

9071. みしり (2)

見知り

みしり

9072. きんてつ (2)

金鉄

近鉄

9073. ラガー (2)

ラガー

ラガー

9074. たんちょ (2)

端緒

単著

9075. いり (2)

入り, 入

要り

9076. むとう (2)

無灯

無糖

9077. こうふう (2)

校風

高風

9078. ティービー (2)

TB

TB

9079. いせつ (2)

異説

移設

9080. げぐう (2)

外宮

下宮

9081. あきあじ (2)

秋味

秋鯵

9082. ちょうへん (2)

長編, 長篇

長辺

9083. ごうごう (2)

轟々, 轟轟

囂々, 囂囂, 轟々, 轟轟

9084. かなえ (2)

9085. さげる (2)

下げる

提げる

9086. おんげん (2)

音源

温言

9087. しろきぬ (2)

白衣

白絹

9088. かきおろし (2)

書き下ろし, 書下ろし, 書きおろし

描き下ろし, 描下ろし, 描き下し, 描きおろし

9089. ねんかい (2)

年会

年回

9090. かじか (2)

河鹿

鰍, 杜父魚

9091. じゅうだん (2)

縦断

銃弾

9092. ぜんと (2)

前途

全都

9093. たちかた (2)

裁ち方

立方, 立ち方

9094. ひぜめ (2)

火攻め

火責め

9095. テル (2)

テル

TEL

9096. のうさい (2)

納采

能才

9097. ひょうじん (2)

氷人

氷刃

9098. りょうい (2)

霊異

良医

9099. ねつけ (2)

根付, 根付け

熱気

9100. ねんきん (2)

年金

粘菌

9101. ポッサム (2)

ポッサム

ポッサム

9102. おこごと (2)

痴言, 烏滸言

お小言, 御小言

9103. しゅうふう (2)

秋風

宗風

9104. えんしゃ (2)

園舎

遠写

9105. グラブ (2)

グラブ

グラブ

9106. せいず (2)

星図

製図

9107. そっきゅう (2)

速球

速急, 即急

9108. ちゃくし (2)

嫡嗣

嫡子

9109. きぞく (2)

帰属

貴族

9110. かんぽせいめいほけん (2)

かんぽ生命保険

簡保生命保険

9111. ふちん (2)

浮沈

不沈

9112. さんるい (2)

三塁, 3塁

酸類

9113. ノコノコ (2)

ノコノコ

ノコノコ

9114. カウ (2)

カウ

カウ

9115. しもう (2)

刺毛

死毛

9116. いつぼう (2)

乙卯

鷸蚌

9117. くわえる (2)

加える

咥える, 銜える, 啣える

9118. こうどうしょく (2)

黄道色

行動食

9119. ぜいげん (2)

税源

贅言

9120. ちゅうしゃ (2)

注射

駐車

9121. すいうん (2)

衰運

水運

9122. なんて (2)

何て

なんて

9123. こうむいん (2)

公務員

校務員

9124. ようべん (2)

用便

用弁, 用辨

9125. じゅうえき (2)

重液

汁液

9126. できあい (2)

出来合い

溺愛

9127. たいべい (2)

対米

滞米

9128. いおう (2)

以往, 已往

硫黄

9129. りんぺん (2)

鱗片

隣辺

9130. ちゅうおうせん (2)

中央線

中央線

9131. もれる (2)

漏れる, 洩れる

盛れる

9132. とうふ (2)

豆腐, 豆富, 豆冨

刀布

9133. いだてん (2)

韋陀天

韋駄天

9134. こうたいいきネットワーク (2)

広帯域ネットワーク

高帯域ネットワーク

9135. うちゅうかん (2)

右中間

宇宙観

9136. れんかん (2)

連関, 聯関

連環

9137. ぶんきゅう (2)

文久

分級

9138. どうこく (2)

同国

慟哭

9139. やっかいもの (2)

厄介者, 厄介もの

厄介物

9140. ちくじょう (2)

築城

逐条

9141. ぞくげん (2)

俗言

俗諺

9142. はいほう (2)

肺胞

敗報

9143. そんい (2)

尊意

巽位

9144. げつれい (2)

月例

月齢

9145. ひっけん (2)

必見

筆硯, 筆研

9146. せいぶ (2)

西部

西武

9147. かりあつめる (2)

借り集める, 借集める

駆り集める, 駆集める, 狩り集める, 狩集める

9148. じっかん (2)

実感

十干

9149. めし (2)

召し

9150. そんじょう (2)

尊上

尊攘

9151. ほんしょく (2)

本職

本色

9152. ろうかい (2)

老獪, 老かい

浪界

9153. シー・エム (2)

CM

cm

9154. いざい (2)

遺財

異材, 偉材

9155. しゅっちょう (2)

出張

出超

9156. じゅうしゃ (2)

従者

縦射

9157. つりばな (2)

釣り花

吊花

9158. いましめる (2)

戒める, 誡める, 警める

縛める

9159. うち (2)

内, 中, 裡, 裏, 家, 內

9160. けいそつ (2)

軽率, 軽卒

軽卒

9161. めんしょく (2)

免職

面色

9162. かなぶん (2)

仮名文

金蚉, 金蚊

9163. ちぐう (2)

値遇

知遇

9164. ていばん (2)

定番

底盤

9165. くんこく (2)

君国

訓告

9166. りんきん (2)

淋菌, 痳菌

林檎

9167. にせもの (2)

偽者, 贋者

偽物, 贋物, ニセ物, にせ物

9168. てんめつ (2)

点滅

殄滅

9169. あらまき (2)

粗播き

荒巻, 苞苴, 新巻

9170. ちゅうどく (2)

中毒

駐独

9171. きよ (2)

寄与

毀誉

9172. ほろう (2)

歩廊

蒲牢

9173. アンタック (2)

UNTAC

アンタック

9174. こけつ (2)

虎穴

固結

9175. じゅうい (2)

獣医

重囲

9176. げんむ (2)

幻夢

玄武

9177. ようはつ (2)

溶発

洋髪

9178. しすう (2)

指数

紙数

9179. がんじょう (2)

頑丈, 岩乗

願状

9180. わかさ (2)

若さ

若狭

9181. ぼうれい (2)

亡霊

暴戻

9182. ほんじゃ (2)

本社

ほんじゃ

9183. じゅうじん (2)

縦陣

獣人

9184. ばいえん (2)

煤煙, ばい煙, 煤烟

梅園

9185. はんしゃこう (2)

反射光

反射虹

9186. プラーナ (2)

プラーナ

プラーナ

9187. ちくねん (2)

逐年

築年

9188. ビート (2)

ビート

ビート

9189. コロケーション (2)

コロケーション

コロケーション

9190. ざつえきふ (2)

雑役夫

雑役婦

9191. しょうがくぶ (2)

商学部

小学部

9192. ばち (2)

撥, 桴, 枹

9193. ていやく (2)

締約

定訳

9194. どうずる (2)

動ずる

同ずる

9195. ざ (2)

9196. どくご (2)

読後

独語

9197. しかしゅう (2)

詞華集, 詞花集

私家集

9198. クラム (2)

クラム

クラム

9199. しょうりつ (2)

勝率

聳立

9200. ウェイスト (2)

ウェイスト

ウェイスト

9201. さしちがえる (2)

差し違える, 差違える

刺し違える, 刺しちがえる, 刺違える

9202. たくみ (2)

巧み

匠, 工

9203. いわがき (2)

岩垣

岩牡蠣, 岩ガキ, 岩がき

9204. ていよう (2)

提要

羝羊

9205. れんめい (2)

連盟, 聯盟

連名

9206. ごじる (2)

呉汁

誤字る

9207. うよく (2)

右翼

羽翼

9208. ぞくりゅう (2)

俗流

粟粒

9209. ベリベリ (2)

ベリベリ

ベリベリ

9210. へんか (2)

変化

返歌

9211. きょうぞく (2)

凶賊, 兇賊

郷俗

9212. とうるい (2)

盗塁

糖類

9213. あいしょうか (2)

愛唱歌

哀傷歌

9214. ぬすみどり (2)

盗み録り

盗み撮り

9215. やぶさめ (2)

流鏑馬

藪雨, 藪鮫

9216. じゅんし (2)

殉死

巡視

9217. たいすい (2)

耐水

大酔

9218. ヘルメース (2)

ヘルメース

ヘルメース

9219. ただみ (2)

正身, 直身, 実

タダ見, ただ見, 只見

9220. かんじゅく (2)

完熟

慣熟

9221. はえる (2)

生える

映える, 栄える

9222. てんてつ (2)

点綴

転轍

9223. いしこ (2)

石粉

石子

9224. ランタン (2)

ランタン

ランタン

9225. シマ (2)

島, 嶋

シマ

9226. ガラ (2)

ガラ

瓦落

9227. いかく (2)

威嚇

位格

9228. みょう (2)

9229. ばっそう (2)

抜爪

罰走

9230. リーディング (2)

リーディング

リーディング

9231. ぼつ (2)

没, 歿

9232. ようきょく (2)

謡曲

陽極

9233. はんえんけい (2)

半円形

攀縁茎

9234. こうた (2)

小唄

小歌

9235. となえる (2)

唱える

称える

9236. リーク (2)

リーク

リーク

9237. ぜんぴょう (2)

前表

全豹

9238. フォルム (2)

フォルム

フォルム

9239. ほにゅうき (2)

哺乳期, ほ乳期

哺乳器, ほ乳器

9240. わえ (2)

汚穢

わえ

9241. クレーム (2)

クレーム

クレーム

9242. がっぴ (2)

月日

合肥

9243. にっこう (2)

日光

日航

9244. せいり (2)

整理

生理

9245. あらめ (2)

荒布

粗目, 荒目, 粗め, 荒め

9246. おどらす (2)

踊らす

躍らす

9247. きゃっか (2)

却下

脚下

9248. けそう (2)

化粧, 仮粧

懸想

9249. だくせい (2)

ダミ声, だみ声, 濁声, 訛声, 訛み声

濁世

9250. こらす (2)

凝らす

懲らす

9251. いちりゅう (2)

一流, 一旒

一粒, 1粒, ひと粒

9252. いたむ (2)

痛む, 傷む

悼む

9253. きんそく (2)

禁則

禁足

9254. あせる (2)

焦る

褪せる

9255. ぐんきょう (2)

郡境

軍橋

9256. きょくしょう (2)

極小

極少

9257. いりょうしゃ (2)

医療車

医療者

9258. ろしん (2)

炉心

露清

9259. したく (2)

支度, 仕度

私宅

9260. むう (2)

六, 6, 陸

無有

9261. やっとこ (2)

やっとこ

鋏, 矢床

9262. ぼろい (2)

ぼろい

襤褸い

9263. しんみつ (2)

親密

新蜜

9264. てる (2)

照る

てる

9265. あいよう (2)

愛用

相擁

9266. げんしりょう (2)

原子量

原資料

9267. こっこう (2)

国交

国光

9268. せんしゅけん (2)

占取権

選手権

9269. しす (2)

資す

死す

9270. るつぼ (2)

坩堝

るつぼ

9271. こうみんか (2)

公民科

皇民化

9272. そうしょくせい (2)

草食性

装飾性

9273. フォーム (2)

フォーム

フォーム

9274. さんすい (2)

山水

散水, 撒水

9275. とびこ (2)

鳶子

飛び子, 飛子

9276. しょた (2)

しょた

諸他

9277. ときあかす (2)

説き明かす

解き明かす, 解明す, とき明かす, 解き明す, 解明かす

9278. ちょうざ (2)

長者

長座, 長坐

9279. ジャンク (2)

ジャンク

戎克

9280. ホイル (2)

ホイル

ホイル

9281. がくがく (2)

がくがく

諤々, 諤諤

9282. きんりゅう (2)

金龍, 金竜

禽竜

9283. ちえ (2)

知恵, 智恵, 智慧

千重

9284. えほう (2)

恵方, 吉方, 兄方

依報

9285. ひにち (2)

日にち, 日日

比日

9286. そうさつ (2)

相殺

想察

9287. とうこうしゃ (2)

投稿者

投降者

9288. ぼうこく (2)

亡国

某国

9289. ばいりん (2)

梅林

梅霖

9290. ぜんじん (2)

前人

全人

9291. こくふう (2)

黒風

国風, 国振り, 国ぶり

9292. ショックウェーブ (2)

ショックウェーブ

ショックウェーブ

9293. むだん (2)

無断

無段

9294. ほき (2)

補記

檳榔, 蒲葵

9295. サンダーバード (2)

サンダーバード

サンダーバード

9296. タコ (2)

胼胝, 胝

蛸, 章魚, 鮹

9297. ぎしぎし (2)

ぎしぎし

羊蹄

9298. さいじつ (2)

祭日

斎日

9299. れつ (2)

9300. くっしん (2)

屈伸

掘進

9301. もくよう (2)

木曜

木葉

9302. していし (2)

指定詞

指定子

9303. きみつせい (2)

機密性

気密性

9304. わしゅ (2)

和酒

和種

9305. つうほう (2)

通報

通宝

9306. ひょうてん (2)

氷点

評点

9307. まする (2)

摩する

まする

9308. すいどう (2)

水道

隧道

9309. ようざい (2)

溶剤, 溶材, 熔剤

用材

9310. ばくする (2)

駁する

縛する

9311. あおた (2)

青田

あおた

9312. ていきょう (2)

帝京

提供

9313. ティック (2)

ティック

ティック

9314. けんりつ (2)

建立

県立

9315. りんぽう (2)

隣邦

輪宝, 輪寶

9316. ぼうふり (2)

孑孑, 孑々, 孑孒, 棒振

棒振り

9317. ずず (2)

数珠

珠数

9318. じんりゅう (2)

人流

神龍, 神竜

9319. しょうじゅん (2)

昇順

照準

9320. でんぶん (2)

伝聞

電文

9321. しゅくする (2)

祝する

宿する

9322. しも (2)

9323. かいな (2)

腕, 肱

かいな

9324. ごまぎ (2)

胡麻木

護摩木

9325. サイ (2)

サイ

9326. たくす (2)

託す, 托す

托子

9327. どめ (2)

度目

止め

9328. さいかく (2)

才覚

犀角, サイ角

9329. むがい (2)

無害

無蓋

9330. いんにん (2)

隠忍, 隱忍

陰忍

9331. とうかつ (2)

統括, 統轄

等割

9332. ロイヤルティー (2)

ロイヤルティー

ロイヤルティー

9333. きょたん (2)

去痰

虚誕

9334. ろうれん (2)

労連

老練

9335. へんせいき (2)

変声期

変成器

9336. はいせつ (2)

排泄, 排せつ

排雪

9337. ふくほう (2)

複方

副砲

9338. かづく (2)

潜く

被く

9339. うんゆしょう (2)

運輸省

運輸相

9340. はっこうきん (2)

発光菌

発酵菌

9341. どじょう (2)

土壌

泥鰌, 鰌

9342. びみょう (2)

微妙

美妙

9343. じむしょ (2)

事務所, 事ム所, 事務処

寺務所

9344. アジ (2)

アジ

鯵, 鰺

9345. しゅうぜい (2)

収税

州税

9346. いんぜん (2)

院宣

隠然

9347. ざんかん (2)

残寒

斬奸

9348. てんもん (2)

天文

天問

9349. さくふう (2)

作風

朔風

9350. ブルーズ (2)

ブルーズ

ブルーズ

9351. かきためる (2)

書き溜める, 書きためる

描き溜める, 描きためる

9352. ぎげん (2)

偽言

戯言, 戲言

9353. ひいろ (2)

火色

緋色

9354. せんちゃ (2)

煎茶

洗茶

9355. じゅうねん (2)

十年

揉捻

9356. シリアル (2)

シリアル

シリアル

9357. かけあし (2)

駆け足, 駆足, 駈け足, 駈足, かけ足

駈歩, 駆歩

9358. こうしえん (2)

甲子園

甲子園

9359. ちゃっこ (2)

着呼

着袴

9360. ことわり (2)

断り, 断わり

理, 理り

9361. えんぴ (2)

猿臂

円匙, 円ぴ

9362. ましょ (2)

ましょ

魔所, 魔処

9363. けいしき (2)

形式

型式

9364. のりつけ (2)

糊付け

乗り付け

9365. てんこく (2)

天国

篆刻

9366. いんこく (2)

印刻

陰刻

9367. いたんしゃ (2)

異端者

痛単車

9368. なかつくに (2)

中つ国

中つ国

9369. はいしょ (2)

配所

肺書

9370. れんち (2)

廉恥

蓮池

9371. とある (2)

と或る

とある

9372. うまぶね (2)

馬槽

馬船

9373. きもう (2)

起毛

欺罔

9374. そじ (2)

措辞

素地

9375. かみおくり (2)

神送り

紙送り

9376. たんみん (2)

短眠

蛋民, 蜑民, 疍民

9377. らんぽう (2)

卵胞

蘭方

9378. じんよう (2)

陣容

人用

9379. ベニスズメ (2)

紅雀

紅天蛾

9380. ノア (2)

NOR

NOAA

9381. みと (2)

みと

水戸

9382. ピリ (2)

ピリ

ピリ

9383. モード (2)

モード

モード

9384. きぶつ (2)

器物

木仏

9385. バックス (2)

バックス

VAX

9386. ふっこ (2)

復古

ふっこ

9387. ぜんしょうせん (2)

前哨戦

前哨線

9388. だいほう (2)

大宝

大法

9389. しゅうばつ (2)

秀抜

修祓

9390. ニート (2)

ニート

NEET

9391. はいしゅつ (2)

排出

輩出

9392. けさ (2)

袈裟

今朝

9393. ようなし (2)

用無し, 用なし

洋梨, 洋ナシ, 洋なし

9394. がす (2)

臥す

賀す

9395. かいかつ (2)

快活, 快闊, 快濶, 快豁

開豁

9396. せついん (2)

雪隠

切韻

9397. ギリギリ (2)

限り限り

ギリギリ

9398. ねんしゃ (2)

念写

念者

9399. しょうけつ (2)

焼結

猖獗

9400. あっき (2)

悪鬼

悪気

9401. いんごう (2)

因業

院号

9402. せきちゅう (2)

石柱

脊柱

9403. いっぺい (2)

いっぺい

一兵

9404. したぎ (2)

下着

下木

9405. ふういん (2)

封印

風韻

9406. しらは (2)

白羽

白刃

9407. くろみ (2)

黒み, 黒味

黒身

9408. けずる (2)

削る

梳る

9409. さるおがせ (2)

猿麻桛, 猿尾枷

松蘿

9410. いもうと (2)

義妹

9411. せきじゅん (2)

石筍

席順

9412. そうびん (2)

聡敏

双鬢

9413. こくだい (2)

国大

国内

9414. ぼんしょう (2)

凡小

梵鐘

9415. そそぐ (2)

濯ぐ, 雪ぐ

注ぐ, 灌ぐ, 潅ぐ, 濺ぐ, 漑ぐ

9416. ふりこむ (2)

振り込む, 振込む

降り込む, 降込む, 降りこむ

9417. ふろく (2)

付録, 附録

符籙

9418. ぼうせつ (2)

妄説

防雪

9419. ぎょい (2)

御意

御衣

9420. ぜんごう (2)

前号

善業

9421. ふしゅう (2)

腐臭

俘囚

9422. げろげろ (2)

げろげろ

げろげろ

9423. かりいれ (2)

刈り入れ, 刈入れ, 刈入

借り入れ, 借入れ, 借入

9424. りくとう (2)

陸稲

陸島

9425. しょむ (2)

庶務

所務

9426. しゃりょう (2)

車両, 車輌, 車輛

社領

9427. りゅうたい (2)

流体

隆替

9428. つけっぱなし (2)

付けっぱなし, 点けっぱなし, 付けっ放し, 点けっ放し, つけっ放し

漬けっぱなし, 浸けっぱなし, 漬けっ放し, 浸けっ放し

9429. ふくす (2)

復す

服す

9430. ばれん (2)

馬連, 馬楝

馬簾

9431. かがくじっけん (2)

科学実験

化学実験

9432. しょうきょ (2)

消去

少許

9433. くさや (2)

草屋

くさや

9434. じょうぼく (2)

縄墨

上木

9435. がんどう (2)

龕灯, 龕燈

含銅

9436. しろざけ (2)

白酒

白鮭

9437. ふてき (2)

不敵

不適

9438. バディー (2)

バディー

バディー

9439. きょうれん (2)

教練

狂恋

9440. かいさつ (2)

改札

開札

9441. しゅうしゃく (2)

襲爵

周尺

9442. ぜんこん (2)

善根

前婚

9443. あきらめる (2)

諦める

明らめる

9444. せいはんざい (2)

性犯罪

生販在

9445. きっぷ (2)

切符

気っ風, 気っぷ, 気風

9446. かいうん (2)

海運

開運

9447. びんしょう (2)

敏捷, 敏しょう

憫笑, 愍笑

9448. ぞくたい (2)

俗体

俗諦

9449. えたい (2)

得体

恵体

9450. ベタ (2)

ベタ

ベタ

9451. ぶんみゃく (2)

文脈

分脈

9452. かいがん (2)

海岸

開眼

9453. ぞうはん (2)

造反

蔵版

9454. きょぜん (2)

居然

遽然

9455. りっかん (2)

律管

六官

9456. ろんぽう (2)

論法

論鋒

9457. めんご (2)

めんご

面晤

9458. かたがき (2)

肩書き, 肩書

方書, 方書き

9459. きょうべん (2)

強弁, 強辯

教鞭, 教べん

9460. あくそう (2)

悪僧

悪相

9461. しこうひん (2)

嗜好品

紙工品

9462. しょくそ (2)

職組

食素

9463. げんさく (2)

原作

減作

9464. げんぽん (2)

元本

原本

9465. げかい (2)

下界

外科医

9466. したがわ (2)

下側

舌革

9467. はくよう (2)

箱柳, 白楊

舶用

9468. うしろだて (2)

後ろ盾, 後ろ楯, 後ろだて

後立

9469. ずる (2)

ずる

9470. はいがい (2)

排外

灰貝, 伏貝

9471. うわ (2)

うわ

9472. のうなし (2)

能無し, 能なし

脳無し, 脳なし

9473. あなた (2)

貴方, 貴女, 貴男

彼方

9474. きくか (2)

菊花

キク科, 菊科

9475. ばっせん (2)

抜染

抜線

9476. だいがん (2)

代願

台顔

9477. きんちょく (2)

謹直

謹飭, 謹勅

9478. おぶう (2)

負ぶう

おぶう

9479. ふきかえる (2)

葺き替える

吹き替える, 吹き変える, 吹替える, 吹変える

9480. ちょうたん (2)

長短

長嘆, 長歎

9481. びにゅう (2)

微乳

美乳

9482. えんるいせん (2)

塩類泉

塩類腺

9483. はんぽ (2)

反哺

半歩

9484. やまあい (2)

山間, 山あい, 山合い

山藍

9485. かしや (2)

菓子屋

貸家, 貸し家, 貸屋, 貸し屋

9486. ローヤリティー (2)

ローヤリティー

ローヤリティー

9487. こもの (2)

小物

小者

9488. きゃくいん (2)

客員

脚韻

9489. たんぱく (2)

淡白, 淡泊, 澹泊, 淡薄

蛋白

9490. たんでん (2)

丹田

炭田

9491. ひら (2)

片, 枚

9492. しゆうち (2)

市有地

私有地

9493. でんわだい (2)

電話代

電話台

9494. だんをとる (2)

暖をとる, 暖を取る

段を取る

9495. しばしば (2)

屡々, 屡屡, 屡, 数数, 数々, 数

しばしば

9496. せいけつ (2)

清潔

聖血

9497. えんせいか (2)

厭世家

塩性化

9498. しゅっきんしゃ (2)

出勤者

出金者

9499. たゆう (2)

太夫, 大夫

大輔

9500. こくち (2)

告知

国恥

9501. じんたい (2)

人体

じん帯, 靭帯, 靱帯

9502. しゅうらい (2)

襲来

襲雷

9503. ウィザードリー (2)

ウィザードリー

ウィザードリー

9504. スラッシュ (2)

スラッシュ

スラッシュ

9505. しがいせん (2)

市街戦

紫外線

9506. あくせん (2)

悪戦

悪銭

9507. せきけい (2)

夕景

石経

9508. にる (2)

似る

煮る, 烹る

9509. ちょうりゃく (2)

調略

長暦

9510. しゃかいか (2)

社会科

社会化

9511. はりき (2)

玻璃器

磔柱

9512. へんこうばん (2)

偏向板

偏光板

9513. むちゅう (2)

夢中

霧中

9514. かいしつ (2)

改質

開室

9515. ニャンニャン (2)

ニャンニャン

娘娘

9516. きんりょく (2)

筋力

金力

9517. しょうすう (2)

小数

少数

9518. ふきおとす (2)

吹き落とす

拭き落とす, 拭き落す, 拭きおとす

9519. くわ (2)

9520. けいたん (2)

契丹

鶏蛋

9521. きょくよう (2)

極洋

曲用

9522. にんじ (2)

人時

仁治

9523. ぶつりょう (2)

物量

物療

9524. せきがい (2)

赤外

席外

9525. ひがら (2)

日柄

日雀

9526. らくご (2)

落伍, 落後

落語

9527. こどうぐ (2)

小道具

古道具

9528. せいどく (2)

精読

西独

9529. もくげき (2)

黙劇

目撃

9530. ヤク (2)

ヤク

9531. ぐんちょう (2)

軍長

郡長

9532. スタティックラム (2)

スタティックRAM

スタティックラム

9533. オリコン (2)

オリコン

オリコン

9534. きょうぎかい (2)

協議会

競技会

9535. バイオ (2)

バイオ

VAIO

9536. めいぼく (2)

名木, 銘木

面目

9537. メイズ (2)

迷図

メイズ

9538. あしだい (2)

足代

足台

9539. せつめい (2)

説明

節名

9540. せんじつ (2)

先日

選日

9541. ぎょけい (2)

御慶

魚形

9542. せんぎょうしゅふ (2)

専業主婦

専業主夫

9543. ぶんせい (2)

文政

文勢

9544. きよい (2)

清い, 浄い

着良い, 着よい

9545. クラレ (2)

クラレ

クラレ

9546. ルード (2)

ルード

ルード

9547. かがり (2)

縢り, 縢がり

9548. いきづまる (2)

行き詰まる, 行き詰る, 行きづまる, 行詰まる, 行詰る

息詰まる, 息づまる

9549. ねどこ (2)

寝床, 寝どこ

寝所

9550. かきあらわす (2)

書き表す, 書き表わす

書き著す

9551. わびる (2)

侘びる, 佗びる

詫びる

9552. ダレ (2)

垂れ, 垂

ダレ

9553. ていこうせい (2)

蹄行性

抵抗性

9554. さいしょ (2)

最初

細書

9555. けつえき (2)

血液

闕腋, 欠掖

9556. さくれい (2)

作例

策励

9557. ルックス (2)

ルックス

ルックス

9558. しゅそ (2)

主訴

首鼠

9559. ねり (2)

練り, 煉り, 錬り

粘剤

9560. たんさく (2)

単作

探索

9561. ちぎり (2)

契り

杠秤, 扛秤, 杜斤

9562. ぜんおん (2)

全音

喘音, ぜん音

9563. いのこ (2)

猪の子, 猪子, 豕

亥の子

9564. そうぎょうひ (2)

創業費

操業費

9565. ひょうばん (2)

評判

氷盤

9566. そうこく (2)

相克, 相剋

宗国

9567. こくてん (2)

黒点

国典

9568. げんざいち (2)

現在地

現在値

9569. むす (2)

蒸す

生す, 産す

9570. めいじる (2)

命じる

銘じる

9571. ふかいり (2)

深入り

深煎り

9572. どうつう (2)

導通

同通

9573. まぶ (2)

間夫

間歩, 間分, 間府

9574. おくしゃ (2)

屋舎

奥社

9575. かくしょう (2)

各省

確証

9576. じゅつし (2)

術師

術士

9577. ふくめい (2)

復命

腹鳴

9578. ダウ (2)

ダウ

ダウ

9579. こぶん (2)

子分, 乾児, 乾分

古文

9580. アカハラ (2)

赤腹

アカハラ

9581. へんとう (2)

返答

扁桃

9582. ベーシック (2)

ベーシック

BASIC

9583. りょうり (2)

料理

良吏

9584. とまく (2)

塗膜

外幕

9585. いえる (2)

言える, 云える

癒える

9586. ぶい (2)

武威

部位

9587. ディー・エヌ・エー (2)

DNA

DeNA

9588. きょくど (2)

極度

曲度

9589. せいかがい (2)

正課外

性加害

9590. まきがみ (2)

巻紙, 巻き紙

巻き髪, 巻髪

9591. さいび (2)

細微

済美

9592. ばんしょく (2)

伴食

晩食

9593. さいう (2)

細雨

最右

9594. ぐんぽう (2)

軍法

群峰

9595. へんきゅう (2)

返球

扁球

9596. おごる (2)

奢る

驕る, 傲る

9597. きぶ (2)

基部

虫部

9598. どうしつ (2)

同室

同質

9599. ふそくふり (2)

不側不離

不即不離

9600. うじ (2)

9601. ジャンキー (2)

ジャンキー

ジャンキー

9602. がっこう (2)

学校, 學校

楽校

9603. ぼうげつ (2)

望月

某月

9604. ウェイヴ (2)

ウェイヴ

WAV

9605. プリズム (2)

プリズム

PRISM

9606. とうげつ (2)

当月

冬月

9607. くんとう (2)

薫陶

勲等

9608. ほけんい (2)

保健医

保険医

9609. みんぼう (2)

民望

民暴

9610. らくはく (2)

落魄

落剥, 落剝

9611. あかず (2)

飽かず, 厭かず

赤酢

9612. ねれる (2)

寝れる

練れる, 煉れる, 錬れる

9613. はなし (2)

話, 話し, 咄, 噺

放し

9614. おゆ (2)

お湯, 御湯

老ゆ

9615. しゃざい (2)

謝罪

瀉剤

9616. ドロドロ (2)

泥々, 泥泥

ドロドロ

9617. まだい (2)

真鯛

間代

9618. へんでん (2)

返電

変電

9619. じょえん (2)

助演

除塩

9620. すいてい (2)

推定

水底

9621. にあい (2)

似合い

煮合

9622. ゆうきん (2)

遊金

夕勤

9623. ひうお (2)

氷魚

乾魚, 干魚

9624. たんげつ (2)

端月

淡月, 澹月

9625. ちゃり (2)

ちゃり

茶利

9626. はたち (2)

畑地

20歳, 20才, 二十歳, 二十, 廿

9627. いしきか (2)

意識下

意識化

9628. きょうもう (2)

凶猛, 兇猛, 梟猛

狂妄

9629. ことり (2)

小鳥

子捕り

9630. くき (2)

9631. ゆうだ (2)

遊惰

游蛇

9632. めぐむ (2)

芽ぐむ, 萌む

恵む, 恤む

9633. ていしょ (2)

汀渚

低所, 低処

9634. れいけい (2)

令兄

令閨

9635. ギシギシ (2)

ギシギシ

羊蹄

9636. しゃくち (2)

借地

尺地

9637. カン (2)

缶, 罐, 鑵

9638. きょうけい (2)

恭敬

共形

9639. つうき (2)

通気

通期

9640. きあつ (2)

気圧

汽圧

9641. くちなし (2)

梔子, 巵子, 山梔子, 梔

口無し

9642. るいだい (2)

累代

類題

9643. ちぼう (2)

知謀, 智謀

地貌

9644. もけ (2)

木瓜

物怪, 勿怪

9645. ふんそう (2)

紛争, 紛諍

扮装

9646. ひもち (2)

火持ち, 火保ち

日持ち, 日保ち

9647. そうこ (2)

倉庫

蒼古, 蒼枯

9648. つうこく (2)

通告

痛哭

9649. ふくちょう (2)

復調

副長

9650. じゅんけん (2)

純絹

巡検

9651. しんあい (2)

信愛

親愛

9652. しゅきゃく (2)

主客

手脚

9653. りゅうせん (2)

流線

竜船

9654. たちあがり (2)

裁ち上がり

立ち上がり, 立上り, 立ち上り, 立上がり

9655. りゅうちょう (2)

流暢, 流ちょう

留鳥

9656. たんけい (2)

単型, 単形

丹桂

9657. こなみ (2)

前妻, 嫡妻

小波

9658. ちゅうもん (2)

注文, 註文

中門

9659. にゅうじゃく (2)

柔弱

入寂

9660. しょご (2)

初語

諸語

9661. へいしゅ (2)

兵種

丙種

9662. アドビ (2)

アドビ

アドビ

9663. ちがい (2)

違い

稚貝

9664. てんよう (2)

転用

天養

9665. ほんねん (2)

本然

本年

9666. ほぞんりょう (2)

保存量

保存料

9667. たいあん (2)

対案

大安

9668. しょうかつ (2)

小括

消渇, 痟𤸎

9669. やすい (2)

安い, 廉い

易い

9670. たぎょう (2)

た行, タ行, 多行

他行

9671. さりゃく (2)

作略, 差略

詐略

9672. てんずる (2)

転ずる

点ずる

9673. ほうえき (2)

縫腋

法益

9674. せってい (2)

設定

雪堤

9675. ちくてい (2)

築堤

築庭

9676. さんちゅう (2)

山中

算籌

9677. じゅうそく (2)

充塞

充足

9678. がいゆう (2)

外遊

外憂

9679. ふきこむ (2)

吹き込む, 吹込む, 吹きこむ

拭き込む, ふき込む

9680. やばん (2)

野蛮

夜番

9681. さのう (2)

左脳

砂嚢, 砂のう

9682. たいして (2)

対して, 對して

大して

9683. ふきかえ (2)

吹き替え, 吹替え, 吹替

葺き替え, 葺替, 葺替え

9684. どうとくせい (2)

道徳性

動特性

9685. ちほうし (2)

地方紙

地方史

9686. こわい (2)

怖い, 恐い

強い

9687. ぶっせつ (2)

仏説

仏刹

9688. じゅりょう (2)

受領

受療

9689. リンこう (2)

燐光, リン光

燐鉱, リン鉱

9690. きりゅう (2)

寄留

気流

9691. ぼうりゅう (2)

膨隆

傍流

9692. しゅるい (2)

種類

酒類

9693. ごうこく (2)

合刻

号哭

9694. こむ (2)

込む

混む

9695. ぼうしゅう (2)

防臭

防銹

9696. ぞうしゅ (2)

造酒

像主

9697. ひにゅう (2)

飛入

泌乳

9698. つかさ (2)

官, 司, 寮, 首, 長

阜, 丘, 高処

9699. いんにょう (2)

廴繞

飲尿

9700. あっせつ (2)

圧接

圧雪

9701. けいざいさんぎょうしょう (2)

経済産業省

経済産業相

9702. こじゃれる (2)

小じゃれる

小洒落る

9703. だくだく (2)

諾々, 諾諾

だくだく

9704. ほうそうだいがく (2)

放送大学

放送大学

9705. しゅうろく (2)

収録, 收錄

集録, 輯録

9706. めいコンビ (2)

名コンビ

迷コンビ

9707. やこ (2)

椰胡

野狐

9708. たきぐち (2)

滝口

焚き口, たき口, 焚口

9709. かいさ (2)

階差

海佐

9710. ぜんぽう (2)

前方

禅法

9711. ハッカ (2)

薄荷

客家

9712. ほうてき (2)

法的

放擲, 抛擲

9713. やき (2)

夜気

焼き, 焼

9714. あいとう (2)

哀悼

愛刀

9715. オーエス (2)

オーエス

OS

9716. さんとうしょう (2)

三等賞, 3等賞

山東省

9717. さよう (2)

作用

左様, 然様, 佐様

9718. です (2)

です

出洲, 出州

9719. ふせ (2)

布施

伏せ

9720. ざんにん (2)

残忍, 惨忍

残任

9721. まくわうり (2)

真桑瓜

甜瓜

9722. しょうりゅう (2)

商流

昇竜

9723. でんきゅう (2)

電球

電休

9724. いさな (2)

勇魚, 鯨, 鯨魚

小魚, 細小魚

9725. じわり (2)

地割り, 地割

じわり

9726. なだ (2)

涙, 泪, 涕

灘, 洋

9727. つうし (2)

通史

通紙

9728. インプレ (2)

インプレ

インプレ

9729. ほんわり (2)

本割り

ほんわり

9730. きかんしゃ (2)

機関車

帰還者

9731. パンク (2)

パンク

パンク

9732. けいざいしょう (2)

経済相

経済省

9733. しつがいけん (2)

膝蓋腱

室外犬

9734. ふた (2)

二, 2, 弐, 弍, 貳, 貮

9735. すいめん (2)

水面

錐面

9736. ごしんとう (2)

御神燈, 御神灯, ご神灯, ご神燈

護身刀

9737. おどらせる (2)

踊らせる

躍らせる

9738. ふとうこう (2)

不凍港

不登校

9739. クラリーノ (2)

クラリーノ

クラリーノ

9740. たそん (2)

他村

他損

9741. きんごう (2)

近郷

欽仰

9742. ほうぼく (2)

放牧

芳墨

9743. むしゅう (2)

無臭

無終

9744. しょくひ (2)

食費

植皮

9745. そくそく (2)

惻々, 惻惻

即即, 即々

9746. はばにする (2)

はばにする

幅にする, 巾にする

9747. ししょく (2)

紫色

試食

9748. せんもん (2)

専門, 專門, 専問, 專問

泉門

9749. がんぜん (2)

眼前

頑然

9750. めいち (2)

明智

明知

9751. マラソン (2)

マラソン

マラソン

9752. スカル (2)

スカル

スカル

9753. キャッシング (2)

キャッシング

キャッシング

9754. ああむじょう (2)

ああ無情

噫無情

9755. まほ (2)

真帆

真秀, 真面

9756. すな (2)

砂, 沙, 砂子

すな

9757. ぞくちょう (2)

俗調

族長

9758. さんこ (2)

三鼓

三鈷

9759. りょうごく (2)

両国

領国

9760. おっぱい (2)

おっぱい

雄っぱい

9761. ばんこう (2)

蛮行

万口

9762. わび (2)

詫び

侘び, 侘, 佗, 佗び

9763. さんじかい (2)

参事会

三次会, 3次会

9764. により (2)

似寄り

に因り, に依り

9765. はくほうじだい (2)

柏鵬時代

白鳳時代

9766. れいじつ (2)

例日

麗日

9767. げや (2)

下家, 下屋

下野

9768. なきごえ (2)

泣き声, なき声, 泣声

鳴き声, 鳴声, なき声, 啼き声

9769. そうげい (2)

送迎

綜芸

9770. にほんだて (2)

二本建て

二本立て

9771. ちゅうきょう (2)

中京

中共

9772. ハム (2)

ハム

ハム

9773. はくさ (2)

白砂, 白沙

薄紗

9774. がいぶん (2)

外聞

外分

9775. つうしょう (2)

通商

通称

9776. ふろ (2)

風呂

風炉

9777. きばち (2)

樹蜂

木鉢

9778. らくよう (2)

落ち葉, 落葉

落陽

9779. せんでん (2)

宣伝

閃電

9780. つらみ (2)

辛み

つらみ

9781. でく (2)

木偶

でく

9782. しんえつ (2)

信越

親閲

9783. かぜ (2)

風邪

9784. ねんれい (2)

年礼

年齢, 年令

9785. ぶぐ (2)

武具

仏具

9786. ちくそう (2)

竹槍, 竹やり

竹窓

9787. ボーダー (2)

ボーダー

ボーダー

9788. つぶ (2)

螺, 海螺

9789. りょうみん (2)

良民

領民

9790. フロリン (2)

フロリン

フロリン

9791. てんすい (2)

天水

点水

9792. ふへんせい (2)

不変性

普遍性, 普偏性

9793. いちねん (2)

一念

一年, 1年

9794. べんしょう (2)

弁償, 辨償

弁証, 辨証, 辯証

9795. あいぞう (2)

愛蔵

愛憎

9796. じょうみ (2)

情味

上巳

9797. きみん (2)

飢民

棄民

9798. そうこうかい (2)

壮行会

走行会

9799. しょうがくせい (2)

奨学生

小学生

9800. ひさ (2)

瓠, 匏, 瓢

飛砂

9801. てんもんどう (2)

天門冬

天文道

9802. めいさく (2)

名作

迷作

9803. となみ (2)

門波

門浪, 戸浪

9804. みょうり (2)

冥利

名利

9805. すいてん (2)

水天

水添

9806. ストア (2)

ストア

ストア

9807. へんちょう (2)

偏重

変調

9808. スタンプ (2)

スタンプ

スタンプ

9809. しで (2)

四手, 垂, 紙垂, 椣, 紙四手

死出

9810. きょっき (2)

旭旗

旭暉

9811. コミコミ (2)

込み込み, 込込

混み混み, 混混

9812. たどう (2)

他動

多動

9813. しゅひつ (2)

主筆

朱筆

9814. だいじょ (2)

大薯

大女

9815. げんかく (2)

厳格

幻覚

9816. キップ (2)

キップ

気っ風, 気っぷ, 気風

9817. りゅうだん (2)

流弾

榴弾

9818. ゆがみ (2)

結い髪, 結髪

歪み

9819. りょうが (2)

凌駕, 陵駕

竜駕, 龍甕

9820. きどうせん (2)

軌道船

軌道線

9821. ふうそう (2)

風霜

風葬

9822. きょうじゃく (2)

強弱

怯弱

9823. かいいんけん (2)

会員券

会員権

9824. そうりょく (2)

総力

走力

9825. かて (2)

糧, 粮

かて

9826. いづな (2)

井綱

飯綱

9827. ずかん (2)

図鑑

図巻

9828. ぼくてい (2)

墨堤

卜定

9829. かりな (2)

借り名

仮名

9830. たんだい (2)

短大

探題

9831. きぼく (2)

亀卜, 龜卜

奇木

9832. かちぐみ (2)

勝ち組, 勝ち組み, 勝組, 徒組

徒士組, 徒組

9833. せじ (2)

世事

世辞

9834. ないまく (2)

内膜

内幕

9835. どうゆう (2)

同憂

銅釉

9836. じょうず (2)

上手

上図

9837. ちょうがい (2)

蝶貝

潮害

9838. たんり (2)

単利

単離

9839. めいど (2)

冥土, 冥途

明度

9840. ようへき (2)

擁壁

洋癖

9841. にくい (2)

憎い, 悪い

難い, 悪い

9842. びょうどう (2)

平等

廟堂

9843. ふだん (2)

不断

普段

9844. でんかい (2)

電解

電界

9845. ついで (2)

次いで

序で, 序

9846. ちょめい (2)

著名

著明

9847. じゅんい (2)

准尉

順位

9848. ふんきゅう (2)

紛糾

墳丘

9849. でんしん (2)

電信

田紳

9850. じゅんじゅん (2)

順々, 順順

諄々, 諄諄

9851. アグリー (2)

アグリー

アグリー

9852. よきょう (2)

余興

余響

9853. たいぞう (2)

退蔵

胎蔵

9854. つと (2)

つと

苞, 苞苴

9855. どにち (2)

土日

度日

9856. ほうこ (2)

宝庫

封戸

9857. ふわ (2)

不和

付和

9858. かつどうし (2)

活動誌

活動詞

9859. ぼつぜん (2)

勃然

没前, 歿前

9860. エイ (2)

鱝, 鱏, 海鷂魚

A, a

9861. せんがい (2)

選外

船外

9862. ふけんせい (2)

府県制

父権制

9863. けろけろ (2)

けろけろ

けろけろ

9864. めしうど (2)

囚人

召人

9865. いんえん (2)

因縁

縁起

9866. がいはん (2)

外販

外板

9867. ごてごて (2)

後手後手

ごてごて

9868. いふうどうどう (2)

威風堂々, 威風堂堂

威風堂々, 威風堂堂

9869. たかい (2)

高い, 高価い

他界

9870. イー・ブイ (2)

EV

eV

9871. こうもく (2)

項目

綱目

9872. かいう (2)

怪雨

海芋

9873. きゅうごう (2)

糾合, 鳩合

旧号

9874. ぜんさく (2)

前作

全作

9875. ぞうほん (2)

蔵本

造本

9876. キングダム (2)

キングダム

キングダム

9877. トーク (2)

トーク

トーク

9878. しょうげき (2)

衝撃

笑劇

9879. ゲラ (2)

ゲラ

ゲラ

9880. ハズ (2)

巴豆

ハズ

9881. じゅうしょうしゃ (2)

重傷者

重症者

9882. ほんてん (2)

本店

本天

9883. たてつぼ (2)

建て坪, 建坪

立坪, 立て坪

9884. ウマ (2)

ウマ

9885. きんろう (2)

勤労

金鑞

9886. きょうせん (2)

胸腺

教宣

9887. チーター (2)

チーター

チーター

9888. による (2)

に依る, に因る, に拠る

似寄る

9889. アイオー (2)

アイオー

IO

9890. そば (2)

蕎麦

側, 傍, 端

9891. ゆうしょうしゃ (2)

優勝者

有症者

9892. ないか (2)

内科

ないか

9893. じゅうしょく (2)

住職

重職

9894. ぶつり (2)

物理

ぶつり

9895. メジャー (2)

メジャー

メジャー

9896. なりかわる (2)

成り代わる, なり代わる, 為り変わる, 成り代る, 成りかわる, 為り変る

成り変わる

9897. もりたてる (2)

守り立てる, もり立てる, 守立てる

盛り立てる

9898. じんりょく (2)

尽力

人力

9899. せんげ (2)

遷化

宣下

9900. やもめ (2)

寡婦, 寡, 孀

鰥, 鰥夫

9901. かさいほうちき (2)

火災報知機

火災報知器

9902. たきょく (2)

多極

他局

9903. きょうご (2)

向後, 嚮後

教護

9904. きゅうだん (2)

球団

糾弾, 糺弾

9905. ライト (2)

ライト

ライト

9906. おとこのこ (2)

男の子, 男のコ

男の娘, おとこの娘, 男のコ

9907. じゅうかい (2)

重灰

重解

9908. ぼじょう (2)

慕情

墓上

9909. じう (2)

慈雨, 滋雨

時雨

9910. ばめん (2)

場面

馬面

9911. このうち (2)

此の内, 此の中

この内, この中

9912. もくもく (2)

黙々, 黙黙

もくもく

9913. がいてき (2)

外敵

外的

9914. しょうじる (2)

生じる

請じる, 招じる

9915. ふふく (2)

不服

俯伏

9916. とりつく (2)

取り付く, 取りつく, 取付く

取り憑く, 憑りつく, 憑り付く

9917. コマ (2)

コマ

9918. ほんかい (2)

本懐

本会

9919. かがくし (2)

科学史

科学誌

9920. やくとう (2)

薬湯

薬筒

9921. みばえ (2)

実蝿, 実蠅, 果実蝿, 果実蠅

見栄え, 見映え, 見ばえ

9922. せんつう (2)

穿通

疝痛

9923. しゃふう (2)

車風

社風

9924. いのう (2)

衣嚢

異能

9925. コスパ (2)

コスパ

コスパ

9926. こうしゃくふじん (2)

侯爵夫人

公爵夫人

9927. グランド (2)

グランド

グランド

9928. ぬきいと (2)

横糸, 緯糸, 緯, よこ糸

抜き糸

9929. ゆきづまり (2)

行き詰まり, 行き詰り, 行詰り, 行詰まり

雪詰まり, 雪づまり

9930. ふんせん (2)

奮戦

噴泉

9931. ひげ (2)

卑下

髭, 鬚, 髯

9932. ぞうし (2)

曹司

増資

9933. きょうそうきょく (2)

協奏曲

狂想曲

9934. エス (2)

エス

S, s

9935. ごま (2)

胡麻

護摩

9936. いんとく (2)

陰徳

隠匿

9937. けいろ (2)

経路, 径路, 逕路

毛色

9938. しょうく (2)

章句

承句

9939. まわす (2)

回す, 廻す

輪姦す

9940. せきじん (2)

石人

昔人

9941. はたく (2)

波磔

叩く

9942. ろうどうしょう (2)

労働省

労働相

9943. ばくせい (2)

幕政

瀑声

9944. ふうじん (2)

風神

風塵

9945. くやく (2)

旧訳

苦厄

9946. ゆきづり (2)

雪釣り, 雪釣, 雪つり

雪吊り, 雪吊, 雪釣り, 雪釣

9947. こんい (2)

懇意

婚衣

9948. こうがくしきもじよみとりそうち (2)

光学式文字読み取り装置

光学式文字読取り装置

9949. いきがあがる (2)

意気が揚がる

息が上がる, 息があがる

9950. いさ (2)

勇魚, 鯨, 鯨魚

いさ

9951. おちる (2)

落ちる, 墜ちる, 落る

堕ちる

9952. しゅっか (2)

出火

出荷

9953. おわす (2)

御座す, 在す

負わす

9954. かんこうちょう (2)

官公庁

観光庁

9955. ほととぎす (2)

時鳥, 子規, 不如帰, 杜鵑, 霍公鳥, 蜀魂, 沓手鳥, 杜宇, 田鵑, 沓直鳥, 郭公

杜鵑草, 時鳥草, 油点草

9956. かんじかい (2)

幹事会

漢辞海

9957. こぼね (2)

小骨

子骨

9958. めいしょ (2)

名所

明初

9959. メリー・ジェーン (2)

メリー・ジェーン

メリー・ジェーン

9960. ほんどう (2)

本堂

本道

9961. ごうま (2)

降魔

号碼

9962. しえい (2)

市営

私営

9963. しゅうじょ (2)

醜女

終助

9964. ふうき (2)

富貴

風紀

9965. うせい (2)

雨声

迂生

9966. がくだん (2)

楽団

楽壇

9967. かつかつ (2)

かつかつ

戛戛, 戛々, 戞戞, 戞々

9968. ノリ (2)

海苔, 紫菜

乗り

9969. じゅんすい (2)

純粋

純水

9970. ボンド (2)

ボンド

ボンド

9971. ごうりん (2)

降臨

毫釐, 毫厘

9972. かりいえ (2)

仮家

借り家, 借家

9973. がんい (2)

含意

願意

9974. あらに (2)

粗煮

荒荷

9975. あげゆみ (2)

上げ弓

楊弓, 揚弓

9976. しゅうそう (2)

秋霜

就巣

9977. あしながおじさん (2)

足長おじさん

足長おじさん

9978. さくげん (2)

削減

遡源, 溯源

9979. でんぶ (2)

臀部, 殿部, でん部

田麩, 田ぶ, 田麸

9980. てんごく (2)

典獄

天国

9981. やくだい (2)

薬代

役代

9982. リアル (2)

リアル

リアル

9983. バッカス (2)

バッカス

バッカス

9984. まんどう (2)

万灯

満堂

9985. のうてん (2)

脳天, 脳巓

農転

9986. うちゅうじん (2)

宇宙人

宇宙塵

9987. てんさく (2)

添削

転作

9988. けっていばん (2)

決定版

決定盤

9989. だし (2)

山車, 花車

出し, 出汁

9990. ぽ (2)

9991. ちんじゅう (2)

珍什

珍獣

9992. りかい (2)

理解

理会

9993. ふともも (2)

太もも, 太股, 太腿

蒲桃

9994. ゆる (2)

百合

揺る, 淘る, 汰る

9995. へいてん (2)

閉店

弊店

9996. けっしゅう (2)

結集

血臭

9997. よくねん (2)

翌年

欲念

9998. ふうぶつし (2)

風物詩, 風物誌

風物誌

9999. だんち (2)

団地

暖地

10000. ゆうおう (2)

勇往

雄黄

10001. せんたくし (2)

選択子

選択肢

10002. オリックス (2)

オリックス

オリックス

10003. きじゅつし (2)

記述子

奇術師

10004. おんせん (2)

温泉

音栓

10005. ダイア (2)

ダイア

ダイア

10006. ようり (2)

養鯉

葉理

10007. めかぶ (2)

芽かぶ, 芽株, 和布蕪

雌株

10008. ジーエム (2)

GM

GM

10009. オーバーラッピング (2)

オーバーラッピング

オーバーラッピング

10010. なまやさしい (2)

生易しい, 生やさしい

生優しい

10011. きんぞくひろう (2)

金属疲労

勤続疲労

10012. あっこ (2)

悪狐

あっこ

10013. ゆそうせん (2)

油送船, 油槽船

輸送船

10014. ぎょくへん (2)

玉篇

玉偏

10015. ちくしゅ (2)

畜主

畜種

10016. せっちゅう (2)

折衷, 折中

雪中

10017. みさき (2)

岬, 崎

御先, 御前

10018. なりもの (2)

鳴り物, 鳴物

生り物

10019. やくす (2)

訳す

扼す

10020. はいすいかん (2)

排水管

配水管

10021. こうちょ (2)

高著

好著

10022. ほうび (2)

褒美

砲尾

10023. えんしょ (2)

炎暑

艶書

10024. なんい (2)

南緯

難易

10025. かんぼく (2)

翰墨

灌木, 潅木, かん木

10026. かいせきりょうり (2)

会席料理

懐石料理

10027. しょくぜん (2)

食前

食膳

10028. とくする (2)

得する

督する

10029. かんびょう (2)

看病

寛平

10030. きんさつ (2)

禁札

金札

10031. ぞうさく (2)

造作, 雑作

増作

10032. ロール (2)

ロール

ロール

10033. じんせいこうろ (2)

人生航路

人生行路

10034. ちんもく (2)

沈黙

沈黙

10035. びろく (2)

微禄

美禄

10036. とくせん (2)

督戦

特選, 特撰

10037. きんぞく (2)

勤続

金属, 金ぞく

10038. らっきょう (2)

辣韮, 薤, 辣韭, 茖葱

落橋

10039. すいめい (2)

吹鳴

水明

10040. せいようし (2)

西洋紙

西洋史

10041. マンガン (2)

満俺

満貫

10042. スギ (2)

杉, 椙

須義

10043. ふりかえる (2)

振り替える, 振りかえる, 振替える

振り返る, 振りかえる, ふり返る, 振返る

10044. ごする (2)

伍する

期する

10045. けちえん (2)

血縁

結縁

10046. とうたい (2)

凍餒

灯体

10047. ぎょしょう (2)

魚礁, 漁礁

魚醤

10048. てんたい (2)

天体

転貸

10049. ゆきかえり (2)

往き返り

行き帰り

10050. はねばし (2)

跳ね橋, はね橋, 跳橋, 刎ね橋

撥ね箸

10051. しけんきかん (2)

試験期間

試験機関

10052. うれる (2)

熟れる

売れる

10053. はらん (2)

波乱, 波瀾

葉蘭

10054. こんさい (2)

混載

根菜

10055. ぽっぽ (2)

ぽっぽ

ぽっぽ

10056. シーエー (2)

CA

Ca

10057. きょうつう (2)

共通

胸痛

10058. しゅうきょ (2)

収去

集居, 聚居

10059. ひょうかく (2)

氷殻

兵革

10060. ゆうよく (2)

遊弋

有翼

10061. とゆ (2)

塗油

10062. バック (2)

バック

バック

10063. むめい (2)

無名

無銘

10064. やえい (2)

夜営

野営

10065. ほごす (2)

解す

解ごす

10066. かんろく (2)

貫禄, 貫録

官禄

10067. けいそうど (2)

珪藻土, ケイソウ土, けいそう土, ケイ藻土, けい藻土

軽鬆土

10068. おうしゅ (2)

応手

黄酒

10069. ていしゅう (2)

鄭州

低臭

10070. いちわ (2)

一羽, 1羽

一把

10071. あげまき (2)

揚巻, 総角

揚げ巻き, あげ巻き, あげ巻, 揚げ巻

10072. じやく (2)

字訳

持薬

10073. のうよう (2)

膿瘍

農用

10074. りょうきゅう (2)

良久

陵丘

10075. げつじ (2)

月事

月並み, 月並, 月次

10076. ハウ (2)

ハウ

波宇

10077. そくてい (2)

測定

足底

10078. じょうど (2)

浄土

壌土

10079. たいと (2)

泰斗

大都

10080. かんぶり (2)

寒鰤

10081. しもと (2)

笞, 楚

葼, 楉, 細枝

10082. くらます (2)

晦ます, 暗ます

眩ます

10083. じょろ (2)

女郎, 女臈

如雨露, 如露

10084. そうれつ (2)

壮烈

葬列

10085. あんないじょう (2)

案内嬢

案内状

10086. とうはい (2)

刀背

榻背

10087. もんぶかがくしょう (2)

文部科学省

文部科学相

10088. バレー・シューズ (2)

バレー・シューズ

バレー・シューズ

10089. ばんりょう (2)

盤領

晩涼

10090. ちんぎん (2)

賃金, 賃銀

沈吟

10091. こうしょうがく (2)

考証学

鉱床学

10092. ちょうわ (2)

調和

長和

10093. じつどう (2)

実働

実動

10094. レーン (2)

レーン

レーン

10095. そくろう (2)

足労

側廊

10096. のす (2)

伸す

乗す, 載す

10097. さんかくきん (2)

三角巾, 三角布

三角筋

10098. けっぱん (2)

血判

血斑

10099. がこう (2)

画稿

画工

10100. とばん (2)

塗板, 塗り板

吐蕃

10101. へいへい (2)

平々, 平平

へいへい

10102. キャスケット (2)

キャスケット

キャスケット

10103. フライヤー (2)

フライヤー

フライヤー

10104. きんりん (2)

近隣

菌輪

10105. じさい (2)

侍祭

自裁

10106. しゅくす (2)

祝す

宿す

10107. べっぽう (2)

別報

別法

10108. もうじょう (2)

網状

毛茸

10109. じゅんかんき (2)

循環器

循環期

10110. フレンズ (2)

フレンズ

フレンズ

10111. だんぎ (2)

談義, 談議

弾棋, 弾棊, 弾碁

10112. はしわたし (2)

橋渡し, 橋わたし

箸渡し

10113. ようしんりゅう (2)

楊心流

揚心流

10114. いにょう (2)

囲繞, 囲にょう

遺尿

10115. ふつう (2)

不通

普通

10116. ほし (2)

干し, 乾し, 干, 乾

10117. すで (2)

素手

素で

10118. らいじゅう (2)

雷獣

来住

10119. わなみ (2)

罠網

我儕, 吾儕

10120. りょういん (2)

両院

料飲

10121. りゅうりょう (2)

流量

嚠喨, 瀏亮

10122. セカンド・ライフ (2)

セカンド・ライフ

セカンド・ライフ

10123. ぶえき (2)

賦役, 夫役

無射

10124. にくさ (2)

憎さ

肉叉

10125. かいにん (2)

解任

懐妊, 懐姙

10126. むめいし (2)

無名氏

無名指

10127. こさい (2)

巨細

小才

10128. キャリヤー (2)

キャリヤー

キャリヤー

10129. こっこうしょう (2)

国交省

国交相

10130. いつゆう (2)

乙酉

逸遊, 佚遊

10131. もくぞう (2)

木造

木像

10132. きるい (2)

着類

帰塁

10133. いちぐう (2)

一遇

一隅

10134. ていしんたい (2)

挺身隊

挺進隊

10135. あおばな (2)

青花

青洟, 青ばな, 青鼻

10136. とばしり (2)

迸り, 逬り

戸走り

10137. やくせき (2)

薬石

役責

10138. ふんき (2)

奮起

噴気

10139. すいようえき (2)

水溶液

水様液

10140. げんていし (2)

限定詞

限定子

10141. おや (2)

おや

親, 祖

10142. しゅうぼう (2)

衆望

醜貌

10143. いしばし (2)

石橋

石階

10144. たいぶ (2)

大部

退部

10145. となん (2)

斗南

図南

10146. いたでん (2)

イタ電, いた電

イタ電, 痛電

10147. つりあがる (2)

つり上がる, 吊り上がる, 吊り上る

釣り上がる, 釣り上る, 釣上がる

10148. あいまい (2)

曖昧, あい昧

相舞, 合舞

10149. うんぴょう (2)

雲表

雲豹

10150. こんごうしゅ (2)

金剛手

混合酒

10151. うちこむ (2)

打ち込む, 打ちこむ, 打込む, うち込む

撃ち込む, 撃ちこむ, 射ち込む

10152. とりょう (2)

塗料

屠竜, 屠龍

10153. しにく (2)

歯肉

死肉, 屍肉

10154. げいしゃ (2)

芸者, 藝者

迎車

10155. げんじつかん (2)

現実感

幻日環

10156. カ (2)

箇, 個, 个

10157. ぎみ (2)

気味

10158. はくそう (2)

博捜

薄層

10159. ひょうひょう (2)

飄々, 飄飄

漂々, 漂漂

10160. ちょうせいち (2)

調整値

調整池

10161. いっしゃく (2)

一尺

一勺

10162. とうきょうげいじゅつだいがく (2)

東京芸術大学

東京藝術大学

10163. もうぜん (2)

呆然, 茫然, ぼう然, 惘然

猛然

10164. ジッポー (2)

ジッポー

ジッポー

10165. かっせき (2)

滑席

滑石

10166. むける (2)

向ける

剥ける, 剝ける

10167. べっけい (2)

別形

別掲

10168. ウ (2)

10169. さくどう (2)

索道

策動

10170. げんしゅう (2)

減収

幻臭, 幻嗅

10171. ぐんみん (2)

軍民

郡民

10172. しゅうたん (2)

終端

愁嘆, 愁歎

10173. きしょうがく (2)

気象学

旗章学

10174. しゅうちく (2)

修築

脩竹

10175. ロンド (2)

ロンド

ロンド

10176. ふこ (2)

府庫

封戸

10177. はつこうかい (2)

初航海

初公開

10178. たらす (2)

垂らす

誑す, 蕩す

10179. ゆういせい (2)

優位性

有意性

10180. おんめい (2)

恩命

音名

10181. こくん (2)

古訓

こくん

10182. かくぎ (2)

閣議

格技, 挌技

10183. はっかく (2)

発覚

八角

10184. こまどり (2)

駒鳥

コマ撮り, こま撮り, 齣撮り

10185. はいめい (2)

俳名

拝命

10186. がいちゅう (2)

外注, 外註

害虫

10187. ちびる (2)

禿びる

ちびる

10188. ぶんあん (2)

文案

文安

10189. てあらい (2)

手洗い, 手洗

手荒い

10190. つうやく (2)

通訳

通約

10191. くんしゃく (2)

勲爵

訓釈

10192. めがでる (2)

芽が出る, 芽がでる

目が出る

10193. しさつ (2)

刺殺

視察

10194. フォー (2)

フォー

フォー

10195. ぱらぱら (2)

ぱらぱら

ぱらぱら

10196. らくすい (2)

落錘, 落鍾

落水

10197. こくぐん (2)

国軍

国郡

10198. ハイ・タッチ (2)

ハイ・タッチ

ハイ・タッチ

10199. さんけ (2)

産気

三家

10200. けったい (2)

結滞

けったい

10201. めぎ (2)

目木, 小蘗

女木, 雌木

10202. はやぶさ (2)

はやぶさ

10203. きばん (2)

基板, 基盤

基盤

10204. マネ (2)

真似

マネ

10205. せんとうき (2)

戦闘機

尖頭器

10206. ひこうたい (2)

飛行隊

飛行体

10207. けにん (2)

家人

化人

10208. たいりょく (2)

体力

帯緑

10209. えんげき (2)

演劇

掩撃

10210. ごおう (2)

五黄

牛黄

10211. メール (2)

メール

メール

10212. ごだん (2)

五段

誤断

10213. きんだん (2)

禁断

金談

10214. つうしんし (2)

通信使

通信士

10215. きゅうじゅつ (2)

弓術

救恤

10216. おじき (2)

伯父貴

叔父貴

10217. どうけ (2)

同家

道化, 道外

10218. しょしゃ (2)

書写

諸車

10219. しんけいか (2)

神経科

唇形花

10220. せいさいぼう (2)

性細胞

精細胞

10221. おんき (2)

遠忌

遠諱

10222. いたつき (2)

労き, 病き, 病

板付き

10223. らくいん (2)

烙印, らく印

落胤

10224. さんく (2)

惨苦

産駒

10225. おんどく (2)

音読

恩徳

10226. かいみょう (2)

戒名

改名

10227. ワンチャン (2)

ワンチャン

ワンチャン

10228. しゅばつ (2)

修祓

主伐

10229. きがね (2)

気兼ね, 気がね

黄金, 金

10230. ざっしゅ (2)

雑種

雑酒

10231. おおかわ (2)

大鼓, 大革

大川

10232. そうるい (2)

藻類

走塁

10233. フェース (2)

フェース

フェース

10234. かまくら (2)

かまくら

鎌倉

10235. レディー (2)

レディー

レディー

10236. こうそけん (2)

控訴権

公訴権

10237. じょうしき (2)

常識

定式

10238. そめる (2)

初める

染める

10239. ロ (2)

露, 魯

10240. まいしゅう (2)

毎週

毎秋

10241. ほうう (2)

法雨

法宇

10242. やちょう (2)

夜鳥

野鳥

10243. ひとさしゆび (2)

食指

人差し指, 人差指, 人指し指, 人さし指

10244. だこう (2)

蛇行

惰行

10245. すいじょうき (2)

水蒸気

水上機

10246. ちょうざい (2)

調剤

聴罪

10247. こうりょ (2)

考慮

行旅

10248. ぞうてい (2)

増訂

贈呈

10249. かぞ (2)

10250. ローヤルティ (2)

ローヤルティ

ローヤルティ

10251. よとく (2)

余得

余徳

10252. やくしん (2)

躍進

薬疹

10253. ていかい (2)

低回, 低徊, 彽徊

停会

10254. まるぼう (2)

マル暴, 丸暴

丸棒

10255. りゅうし (2)

粒子

流矢

10256. へいや (2)

平野

丙夜

10257. ゆうへい (2)

幽閉

勇兵

10258. うちあてる (2)

打ち当てる

撃ち当てる

10259. ひもろぎ (2)

胙, 膰

神籬

10260. グライム (2)

グライム

グライム

10261. あらしお (2)

粗塩, あら塩, 荒塩

荒潮, 荒塩

10262. はくあ (2)

白亜, 白堊

伯亜

10263. ぎようせい (2)

疑陽性, 擬陽性

偽陽性

10264. あんご (2)

安居

暗語

10265. ねず (2)

杜松

10266. きんとう (2)

均等

近東

10267. とざい (2)

吐剤

徒罪

10268. こうかんど (2)

高感度

好感度

10269. ガタ (2)

ガタ

ガタ

10270. ガリガリ (2)

ガリガリ

我利我利

10271. げいしゅ (2)

鯨鬚

黥首

10272. スズキ (2)

スズキ

10273. ゲームき (2)

ゲーム機

ゲーム木

10274. たすけて (2)

助けて

助け手, 助手

10275. しいら (2)

鱰, 鱪

粃, 秕

10276. はいしん (2)

背信

配信

10277. いんもん (2)

陰門

淫紋

10278. れいち (2)

霊地

霊知, 霊智

10279. こうだんし (2)

好男子

講談師

10280. なくす (2)

無くす, 失くす

亡くす

10281. いえ (2)

いえ

10282. げんきょ (2)

言語

原拠

10283. きょうがた (2)

京形

京方

10284. べつめい (2)

別名

別命

10285. けしき (2)

気色

景色

10286. しょうしつ (2)

消失, 銷失

焼失

10287. アップ (2)

アップ

UP

10288. ジーメンス (2)

ジーメンス

ジーメンス

10289. しゅじゅつ (2)

手術

主述

10290. ごん (2)

ごん

10291. がぜん (2)

俄然

瓦全

10292. もうりょう (2)

魍魎, 罔両

毛量

10293. エンコ (2)

エンコ

エンコ

10294. ぐんれい (2)

軍令

軍礼

10295. きんのう (2)

勤王, 勤皇

金納

10296. とうせんしゃ (2)

当選者

当せん者, 当籤者

10297. うらむ (2)

恨む, 怨む

憾む, 恨む

10298. いぶつ (2)

異物

遺物

10299. くうばく (2)

空漠

空爆

10300. はなもり (2)

花守, 花守り

鼻盛り, 鼻盛

10301. かくそう (2)

各層

核相

10302. しょうばん (2)

床板

相伴

10303. しまかげ (2)

島陰, 島蔭

島影

10304. いっぱ (2)

一派

言っぱ

10305. ラスト (2)

ラスト

ラスト

10306. あいぜん (2)

靄然, 藹然

愛染

10307. じょれい (2)

除霊

徐冷

10308. ひなん (2)

非難, 批難

避難

10309. ひょうめん (2)

氷面

表面

10310. ちょっかく (2)

直覚

直角

10311. ちょっけい (2)

直系

直径, 直経

10312. コテ (2)

コテ

10313. やよいじん (2)

弥生尽

弥生人

10314. さんちゃ (2)

椿, 山茶, 海石榴

散茶

10315. そうむしょう (2)

総務省

総務相

10316. しえ (2)

紫衣

緇衣

10317. しゅくとう (2)

祝祷, 祝とう

粛党

10318. ピーピー (2)

ピーピー

PP

10319. ろうびょう (2)

老病

老猫

10320. さんろう (2)

参籠

山廊

10321. いちよう (2)

一様

一葉

10322. パステル (2)

パステル

パステル

10323. ブイ (2)

ブイ

V, v

10324. こする (2)

擦る, 錯る

鼓する

10325. きょうかいし (2)

教会史

教誨師, 教戒師

10326. りきとう (2)

力投

力闘

10327. ひょうす (2)

表す

評す

10328. ししきゅう (2)

四死球

獅子宮

10329. しゃら (2)

沙羅, 娑羅

洒落

10330. シメ (2)

締め, 〆

シメ

10331. ほや (2)

火屋

海鞘, 老海鼠

10332. ポンド (2)

听, 封度, 英斤, 英听, 磅

ポンド

10333. きまつ (2)

期末

季末

10334. すがる (2)

縋る

蜾蠃

10335. すわい (2)

楚, 楉, 杪

牙婆, 数間, 仲

10336. そくさ (2)

側鎖

測鎖

10337. ぼうきょう (2)

望郷

防共

10338. あない (2)

案内

あない

10339. たわむれごと (2)

戯れ事, 戯事

戯れ言, 戯言

10340. とうもん (2)

東門

稲門

10341. にんてい (2)

人体

認定

10342. キャプチャ (2)

キャプチャ

CAPTCHA

10343. しゃない (2)

社内

車内

10344. とうおう (2)

東欧

藤黄

10345. けいけん (2)

経験

敬虔, 敬けん

10346. しゆい (2)

思惟

四維

10347. ばんさん (2)

晩餐, 晩さん

晩産

10348. フレーズ (2)

フレーズ

フレーズ

10349. うちわ (2)

団扇

内輪

10350. しゅんらん (2)

春嵐

春蘭

10351. しっちゅう (2)

集注, 集註

失注

10352. ていりゅう (2)

停留

底流

10353. しゅうちゅう (2)

集中

集注, 集註

10354. ごくごく (2)

極々, 極極

ごくごく

10355. はいじょう (2)

配乗

廃城

10356. やくざ (2)

やくざ

893, 八九三

10357. よじる (2)

攀じる

捩る

10358. きぬばり (2)

絹針

絹張り, 絹ばり

10359. しゅんこく (2)

瞬刻

峻酷, 峻刻

10360. やはん (2)

夜半

夜飯

10361. いきづくり (2)

活き造り, 活造り, 活き作り, 生き造り, 生造り, 生き作り, 生作り, 活作り

粋作り

10362. きょしゅ (2)

挙手

拠守

10363. いちもつ (2)

逸物

一物

10364. まきょう (2)

魔境

魔鏡

10365. カネ (2)

カネ

10366. なんきゅう (2)

難球

軟球

10367. ぬかる (2)

抜かる

泥濘る

10368. ふくたい (2)

腹帯

複体

10369. きょくしゃ (2)

曲射

局舎

10370. いんちょう (2)

院長

院庁, 院の庁

10371. ブレス (2)

ブレス

ブレス

10372. ヘルメス (2)

ヘルメス

ヘルメス

10373. ひそめる (2)

潜める, 濳める

顰める, 嚬める

10374. みごろ (2)

見頃, 見ごろ

身頃, 裑

10375. よとう (2)

余党

与党

10376. がんしょ (2)

雁書

願書

10377. しゅくい (2)

宿意

祝意

10378. サージ (2)

サージ

サージ

10379. じゅうぞく (2)

従属

縦続

10380. せめおとす (2)

攻め落とす, 攻め落す

責め落とす, 責め落す

10381. しょない (2)

所内

署内

10382. して (2)

仕手, 為手

して

10383. はぶ (2)

波布, 飯匙倩

はぶ

10384. おおせ (2)

仰せ

大瀬

10385. カルメ (2)

軽目

カルメ

10386. たけん (2)

他県

他見

10387. しんぴん (2)

新品

神品

10388. たいしゅつ (2)

退出

帯出

10389. しんち (2)

新地

新知

10390. えいけん (2)

英検

映研

10391. スッポン (2)

スッポン

10392. おみや (2)

お宮

おみや

10393. ぼくてき (2)

牧笛

僕的

10394. チーク (2)

チーク

チーク

10395. ブローチ (2)

ブローチ

ブローチ

10396. ていきん (2)

提琴

庭訓

10397. かくご (2)

覚悟

客語

10398. ぼにゅう (2)

母乳

募入

10399. はらう (2)

払う, 掃う

祓う

10400. かぎのて (2)

鉤の手

鍵の手

10401. ごけん (2)

護憲

護拳

10402. チャン (2)

歴青, 瀝青

10403. ものの (2)

ものの

物の

10404. でんたん (2)

伝単

電探

10405. とにく (2)

兎肉

屠肉

10406. なんぞ (2)

なんぞ

何ぞ, 奚

10407. したやく (2)

下役

下訳

10408. ぶぎ (2)

武技

舞妓, 舞子

10409. おばさん (2)

伯母さん, 叔母さん

小母さん

10410. いっぱい (2)

一敗

一杯, 1杯, 一盃, 一ぱい, 1ぱい

10411. わいせい (2)

矮星, わい星

矮性

10412. さいげん (2)

再現

際限

10413. コレクタ (2)

コレクタ

コレクタ

10414. おんしつ (2)

温室

音質

10415. あらかわ (2)

粗皮, あら皮

あら皮

10416. ちょくご (2)

勅語

直後

10417. てんじる (2)

転じる

点じる

10418. どうちゃく (2)

撞着

同着

10419. げきつう (2)

劇通

激痛, 劇痛

10420. ものか (2)

ものか

モノ化, もの化, 物化

10421. じゃっく (2)

惹句

赤口

10422. ついほ (2)

追補

追捕

10423. ぎょうしゅ (2)

業種

業主

10424. ロイアルティ (2)

ロイアルティ

ロイアルティ

10425. えんじゃ (2)

演者

縁者

10426. ちゅうふ (2)

中風

厨夫

10427. うつしとる (2)

写し取る, 写しとる

写し撮る

10428. ゆきぐに (2)

雪国

雪国

10429. ぼうじ (2)

亡児

房事

10430. たんぺん (2)

短編, 短篇

短辺

10431. はなづな (2)

鼻綱

花綵, 花綱, 花づな

10432. テレグラム (2)

テレグラム

テレグラム

10433. こざい (2)

古材

糊剤

10434. せきしつ (2)

石室

雪質

10435. はんぞく (2)

反賊, 叛賊

反俗

10436. こうげ (2)

香華, 香花

高下

10437. すいきょ (2)

推挙, 吹挙

出挙

10438. らくじつ (2)

落日

楽日

10439. かんもん (2)

喚問

関門

10440. すいけい (2)

推計

水系

10441. ももよ (2)

百世, 百代

百夜

10442. しらくも (2)

白雲

白癬, 白禿瘡

10443. えきする (2)

益する

役する

10444. けいむかん (2)

刑務官

警務官

10445. じがん (2)

慈眼

字眼

10446. れいく (2)

麗句

例句

10447. わこ (2)

吾子

和子, 若子

10448. えんぺい (2)

掩蔽

援兵

10449. しょうきゅうし (2)

小休止

小臼歯

10450. ふびん (2)

不敏

不憫, 不愍, 不便

10451. くせつ (2)

句節

苦節

10452. ひれん (2)

悲恋

秘恋

10453. りょこうしゃ (2)

旅行者

旅行社

10454. コミ (2)

込み, 込

コミ

10455. じょうや (2)

長夜

常夜

10456. りんじ (2)

臨時

綸旨

10457. すうじく (2)

枢軸

数字句

10458. いんぼう (2)

陰謀, 隠謀

印房

10459. ざんしょ (2)

残暑

暫且

10460. しんぷう (2)

新風

神風

10461. こうたいいき (2)

高帯域

広帯域

10462. へいしょう (2)

併称, 並称

嬖妾

10463. こうじく (2)

光軸

向軸

10464. くものいと (2)

クモの糸, 蜘蛛の糸, くもの糸

蜘蛛の糸

10465. いくしゅか (2)

育種家

育種価

10466. ノウ (2)

ノウ

ノウ

10467. しょくりょう (2)

食料

食糧

10468. せいしょくしゃ (2)

聖職者

性職者

10469. みこころ (2)

御心

聖心

10470. にっと (2)

にっと

日土

10471. しんけい (2)

神経

唇形

10472. へいぶん (2)

平分

平文

10473. がくほう (2)

学報

学法

10474. げんじつ (2)

現実

幻日

10475. とんぼく (2)

敦朴, 惇朴, 惇樸, 敦樸

敦睦, 惇睦

10476. しかくけい (2)

四角形

視覚系

10477. ボー (2)

ボー

ボー

10478. かいだて (2)

階建, 階建て

買い建て, 買建, 買建て

10479. こいなか (2)

恋仲

濃い仲

10480. せきしょう (2)

石菖

石匠

10481. じゅしんにん (2)

受信人

受審人

10482. セリフ (2)

セリフ

台詞, 科白

10483. ドス (2)

DOS

ドス

10484. ちょうりつ (2)

調律

町立

10485. テック (2)

テック

TeX

10486. きろ (2)

岐路

帰路

10487. きこうし (2)

貴公子

気功師

10488. とくぎ (2)

特技

徳義

10489. ときをつくる (2)

時を作る, 時をつくる

鬨をつくる, 鬨を作る

10490. どくおう (2)

独往

独墺

10491. きりがみ (2)

切り紙, 切紙

切り髪, 切髪

10492. ようじゃく (2)

幼若

幼弱

10493. じゅうにん (2)

住人

重任

10494. つるまき (2)

蔓巻

弦巻

10495. こくせん (2)

黒線

国選

10496. ポールポジション (2)

ポールポジション

ポールポジション

10497. げんばく (2)

原爆

玄麦

10498. うきね (2)

憂哭

浮き寝, 浮寝

10499. とうせつ (2)

当節

当接

10500. こうぐし (2)

香具師

侯串, 合串

10501. ちにち (2)

知日

智日

10502. くっきょう (2)

屈強, 倔強

究竟

10503. げんさん (2)

原産

減産

10504. かいばつ (2)

海抜

皆伐

10505. カツラ (2)

10506. ひっせん (2)

筆洗, 筆洗い

筆戦

10507. パタパタ (2)

パタパタ

パタパタ

10508. にげん (2)

二言

二元

10509. じんだい (2)

神代, 神世

甚大

10510. すすめる (2)

進める

勧める, 薦める, 奨める

10511. きょうしゅく (2)

強縮

恐縮

10512. こんもう (2)

懇望

根毛

10513. がする (2)

臥する

賀する

10514. ツキ (2)

付き, 付

欅, 槻

10515. どうが (2)

動画

童画

10516. すいい (2)

推移

水位

10517. ながいナイフのよる (2)

長いナイフの夜

長いナイフの夜

10518. どくしん (2)

独身

毒針

10519. ほんご (2)

反故, 反古

本碁

10520. しつないがい (2)

室内外

室内飼い

10521. はくろう (2)

白蝋, 白蠟

白鑞, 白目, 白め

10522. くんか (2)

薫化

訓化

10523. じかんきゅう (2)

時間給

時間休

10524. めいぶんか (2)

明文化

名文家

10525. すう (2)

吸う, 喫う

10526. いま (2)

居間

10527. がんきん (2)

元金

眼筋

10528. いちじつ (2)

一日, 1日

一実

10529. しゆうぶつ (2)

市有物

私有物

10530. ラーメン (2)

拉麺, 老麺, ラー麺

ラーメン

10531. このみ (2)

好み

木の実, 木のみ

10532. さんぱつ (2)

散発

散髪

10533. およる (2)

御寝, 御夜

御寝る

10534. あやしい (2)

怪しい

妖しい

10535. りんせん (2)

臨戦

輪癬

10536. はめん (2)

波面

破面

10537. こくい (2)

国威

黒衣

10538. ストーカー (2)

ストーカー

ストーカー

10539. おしめ (2)

襁褓, 御湿

押し目

10540. ちゅうりょう (2)

忠良

中量

10541. けんあん (2)

懸案

検案

10542. まげもの (2)

曲げ物, 曲物, 綰物

髷物, まげ物

10543. せいあん (2)

成案

西安

10544. まぐさ (2)

楣, 目草

馬草, 秣

10545. ろれつ (2)

呂律

臚列

10546. えんぱく (2)

鉛白

延泊

10547. キープ (2)

キープ

キープ

10548. いっしゅ (2)

一種

一首

10549. てんざ (2)

典座

転座

10550. しさいぼう (2)

視細胞

刺細胞

10551. しゃせい (2)

写生

射精

10552. だとう (2)

妥当

打倒

10553. やまびこ (2)

やまびこ

山彦, 山びこ

10554. ふかし (2)

不可視

付加詞

10555. さんけつ (2)

酸欠

三傑

10556. たてなおし (2)

建て直し, 建直し

立て直し, 立直し

10557. かたへん (2)

方偏

片偏

10558. こうていひょう (2)

行程表

工程表

10559. せいがんしゃ (2)

晴眼者

請願者

10560. だいすう (2)

代数

台数

10561. ぎょうてん (2)

仰天

暁天

10562. ほんちょう (2)

本朝

本庁

10563. とうろん (2)

討論

党論

10564. ぜんたい (2)

全体

全隊

10565. げんぶん (2)

原文

元文

10566. くるり (2)

10567. さくじょう (2)

索条

錫杖

10568. オウム (2)

鸚鵡

オウム

10569. ぜんざい (2)

善哉

前罪

10570. たいじゅ (2)

大樹

大儒

10571. ひな (2)

10572. もうえん (2)

猛煙

猛炎, 猛焔

10573. とくひつ (2)

特筆

禿筆

10574. かったい (2)

乞丐

10575. ちきょうだい (2)

乳兄弟

乳姉妹

10576. やかん (2)

夜間

薬缶, 薬罐, 薬鑵

10577. ふいり (2)

不入り

斑入り

10578. あふ (2)

阿父

亜父

10579. いんぴ (2)

隠避

隠秘

10580. きょくりゅう (2)

曲流

極流

10581. せきだい (2)

席題

石台

10582. いぼく (2)

遺墨

移牧

10583. はいろ (2)

廃炉

羽色

10584. ホーム (2)

ホーム

ホーム

10585. おういん (2)

押印

押韻

10586. よくでん (2)

沃田

浴殿

10587. こうだ (2)

好打

叩打

10588. ひさい (2)

被災

非才, 菲才

10589. ちからづく (2)

力づく, 力付く

力ずく, 力尽く, 力尽

10590. かせぎ (2)

稼ぎ

鹿

10591. てっしょう (2)

徹宵

鉄漿

10592. けいすう (2)

係数

計数

10593. たれ (2)

垂れ, 垂

10594. しようほう (2)

使用方

使用法

10595. こくぜい (2)

国税

酷税

10596. りょうしん (2)

良心

両親

10597. れいひょう (2)

冷評

澪標, 澪つくし

10598. べつでん (2)

別殿

別電

10599. びこつ (2)

鼻骨

尾骨

10600. たいてき (2)

大敵

対敵

10601. ちょくい (2)

勅意

直衣

10602. らいかんしゃ (2)

来観者

来館者

10603. カート (2)

カート

カート

10604. しんさん (2)

辛酸

心算

10605. かいらく (2)

快楽

偕楽

10606. いちび (2)

市日

一尾

10607. なかす (2)

泣かす

中州, 中洲

10608. したまえ (2)

下前

し給え

10609. かいろう (2)

回廊, 廻廊

偕老

10610. らしん (2)

羅針

裸身

10611. よび (2)

予備, 預備

呼び

10612. どうはい (2)

同輩

銅牌

10613. べんさい (2)

弁才, 辯才

弁済, 辨済

10614. せんびん (2)

先便

船便

10615. しんそつ (2)

真率

新卒

10616. こつ (2)

10617. フーディー (2)

フーディー

フーディー

10618. どぶ (2)

どぶ

10619. サクラメント (2)

サクラメント

サクラメント

10620. ていぎょう (2)

帝業

定業

10621. はつおん (2)

発音

撥音

10622. イーブイ (2)

EV

eV

10623. ひゃっけい (2)

百景

百計

10624. しゅうりつ (2)

収率

州立

10625. あいしん (2)

愛神

愛心

10626. けんのう (2)

権能

献納

10627. しけ (2)

時化

師家

10628. きょうさつ (2)

挟殺

恐察

10629. へんぱ (2)

偏頗

偏波

10630. せんぎょう (2)

専業

賎業

10631. エアバス (2)

エアバス

エアバス

10632. ちゅうりゅう (2)

中流

駐留

10633. ていでん (2)

停電

逓伝

10634. ちょうたつ (2)

調達

暢達

10635. べく (2)

可く

べく

10636. りきょう (2)

離京

離郷

10637. やしない (2)

養い

やしない

10638. じはつ (2)

自発

次発

10639. リーダー (2)

リーダー

リーダー

10640. ぼける (2)

呆ける, 惚ける, 耄ける

暈ける

10641. うまや (2)

厩, 馬屋, 馬舎, 廐, 廏

駅家

10642. りゅうざん (2)

流産

流竄

10643. へいきょく (2)

閉局

平曲

10644. げんだいし (2)

現代詩

現代史

10645. いせん (2)

緯線

胃腺

10646. ほする (2)

保する

補する

10647. おくる (2)

送る

贈る

10648. ぎんれい (2)

銀鈴

銀嶺

10649. モノ (2)

モノ

10650. はんおう (2)

反応

藩王

10651. あさがた (2)

朝方

朝型

10652. びよう (2)

美容

微恙

10653. だいおん (2)

大恩

大陰

10654. にっせい (2)

入声

日西

10655. ねんしょ (2)

年初

念書

10656. きんぎょ (2)

禁漁

金魚

10657. ついふく (2)

追福

追捕

10658. そうぐん (2)

層群

総軍

10659. めんぜいてん (2)

免税店

免税点

10660. おまん (2)

御饅

おまん

10661. しっしょく (2)

失職

湿食

10662. しあい (2)

試合, 仕合

四愛

10663. こうせいいん (2)

構成員

校正員

10664. ほんぎょう (2)

本業

本経

10665. こんめいじょうたい (2)

昏迷状態

混迷状態

10666. ねぶる (2)

眠る, 睡る

舐る, 舐ぶる

10667. ガム (2)

ガム

瓜姆, 瓦無

10668. しっこく (2)

漆黒

桎梏

10669. かいらい (2)

傀儡

界雷

10670. わしょく (2)

和食

和色

10671. しんるい (2)

親類

進塁

10672. てきおう (2)

適応

敵王

10673. びじん (2)

微塵

美人

10674. しゅつごく (2)

出獄

出国

10675. かこうひん (2)

加工品

火工品

10676. からざけ (2)

乾鮭

苦酒, 辛酒

10677. じっこう (2)

実効

実行

10678. ぼんさく (2)

凡作

凡策

10679. しゃにくさい (2)

謝肉祭

謝肉祭

10680. ごうたい (2)

剛体

合体

10681. とうぶ (2)

東部

頭部

10682. いんいん (2)

殷々, 殷殷

陰々, 陰陰

10683. カーブ (2)

カーブ

カーブ

10684. まもの (2)

真物

魔物

10685. げんゆ (2)

原油

原由

10686. たんせん (2)

単線

端線

10687. かくやく (2)

確約

赫奕

10688. コードネーム (2)

コードネーム

コードネーム

10689. アルバイト (2)

アルバイト

アルバイト

10690. ヘラ (2)

箆, 篦

ヘラ

10691. はんどく (2)

判読

反独

10692. ばくそう (2)

爆走

爆装

10693. わかゆ (2)

若湯

若鮎

10694. なめし (2)

菜飯

10695. せんゆうけん (2)

占有権

専有権

10696. えんじゃく (2)

円寂

燕雀

10697. じんかん (2)

人間

甚寒

10698. きあん (2)

起案

几案, 机案

10699. げっしょく (2)

月色

月食, 月蝕

10700. うたう (2)

歌う, 唄う, 詠う, 謡う, 唱う

謳う

10701. しゃゆう (2)

社友

社有

10702. ピンポン (2)

ピンポン

ピンポン

10703. うるし (2)

漆樹

10704. あくどう (2)

悪童

悪道

10705. ちょうぶ (2)

町歩

長部

10706. シート (2)

シート

シート

10707. しんめんもく (2)

真面目

新面目

10708. ポンプ (2)

ポンプ

喞筒

10709. じんめい (2)

人名

人命

10710. ぶん (2)

10711. めいおう (2)

明応

冥王

10712. けいけんしゅぎ (2)

経験主義

敬虔主義

10713. シーエム (2)

CM

cm

10714. かげろう (2)

陽炎

蜉蝣

10715. しゃじつ (2)

写実

社日

10716. こやく (2)

子役

古訳

10717. もえたつ (2)

燃え立つ, 燃立つ

萌え立つ

10718. れんさつ (2)

連刷

憐察

10719. せひょう (2)

世評

背標

10720. かつぜん (2)

戛然

豁然

10721. ひさく (2)

柄杓, 杓

秘策

10722. せっとく (2)

説得

褻涜, 褻瀆

10723. えきじゅう (2)

液汁

益獣

10724. がいひ (2)

外皮

外被

10725. そつえん (2)

卒園

卒煙

10726. かたほ (2)

片帆

偏, 片秀

10727. つうこん (2)

痛恨

通婚

10728. きろう (2)

棄老

生蝋, 生蠟

10729. レヴュー (2)

レヴュー

レヴュー

10730. きかいか (2)

機械化

機械科

10731. けいそく (2)

計測

鶏足

10732. ゆうらく (2)

遊楽

邑落

10733. きょうこ (2)

強固, 鞏固

京胡

10734. うか (2)

羽化

雨下

10735. ふちゃく (2)

不着

付着, 附着

10736. いんあつ (2)

陰圧

印圧

10737. はんげき (2)

反撃

繁劇

10738. たんおん (2)

単音

短音

10739. なくなる (2)

亡くなる

無くなる, 失くなる

10740. わくらば (2)

病葉

邂逅

10741. はいび (2)

配備

拝眉

10742. はいやく (2)

配役

背約

10743. マーシャル (2)

マーシャル

マーシャル

10744. けつじょ (2)

欠除

欠如

10745. ちょうぼ (2)

帳簿

徴募

10746. てんしゃく (2)

天爵

転借

10747. ほしょうきん (2)

保証金

補償金

10748. こがね (2)

小金

黄金, 金

10749. めのと (2)

乳母

10750. ペール (2)

ペール

ペール

10751. もくはん (2)

木版

木板

10752. いんてつ (2)

印哲

隕鉄

10753. ほんか (2)

本科

本歌

10754. ナイト (2)

ナイト

ナイト

10755. ほんあん (2)

本案

翻案

10756. おどり (2)

踊り

躍り

10757. ぎしゅ (2)

技手

義手

10758. せんにく (2)

鮮肉

羶肉

10759. しんしき (2)

新式

神式

10760. さいりゅう (2)

細流

細粒

10761. ぼさつ (2)

菩薩

簿冊

10762. ようす (2)

様子, 容子

要す

10763. だす (2)

出す

堕す

10764. しようりょう (2)

使用料

使用量

10765. はくだつ (2)

剥奪, 剝奪

剥脱, 剝脱

10766. やなぎだる (2)

柳樽, 家内喜多留

柳多留

10767. かがくてき (2)

化学的

科学的

10768. やまとしじみ (2)

大和蜆

大和小灰蝶, 大和蜆蝶

10769. こうほ (2)

候補, 侯補

好捕

10770. てへん (2)

天辺, 頂辺

手偏

10771. おうえん (2)

応援

黄鉛

10772. はいでん (2)

配電

拝殿

10773. ガンピ (2)

岩菲

雁皮

10774. たんぽぶっけん (2)

担保物権

担保物件

10775. かりや (2)

仮屋

借り家, 借家

10776. クォータ (2)

クォータ

クォータ

10777. ぎたい (2)

擬態

義体

10778. じじゅう (2)

侍従

自重

10779. フェイス (2)

フェイス

フェイス

10780. たくばつ (2)

卓抜

択伐

10781. ほっきょう (2)

北境

北京

10782. けいさんしょう (2)

経産省

経産相

10783. ひまんしょう (2)

肥満症

肥満性

10784. ビザ (2)

ビザ

Visa

10785. トピ (2)

トピ

トピ

10786. たいぐう (2)

対偶, 対遇

待遇

10787. アイル (2)

アイル

アイル

10788. へんしゃ (2)

偏斜

編者

10789. ぎょうじ (2)

行司

行事

10790. スナップ (2)

スナップ

SNAP

10791. きつ (2)

10792. でんそ (2)

田租

田鼠

10793. アコウ (2)

赤秀, 雀榕, 榕

赤魚

10794. はけ (2)

刷毛, 刷子, 髤筆

捌け

10795. のと (2)

祝詞

能登

10796. おんくん (2)

音訓

温燻

10797. げっか (2)

激化

月下

10798. ひぼう (2)

誹謗

非望

10799. せんび (2)

船尾

戦備

10800. ちょうこつ (2)

腸骨

長骨

10801. じゅうはちきん (2)

十八金

18禁, 十八禁

10802. ぼうえいせん (2)

防衛戦

防衛線

10803. ほうへい (2)

砲兵

奉幣

10804. うちきん (2)

内金

打ち金

10805. とおめ (2)

遠目, 遠眼

遠め, 遠目

10806. トール (2)

トール

トール

10807. ゆば (2)

湯葉, 湯波, 油皮, 豆腐皮

弓場, 弓庭

10808. よわい (2)

弱い

齢, 歯

10809. むくげ (2)

むく毛, 尨毛, 毳

木槿, 槿

10810. わきたつ (2)

沸き立つ

湧き立つ, 涌き立つ

10811. あお (2)

青, 蒼, 碧

10812. しょうかいじょう (2)

紹介状

照会状

10813. まんぜん (2)

漫然

万善

10814. いろちがい (2)

色違い

色チ買い, 色ち買い, イロチ買い

10815. さがり (2)

下がり

さがり

10816. クーラント (2)

クーラント

クーラント

10817. のま (2)

野馬

10818. どうもん (2)

同門

洞門

10819. はむし (2)

羽虫

葉虫, 金花虫

10820. ぎろう (2)

妓楼

戯弄

10821. つくし (2)

土筆, 筆頭菜

筑紫

10822. あさぐも (2)

朝蜘蛛

朝雲

10823. こうま (2)

子馬, 仔馬, 小馬, 子ウマ

黄麻, 綱麻

10824. せきじょ (2)

石女, 産まず女, 不生女

石女

10825. しょうひしゃじゅよう (2)

消費者受容

消費者需要

10826. ついちょう (2)

追徴

追弔

10827. デカール (2)

デカール

デカール

10828. いりょうひん (2)

医療品

衣料品

10829. チャック (2)

チャック

チャック

10830. リート (2)

リート

REIT

10831. けんきゅう (2)

研究, 硏究

建久

10832. はんなり (2)

はんなり

埴破

10833. さくご (2)

錯誤

錯語

10834. ぜんび (2)

善美

全備

10835. もやる (2)

靄る

もやる

10836. しわい (2)

吝い

しわ胃, 皺胃

10837. じゅようしゃ (2)

受容者

需要者

10838. せんげつ (2)

先月

繊月

10839. こえ (2)

声, 聲

10840. ゆばり (2)

尿

湯張り

10841. ブラシ (2)

刷子

ブラシ

10842. かのうきん (2)

化膿菌

仮納金

10843. けんぐん (2)

懸軍

建軍

10844. さてつ (2)

砂鉄

蹉跌

10845. たいこうじあい (2)

対校試合

対抗試合

10846. いだ (2)

吠陀, 韋陀

委蛇, 逶迤, 逶迱

10847. かんどく (2)

簡牘, 竿牘

完読

10848. ぶり (2)

振り

10849. じょうさく (2)

上作

上策

10850. んで (2)

んで

んで

10851. かくさ (2)

格差

較差

10852. おひょう (2)

おひょう

大鮃

10853. たいさ (2)

大佐

大差

10854. ぜんぶん (2)

前文

全文

10855. こうかぶつ (2)

好下物

降下物

10856. じゅっさく (2)

術策

述作

10857. プロミス (2)

プロミス

プロミス

10858. そうさせん (2)

走査線

捜査線

10859. かりね (2)

仮寝

刈り根

10860. フードル (2)

フードル

フードル

10861. だせん (2)

打線

唾腺

10862. さいこうほう (2)

最高峰

最後方

10863. せいかんざい (2)

制汗剤

政官財

10864. じゃくし (2)

弱志

弱視

10865. ローヤルティー (2)

ローヤルティー

ローヤルティー

10866. りょうぶん (2)

両分

領分

10867. ざっかん (2)

雑感

雑観

10868. きんちゃく (2)

巾着

近着

10869. えいこさくけん (2)

永子作権

永小作権

10870. こうは (2)

光波

硬派

10871. しょうどく (2)

消毒

笑読

10872. れいだい (2)

例題

霊台

10873. べんずる (2)

便ずる

弁ずる

10874. ビックリハウス (2)

ビックリハウス

ビックリハウス

10875. きゅうらく (2)

及落

急落

10876. すいちょう (2)

衰兆

水鳥

10877. けいざいし (2)

経済史

経済誌

10878. ぶしん (2)

武神

武臣

10879. げじ (2)

蚰蜒

下知

10880. めいかん (2)

名鑑

鳴管

10881. たくそう (2)

託送

宅送

10882. ちゃくそう (2)

着想

着装

10883. ほうでん (2)

放電

宝殿

10884. きゅうげん (2)

急減

給源, 給原

10885. しゅっかん (2)

出棺

出監

10886. かくおち (2)

角落ち

格落ち

10887. せいよく (2)

制欲, 制慾

性欲, 性慾

10888. もくぜん (2)

目前

黙然

10889. とうめん (2)

東面

当面

10890. ロム (2)

ROM

ロム

10891. みおも (2)

身重

御母

10892. けんまざい (2)

研磨材

研磨剤

10893. はずれ (2)

外れ

葉ずれ, 葉擦れ

10894. てつぼう (2)

鉄帽

鉄棒

10895. げんがい (2)

言外

限外

10896. じょまく (2)

序幕

除幕

10897. たきもの (2)

焚き物, 焚物

薫物, 薫き物

10898. ひとあし (2)

一足, ひと足

人足

10899. さいどうみゃく (2)

細動脈

臍動脈

10900. ひばくしゃ (2)

被爆者, 被ばく者

被曝者

10901. どうじく (2)

動軸

同軸

10902. ががく (2)

画学

雅楽

10903. ほうもつ (2)

宝物, 宝もの

捧物

10904. はいきょう (2)

背教

排莢

10905. ちゅうや (2)

昼夜

中夜

10906. とじる (2)

綴じる

閉じる

10907. しゅうぞう (2)

収蔵

修造

10908. さんち (2)

山地

産地

10909. おとし (2)

御年

落とし, 落し

10910. てんぴ (2)

天火

天日

10911. けんぶつ (2)

見物

見仏

10912. りょうたん (2)

両端

両丹

10913. きっきょう (2)

吉凶

吃驚, 喫驚

10914. とうろく (2)

登録, 登錄

東麓

10915. もくす (2)

目す

木酢, 木醋

10916. りょうえん (2)

遼遠

良縁

10917. さます (2)

覚ます, 醒ます

冷ます

10918. こうとうぶ (2)

後頭部

高等部

10919. ぜんけたあげ (2)

全けた上げ

全桁上げ

10920. らくちょう (2)

落丁

落潮

10921. ドラッグ (2)

ドラッグ

ドラッグ

10922. つづら (2)

葛籠

10923. イエス (2)

イエス

イエス

10924. たいのせん (2)

対の先

待の先

10925. きょり (2)

巨利

距離

10926. ほあんいん (2)

保安院

保安員

10927. はんすい (2)

半睡

販推

10928. インカム (2)

インカム

インカム

10929. あなたがた (2)

あなた方, 貴方がた, 貴方方, 貴方々

彼方方

10930. ぼうだい (2)

膨大, 厖大, 尨大

傍題

10931. ハン (2)

ハン

翻, 飜

10932. ざつがく (2)

雑学

雑楽

10933. いむ (2)

医務

忌む, 斎む, 諱む

10934. いだい (2)

偉大

医大

10935. こうずい (2)

洪水

香水

10936. けんぱ (2)

検波

けんぱ

10937. きりかみ (2)

切り紙, 切紙

切り髪, 切髪

10938. ハイタッチ (2)

ハイタッチ

ハイタッチ

10939. クラーク (2)

クラーク

クラーク

10940. りょうりつ (2)

両立

料率

10941. しょろう (2)

初老

所労

10942. びょうく (2)

病苦

病躯

10943. うちあげ (2)

打ち上げ, 打上げ, 打ち揚げ, 打揚げ

内揚げ

10944. かいてき (2)

快適

会敵

10945. うずき (2)

卯月

疼き

10946. だりょく (2)

惰力, 堕力

打力

10947. カンカン (2)

カンカン

カンカン

10948. そうたいてき (2)

相対的

総体的

10949. がんぺき (2)

岸壁

岩壁, 巌壁

10950. あかあか (2)

赤々, 赤赤

明々, 明明

10951. ぼうしゅく (2)

防縮

昴宿

10952. ようじゅう (2)

揚重

幼獣

10953. しゅだん (2)

手段

手談

10954. イースト (2)

イースト

イースト

10955. ちょうかんまく (2)

腸管膜

腸間膜

10956. イー (2)

E, e

10957. ようだい (2)

容態, 容体, 様体, 容體, 容躰

瑶台

10958. ちょうてん (2)

頂点

長点

10959. きしり (2)

軋り

きしり

10960. だいば (2)

台場

提婆

10961. がぼう (2)

画房

画舫

10962. しぼうしゃ (2)

死亡者

志望者

10963. せいぎかん (2)

正義感

正義漢

10964. じょうりゅう (2)

上流

蒸留, 蒸溜, 蒸餾

10965. いんきょう (2)

陰茎

印僑

10966. しんたいせい (2)

新体制

身体性

10967. こんりゅう (2)

建立

根粒, 根瘤

10968. ちょうと (2)

長途

丁と

10969. ワード (2)

ワード

ワード

10970. しゅんとう (2)

春闘

春灯

10971. こくぼうしょう (2)

国防省

国防相

10972. はそう (2)

𤭯, 匜, 半挿

破窓

10973. はくほう (2)

柏鵬

白鳳

10974. でんろ (2)

電路

電炉

10975. しゅうかつ (2)

就活

終活

10976. おうき (2)

嘔気

応器

10977. ほっす (2)

法主

払子

10978. ブランケット (2)

ブランケット

ブランケット

10979. もたせる (2)

持たせる

凭せる

10980. かりかぶ (2)

刈り株

借株, 借り株

10981. ども (2)

ども

10982. じゅうご (2)

十五, 15, 一五

銃後

10983. なみ (2)

波, 浪, 濤

並, 並み

10984. かぎがた (2)

鉤型, 鉤形, 鈎型, 鈎形

鍵型, 鍵形

10985. たちあう (2)

立ち会う, 立会う

立ち合う, 立合う

10986. あえんばん (2)

亜鉛板

亜鉛版

10987. きゅうなん (2)

救難

急難

10988. しゅういんちょう (2)

修院長

集印帳

10989. きょしょく (2)

拒食

虚飾

10990. すっぱ (2)

すっぱ

素っ破, 透っ波, 透波

10991. きんぱい (2)

金杯, 金盃

金牌

10992. くわしく (2)

詳しく

kwsk

10993. とうふう (2)

東風

唐風

10994. きつける (2)

来つける, 来付ける

着付ける, 着つける

10995. きゅうへい (2)

旧弊, 旧幣

弓兵

10996. もうようたい (2)

毛様体

網様体

10997. ざしょう (2)

挫傷

座礁, 坐礁

10998. はんぴ (2)

反比, 逆比

半臂

10999. しきび (2)

式微

11000. ざっこ (2)

雑魚, 雑喉

雑戸

11001. きょうだいあい (2)

兄弟愛

姉妹愛

11002. つもり (2)

積もり, 積り

心算

11003. ろうば (2)

老婆

老馬

11004. ゆうしつ (2)

幽室

遊失

11005. しょくぎょうのうりょくかいはつだいがっこう (2)

職業能力開発大学校

職業能力開発大学校

11006. さいさい (2)

再々, 再再

歳歳, 歳々

11007. ゆうしゃ (2)

優者

勇者

11008. うちぬく (2)

打ち抜く, 打ち貫く, 打抜く, うち抜く

撃ち抜く

11009. カヴァ (2)

カヴァ

カヴァ

11010. ないぞう (2)

内臓

内蔵

11011. じじゃく (2)

自若

示寂

11012. すだち (2)

巣立ち

酸橘, 醋橘, 酢橘

11013. よこね (2)

横根

横寝

11014. あだな (2)

あだ名, 渾名, 綽名, 諢名, 仇名

徒名, 仇名

11015. べつぎょう (2)

別業

別行

11016. せんどうか (2)

扇動家, 煽動家

旋頭歌

11017. ごくん (2)

五葷

ごくん

11018. ちゅうがら (2)

中柄

中辛

11019. せんしょく (2)

染織

染色

11020. ごもく (2)

五目

11021. じめん (2)

地面

字面, 字づら

11022. ながうた (2)

長唄

長歌

11023. こちゃ (2)

古茶

粉茶

11024. にえき (2)

荷役

2液, 二液

11025. じりん (2)

辞林

字林

11026. ぐまい (2)

愚昧

愚妹

11027. すあま (2)

素甘, 寿甘

洲浜, 州浜

11028. こくえい (2)

国営

黒影, 黒翳

11029. ふくきゅう (2)

復仇

復旧

11030. さいきょ (2)

再挙

裁許

11031. のこす (2)

残す

遺す

11032. ほうしょうきん (2)

報奨金, 褒奨金

報償金

11033. はりつけ (2)

貼り付け, 張り付け, 貼付け, はり付け, 張付け

磔, 磔刑

11034. とくがく (2)

篤学

特学

11035. しむ (2)

占む

使む, 令む

11036. いわいごと (2)

祝い事, 祝事, 祝いごと

祝い言, 祝言, 斎言

11037. はんけん (2)

版権

半券

11038. らくがき (2)

落書き, 楽書き, 落書, 楽書

rkgk

11039. ちえん (2)

遅延

地縁

11040. こくりゅうかい (2)

黒竜会

黒龍会

11041. らふ (2)

裸婦

羅府

11042. ぐしん (2)

供進

具申

11043. いえいえ (2)

否々, 否否

家々, 家家

11044. さう (2)

左右

11045. スーパーマン (2)

スーパーマン

スーパーマン

11046. うしょう (2)

鵜匠

有生

11047. つぎは (2)

継ぎ歯, 継歯

継端, 継ぎ端

11048. たたい (2)

多体

多胎

11049. クローナ (2)

クローナ

クローナ

11050. ぞうじ (2)

造次

造字

11051. びしん (2)

微震

美神

11052. あやまり (2)

誤り, 謬り, 謬

謝り

11053. けいす (2)

敬す

刑す

11054. ごや (2)

五夜

後夜

11055. ぶっけん (2)

物件

物権

11056. ブランチ (2)

ブランチ

ブランチ

11057. がくと (2)

学徒

学都

11058. おんがくかい (2)

音楽会, 音樂會

音楽界

11059. ていこう (2)

抵抗

定項

11060. あやめ (2)

菖蒲

文目

11061. かりごや (2)

仮小屋

狩り小屋

11062. よあつ (2)

与圧

予圧

11063. こべつ (2)

個別, 箇別

戸別

11064. はたはた (2)

鰰, 燭魚, 雷魚

はたはた

11065. はんきょう (2)

反共

反響

11066. ゆかん (2)

湯灌, 湯潅

油柑

11067. ようぼう (2)

要望

容貌, 容ぼう

11068. からさわぎ (2)

空騒ぎ, から騒ぎ

空騒ぎ, から騒ぎ

11069. そら (2)

空, 虚

そら

11070. はれる (2)

腫れる, 脹れる

晴れる, 霽れる

11071. ひそ (2)

砒素, ヒ素

飛鼠

11072. あんぶん (2)

案文

案分, 按分, あん分

11073. めんぽう (2)

麺麭, 麪包, 麵麭

面皰

11074. りゅうしょく (2)

粒食

留職

11075. はんば (2)

飯場

斑馬

11076. れんばん (2)

連番

連判

11077. メリージェーン (2)

メリージェーン

メリージェーン

11078. きゅうらい (2)

旧来

救癩

11079. にすがた (2)

荷姿

似姿

11080. おんば (2)

乳母

音場

11081. そくひつ (2)

速筆

側筆

11082. くのう (2)

苦悩

効能, 功能

11083. ぶんえん (2)

分煙

文苑, 文園

11084. ちょうこうそく (2)

超高速

超光速

11085. ろうはい (2)

老廃, 老癈

老輩

11086. せいやくしゅうごう (2)

制約集号

制約集合

11087. なんぱ (2)

軟派

難破

11088. そっけつ (2)

即決

速決

11089. てだま (2)

手玉

手球

11090. かいだす (2)

かい出す, 掻い出す, 掻出す, 搔い出す

買い出す, 買出す

11091. さくりゃく (2)

策略

作略, 差略

11092. ぞっか (2)

俗化

俗歌

11093. かいなん (2)

海難

海南

11094. ちょうれん (2)

調練

朝連

11095. じょたい (2)

女体

除隊

11096. つうちょう (2)

通帳

通牒

11097. れっし (2)

烈士

列氏

11098. スウォッチ (2)

スウォッチ

スウォッチ

11099. おうけつ (2)

横穴

甌穴

11100. せいさくしゃ (2)

製作者

制作者

11101. てふき (2)

手拭き, 手ふき, 手拭

手吹き

11102. かぎや (2)

鍵屋

かぎや

11103. いいがい (2)

言い甲斐, 言甲斐

飯匙

11104. てきだん (2)

擲弾, てき弾

敵弾

11105. ちさ (2)

知者, 智者

萵苣

11106. さいこ (2)

最古

柴胡

11107. しじょうしゃ (2)

試乗車

至上者

11108. どくしょう (2)

独唱

読誦

11109. じょうく (2)

冗句

畳句

11110. ちほう (2)

地方

痴呆, 痴ほう

11111. えいおう (2)

英王

叡王

11112. おんけい (2)

恩恵

音形, 音型

11113. じゃけん (2)

邪険, 邪慳

邪見

11114. さいふ (2)

採譜

財布

11115. じゅうさつ (2)

重殺

銃殺

11116. じゅんじる (2)

準じる, 准じる

殉じる

11117. みそら (2)

身空

美空

11118. トロール (2)

トロール

トロール

11119. ちんじ (2)

珍事, 椿事

鎮子

11120. くみあげる (2)

汲み上げる, くみ上げる, 汲上げる

組み上げる

11121. ちょうじかん (2)

長時間

懲治監

11122. しゅっけつ (2)

出欠

出血

11123. ひんしょう (2)

貧小

品証

11124. ざいにん (2)

在任

罪人

11125. おそ (2)

川獺, 獺, 河獺

悪阻

11126. ゼロさい (2)

0歳, 0才, 〇歳, ゼロ歳, ゼロ才, 零歳, 零才

ゼロ災

11127. けんさやく (2)

検査役

検査薬

11128. ぜっせん (2)

舌戦

舌尖

11129. おんぎょう (2)

隠形

遠行

11130. せきねん (2)

積年

昔年

11131. たいこもち (2)

太鼓持ち, 太鼓持

幇間

11132. くうちょう (2)

空調

空腸

11133. エーレ (2)

エーレ

エーレ

11134. ハゼ (2)

鯊, 沙魚, 蝦虎魚

黄櫨, 櫨, 櫨の木, 黄櫨の木

11135. ようぼく (2)

用木

幼木

11136. セメダイン (2)

セメダイン

セメダイン

11137. じょしょう (2)

女将

序章

11138. ヤマトシジミ (2)

大和蜆

大和小灰蝶, 大和蜆蝶

11139. かいぎょ (2)

海魚

怪魚

11140. かけつ (2)

仮決

可決

11141. けいび (2)

警備

軽微

11142. じょうよく (2)

上翼

情欲, 情慾

11143. もる (2)

盛る

漏る, 洩る

11144. もうじゅう (2)

猛獣

盲従

11145. じょうとくい (2)

上得意

常得意, 定得意

11146. ならし (2)

均し, 平し

慣らし, 馴らし

11147. そざい (2)

素材

礎材

11148. はくり (2)

剥離, はく離, 剝離

薄利

11149. てんぱん (2)

典範

天板

11150. ていとく (2)

帝徳

提督

11151. どかん (2)

土管

どかん

11152. すべる (2)

滑る, 辷る

統べる, 総べる

11153. かひん (2)

佳品

佳賓

11154. けいとくでんとうろく (2)

景徳伝灯録

景徳傳燈録

11155. たいへん (2)

大変, 大へん

対辺

11156. じつり (2)

実利

実理

11157. ビルマ (2)

ビルマ

緬甸

11158. きんよく (2)

禁欲, 禁慾

金欲

11159. あした (2)

明日

11160. ろうや (2)

牢屋

老爺

11161. せいわ (2)

西和

清和

11162. せいなん (2)

正南

西南

11163. かそざい (2)

可塑剤

可塑材

11164. ふりゅう (2)

風流

浮流

11165. しっく (2)

疾駆

疾苦

11166. ぼんち (2)

盆地

坊ち

11167. しこく (2)

四国

市国

11168. りく (2)

離苦

11169. きょういん (2)

凶音

教員

11170. げんじゅう (2)

厳重

幻獣

11171. じろん (2)

持論, 自論

時論

11172. くみわける (2)

汲み分ける, 酌み分ける

組み分ける, 組分ける

11173. きみつ (2)

機密

気密

11174. にくにくしい (2)

憎々しい, 憎憎しい

肉肉しい, 肉々しい

11175. すいじん (2)

粋人

水神

11176. じょかい (2)

叙階

女怪

11177. もやう (2)

催合う

舫う

11178. せんしばんこう (2)

千思万考

千紫万紅

11179. はいかい (2)

俳諧, 誹諧

徘徊, 俳徊, 徘回

11180. おうふ (2)

王府

王父

11181. しきみ (2)

敷居, 閾

11182. こびん (2)

小瓶, 小ビン, 小びん

小鬢

11183. りがい (2)

利害

理外

11184. おたく (2)

お宅, 御宅

おたく

11185. むしとり (2)

虫取り, 虫とり

蒸し鳥

11186. しょろん (2)

緒論

所論

11187. かいせつしゃ (2)

解説者

開設者

11188. ざんさつ (2)

惨殺

斬殺

11189. かりわたし (2)

仮渡し

雁渡し

11190. みん (2)

11191. みもと (2)

身元, 身許, 身もと

御許

11192. やまなり (2)

山鳴り

山なり, 山形

11193. あいこう (2)

愛好

愛校

11194. ぼうけんだん (2)

冒険談

冒険団

11195. かききゅうか (2)

夏季休暇

夏期休暇

11196. マンモン (2)

マンモン

マンモン

11197. かじゅ (2)

果樹

花樹

11198. づく (2)

付く

尽く, 尽

11199. いきがい (2)

域外

生き甲斐, 生きがい, 生甲斐

11200. てきし (2)

敵視

笛子

11201. えんちゅう (2)

円柱, 丸柱

炎昼

11202. べいし (2)

米紙

米誌

11203. ごじゅう (2)

五重

50, 五十, 五〇

11204. こる (2)

凝る

梱る

11205. なんべん (2)

何遍, 何べん

軟便

11206. せきせつ (2)

積雪

赤雪

11207. ひとごと (2)

人事, 他人事, 人ごと, 他人ごと, ひと事

人ごと, 人毎

11208. けいはく (2)

軽薄

敬白

11209. ウイーク (2)

ウイーク

ウイーク

11210. かつがん (2)

活眼

刮眼

11211. やくいん (2)

役員

約因

11212. フォア (2)

フォア

フォア

11213. かんぴ (2)

乾皮

官費

11214. くちょう (2)

区長

口調

11215. きげき (2)

喜劇

詭激

11216. じんこうこう (2)

人工港

人工光

11217. しゅうさく (2)

習作

秀作

11218. まるぼん (2)

円盆, 丸盆

丸本

11219. オーム (2)

オーム

オーム

11220. ほそめ (2)

細目

細め, 細目

11221. よせい (2)

余勢

余生, 余世

11222. じんじょう (2)

尋常

晨朝

11223. ひきぞめ (2)

弾き初め

引き染め, 引染め, 引き染, 引染

11224. きれる (2)

切れる

着れる

11225. しかり (2)

然り, 爾り

叱り, 𠮟り, 呵り, 叱, 𠮟, 呵

11226. ちへい (2)

地平

治平

11227. しょぎょう (2)

諸行

所行, 所業

11228. くうしょ (2)

空所, 空処

空書き, 空書

11229. だんごく (2)

暖国

断獄

11230. シビル (2)

シビル

シビル

11231. いんさつしゃ (2)

印刷社

印刷者

11232. とたい (2)

渡台

屠体

11233. スー (2)

スー

11234. けいおうぎじゅくだいがく (2)

慶応義塾大学

慶應義塾大学

11235. すくい (2)

救い

掬い, 抄い

11236. じちゅう (2)

自注, 自註

寺中

11237. のぎ (2)

11238. やまはい (2)

山廃

山牌

11239. あしげ (2)

芦毛, 葦毛, あし毛, 蘆毛

足蹴, 足げ

11240. ようこ (2)

妖狐

養虎

11241. じんきょう (2)

人境

任侠, 仁侠, 任俠, 仁俠

11242. とりへん (2)

鳥偏

酉偏

11243. ブナ (2)

橅, 山毛欅, 椈

ブナ

11244. しちや (2)

七夜

質屋

11245. ぐんい (2)

軍衣

軍医

11246. シット (2)

シット

シット

11247. きゅうてき (2)

仇敵

旧敵

11248. めいむ (2)

迷夢

迷霧

11249. ふくべ (2)

河豚, 鰒, 鮐, 魨, 鯸, 鯺

瓠, 瓢, 匏

11250. あてがき (2)

当て書, 当て書き

宛書, あて書き, 宛書き, 宛て書き, 充て書き

11251. サル (2)

猿, 猨

SAL

11252. ようだん (2)

用談

要談

11253. ふうじゅ (2)

諷誦

風樹

11254. くみこむ (2)

組み込む, 組込む, 組みこむ

汲み込む, 汲みこむ

11255. じゅうごう (2)

重合

十号

11256. ざいしつ (2)

材質

在室

11257. からすみ (2)

唐墨

鰡子, 烏魚子, 鱲子

11258. かうん (2)

家運

夏雲

11259. じぼ (2)

慈母

字母

11260. えいじゅ (2)

永寿

衛戍, 衛戌, 衛戊

11261. にこう (2)

二更

二項

11262. ベース (2)

ベース

ベース

11263. ふくちょうき (2)

復調器

復調機

11264. ふくしゅ (2)

副手

服種

11265. あんじょう (2)

鞍上

あんじょう

11266. ぱちぱち (2)

ぱちぱち

88

11267. プードル (2)

プードル

プードル

11268. かんまん (2)

干満

緩慢, 緩漫

11269. ぞうもつ (2)

臓物

贓物, 賍物

11270. けんない (2)

圏内

県内

11271. むくり (2)

むくり

起り

11272. げきしょう (2)

激賞

劇症, 激症

11273. うんどうりょう (2)

運動量

運動領

11274. こころ (2)

こころ

11275. ちょい (2)

儲位

ちょい

11276. つういん (2)

痛飲

通院

11277. おにく (2)

尾肉

御肉

11278. ごえん (2)

誤嚥, 誤えん

ご縁, 御縁

11279. だつじ (2)

脱字

脱磁

11280. ぐさく (2)

愚作

愚策

11281. しぜん (2)

自然

至善

11282. りょうとく (2)

両得

領得

11283. かたき (2)

敵, 仇

難き

11284. カラー・チップ (2)

カラー・チップ

カラー・チップ

11285. たんしゅう (2)

反収, 段収

丹州

11286. レアー (2)

レアー

レアー

11287. ちんゆう (2)

沈勇

珍優

11288. たも (2)

たも

11289. かくじょう (2)

角状

各条

11290. じぎょう (2)

事業

地形

11291. けいそ (2)

ケイ素, 珪素, 硅素

刑訴

11292. とうぞく (2)

盗賊

稲粟

11293. ぶっさん (2)

仏参

物産

11294. のみや (2)

飲み屋, 飲屋, 飮み屋, 飮屋, 呑み屋

ノミ屋, 呑み屋

11295. でんどうしゃ (2)

伝道者

電動車

11296. しる (2)

汁, 液

知る, 識る

11297. いちりつ (2)

一律, 一率

市立

11298. ふえい (2)

賦詠

府営

11299. じゅうてき (2)

従的

獣的

11300. こくう (2)

虚空

穀雨

11301. ひょうさ (2)

漂砂

票差

11302. かいわん (2)

怪腕, 快腕

海湾

11303. つうろん (2)

通論

痛論

11304. しゅえん (2)

主演

酒宴

11305. せつれい (2)

雪嶺

設例

11306. ざいきょう (2)

在郷

在京

11307. さくぼう (2)

策謀

朔望

11308. にっきょう (2)

日共

日僑

11309. はっと (2)

はっと

法度

11310. ふなもり (2)

船守り

舟盛り

11311. ごうしょう (2)

豪商

合焦

11312. こうわん (2)

港湾

岬湾

11313. せつじょう (2)

切情

雪上

11314. ぜったいち (2)

絶対値

絶対知

11315. いんすう (2)

因数

陰数

11316. れいせつ (2)

礼節

例説

11317. しゅっきん (2)

出勤

出金

11318. せいかつ (2)

正割

生活

11319. あおぐ (2)

仰ぐ

扇ぐ, 煽ぐ

11320. すいかい (2)

水塊

水界

11321. はいしんしゃ (2)

背信者

配信者

11322. でん (2)

殿

11323. かわき (2)

渇き

乾き

11324. にいん (2)

二院

二因

11325. いつく (2)

居着く, 居つく, 居付く

斎く

11326. おうしん (2)

往信

往診

11327. きょしゅう (2)

去就

虚舟

11328. ばいしん (2)

陪審

陪臣

11329. もす (2)

燃やす, 燃す

模す, 摸す

11330. ちそ (2)

紫蘇

地租

11331. かきもじ (2)

描き文字

書き文字

11332. バッシング (2)

バッシング

バッシング

11333. ごしゅ (2)

お酒, 御酒

語種

11334. ちんせん (2)

沈潜

賃銭

11335. やち (2)

谷地

8000, 八千, 8千, 八〇〇〇

11336. さいだんき (2)

裁断機

細断機

11337. しょうきょく (2)

消極

小曲

11338. ようま (2)

妖魔

洋間

11339. かわく (2)

渇く

乾く

11340. のうとう (2)

納刀

濃桃

11341. あだびと (2)

他人

徒人

11342. ほうわ (2)

飽和

法話

11343. なきまね (2)

泣きまね, 泣き真似

鳴きまね, 鳴き真似

11344. とさ (2)

とさ

土佐

11345. あしきり (2)

足切り

11346. きっぽう (2)

吉報

恵方, 吉方, 兄方

11347. しんらい (2)

信頼

新来

11348. がいいん (2)

外因

外陰

11349. わっぱ (2)

輪っぱ

11350. ようげき (2)

邀撃

要撃

11351. かりこ (2)

狩り子, 狩子

かり子

11352. ひっしゅ (2)

必須

苾蒭, 苾芻

11353. きょうめい (2)

共鳴

嬌名

11354. ぼうぜん (2)

呆然, 茫然, ぼう然, 惘然

茫然, ぼう然

11355. のびる (2)

伸びる, 延びる

野蒜

11356. さいぜんせん (2)

最前戦

最前線

11357. さかしお (2)

逆潮

酒塩

11358. でんし (2)

電子

電視

11359. じょしこうせい (2)

女子高生

女子校生

11360. ふずい (2)

不随

付随, 附随

11361. おうひ (2)

王妃

桜皮

11362. えっす (2)

謁す

閲す

11363. けんりゅう (2)

剣竜

乾隆

11364. しゅうく (2)

秀句

衆苦

11365. おうど (2)

王土

黄土

11366. くげん (2)

苦言

苦患

11367. ばくしょう (2)

爆笑

爆傷

11368. よそう (2)

予想

装う, 粧う

11369. けいきばん (2)

計器盤

計器板

11370. りんけん (2)

臨検

隣県

11371. サーブ (2)

サーブ

サーブ

11372. ユー (2)

ユー

U, u

11373. しんえき (2)

津液

新駅

11374. ずあんか (2)

図案家

図案化

11375. ぎが (2)

戯画

巍峨

11376. じが (2)

自我

自画

11377. こじり (2)

鐺, 璫, 木尻, 小尻

小尻

11378. そうきょう (2)

双頬

躁狂

11379. れんらくせん (2)

連絡線

連絡船

11380. ほいく (2)

保育

哺育, 保育

11381. しちょうしゃ (2)

視聴者

市庁舎

11382. アシ (2)

葦, 蘆, 葭, 芦

アシ

11383. ユッピテル (2)

ユッピテル

ユッピテル

11384. ふじつ (2)

不実

不日

11385. りょうあし (2)

両脚

両足

11386. みせいひん (2)

未成品

未製品

11387. かきたてる (2)

書き立てる

掻き立てる, かき立てる, 掻きたてる, 搔き立てる

11388. へんいけい (2)

変異形

変位計

11389. おおもり (2)

大盛り, 大盛

大森

11390. げだい (2)

外題

下代

11391. にったい (2)

日台

日タイ, 日泰

11392. スチコン (2)

スチコン

スチコン

11393. しょくする (2)

食する

嘱する, 属する

11394. めいばん (2)

名盤

銘板, 銘盤

11395. タイム (2)

タイム

タイム

11396. ぼけい (2)

母型, 母形

母系

11397. ざっしょく (2)

雑色

雑食

11398. らいはく (2)

来泊

来伯

11399. ド (2)

11400. じんいん (2)

人員

壬寅

11401. おうじゅ (2)

応需, 應需

桜樹

11402. ほうへん (2)

褒貶

方偏

11403. ふりょく (2)

富力

浮力

11404. てんごう (2)

転合, 転業

貼合

11405. もて (2)

もて

11406. あっし (2)

圧死

11407. れきほう (2)

暦法

歴訪

11408. きょきん (2)

拠金, 醵金

挙筋

11409. きょくばん (2)

局番

極板

11410. ちくざい (2)

竹材

蓄財

11411. ていほん (2)

定本

底本

11412. まいしょく (2)

毎食

埋植

11413. しゃいん (2)

社員

社印

11414. えつご (2)

粤語

越語

11415. けつぼう (2)

欠乏, 闕乏, 缺乏

欠望, 闕望

11416. とくよう (2)

徳用, 得用

特養

11417. ハンブル (2)

ハンブル

ハンブル

11418. やか (2)

やか

野花

11419. もぐさ (2)

藻草

11420. まるい (2)

丸い, 円い

丸井

11421. ひきこみケーブル (2)

引き込みケーブル

引込みケーブル

11422. こうてつばん (2)

甲鉄板

鋼鉄板

11423. にんち (2)

任地

認知

11424. がいせき (2)

外戚

外積

11425. きあい (2)

気合, 気合い

木藍

11426. にぬき (2)

荷抜き

煮抜き

11427. フライ (2)

フライ

フライ

11428. ししんけい (2)

視神経

歯神経

11429. リス (2)

リス

栗鼠

11430. ごくしょ (2)

極暑

獄所

11431. つうしん (2)

通信

痛心

11432. せんばい (2)

千倍

専売

11433. からに (2)

空荷

からに

11434. なづけ (2)

菜漬け

名付け, 名づけ

11435. けら (2)

啄木鳥

螻蛄, 螻

11436. からむし (2)

空蒸し

苧, 苧麻, 真麻, 真苧

11437. くっそ (2)

苦蘇

くっそ

11438. たより (2)

便り

頼り

11439. つうかく (2)

痛覚

通格

11440. れいしょ (2)

隷書

令書

11441. けんきゅうしょ (2)

研究所

研究書

11442. いさく (2)

遺作

違作

11443. めんたい (2)

明太

面体

11444. こんやく (2)

婚約

困厄, 困阨

11445. かしわ (2)

柏, 槲, 檞

黄鶏

11446. かりこみ (2)

刈り込み

狩り込み

11447. しょだん (2)

初段

処断

11448. たけくらべ (2)

丈比べ

たけくらべ

11449. しょくち (2)

初口

諸口

11450. おお (2)

おお

11451. あくほう (2)

悪法

悪報

11452. じちけん (2)

自治権

自治県

11453. カラカラ (2)

カラカラ

カラカラ

11454. ようしゅつ (2)

湧出, 涌出

溶出

11455. ごうちん (2)

轟沈

郷鎮

11456. じょめい (2)

助命

除名

11457. ぼうじゅつ (2)

棒術

房術

11458. りつ (2)

11459. さえ (2)

さえ

冴え, 冱え, 冴

11460. こぶくろ (2)

小袋

子袋

11461. まがり (2)

間借り

曲がり, 曲り

11462. ぜんびん (2)

前便

全便

11463. ナル (2)

ナル

ナル

11464. あいがん (2)

哀願

愛玩, 愛がん, 愛翫

11465. ねぎ (2)

禰宜, 祢宜

11466. しゃおん (2)

謝恩

遮音

11467. かしぐ (2)

傾ぐ

炊ぐ, 爨ぐ

11468. ほこらか (2)

誇らか

膨らか, 脹らか

11469. じんこうは (2)

人工葉

人工波

11470. スロー (2)

スロー

スロー

11471. とうば (2)

塔婆

湯婆

11472. てんぱい (2)

天杯, 天盃

添配

11473. こせいたいがく (2)

個生態学

古生態学

11474. みとり (2)

見取り

看取り, 見取り

11475. みず (2)

針孔, 針眼

11476. あいたい (2)

相対

靉靆, 靄靆

11477. ぶんせつ (2)

分節

文節

11478. どころ (2)

どころ

11479. イエローキャブ (2)

イエローキャブ

イエローキャブ

11480. いっしゅうき (2)

一周忌

一周期

11481. ぶんかけい (2)

文科系

文化系

11482. ねぇ (2)

ねぇ

ねぇ

11483. かんごえ (2)

甲声

寒肥

11484. てきちょく (2)

躑躅

彳亍

11485. じょすう (2)

除数

序数

11486. ほんえい (2)

本営

本影

11487. いあい (2)

遺愛

居合い, 居合

11488. ピース (2)

ピース

ピース

11489. じゅれい (2)

寿齢

樹齢

11490. たんが (2)

旦過

端雅

11491. せいぶつ (2)

生物

静物

11492. こうさくせん (2)

工作船

鋼索線

11493. ちょうそう (2)

鳥葬

長槍

11494. やちくさ (2)

八千草

八千種

11495. ぎゅうしゃ (2)

牛舎

牛車

11496. すいきん (2)

水禽

水金

11497. かいく (2)

化育

海区

11498. ゆえ (2)

湯坐

11499. こうとうどうぶつ (2)

高等動物

鉤頭動物

11500. びし (2)

尾肢

贔屓

11501. あと (2)

跡, 迹, 痕, 址

11502. けんべつ (2)

軒別

甄別

11503. さんぴつ (2)

三筆

算筆

11504. まぶい (2)

眩い

まぶい

11505. ままこ (2)

継子, 継っ子

継粉

11506. けいごく (2)

刑獄

熒惑

11507. こじんてん (2)

個人展

個人店

11508. あまだれ (2)

雨垂れ, 雨だれ

甘ダレ, 甘だれ

11509. さいたい (2)

妻帯

臍帯

11510. ルンバ (2)

ルンバ

ルンバ

11511. きょくろん (2)

曲論

極論

11512. ふもう (2)

不毛

誣罔, 誣誷

11513. あまりもの (2)

余り物, あまり物

余り者

11514. ばっか (2)

麦価

ばっか

11515. かんぎ (2)

寛喜

貫木

11516. キャリア (2)

キャリア

キャリア

11517. しょうざい (2)

商材

漿剤

11518. こまだい (2)

駒台

駒大

11519. でばる (2)

出張る

出歯る

11520. もんし (2)

悶死

門歯

11521. べっしゅ (2)

別種

別趣

11522. まねし (2)

真似し

多し

11523. もじ (2)

文字

綟, 綟子

11524. ツール・ド・フランス (2)

ツール・ド・フランス

ツール・ド・フランス

11525. せいぞんけん (2)

生存権

生存圏

11526. しんけつ (2)

心血

審決

11527. カープ (2)

カープ

カープ

11528. あかみ (2)

赤身

赤み, 赤味

11529. ひっしゃ (2)

筆者

筆写

11530. いこ (2)

遺孤

依估

11531. けついん (2)

欠員

血胤

11532. ぞうひん (2)

贓品, 賍品

蔵品

11533. ふるす (2)

古す

古巣

11534. えいずる (2)

映ずる

詠ずる

11535. せいちょうざい (2)

清澄剤

整腸剤

11536. さわ (2)

茶話

11537. はんぺん (2)

半片, 半平

反変

11538. いっけ (2)

一家

いっけ

11539. ぎゃくちょう (2)

逆潮

逆調

11540. いぐち (2)

兎欠, 兎唇, 兎脣, 兎口, 欠唇, 三つ口

猪口

11541. われ (2)

我, 吾, 吾れ, 我れ

割れ

11542. えづく (2)

嘔吐く, 噦く, 嘔く

餌付く

11543. ちょうもく (2)

チョウ目, 蝶目

鳥目

11544. こうせいねん (2)

恒星年

好青年

11545. じょしこう (2)

女子高

女子校

11546. けつれい (2)

欠礼

厥冷

11547. むしけん (2)

無試験

虫拳

11548. はんぱく (2)

半白, 斑白, 頒白

反駁, 反ばく

11549. くろぶち (2)

黒縁, 黒ぶち

黒斑, 黒駁, 黒ぶち

11550. パッチ (2)

パッチ

パッチ

11551. うぶ (2)

初, 初心, 産, 生

右舞

11552. ようぎょ (2)

幼魚

養魚

11553. そらす (2)

逸らす

反らす

11554. マイム (2)

マイム

MIME

11555. そんこう (2)

尊公

損耗

11556. クラフト (2)

クラフト

クラフト

11557. もうだん (2)

盲断

妄断

11558. ちくしゃ (2)

畜舎

竹蔗

11559. せんもうちゅう (2)

繊毛虫

旋毛虫

11560. きちじ (2)

吉事

喜知次, 吉次

11561. りょうど (2)

両度

領土

11562. フーディ (2)

フーディ

フーディ

11563. しゅっぱん (2)

出帆

出版, 出板

11564. ナーフ (2)

ナーフ

ナーフ

11565. しゅご (2)

主語

守護

11566. きんばん (2)

勤番

筋板

11567. おと (2)

弟, 乙

11568. こわもて (2)

強持て, 恐持て

強面, 怖面, 恐面

11569. みょうばん (2)

明晩

明礬

11570. いかり (2)

怒り

錨, 碇

11571. きどうりょく (2)

機動力

起動力

11572. かいきょ (2)

快挙

開渠

11573. フローリン (2)

フローリン

フローリン

11574. れいしつ (2)

令室

麗質

11575. どうぶつ (2)

動物

道仏

11576. しゅかい (2)

手かせ, 手枷, 手桎, 手械, 手梏, 梏

首魁

11577. けんまく (2)

剣幕, 権幕, 見幕

腱膜

11578. わへい (2)

和平

話柄

11579. せつろん (2)

切論

拙論

11580. ポンポン (2)

ポンポン

ポンポン

11581. たいぎょう (2)

怠業

大業

11582. やらい (2)

夜来

矢来

11583. レビュー (2)

レビュー

レビュー

11584. すりこむ (2)

刷り込む, すり込む, 刷込む

すり込む, 擦り込む, 摺り込む, 摩り込む, 擂り込む, 擦込む, 擦りこむ

11585. かぼう (2)

花房, 英

火防, 火伏せ

11586. あび (2)

阿比

阿鼻

11587. つうしんりょう (2)

通信料

通信量

11588. ぎょたい (2)

魚体

御体

11589. ろけん (2)

路肩

露見, 露顕

11590. ピービーエックス (2)

ピービーエックス

PBX

11591. きょうりょくしゃ (2)

協力者

協力車

11592. ディーエヌエー (2)

DNA

DeNA

11593. あいのうしょう (2)

壒嚢鈔

あい嚢鈔

11594. ネイチャー (2)

ネイチャー

ネイチャー

11595. いせいか (2)

為政家

異性化

11596. かたひじ (2)

肩肘, 肩ひじ, 肩肱

片肘, 片肱

11597. しゅくじゅう (2)

縮絨

縮重

11598. すいほう (2)

水泡, 水沫

水疱, 水ほう

11599. かみつ (2)

過密

花蜜

11600. しげい (2)

至芸

繁い

11601. じょうえん (2)

上演

情炎, 情焔

11602. アイビーエム (2)

IBM

IBM

11603. キリ (2)

キリ

11604. たくし (2)

卓子

托子

11605. ひきんぞく (2)

卑金属

非金属

11606. ゆうしき (2)

有職, 有識

有識

11607. むえき (2)

無益

無射

11608. けいおうだいがく (2)

慶応大学

慶應大学

11609. しばい (2)

芝居

試買

11610. ちゅういん (2)

中陰

中印

11611. ちじょう (2)

地上

痴情

11612. べんぜつ (2)

弁舌, 辯舌

弁説

11613. らっかん (2)

楽観

落款

11614. アポロ (2)

アポロ

アポロ

11615. はんげん (2)

半減

半間

11616. しょせき (2)

書籍

書跡, 書蹟

11617. ときほぐす (2)

溶きほぐす, 溶き解す

解きほぐす, 解き解す

11618. つりだす (2)

吊り出す

釣り出す, つり出す, 釣出す

11619. いとも (2)

いとも

糸藻

11620. しゅが (2)

主我

珠芽

11621. てすき (2)

手透き, 手隙, 手すき, 手空き, 手明き

手漉き, 手すき, 手漉

11622. ただ (2)

只, 唯, 徒, 但, 常

11623. きわめる (2)

極める, 窮める

究める

11624. さしもの (2)

指物, 指し物, 差物, 差し物, 挿物, 挿し物

然しもの

11625. はんのう (2)

半農

反応

11626. スクウェア (2)

スクウェア

スクウェア

11627. ろうがい (2)

老害

労咳, 癆痎

11628. べっとう (2)

別棟

別当

11629. すんしゃく (2)

寸借

寸尺

11630. しじし (2)

指示詞

指示子

11631. だいえん (2)

代演

大円

11632. オセロ (2)

オセロ

オセロ

11633. はいれい (2)

背戻, 悖戻

拝礼

11634. まんが (2)

漫画

馬鍬

11635. だんきん (2)

断金

弾琴

11636. かんごし (2)

看護士

看護師

11637. ステップ (2)

ステップ

ステップ

11638. やくほう (2)

薬方

薬包

11639. えいりょく (2)

泳力

営力

11640. ほうしゃのう (2)

放射能

放射脳

11641. こった (2)

凝った

こった

11642. じゃが (2)

じゃが

じゃが

11643. はいじょ (2)

排除

廃除

11644. ほうふ (2)

抱負

豊富

11645. ヒッキー (2)

ヒッキー

ヒッキー

11646. りょうぼ (2)

寮母

陵墓

11647. あまかわ (2)

甘皮

天川

11648. ないごう (2)

内合

内剛

11649. ごうり (2)

合理

毫釐, 毫厘

11650. みたけ (2)

身丈

御嶽, 御岳

11651. こづかい (2)

小遣い, 小遣

小使い, 小使

11652. こくうん (2)

黒雲, 黒くも

国運

11653. きんか (2)

金貨

近火

11654. おどる (2)

踊る

躍る, 跳る

11655. きょういき (2)

境域, 疆域

狭域

11656. めんどう (2)

面倒

馬道

11657. じゅんぎょう (2)

巡業

順行

11658. あきだる (2)

飽き足る, 飽足る, 慊る

空き樽

11659. つつみ (2)

包み

11660. つうけい (2)

通計

通経

11661. はいご (2)

背後

廃語

11662. いちがん (2)

一丸

一眼

11663. やばい (2)

やばい

野梅

11664. まっぱ (2)

末派

まっぱ

11665. ちゅうぎ (2)

忠義

籌木

11666. りょうや (2)

良夜

領野

11667. ごぎょう (2)

五行

御形, 五形

11668. ぜんきょく (2)

全局

全曲

11669. がいしゃ (2)

外車

害者, ガイ者

11670. じゅうまん (2)

充満

10万, 十万, 100000, 一〇〇〇〇〇, 壱拾萬, 拾万, 拾萬

11671. ぬきて (2)

抜き手, 抜手

貫手

11672. まっとう (2)

真っ当, 全う, 真当

末等

11673. ふねんせい (2)

不燃性

不稔性

11674. てっぺい (2)

撤兵

天辺, 頂辺

11675. ねんこう (2)

年功

念校

11676. あくと (2)

悪徒

11677. うちゅうこう (2)

宇宙項

宇宙港

11678. ひぐらし (2)

日暮らし, 日暮し

蜩, 茅蜩

11679. りゃくれき (2)

略歴

略暦

11680. いお (2)

庵, 菴, 廬

500, 五百, 5百, 五〇〇

11681. はんえん (2)

半円

攀縁, 攀援

11682. ちょうしょ (2)

調書

長所

11683. げじょう (2)

下乗

下城

11684. はと (2)

鳩, 鴿

波止, 波戸

11685. ぜんりんくどう (2)

前輪駆動

全輪駆動

11686. のめる (2)

のめる

飲める

11687. だんじ (2)

男児

弾指

11688. こぼれる (2)

零れる, 溢れる

毀れる

11689. らっぱ (2)

喇叭

乱波, 乱破

11690. ほうしき (2)

方式

法式

11691. そうふ (2)

送付, 送附

総譜

11692. めしゅうど (2)

囚人

召人

11693. かこうし (2)

加工紙

架工歯

11694. きかんしつ (2)

汽缶室

機関室

11695. はなれる (2)

放れる

離れる

11696. いけま (2)

生け間, 活け間

生馬, 牛皮消

11697. ろうもん (2)

楼門

牢問

11698. さわる (2)

障る

触る

11699. しなん (2)

指南

至難

11700. バチカン (2)

バチ環

和地関

11701. はながさ (2)

花笠

花傘

11702. きめ (2)

木目, 肌理

決め, 極め

11703. じょい (2)

叙位

女医

11704. だいしゃ (2)

台車

代車

11705. こんち (2)

根治

今日

11706. なきだす (2)

泣き出す, 泣きだす, 泣出す

鳴き出す, 鳴きだす, 鳴出す

11707. エレクション (2)

エレクション

エレクション

11708. じょさん (2)

助産

除算

11709. ふくしょ (2)

副署

副書

11710. りんしゃ (2)

臨写

倫社

11711. いっしつ (2)

一失

一室

11712. まんじょう (2)

万場

満場

11713. いちべつ (2)

一別

一瞥

11714. くうちゅうせん (2)

空中戦

空中線

11715. ちせん (2)

池泉

地仙

11716. かおん (2)

加温

訛音

11717. しゅうぎいん (2)

衆議院

集議院

11718. れいすい (2)

冷水

霊水

11719. じゃくねん (2)

寂然

若年, 弱年

11720. さらさら (2)

さらさら

更々, 更更

11721. はやる (2)

流行る

逸る, 早る

11722. のわき (2)

野分き, 野分

野分き

11723. じゅうおう (2)

縦横

十王

11724. げいだい (2)

芸大

芸大

11725. あさり (2)

漁り

浅蜊, 蛤仔, 鯏

11726. そうししゃ (2)

創始者

草思社

11727. そくいん (2)

惻隠

仄韻

11728. たるみ (2)

弛み

垂水

11729. そしゃく (2)

租借

咀嚼

11730. ちんさ (2)

沈渣

沈砂

11731. ようりょく (2)

揚力

妖力

11732. やむ (2)

止む, 已む, 罷む, 熄む, 歇む

病む

11733. らくたん (2)

落胆

楽単

11734. とら (2)

11735. びぶん (2)

微分

美文

11736. かずら (2)

葛, 蔓

11737. ほうじゅう (2)

放縦

放銃

11738. こうかいじょう (2)

公海上

公開状

11739. たいせいよう (2)

大西洋, 太西洋

対生葉

11740. げんりょう (2)

原料

減量

11741. ひがん (2)

彼岸

悲願

11742. めいえんぎ (2)

名演技

迷演技

11743. グラマー (2)

グラマー

グラマー

11744. あんず (2)

杏, 杏子

按司

11745. すいそん (2)

水損

推尊

11746. じょがい (2)

除外

除害

11747. わかん (2)

和姦

和漢

11748. かしかん (2)

下士官

貸館, 貸し館

11749. すいえい (2)

水泳

垂纓, 垂れ纓

11750. ゆうぶ (2)

勇武

雄武

11751. らいでん (2)

来電

雷電

11752. しょうしゅつ (2)

抄出

妾出

11753. シャープ (2)

シャープ

シャープ

11754. じょうきゅう (2)

上級

承久

11755. しゅっこん (2)

宿根

宿恨

11756. チュン (2)

チュン

11757. ねあがり (2)

値上がり, 値上り

根上がり, 根上り

11758. まほうじん (2)

魔方陣, 魔法陣

魔法陣

11759. クロス (2)

クロス

クロス

11760. げんに (2)

厳に

現に

11761. いえん (2)

以遠

胃炎

11762. とうどう (2)

洞道

唐銅

11763. アクセル (2)

アクセル

アクセル

11764. よよ (2)

夜々, 夜夜

代々, 世々, 代代, 世世

11765. じとく (2)

自得

自涜, 自瀆

11766. しゅうわい (2)

収賄

醜穢, 醜猥

11767. ごもん (2)

帝, 御門

御紋, ご紋

11768. はんりょ (2)

伴侶

煩慮

11769. じもく (2)

耳目

除目

11770. いはつ (2)

衣鉢

遺髪

11771. れいけん (2)

霊験

霊剣

11772. たずねる (2)

尋ねる, 訊ねる

訪ねる

11773. かきならす (2)

かき鳴らす, 掻き鳴らす, 搔き鳴らす

掻き均す, 掻き平す, 搔き均す

11774. そうふく (2)

僧服

双幅

11775. ルーメン (2)

ルーメン

ルーメン

11776. カラーレス (2)

カラーレス

カラーレス

11777. めいすう (2)

命数

名数

11778. とうみつ (2)

糖蜜

東密

11779. そんもう (2)

損亡

損耗

11780. もうどう (2)

艨艟

妄動, 盲動

11781. ビーチクラフト (2)

ビーチクラフト

ビーチクラフト

11782. だいさん (2)

代参

第三, 第3

11783. シューター (2)

シューター

シューター

11784. けぶり (2)

煙, 烟

気振り

11785. ふてん (2)

普天

付点

11786. じゅうえん (2)

重縁

柔婉

11787. ぶんじょう (2)

分乗

分譲

11788. いくよ (2)

幾夜

幾世, 幾代

11789. とうゆ (2)

桐油

灯油

11790. ふくざい (2)

伏在

服罪, 伏罪

11791. けっそく (2)

結束

欠測

11792. したえ (2)

下絵

下枝

11793. はかい (2)

破壊

破戒

11794. じんあい (2)

仁愛

塵埃

11795. いろは (2)

伊呂波, 以呂波

11796. かつぶつ (2)

活物

活仏

11797. むじん (2)

無人

無尽

11798. どうくん (2)

同訓

同君

11799. ハット (2)

ハット

ハット

11800. ちきゅう (2)

地球

恥丘

11801. うらじ (2)

裏地

浦路

11802. しゅんけん (2)

俊賢

峻険, 峻嶮

11803. さいろん (2)

細論

再論

11804. しゅううん (2)

舟運

秋雲

11805. つぐみ (2)

鶫, 鶇

次ぐ身

11806. けち (2)

吝嗇, 悋嗇

けち

11807. じゅんげつ (2)

旬月

閏月, うるう月

11808. だせい (2)

惰性, 堕性

打製

11809. くうぜん (2)

空前

空然

11810. こうけいき (2)

好景気

後継機

11811. きくもん (2)

鞠問, 鞫問

菊門

11812. じんせん (2)

人選

仁川

11813. はりこ (2)

張り子, 張子

針子

11814. どくしゅう (2)

独習

独修

11815. るいけい (2)

累計

類型, 類形

11816. せきじ (2)

席次

昔時

11817. ろうきゅう (2)

老朽

籠球

11818. しょじん (2)

諸人

庶人

11819. よくりゅう (2)

抑留

翼竜, 翼龍

11820. えんみ (2)

塩味

厭魅, 魘魅

11821. レーシー (2)

レーシー

レーシー

11822. カリ (2)

加里

雁, 鴈

11823. きへい (2)

騎兵

奇兵

11824. うちゅうせん (2)

宇宙線

宇宙船

11825. じみ (2)

地味

滋味

11826. けつじょうもじ (2)

結縄文字

楔状文字

11827. さくか (2)

昨夏

蒴果, さく果

11828. てか (2)

手下

てか

11829. ちゃんこ (2)

ちゃんこ

ちゃんこ

11830. かんぴょう (2)

乾瓢, 干瓢

寛平

11831. こがねむし (2)

黄金虫, こがね虫, 金亀子

黄金虫

11832. りち (2)

理知, 理智

理致

11833. りんりん (2)

凛々, 凛凛, 凜々, 凜凜

りんりん

11834. せきか (2)

石化

石果

11835. ダン (2)

ダン

ダン

11836. ちょうえい (2)

鳥影

町営

11837. はいてん (2)

配点

配転

11838. チリ (2)

智利

散り

11839. あんび (2)

安否

鞍鼻

11840. スタッフ (2)

スタッフ

スタッフ

11841. がわ (2)

川, 河

11842. さんやく (2)

三役

散薬

11843. しゃだい (2)

車台

社大

11844. らご (2)

羅睺

羅語, ラ語

11845. ほんしん (2)

本心

本震

11846. ぶんげん (2)

分限

文言

11847. めいたんてい (2)

名探偵

迷探偵

11848. チタン (2)

チタン

チタン

11849. ジャンキ (2)

ジャンキ

ジャンキ

11850. えんきゅう (2)

円丘

延久

11851. じゅく (2)

受苦

11852. ちのう (2)

知能, 智能

知嚢, 智嚢

11853. ひとり (2)

一人, 1人, 独り

火取

11854. ちょくちょう (2)

直腸

直長

11855. みな (2)

皆, 皆んな

御名

11856. ばくすい (2)

爆睡

麦穂, 麥穂, 麥穗

11857. さぎょう (2)

さ行, サ行, 左行, 佐行

作業

11858. さくじつ (2)

昨日

1日, 一日, 朔日, 朔

11859. ぶつどう (2)

仏堂

仏道

11860. きょうぎしょ (2)

協議所

協議書

11861. ずいちょう (2)

瑞兆

瑞鳥

11862. せよ (2)

せよ

施与

11863. じつじ (2)

実字

実事

11864. にゅうしょう (2)

入賞

乳漿

11865. じょうがい (2)

城外

場外

11866. しょよ (2)

所与

山の芋, 薯蕷, 藷蕷

11867. マルハナバチぞく (2)

マルハナバチ属

マルハナバチ族

11868. きじく (2)

機軸

基軸

11869. きりこ (2)

切り子, 切子, 切り籠, 切籠

切り粉

11870. じっしん (2)

十進, 10進

日新

11871. じゅうようし (2)

重要視

重陽子

11872. しみつく (2)

凍み付く, 凍みつく

染み付く, 染みつく, 沁みつく, 染み着く, 染着く, 沁み着く, 染付く, 沁み付く

11873. しんく (2)

辛苦

深紅, 真紅

11874. いちじゅん (2)

一旬

一巡, 一順

11875. おは (2)

尾羽

おは

11876. タレ (2)

垂れ, 垂

タレ

11877. にゅうらく (2)

乳酪

入洛

11878. ないない (2)

内々, 内内

無い無い

11879. かんつう (2)

姦通

貫通

11880. かいじょうほう (2)

海上法

怪情報

11881. サルサ (2)

サルサ

撒爾沙, 撒児沙

11882. はくぼ (2)

叔母, 伯母

薄暮

11883. ようしゅ (2)

洋酒

洋種

11884. やみ (2)

野味

11885. しまあじ (2)

縞鰺, 縞鯵, 島鯵

縞味

11886. とうく (2)

倒句

投句

11887. ろうぼく (2)

老木

老僕

11888. マッピ (2)

MAPI

マッピ

11889. コケ (2)

苔, 蘚, 蘿

虚仮

11890. えいえん (2)

永遠

永延

11891. とうばい (2)

唐梅

等倍

11892. りょうけ (2)

両家

良家

11893. おんま (2)

牡馬, 雄馬

陰魔

11894. あいこ (2)

愛顧

相子, 相こ

11895. むこ (2)

婿, 聟, 壻

無辜

11896. せつじょ (2)

切除

接助

11897. おおはし (2)

大嘴, 巨嘴鳥

大橋

11898. ちょうこうし (2)

超格子

調香師

11899. かびん (2)

花瓶, 花びん

過敏

11900. とぶらい (2)

弔い

訪い

11901. あくふ (2)

悪婦

握斧

11902. えいせんけい (2)

鋭先形

鋭尖形

11903. しょうばい (2)

商売

松煤

11904. あんざん (2)

安産

暗算

11905. りどう (2)

吏道

里道

11906. フォース (2)

フォース

フォース

11907. かんたんし (2)

邯鄲師

感嘆詞, 感歎詞

11908. のぞむ (2)

望む

臨む

11909. ふりょ (2)

不慮

俘虜

11910. そんしょ (2)

尊書

損所

11911. ダール (2)

ダール

ダール

11912. ほん (2)

11913. じんさい (2)

人災

人才

11914. メス (2)

メス

雌, 牝, 牸

11915. ゴムだん (2)

ゴム弾

ゴム段

11916. きそ (2)

基礎

起訴

11917. すいじゅん (2)

垂準

水準

11918. りょうてい (2)

料亭

涼亭

11919. ちょうそ (2)

彫塑

重祚

11920. ラッパー (2)

ラッパー

ラッパー

11921. ひょうじばん (2)

表示板

標示板

11922. かんげつ (2)

観月

寒月

11923. ふせっせい (2)

不摂生

不節制

11924. うてな (2)

11925. べっそう (2)

別荘

別送

11926. ミンサー (2)

ミンサー

ミンサー

11927. ぼうおん (2)

忘恩

防音

11928. ほうろく (2)

俸禄, 俸祿

焙烙, 炮烙

11929. ひとしお (2)

一塩, ひと塩

一入

11930. ぎゃっこう (2)

逆行

逆光

11931. にゅうきょ (2)

入居

入渠

11932. プリ (2)

プリ

プリ

11933. しゅつぐん (2)

出群

出軍

11934. しゅくがく (2)

粛学

宿学

11935. いいね (2)

言い値, 言値

いいね

11936. ひょうしつ (2)

氷室

漂失

11937. じょうさい (2)

上裁

城塞, 城砦

11938. じょじょう (2)

叙情, 抒情

如上

11939. せめる (2)

攻める

責める

11940. せっち (2)

接地

設置

11941. いっとく (2)

一得

一徳

11942. ちょうは (2)

長波

調波

11943. バット (2)

バット

バット

11944. トピックス (2)

トピックス

TOPIX

11945. しんぞく (2)

親族

神族

11946. なかだち (2)

仲立ち, 仲立, 媒

中立ち, 中立

11947. どくしょかい (2)

読書会

読書界

11948. こばち (2)

小鉢

小蜂

11949. おせん (2)

汚染

お煎, 御煎

11950. そくだん (2)

即断

速断

11951. きょうどしょく (2)

郷土色

郷土食

11952. はは (2)

はは

11953. えんぎもの (2)

縁起物, 縁起もの

演技者

11954. しまる (2)

絞まる

閉まる, 締まる, 緊まる

11955. ほうぐ (2)

法具

反故, 反古

11956. ばんごう (2)

番号

万劫

11957. しつい (2)

失意

室韋

11958. ちょうぎ (2)

朝議

町議

11959. てっけつ (2)

剔抉

鉄血

11960. みこし (2)

神輿, 御輿, 神興

見越し

11961. あんしつ (2)

庵室

暗室

11962. てば (2)

手羽

てば

11963. かんじゃく (2)

閑寂

官爵

11964. イエロー・キャブ (2)

イエロー・キャブ

イエロー・キャブ

11965. しゃけん (2)

車検

車券

11966. はかす (2)

歯滓, 歯かす

捌かす, 捌す

11967. エンド (2)

&, and, AND

エンド

11968. ふする (2)

付する, 附する

賦する

11969. にくげ (2)

憎気

肉芽

11970. いくじ (2)

意気地, 意氣地

育児

11971. アゲインスト (2)

アゲインスト

アゲインスト

11972. にじる (2)

煮汁

躙る

11973. りゅうぐう (2)

竜宮, 龍宮

流寓

11974. ろうひ (2)

浪費

老婢

11975. ザッツ (2)

ザッツ

ザッツ

11976. ほうさく (2)

方策

豊作

11977. よー (2)

良う, 善う, 能う

よー

11978. たてごと (2)

竪琴, たて琴

立琴

11979. ばんがい (2)

番外

盤外

11980. ぶんちゅう (2)

分注

文中

11981. むに (2)

無二

牟尼, 文尼

11982. くじょう (2)

苦情

公請

11983. きょうさ (2)

教唆

胸鎖

11984. おもに (2)

主に

重荷

11985. ほっかい (2)

北海

法界

11986. かのうほう (2)

カノン砲, 加農砲

可能法

11987. なんけん (2)

難件

軟券

11988. けんじゃ (2)

賢者

験者

11989. けんけつしゃ (2)

献血車

献血者

11990. せんぱい (2)

先輩

戦敗

11991. はだん (2)

破談

破断

11992. とする (2)

賭する

とする

11993. まんぴょう (2)

漫評

満票

11994. おいご (2)

甥御, 甥ご

甥っ子, 甥っこ, 甥子

11995. かんぎん (2)

感吟

勧銀

11996. ふんど (2)

憤怒, 忿怒

糞土

11997. おねば (2)

御根葉, 大根葉

御粘, お粘

11998. あいしる (2)

相知る

藍汁, 藍澱

11999. よけい (2)

余慶

余計

12000. ブラザー (2)

ブラザー

ブラザー

12001. りんち (2)

隣地

林地

12002. かけや (2)

掛け矢

賭け屋

12003. あいそ (2)

哀訴

愛想

12004. けびょう (2)

仮病

花瓶, 華瓶

12005. しょうえき (2)

漿液, しょう液

省益

12006. どんこ (2)

鈍甲

冬菇, 冬子

12007. しょくしょう (2)

職掌

食傷

12008. タック (2)

タック

タック

12009. この (2)

九, 9, 玖

此の, 斯の

12010. じょくそう (2)

褥瘡, 蓐瘡

褥草, 蓐草

12011. ゆきつり (2)

雪釣り, 雪釣, 雪つり

雪吊り, 雪吊, 雪釣り, 雪釣

12012. たべあるき (2)

食べ歩き, 食べあるき

食べある記

12013. いりに (2)

入り荷

炒り煮, 煎り煮, いり煮

12014. ふっき (2)

富貴

復帰

12015. もうほう (2)

毛包

毛胞

12016. しょくちょう (2)

職長

蜀鳥

12017. みんぞく (2)

民族

民俗

12018. うちかた (2)

打ち方, 打方

撃ち方

12019. やまおろし (2)

山おろし, 山颪

山卸, 山卸し

12020. バール (2)

バール

バール

12021. いやいや (2)

否々, 否否

嫌々, 嫌嫌, 厭々, 厭厭

12022. せりあげる (2)

競り上げる, せり上げる, 競上げる

せり上げる, 迫り上げる

12023. エヌエイチケー (2)

NHK

NHK

12024. はむ (2)

食む

12025. こくふく (2)

克復

克服

12026. なおし (2)

直し

直衣

12027. とくい (2)

得意

特異

12028. とうは (2)

党派

踏破

12029. とけい (2)

時計, 土圭

徒刑

12030. でんぱん (2)

伝播

伝搬

12031. たとえ (2)

例え, 喩え, 譬え

仮令, 縦え, 縦令

12032. せっする (2)

接する

節する

12033. ねば (2)

ねば

12034. てまえ (2)

手前

点前, 立て前, 立前, 点て前

12035. ばいばい (2)

売買

倍々, 倍倍

12036. うちばり (2)

内張り

12037. じゅんしんじょしたんだい (2)

純心女子短大

純真女子短大

12038. コンパイル (2)

コンパイル

コンパイル

12039. ふうふ (2)

夫婦, 妻夫, 女夫

夫夫

12040. つつむ (2)

包む, 裹む

障む, 恙む

12041. よづめ (2)

夜詰め

夜爪

12042. ロイヤリティ (2)

ロイヤリティ

ロイヤリティ

12043. よせん (2)

予選

予洗

12044. もうせい (2)

猛省

猛勢

12045. おとこしゅう (2)

男衆

男主

12046. あな (2)

穴, 孔

あな

12047. あくさく (2)

悪策

齷齪, 偓促, あく促

12048. ちゅうぼう (2)

厨房, ちゅう房, 厨坊, 廚房

中坊

12049. ながの (2)

長の, 永の

長野

12050. めいゆう (2)

盟友

名優

12051. ユース (2)

ユース

ユース

12052. ぐんぴょう (2)

軍票

軍兵

12053. あみりょう (2)

網猟

網漁

12054. しゅうてい (2)

修訂

舟艇

12055. いっきく (2)

一菊

一掬

12056. りょうにん (2)

両人

良人

12057. じゃひ (2)

邪飛

蛇皮

12058. イオン (2)

イオン

AEON

12059. こくせき (2)

国籍

国石

12060. すんげき (2)

寸劇

寸隙

12061. じつう (2)

耳痛

字通

12062. げきか (2)

劇化

激化

12063. ちびょう (2)

乳鋲

治病

12064. キャリヤ (2)

キャリヤ

キャリヤ

12065. はんぱ (2)

半端

半波

12066. とくれい (2)

特例

督励

12067. こうがいか (2)

郊外化

口蓋化

12068. きょうかつ (2)

恐喝

脅喝

12069. はいてい (2)

廃帝

拝呈

12070. みっそう (2)

密送

密葬

12071. オデッセイ (2)

オデッセイ

オデッセイ

12072. めいずる (2)

命ずる

銘ずる

12073. クリー (2)

苦力

クリー

12074. やくぶん (2)

約分

訳文

12075. ふへんか (2)

普遍化

不変化

12076. ぐふ (2)

愚夫

愚父

12077. はやばん (2)

早番

早版

12078. うんどうかい (2)

運動会

運動界

12079. とりえ (2)

取り柄, 取り得, 取柄, 取得, 取りえ

鳥餌

12080. けいさつけん (2)

警察犬

警察権

12081. どくせん (2)

独占

毒腺

12082. ちゃっこう (2)

着工

着港

12083. へんぷく (2)

蝙蝠

辺幅

12084. がいめん (2)

外面, 外づら

外免

12085. チャート (2)

チャート

チャート

12086. けんせん (2)

献饌

剣尖

12087. けんぎしゃ (2)

建議者

嫌疑者

12088. ホトトギス (2)

時鳥, 子規, 不如帰, 杜鵑, 霍公鳥, 蜀魂, 沓手鳥, 杜宇, 田鵑, 沓直鳥, 郭公

杜鵑草, 時鳥草, 油点草

12089. みりょう (2)

未了

魅了

12090. かんきょうしょう (2)

環境省

環境相

12091. まいまい (2)

毎々, 毎毎

舞々, 舞舞

12092. しったい (2)

失態, 失体

失対

12093. にとう (2)

二等, 2等

二糖

12094. りくふう (2)

陸風

陸封

12095. ふめん (2)

譜面

普免

12096. はんぷ (2)

頒布

帆布

12097. けいはい (2)

軽輩

珪肺, 硅肺, ケイ肺

12098. はつご (2)

初子

発語

12099. じゅんじつ (2)

旬日

閏日, うるう日

12100. やすき (2)

易き

安き

12101. でんち (2)

田地

電池

12102. せんりつ (2)

戦慄

旋律

12103. へいかく (2)

平角

兵革

12104. きゅうと (2)

旧都

旧図

12105. いんする (2)

印する

淫する, 婬する

12106. しゃようぞく (2)

社用族

斜陽族

12107. ぎじん (2)

擬人

義人

12108. ぜんく (2)

前駆

全躯

12109. フロリダ (2)

フロリダ

フロリダ

12110. しにょう (2)

し尿, 屎尿

支繞

12111. かわる (2)

変わる, 変る

替わる, 代わる, 換わる, 替る, 代る, 換る

12112. みずもり (2)

水盛り

水漏れ, 水漏, 水漏り

12113. さしばし (2)

刺し箸

指し箸, 指箸

12114. ラミー (2)

ラミー

ラミー

12115. こうそくど (2)

高速度

光速度

12116. しょっけん (2)

職権

食券

12117. あんち (2)

安置

安地, 安置

12118. こんこう (2)

混交, 混淆, 渾淆

婚交

12119. こがん (2)

湖岸

孤雁

12120. いば (2)

意馬

射場

12121. きょうこうさく (2)

強硬策

強攻策

12122. えど (2)

江戸

穢土

12123. しるべ (2)

知る辺

導, 標

12124. らくせき (2)

落石

落籍

12125. おんなみこ (2)

女神子, 女巫

女御子

12126. せいとうせい (2)

正当性

正統性

12127. ふくめん (2)

覆面

腹面

12128. ねずのばん (2)

寝ずの番

不寝の番

12129. きょうぜん (2)

恟然

跫然

12130. なます (2)

膾, 鱠

鈍す, 焠す

12131. しょうじゅう (2)

小銃

小獣

12132. しんきんしょう (2)

真菌症

心筋症

12133. だいに (2)

第二, 第2

大二

12134. しゃてい (2)

舎弟

射程

12135. にだい (2)

荷台

二大

12136. ヒット (2)

ヒット

HIIT

12137. じゅせい (2)

儒生

受精, 授精

12138. しょうめつ (2)

消滅

生滅

12139. フレーミング (2)

フレーミング

フレーミング

12140. だっきょう (2)

脱教

脱境

12141. セリ (2)

芹, 芹子, 水芹

迫り, 迫

12142. グル (2)

グル

グル

12143. とんし (2)

頓死

豚脂

12144. トリマー (2)

トリマー

トリマー

12145. せんだつ (2)

先達

潜脱

12146. たかくてき (2)

他覚的

多角的

12147. けいめい (2)

刑名

鶏鳴

12148. たいかんせい (2)

耐乾性

耐寒性

12149. ビー (2)

ビー

B, b

12150. かすり (2)

掠り, 擦り

絣, 飛白

12151. だいべん (2)

代弁, 代辨, 代辯

大便

12152. ばんらい (2)

万来

万雷

12153. りそうか (2)

理想化

理想家

12154. くんいく (2)

訓育

薫育

12155. とけつ (2)

吐血

兎欠, 兎唇, 兎脣, 兎口, 欠唇, 三つ口

12156. ざしょく (2)

座食, 坐食

座職, 坐職

12157. だんちょう (2)

団長

断腸

12158. ちんきん (2)

賃金, 賃銀

沈金

12159. わぶ (2)

詫ぶ

侘ぶ

12160. しょいん (2)

書院

署員, 所員

12161. どんとう (2)

鈍刀

鈍頭

12162. ぶんがくし (2)

文学史

文学士

12163. あんま (2)

あん摩, 按摩

あんま

12164. コロニア (2)

コロニア

コロニア

12165. スエット (2)

スエット

スエット

12166. ゆうぐん (2)

友軍

遊軍

12167. ぎだん (2)

冗談, 戯談, 串戯, 串戲

疑団

12168. じっそう (2)

実装

実相

12169. たいぐん (2)

大群

大軍

12170. ていこく (2)

定刻

帝国

12171. レディ (2)

レディ

レディ

12172. エイサー (2)

エイサー

エイサー

12173. ふんせき (2)

糞石

噴石

12174. はけん (2)

覇権

派遣

12175. とち (2)

土地

橡, 栃, 栃の木, 橡の木, 杼

12176. てんばん (2)

天板

天盤

12177. はんそ (2)

反訴

藩祖

12178. とうがし (2)

冬瓜子

唐果物, 唐菓物, 唐菓子

12179. せいはく (2)

精薄

精白

12180. むさん (2)

無産

霧散

12181. はいり (2)

背離

背理, 悖理

12182. てんじゅう (2)

転住

天重

12183. すんびょう (2)

寸秒

寸描

12184. シャモ (2)

軍鶏

シャモ

12185. けんきゅうしゃ (2)

研究者

研究社

12186. ありき (2)

有りき

歩き

12187. リヴァイアサン (2)

リヴァイアサン

リヴァイアサン

12188. ちょうぎん (2)

長銀

丁銀, 挺銀

12189. みっしゅう (2)

密集

密宗

12190. ぎょりゅう (2)

魚竜, 魚龍

檉柳

12191. せんば (2)

せん馬, 騸馬

戦馬

12192. ようする (2)

擁する

要する

12193. きゅうひ (2)

厩肥, 廐肥, 廏肥

給費

12194. くりいろ (2)

栗色, くり色

涅色, 皁色

12195. まいか (2)

真烏賊

まいか

12196. にゅうじ (2)

乳児

入寺

12197. まきえ (2)

蒔絵

撒き餌

12198. いいき (2)

異域

いい気, 好い気, 良い気

12199. じょうやど (2)

上宿

定宿, 常宿

12200. フールー (2)

腐乳

フールー

12201. ゆうが (2)

優雅

幽雅

12202. ノロ (2)

獐, 麕, 麞, 麇

ノロ

12203. ぼうがい (2)

妨害, 妨碍, 妨礙, 防害

望外

12204. しんがっこう (2)

神学校

進学校

12205. うすば (2)

臼歯

薄刃

12206. どの (2)

殿

何の

12207. モノポリー (2)

モノポリー

モノポリー

12208. むぎ (2)

無愧

12209. かえりみる (2)

顧みる, 顧る

省みる

12210. あおに (2)

青丹

青二

12211. ぶんげいしゅんじゅう (2)

文芸春秋

文藝春秋

12212. ボロい (2)

ボロい

襤褸い

12213. おけ (2)

おk

12214. きゅうきこう (2)

給気口

吸気口

12215. るせつ (2)

流説

縷説

12216. はんせつ (2)

半切, 半截, 半折

反切

12217. よだつ (2)

与奪

弥立つ

12218. すいがい (2)

水害

水涯

12219. せいぐん (2)

星群

西軍

12220. ほあん (2)

保安

保安

12221. まんえん (2)

蔓延, まん延, 蔓衍

万延

12222. はがくれ (2)

葉隠れ

葉隠

12223. つうじょうばん (2)

通常版

通常盤

12224. シャチ (2)

車知

12225. ぜんぺん (2)

全編, 全篇

前編, 前篇

12226. こんや (2)

今夜

紺屋

12227. けっしょうせん (2)

決勝戦

決勝線

12228. こうしょうにん (2)

公証人

交渉人

12229. ゆうよ (2)

猶予, 猶余, 猶与

有余

12230. じょうむ (2)

常務

乗務

12231. いくさば (2)

戦場

軍場

12232. ナビ (2)

ナビ

ナビ

12233. コメ (2)

コメ

12234. ぶんりょう (2)

分量

文量

12235. かりずまい (2)

借り住まい, 借り住い, 借住まい, 借住い

仮住まい, 仮住い, 仮住居

12236. またたび (2)

股旅

木天蓼

12237. グラディウス (2)

グラディウス

グラディウス

12238. てんらん (2)

天覧

展覧

12239. うわば (2)

上歯

上葉

12240. よじょう (2)

余剰

余情

12241. スケーラー (2)

スケーラー

スケーラー

12242. あきたけん (2)

秋田県, 秋田縣

秋田犬

12243. チェスト (2)

チェスト

チェスト

12244. びだん (2)

美男

美談

12245. トレジャー (2)

トレジャー

トレジャー

12246. えいじる (2)

映じる

詠じる

12247. とろみ (2)

とろみ

瀞み

12248. こくほん (2)

刻本

国本

12249. る (2)

12250. かのうせい (2)

可能性

化膿性

12251. ちょうが (2)

朝賀

頂芽

12252. くそ (2)

糞, 屎

くそ

12253. りゅうじん (2)

竜神, 龍神

流人

12254. けんれい (2)

県令

黔黎

12255. こうこうえいせい (2)

口腔衛生

航行衛星

12256. ばらせん (2)

荊棘線

バラ銭, ばら銭, 散銭

12257. しゅくはく (2)

宿泊

粛白

12258. けんそう (2)

喧騒, 喧噪, 諠譟, けん騒

険相

12259. じんらい (2)

人籟

迅雷

12260. しゃする (2)

謝する

瀉する

12261. ぜんそん (2)

全損

全村

12262. にちえい (2)

日英

日榮

12263. きょうわせい (2)

共和制

共和政

12264. えんあい (2)

炎靄

縁合い, 縁合

12265. さわり (2)

障り

触り

12266. めいが (2)

名画

螟蛾

12267. カプリッチョ (2)

カプリッチョ

カプリッチョ

12268. せつび (2)

接尾

設備

12269. ろっき (2)

六輝

六気

12270. きんたん (2)

巾単

釁端

12271. きょうねん (2)

享年

凶年

12272. じゅんじょう (2)

準縄

純情

12273. バラン (2)

バラン

葉蘭

12274. ラサ (2)

拉薩

ラサ

12275. こみこみ (2)

込み込み, 込込

混み混み, 混混

12276. さんぐう (2)

参宮

三宮

12277. さんなく (2)

三悪

三惑

12278. れつれつ (2)

冽々, 冽冽

烈々, 烈烈

12279. さいりん (2)

再臨

細鱗

12280. こせつ (2)

古説

古拙

12281. ふくん (2)

夫君

父君

12282. きかせる (2)

聞かせる

利かせる, 効かせる

12283. あいしゅう (2)

哀愁

愛執

12284. ごりおし (2)

ゴリ押し, ごり押し

鮴押し

12285. りゅうぼく (2)

流木

立ち木, 立木

12286. ひれつ (2)

卑劣, 鄙劣

秘裂

12287. へいじゅつ (2)

兵術

丙戌

12288. ろくしゅ (2)

六種

録取

12289. げら (2)

下等

げら

12290. ふみきりばん (2)

踏切番, 踏み切り番

踏切板, 踏切り板

12291. びけい (2)

美形

美景

12292. いそ (2)

50, 五十, 五〇

磯, 礒

12293. かくえき (2)

各駅

赫奕

12294. ひつじ (2)

12295. びせい (2)

鼻声

美声

12296. こそ (2)

こそ

苦蘇

12297. はくさい (2)

白菜

舶載

12298. たいめん (2)

体面

対面

12299. じょうぶつ (2)

冗物

成仏

12300. しゃだんき (2)

遮断機

遮断器

12301. さくき (2)

昨季

昨期

12302. けしょうだい (2)

化粧代

化粧台

12303. くちく (2)

駆逐

苦竹

12304. たてこむ (2)

立て込む, 立込む, 立てこむ

建て込む, 建込む, 建てこむ

12305. けんしんび (2)

検針日

検診日, 健診日

12306. ぶんしょ (2)

分署

文書

12307. こうこつ (2)

硬骨, 鯁骨

恍惚

12308. じょうば (2)

上馬

乗馬

12309. じょうねつ (2)

情熱

蒸熱

12310. はかぜ (2)

羽風

葉風

12311. はつに (2)

初荷

初に

12312. りゃくしょう (2)

略称

略章

12313. さんちょく (2)

三直

産直

12314. ハス (2)

蓮, 藕

12315. でんでんこうしゃ (2)

電々公社

電電公社

12316. もんちゅう (2)

門柱

門中

12317. るいしん (2)

塁審

累進

12318. じゅうがん (2)

銃眼

銃丸

12319. ほりゅう (2)

蒲柳

保留

12320. ひきつれる (2)

引き連れる, 引連れる, 引きつれる

引きつれる, 引き攣れる, 引攣れる

12321. もうしたてにん (2)

申し立て人

申立人

12322. ぼうじゅん (2)

膨潤

防楯

12323. イン (2)

IN

イン

12324. げんずる (2)

現ずる

減ずる

12325. そんか (2)

尊下

尊家

12326. かろう (2)

家老

過労

12327. シーエフ (2)

CF

cf.

12328. いずみ (2)

和泉

12329. マイカ (2)

マイカ

真烏賊

12330. さんきん (2)

産金

参勤, 参覲

12331. れきだいし (2)

歴代史

歴代志

12332. バレーシューズ (2)

バレーシューズ

バレーシューズ

12333. ねんちゅう (2)

年中, 年じゅう

粘稠, 黏稠

12334. レビヤタン (2)

レビヤタン

レビヤタン

12335. こうしんせい (2)

更新世

後進性

12336. いしだん (2)

石段

医師団

12337. カタコト (2)

片言

カタコト

12338. らんかく (2)

卵殻

乱獲, 濫獲

12339. じょうさん (2)

蒸散

嬢さん

12340. きゅうさく (2)

旧作

窮策

12341. さんぎ (2)

参議

算木

12342. いっきゅう (2)

一級

逸球

12343. けいが (2)

慶賀

繋駕

12344. めいさつ (2)

明察

名刹

12345. りょうざい (2)

良材

良剤

12346. じつぼ (2)

実母

地坪

12347. びく (2)

比丘

魚籠, 魚籃

12348. のっとる (2)

乗っ取る, 乗っとる

則る, 法る, 乗っ取る

12349. せきえい (2)

石英

隻影

12350. えいゆうでんせつ (2)

英雄伝説

英雄伝説

12351. りほう (2)

理法

吏部, 李部

12352. せんり (2)

千里

賤吏

12353. ずいしょ (2)

随所, 随処

隋書

12354. リブ (2)

リブ

リブ

12355. ちわ (2)

痴話

ちわ

12356. きょうどうそかい (2)

共同疎開

共同租界, 共同祖界

12357. じっしゅう (2)

実習

実収

12358. うつりこみ (2)

映り込み

写り込み

12359. れきせい (2)

歴世

歴青, 瀝青

12360. せんぱく (2)

浅薄

船舶

12361. りょうあん (2)

良案

諒闇, 諒陰, 亮闇

12362. げはい (2)

下輩

牙牌

12363. こうびん (2)

後便

幸便

12364. ダック (2)

ダック

DAC

12365. しゅつりょう (2)

出猟

出漁

12366. ちゅうゆ (2)

注油

中油

12367. スレ (2)

スレ

擦れ, 摩れ

12368. しきょく (2)

支局

私曲

12369. パーン (2)

パーン

パーン

12370. しょうそん (2)

焼損

小村

12371. サシ (2)

差し, 指し, 差, 指

蠁子

12372. まゆ (2)

12373. てきとう (2)

適当

てき儻, 倜儻

12374. こうこうせい (2)

高校生

向光性

12375. かんすうがたげんご (2)

関数型言語

関数形言語

12376. ひでん (2)

秘伝

飛電

12377. かいびょう (2)

介病

怪猫

12378. にかい (2)

二回, 2回

二階, 2階

12379. ぼっちゃん (2)

坊ちゃん, 坊っちゃん

坊っちゃん, 坊つちやん

12380. しゅしゃ (2)

取捨

手写

12381. きのせい (2)

気のせい, 気の所為

木の精

12382. れいびょう (2)

霊廟

霊猫

12383. かんふぜん (2)

冠不全

肝不全

12384. ペット (2)

ペット

PET

12385. しゅつぎょ (2)

出御

出漁

12386. ぜんにん (2)

前任

善人

12387. もえだす (2)

燃え出す

萌え出す, 萌えだす, 萌出す

12388. げっけいかん (2)

月桂冠

月桂冠

12389. ほひ (2)

補肥

保秘

12390. かんな (2)

寛和

12391. ふかんしょう (2)

不干渉

不感症

12392. せいそ (2)

清楚

精粗

12393. ようしょ (2)

洋書

要所

12394. びせつ (2)

眉雪

尾節

12395. きりつ (2)

規律, 紀律

起立

12396. きたく (2)

帰宅

寄託

12397. プロ (2)

プロ

プロ

12398. ちゃくい (2)

着衣

着意

12399. けいこうしょく (2)

蛍光色

携行食

12400. カラーシャツ (2)

カラーシャツ

カラーシャツ

12401. つけじる (2)

つけ汁, 付け汁, 付汁

漬け汁

12402. がんろう (2)

玩弄, 翫弄

頑陋

12403. ホー (2)

ホー

12404. じゅんきょ (2)

准許

準拠, 准拠

12405. ふおう (2)

父王

不応

12406. ハツ (2)

ハツ

発, 發, 𤼵

12407. とかす (2)

溶かす, 解かす, 融かす, 熔かす, 鎔かす

梳かす, 解かす

12408. あがりばな (2)

上がり端, 上り端

上がり花, あがり花

12409. ほくしん (2)

北進

北辰

12410. ゆうしゅ (2)

幽趣

郵趣

12411. おしえ (2)

教え, 訓え

押し絵, 押絵

12412. てっかい (2)

撤回

鉄塊

12413. いりあい (2)

入相, 入り相

入会, 入り会い, 入合

12414. よごれ (2)

汚れ

12415. たんに (2)

単に

単2, 単二

12416. リスク (2)

リスク

RISC

12417. しゃがい (2)

社外

車外

12418. てはい (2)

手配

手牌

12419. プー (2)

プー

プー

12420. かんこうしょう (2)

観光省

観光相

12421. ぶぜい (2)

不勢

無勢

12422. こうつうか (2)

交通禍

交通課

12423. とうじょうか (2)

頭状花

筒状花

12424. ビーフィーター (2)

ビーフィーター

ビーフィーター

12425. けいせつ (2)

蛍雪, 螢雪

脛節

12426. めいちゅう (2)

命中

螟虫, 髄虫

12427. ふくはい (2)

腹背

復配

12428. がっか (2)

学科

学課

12429. ゆうどう (2)

誘導

有道

12430. さわち (2)

沢地

皿鉢, 沙鉢, 砂鉢

12431. げんぱん (2)

原板

原版

12432. じょうこん (2)

条痕

乗根

12433. やくしょ (2)

役所

訳書

12434. りげん (2)

俚言, 里言

俚諺, 里諺

12435. そうへい (2)

僧兵

槍兵

12436. へいごう (2)

併合

閉合

12437. ひとう (2)

秘湯

比島

12438. ひともじ (2)

人文字

一文字, ひと文字

12439. こら (2)

こら

子ら, 子等

12440. きじゅん (2)

帰順

基準, 規準

12441. かじょ (2)

加除

花序

12442. どうせつ (2)

同説

同接

12443. のうど (2)

濃度

農奴

12444. さいじょ (2)

才女

妻女

12445. モロ (2)

諸, 両, 双

モロ

12446. うれ (2)

熟れ

12447. えんぎょう (2)

延慶

遠行

12448. ぶんきょうじょしだいがく (2)

文京女子大学

文教女子大学

12449. ぎょうほう (2)

業法

行法

12450. ぜんだんかい (2)

前段階

全段階

12451. しり (2)

尻, 臀, 後

私利

12452. ほしくさ (2)

干し草, 干草, 乾し草, 乾草

星草

12453. ひとえ (2)

単衣

一重, 単

12454. とふ (2)

塗布

都府

12455. ぞうせつ (2)

増設

造雪

12456. あや (2)

綾, 文

あや

12457. きかざる (2)

着飾る

聞か猿

12458. げつ (2)

12459. ばくふ (2)

幕府

瀑布

12460. いう (2)

結う

言う, 云う, 謂う

12461. えんぷん (2)

円墳

鉛粉

12462. どうもり (2)

堂守

どう森

12463. たんぼいん (2)

単母音

短母音

12464. しきけん (2)

識見

指揮権

12465. しょうでんしゃ (2)

詳伝社

祥伝社

12466. けいぞく (2)

係属, 繋属

継続

12467. こうえんしゃ (2)

後援者

講演者

12468. がいてい (2)

外庭

外廷

12469. きゅうぎじょう (2)

球技場

球戯場

12470. ローン (2)

ローン

ローン

12471. たちうち (2)

太刀打ち

立ち撃ち

12472. ふがく (2)

富岳, 富嶽

不学

12473. こうげい (2)

工芸

虹霓, 虹蜺

12474. じさく (2)

自作

次作

12475. かわら (2)

河原, 川原, 磧

12476. ごじつ (2)

期日

後日

12477. のうさつ (2)

悩殺

納札

12478. ぎりぎり (2)

限り限り

ぎりぎり

12479. けいする (2)

敬する

刑する

12480. かが (2)

花芽

加賀

12481. しゅうらん (2)

周覧

収覧, 収攬

12482. まっしょう (2)

抹消

末梢

12483. いっさく (2)

一昨

一策

12484. ロサンゼルス (2)

ロサンゼルス

羅府

12485. ぼつぼつ (2)

ぼつぼつ

勃々, 勃勃

12486. ほうゆう (2)

朋友

包有

12487. けんかく (2)

剣客

懸隔

12488. じゅうてん (2)

充填, 充塡

重点

12489. かわせ (2)

為替

川瀬

12490. にんようせい (2)

忍容性

妊孕性

12491. カラー・シャツ (2)

カラー・シャツ

カラー・シャツ

12492. たいする (2)

対する

体する

12493. しょくじょう (2)

職杖

拭浄

12494. とんこつ (2)

豚骨

とんこつ

12495. ちょくせつほう (2)

直接法

直説法

12496. じゅうでん (2)

充電

重電

12497. しゅんそく (2)

俊足, 駿足

瞬速

12498. しきいき (2)

識閾

色域

12499. ひゃくせい (2)

百世, 百代

百姓

12500. にっぽ (2)

日波

日葡

12501. ささめゆき (2)

細雪, ささめ雪

細雪

12502. どれい (2)

奴隷

土鈴

12503. しゅうげき (2)

襲撃

終劇

12504. トレッカー (2)

トレッカー

トレッカー

12505. はくめい (2)

薄明

薄命

12506. そる (2)

反る

剃る

12507. せち (2)

世知, 世智

12508. しょうにんず (2)

承認図

少人数

12509. はしゃ (2)

覇者

跛者

12510. けうら (2)

毛裏

清ら

12511. はっぷん (2)

発奮, 発憤

八分

12512. ほきゅうせん (2)

補給線

補給船

12513. ほうりゃく (2)

方略

宝暦

12514. とうぎょ (2)

統御, 統馭

闘魚

12515. きぶん (2)

気分

奇聞

12516. したがき (2)

下書き

下描き

12517. しんしゅうきょう (2)

新宗教

神習教

12518. もんじゅ (2)

文殊, 文珠

もんじゅ

12519. ぼうはん (2)

謀反, 謀叛

防犯

12520. がんけんきゅうかい (2)

がん研究会

癌研究会

12521. ふほう (2)

不法

訃報

12522. へいこうせん (2)

並行線, 併行線

平行線

12523. なおなお (2)

尚々, 尚尚, 猶々, 猶猶

直直, 直々

12524. ぎゃくえん (2)

逆縁

逆援

12525. ゲロゲロ (2)

ゲロゲロ

ゲロゲロ

12526. みょうきょう (2)

明鏡

妙境

12527. しゅうぶん (2)

秋分

醜聞

12528. がくせき (2)

学籍

学績

12529. だいちょう (2)

台帳

大腸

12530. かんさく (2)

間作, 相作

奸策, 姦策

12531. えいてん (2)

栄典

栄転

12532. とくめい (2)

匿名

特命

12533. ここく (2)

故国

胡国

12534. しょうめん (2)

小面

正面

12535. やくさつ (2)

扼殺

薬殺

12536. あやまる (2)

誤る, 謬る

謝る

12537. サーズ (2)

SARS

サーズ

12538. ないせいてき (2)

内生的

内省的

12539. がいけい (2)

外形

外径

12540. あいうえお (2)

あいうえお

愛上男

12541. ぬかご (2)

糠子

零余子

12542. とび (2)

鳶, 鴟, 鵄

飛び, 跳び

12543. みえる (2)

見える, 視える

視える

12544. サボン (2)

サボン

SABON

12545. バッチ (2)

バッチ

バッチ

12546. ふうすい (2)

風水

封水

12547. しんめんぼく (2)

真面目

新面目

12548. トル (2)

トル

トル

12549. やわ (2)

夜話, 夜咄, 夜ばなし

柔, 和

12550. ひょうせき (2)

標石

漂石

12551. みかえる (2)

見返る

見変える, 見替える

12552. とくにん (2)

特認

特任

12553. じゅか (2)

儒家

樹下

12554. はいる (2)

入る, 這入る

配流

12555. おんちょう (2)

恩寵, 恩ちょう

音調

12556. こうようじゅりん (2)

硬葉樹林

広葉樹林

12557. こゆき (2)

小雪

粉雪

12558. せつぎ (2)

節義

拙技

12559. ねんぽう (2)

年俸, 年棒

年報

12560. わこん (2)

和婚

和魂

12561. おんきゅう (2)

恩給

温灸

12562. まんけん (2)

万券

漫研

12563. りせん (2)

履践

離船

12564. ちしつ (2)

地質

知悉

12565. じょうぼん (2)

上品

常盆

12566. ざつえき (2)

雑役

雑益

12567. げきしん (2)

激震, 劇震

撃針

12568. ついこつ (2)

椎骨

槌骨

12569. ぜんじつ (2)

前日

全日

12570. じぎょうか (2)

事業化

事業家

12571. しりつ (2)

市立

私立

12572. こくえき (2)

国益

黒液

12573. ばいちょう (2)

囮, 媒鳥

陪塚, 陪冢

12574. ひしゅう (2)

悲愁

肥州

12575. いび (2)

萎靡

威部

12576. かりゃく (2)

下略

嘉暦

12577. ラテ (2)

ラテ

ラテ

12578. コート (2)

コート

コート

12579. しきほう (2)

式法

四季報

12580. ぼうろん (2)

暴論

傍論

12581. びょうへい (2)

病弊

病兵

12582. クラウド (2)

クラウド

クラウド

12583. カノン (2)

カノン

加農

12584. ぶんきょう (2)

文教

文協

12585. ライター (2)

ライター

ライター

12586. せいとうぎょう (2)

製陶業

製糖業

12587. ふくむ (2)

含む, 銜む

服務

12588. ばいせん (2)

媒染

焙煎

12589. しゅうけい (2)

集計

修景

12590. ぎゃくしん (2)

逆心

逆臣

12591. むかんしょう (2)

無干渉

無汗症

12592. さんぼん (2)

三本, 3本

三盆

12593. ぜっしょう (2)

絶唱

絶勝

12594. ミミズク (2)

木菟, 角鴟, 木兎, 鴟鵂

耳蝉, 耳蟬

12595. しんざい (2)

心材

浸剤

12596. しらふ (2)

白斑

素面, 白面

12597. キャロット (2)

キャロット

キャロット

12598. らいしん (2)

来信

来診

12599. まわり (2)

周り

回り, 廻り

12600. さど (2)

砂土

佐渡

12601. マッチ (2)

燐寸

マッチ

12602. ヘドバン (2)

ヘドバン

ヘドバン

12603. だいぎゃくてん (2)

大逆転

大逆転

12604. ちおん (2)

地温

血温

12605. こえる (2)

肥える

越える, 超える

12606. ふんもん (2)

噴門

憤悶

12607. バース (2)

バース

バース

12608. ていすう (2)

定数

底数

12609. はろう (2)

波浪

破牢

12610. クマ (2)

隈, 曲, 阿, 暈

12611. おりけい (2)

折罫, 折り罫

折径, 折り径

12612. よざい (2)

余罪

余財

12613. あんごう (2)

暗号

暗合

12614. ソネット (2)

ソネット

So-net

12615. しっき (2)

湿気

漆器

12616. えんすう (2)

鵷鶵

遠陬

12617. ほうめい (2)

芳名

保命

12618. ていじせい (2)

定時制

定時性

12619. ケース (2)

ケース

CASE

12620. さいしんせい (2)

最新世

最新性

12621. こうぶつ (2)

好物

鉱物

12622. みの (2)

美濃

12623. プラ (2)

プラ

プラ

12624. でんしょく (2)

電飾

電食, 電喰

12625. ママ (2)

ママ

儘, 侭

12626. ほんき (2)

本気

本機

12627. かいわ (2)

会話

諧和

12628. かんぎょ (2)

乾魚, 干魚

還御

12629. はさん (2)

破産

破算

12630. いんぶん (2)

陰文

韻文

12631. げんえい (2)

幻影

元永

12632. プリントはいせんばん (2)

プリント配線盤

プリント配線板

12633. しょうす (2)

称す

証す

12634. ようくん (2)

幼君

庸君

12635. りっこく (2)

立国

六国

12636. ティーゾーン (2)

Tゾーン

ティーゾーン

12637. たかとび (2)

高飛び

高跳び, 高跳

12638. きんごく (2)

禁獄

近国

12639. じょごう (2)

除号

助業

12640. てんぷく (2)

天福

転覆, 顛覆, 顚覆, 転ぷく

12641. ぎひょう (2)

儀表

戯評

12642. ないこん (2)

内婚

ない婚, 奶婚

12643. キュービット (2)

キュービット

キュービット

12644. げんぶ (2)

玄武

減歩

12645. ラグー (2)

ラグー

ラグー

12646. じんじゅつ (2)

仁術

壬戌

12647. あかし (2)

証, 証し

灯, 灯し, 明かし

12648. ジャス (2)

JAS

JAS

12649. びしつ (2)

鼻疾

美質

12650. ずろう (2)

杜漏

受領

12651. へいそん (2)

併存, 並存

弊村

12652. きょういくしょう (2)

教育省

教育相

12653. きょれい (2)

虚礼

挙例

12654. みょうちょう (2)

明朝

名帳

12655. もうか (2)

猛火

孟夏

12656. やぶ (2)

藪, 薮

野巫

12657. のうトレ (2)

脳トレ

脳トレ

12658. ボア (2)

ボア

ボア

12659. あいぎん (2)

愛吟

間銀, 合銀

12660. せいほん (2)

正本

製本

12661. じじつ (2)

事実

時日

12662. もやす (2)

燃やす, 燃す

萌やす, 糵す

12663. じけん (2)

事件

時圏

12664. となる (2)

となる

隣る

12665. すすぐ (2)

濯ぐ, 雪ぐ

漱ぐ

12666. レザー (2)

レザー

レザー

12667. えきし (2)

駅使

駅子, 驛子

12668. はいめつ (2)

廃滅

敗滅

12669. あからむ (2)

赤らむ

明らむ

12670. コマンド (2)

コマンド

コマンド

12671. げこう (2)

下向, 還向

下校

12672. へんぺん (2)

翩々, 翩翩

片々, 片片

12673. かいそうき (2)

回想記

開創器

12674. じいこうい (2)

自慰行為

示威行為

12675. はっかい (2)

発会

八戒

12676. ぜんさい (2)

前菜

前妻

12677. ちよ (2)

千夜

千代, 千世

12678. とまる (2)

止まる, 留まる, 停まる, 駐まる, 止る, 留る

泊まる, 泊る

12679. いちじょ (2)

一助

一女

12680. わに (2)

鰐, 鱷

和邇, 鰐

12681. かいほ (2)

海浦

海保

12682. ふんじょう (2)

粉状

紛擾

12683. やまもり (2)

山守, 山守り

山盛り, 山盛

12684. ちょうばく (2)

帳幕

朝幕

12685. ずいしょう (2)

瑞祥, 瑞象

髄鞘

12686. けいどう (2)

形動

傾動

12687. ちぎる (2)

契る

千切る

12688. そつご (2)

卒伍

卒後

12689. しばかり (2)

芝刈り, 芝刈

柴刈り

12690. ものごし (2)

物腰

物越し

12691. はつゆ (2)

初湯

撥油

12692. つれる (2)

連れる

攣れる

12693. ぎょする (2)

御する, 馭する

漁する

12694. くろ (2)

畦, 畔

12695. らくしゅ (2)

落首

落手

12696. ふんじん (2)

奮迅

粉塵, 粉じん

12697. めどぎ (2)

蓍木

筮, 蓍

12698. うつり (2)

写り, 映り

移り

12699. あんじ (2)

暗示

按司

12700. かりこむ (2)

刈り込む, 刈込む, 刈りこむ

借り込む

12701. ねっしょう (2)

熱唱

熱傷

12702. ろんけつ (2)

論結

論決

12703. きんあつ (2)

禁圧

禁遏

12704. せりあがる (2)

せり上がる, 迫り上がる, 迫り上る, せり上る, 迫上がる

競り上がる, 競りあがる

12705. オート (2)

オート

オート

12706. こがく (2)

古学

古楽

12707. ごけ (2)

後家

碁笥

12708. チンチン (2)

チンチン

チンチン

12709. でんぽう (2)

伝法

電報

12710. そぞう (2)

塑像

塑造

12711. オーガ (2)

オーガ

オーガ

12712. プチプチ (2)

プチプチ

プチプチ

12713. ざいむしょう (2)

財務省

財務相

12714. おとと (2)

御魚

12715. せいくん (2)

正訓

請訓

12716. イオンか (2)

イオン化

イオン価

12717. ばくさい (2)

爆砕

博才

12718. せまい (2)

狭い

施米

12719. もっこく (2)

木刻

木斛

12720. せんたく (2)

洗濯, 洗たく

選択

12721. あがり (2)

上がり, 揚がり

和了り, 和り, 和がり

12722. ひや (2)

火矢, 火箭

冷や, 冷

12723. さんこく (2)

惨酷, 酸酷

三国

12724. あみ (2)

醤蝦, 糠蝦

12725. きかくか (2)

規格化

企画課

12726. けってい (2)

決定

駃騠

12727. ぎょうちゅう (2)

ぎょう虫, 蟯虫, ギョウ虫

行中

12728. おうすい (2)

王水

黄水

12729. かんずる (2)

観ずる

感ずる

12730. かいやく (2)

解約

改訳

12731. つめる (2)

詰める

抓る, 抓める

12732. せいりつ (2)

成立

正立

12733. ろくしょ (2)

六書

六処

12734. ロイヤリティー (2)

ロイヤリティー

ロイヤリティー

12735. きんらん (2)

金襴

金蘭

12736. こうせいしょう (2)

厚生省

江西省

12737. ほうじゅ (2)

宝珠

芳樹

12738. たぼう (2)

多忙

多望

12739. サイドキック (2)

サイドキック

サイドキック

12740. めいしゃ (2)

眼医者, 目医者

名車

12741. けんぶ (2)

剣舞

肩部

12742. センティ (2)

センティ

センティ

12743. じがみ (2)

地髪

地紙

12744. なおす (2)

直す

治す

12745. てっかく (2)

的確, 適確

適格

12746. きんだいし (2)

近代史

近代詩

12747. ひとさし (2)

人差し

一差し, 一指し, 一差, 一指

12748. うんえい (2)

運営

雲影

12749. ノベル (2)

ノベル

ノベル

12750. ふため (2)

二目

不為

12751. じあん (2)

事案

治安

12752. おかべ (2)

岡辺, 丘辺

御壁

12753. すいごう (2)

水郷

水濠, 水壕

12754. でんげんかいはつ (2)

電源開発

電源開発

12755. ユピテル (2)

ユピテル

ユピテル

12756. さむ (2)

作務

12757. どくふ (2)

毒婦

読譜

12758. あいぎ (2)

合着, 間着, 合い着

愛妓

12759. ファルス (2)

ファルス

ファルス

12760. ぶんきょく (2)

分局

分極

12761. クリープ (2)

クリープ

クリープ

12762. がんぼう (2)

顔かたち, 顔貌, 顔形, 顔容

願望

12763. たいさく (2)

対策

大作

12764. めいもく (2)

名目

瞑目

12765. くさわら (2)

草原

草藁

12766. サビ (2)

サビ

サビ

12767. こずみ (2)

粉炭

小炭

12768. がんぞう (2)

贋造

龕像

12769. けっこん (2)

結婚

血痕

12770. きょじゃく (2)

虚弱

怯弱

12771. あおる (2)

煽る

呷る

12772. りせき (2)

離籍

離席

12773. だいしょ (2)

代署

代書

12774. わりふ (2)

割符, 割り符

12775. タッパ (2)

タッパ

立端, 建端, 立っ端, 建っ端

12776. がじん (2)

画人

雅人

12777. あらたま (2)

粗玉, 荒玉, 新玉, 璞

荒魂

12778. れいはい (2)

礼拝

零敗

12779. はっきん (2)

白金

発禁

12780. じゅうじゅう (2)

じゅうじゅう

重々, 重重

12781. ほしい (2)

欲しい

糒, 干し飯, 乾し飯, 干飯, 乾飯

12782. かくげん (2)

格言

確言

12783. あんてん (2)

暗転

暗点

12784. ついえる (2)

費える

潰える, 弊える

12785. すくいあげる (2)

すくい上げる, 掬い上げる, 掬いあげる

救い上げる

12786. じんい (2)

人位

人為

12787. りんぎょう (2)

林業

輪業

12788. きゅうくん (2)

旧君

旧訓

12789. りゅうじょう (2)

粒状

柳条

12790. ほうべい (2)

訪米

奉幣

12791. びふく (2)

微服

美服

12792. かつあい (2)

割愛

渇愛

12793. とうらい (2)

到来

当来

12794. じっぽう (2)

実包

十方

12795. つとめる (2)

努める, 勉める, 力める

勤める, 務める

12796. てんけつ (2)

点穴, 點穴

転蹶, 顛蹶, 顚蹶

12797. ぜんきん (2)

漸近

前金

12798. あらわす (2)

表す, 現す, 表わす, 現わす, 顕す

著す, 著わす

12799. カシコ (2)

樫粉

カシコ

12800. トラック (2)

トラック

トラック

12801. こうせんこく (2)

交戦国

好戦国

12802. かりうけきん (2)

仮受け金

借り受け金

12803. こぞう (2)

小僧

小象, 子象, 仔象

12804. えっする (2)

謁する

閲する

12805. みかわ (2)

甕, 甕わ

三河, 参河

12806. つけしる (2)

つけ汁, 付け汁, 付汁

漬け汁

12807. しゃちゅう (2)

車中

社中

12808. ナップ (2)

ナップ

NAPF

12809. はんもく (2)

反目

半目

12810. しごく (2)

扱く

至極

12811. ぜんだん (2)

前段

全段

12812. ヴァルキューレ (2)

ヴァルキューレ

ヴァルキューレ

12813. がま (2)

蟇, 蟇蛙, 蟾蜍, 蝦蟇, 蟾, 蝦蟆, 蟆

蒲, 香蒲

12814. ひょうぼう (2)

標榜, 標ぼう

氷帽

12815. そくしん (2)

促進

測深

12816. げんこ (2)

拳固

儼乎

12817. いため (2)

板目

炒め

12818. たいはん (2)

大半

大藩

12819. そどく (2)

素読

鼠毒

12820. しゅくもう (2)

宿望

縮毛

12821. きょくめい (2)

曲名

局名

12822. うんりょう (2)

雲量

雲龍, 雲竜

12823. おかめ (2)

岡目, 傍目

お亀, 阿亀

12824. アレー (2)

アレー

アレー

12825. せいひょうき (2)

製氷機, 製氷器

製表機

12826. ごうさつ (2)

合冊

強殺

12827. おうむ (2)

鸚鵡

王蟲

12828. せいようご (2)

西洋碁

西洋語

12829. みんぞくし (2)

民族史

民族誌

12830. がせん (2)

架線

画仙

12831. あだん (2)

あ段, ア段

阿檀

12832. けいやく (2)

契約

計約

12833. かいへいき (2)

開閉器

開閉機

12834. だいく (2)

大工

第九, 第9

12835. ひとくい (2)

人食い, 人喰い, 人喰

非特異

12836. すいしゅ (2)

水夫, 水手, 水主

水腫

12837. はつる (2)

削る, 斫る, 砕る

果つる

12838. そうあんしゃ (2)

創案者

双暗車

12839. ババア (2)

婆, 婆あ

BBA

12840. れんぷ (2)

連符

臉譜

12841. せんだく (2)

洗濯, 洗たく

選択

12842. きょくせい (2)

極性

極盛

12843. ぶそう (2)

武装

無双

12844. やなぎば (2)

柳刃

柳葉

12845. きゃっこう (2)

脚光

却行

12846. かぶら (2)

蕪, 蕪菁

12847. おうじゃ (2)

王者

王蛇

12848. かむづかさ (2)

神官, 神司

主神

12849. ざつよう (2)

雑用

雑徭

12850. びんちょう (2)

鬢長

備長

12851. ぼたい (2)

母体

母胎

12852. しゃくもん (2)

借問

迹門

12853. ばんてん (2)

万天

万点

12854. ふきけす (2)

吹き消す

拭き消す

12855. だいず (2)

大豆

だいず

12856. せいしぎょう (2)

製糸業

製紙業

12857. じゃこう (2)

蛇行

麝香

12858. きずく (2)

築く

気づく, 気付く, 気ずく

12859. たいまい (2)

大枚

玳瑁, 瑇瑁

12860. かっしゃ (2)

滑車

活写

12861. ハコベラ (2)

繁縷, 蘩蔞

ハコベラ

12862. マッシュ (2)

マッシュ

マッシュ

12863. とうない (2)

党内

島内

12864. かくめいか (2)

革命歌

革命家

12865. くす (2)

樟, 楠

屈す

12866. グローブ (2)

グローブ

グローブ

12867. おもり (2)

重り, 錘

お守り, お守, 御守り, 御守

12868. へそ (2)

臍, 𦜝

巻子, 綜麻

12869. げんく (2)

原句

言句

12870. ふくとう (2)

復党

復答

12871. すえもの (2)

据え物

陶物

12872. かいふ (2)

回付

開府

12873. なれた (2)

馴れた

慣れた

12874. おうごんりつ (2)

黄金律

黄金率

12875. ぼうねん (2)

忘年

防燃

12876. けいゆ (2)

経由

軽油

12877. びそく (2)

鼻息

微速

12878. けしょう (2)

化生

化粧, 仮粧

12879. こざしき (2)

跨座式

小座敷

12880. そうむ (2)

総務

双務

12881. けんそ (2)

倹素

険阻, 嶮岨

12882. おどし (2)

脅し, 嚇し, 威し

縅, 威

12883. べっけん (2)

別件

瞥見

12884. こうべ (2)

神戸

頭, 首

12885. ろうほ (2)

老舗, 老鋪

壟畝, 隴畝

12886. ようがく (2)

洋楽

洋学

12887. ゆめ (2)

12888. でんこう (2)

電光

電工

12889. がしん (2)

画心

餓死

12890. しゅやく (2)

主役

主薬

12891. しっぴ (2)

櫛比

失費

12892. ねまき (2)

寝巻き, 寝間着, 寝巻, 寝衣, 寝まき

根巻き

12893. じょうぼ (2)

醸母

丈母

12894. しんけいかく (2)

神経核

深径覚

12895. カラーチップ (2)

カラーチップ

カラーチップ

12896. すいじ (2)

垂示

炊事

12897. くろねこ (2)

黒猫, 黒ネコ

黒猫

12898. さかだち (2)

逆立ち, 逆立, さか立ち

酒断ち

12899. おおや (2)

大家, 大屋

大矢, 大箭

12900. やぶる (2)

破る

敗る

12901. ちゅうしょく (2)

昼食, 中食, 昼餉

中食

12902. デン (2)

DEN

デン

12903. けんいき (2)

圏域

県域

12904. いちまつ (2)

一抹

市松

12905. しゅんだん (2)

瞬断

春暖

12906. ぎょうけい (2)

行啓

行刑

12907. ちゅうろ (2)

中露, 中ロ

仲呂, 中呂

12908. じゅうじゅん (2)

従順, 柔順

重巡

12909. おおめ (2)

大目

多め, 多目

12910. ぜんせき (2)

全席

前席

12911. そや (2)

粗野

征矢, 征箭

12912. あずかる (2)

与る, 与かる

預かる

12913. ちょくりゅう (2)

直流

直留

12914. がいざい (2)

外在

外材

12915. あさ (2)

麻, 苧

12916. しょくよう (2)

食用

食養

12917. ふでがき (2)

筆柿

筆書き, 筆書, ふで書き, 筆がき

12918. しゆうざいさん (2)

市有財産

私有財産

12919. たいしゅ (2)

太守

対手

12920. プレー (2)

プレー

プレー

12921. わこう (2)

倭寇, 和寇, 倭冦, 和冦

和鋼

12922. おきかえる (2)

置き換える, 置きかえる, 置き替える

起き返る

12923. どうじん (2)

同仁

同人

12924. ひろめ (2)

披露目, 広め, 弘め

広め, 広目

12925. コルベット (2)

コルベット

コルベット

12926. どろどろ (2)

泥々, 泥泥

どろどろ

12927. ひたち (2)

常陸

日立

12928. アイドル (2)

アイドル

アイドル

12929. なおや (2)

名祖

名親

12930. ばたん (2)

ばたん

巴丹

12931. いつか (2)

何時か

5日, 五日

12932. まんねん (2)

万年, 万歳

まんねん

12933. そっこく (2)

即刻

側刻

12934. しろう (2)

屍蝋, 死蝋, 屍蠟, 死蠟

脂漏

12935. くろき (2)

黒酒

黒木

12936. がらん (2)

伽藍

がらん

12937. えきがく (2)

易学

疫学

12938. どくが (2)

毒牙

毒蛾

12939. びほう (2)

備砲

弥縫

12940. ふうせん (2)

風船

風選

12941. せんりょのいっしつ (2)

千慮の一失

千慮一失

12942. けいう (2)

恵雨

軽雨

12943. せつじゅ (2)

接受

摂受

12944. けんれん (2)

牽連

県連

12945. らくせい (2)

落成

落勢

12946. ぶぜん (2)

憮然, ぶ然

豊前

12947. かんどうみゃく (2)

冠動脈

肝動脈

12948. れんせい (2)

錬成, 練成

連星

12949. じさげ (2)

地下げ

字下げ

12950. しょくし (2)

食指

触肢

12951. らんげき (2)

乱撃

乱逆

12952. てんびょう (2)

点描

天平

12953. じゃく (2)

12954. ちんてい (2)

鎮定

椿庭

12955. ひれ (2)

肩巾, 領巾

12956. きりぬさ (2)

切り幣

切麻, 切幣

12957. おつぼね (2)

御局

お局

12958. ちょくそう (2)

直送

直葬

12959. ふぶんめい (2)

不文明

不分明

12960. むだい (2)

無題

無代

12961. そくばく (2)

若干, 幾許

束縛

12962. はいのう (2)

背嚢

胚嚢

12963. はま (2)

破魔

12964. らんしん (2)

乱心

乱臣

12965. パスモ (2)

PASMO

パスモ

12966. けう (2)

希有, 稀有

仮有

12967. ざる (2)

ざる

12968. れいばい (2)

霊媒

冷媒

12969. げんじん (2)

原人

幻人, 眩人

12970. びょうたい (2)

病体

病態

12971. きにゅう (2)

記入

鬼乳, 奇乳

12972. えんび (2)

艶美

婉美

12973. はず (2)

筈, 弭

巴豆

12974. どうかく (2)

同格

洞角

12975. けんげき (2)

剣劇

剣戟

12976. みずぜめ (2)

水責め

水攻め

12977. えんれい (2)

艶麗

延齢

12978. じゅっかい (2)

述懐

十回

12979. つきあう (2)

付き合う, つき合う, 付きあう, 付合う

突き合う, 突合う, つき合う

12980. しんしゃく (2)

斟酌, しん酌

新釈

12981. ケア (2)

ケア

ケア

12982. ダイヤ (2)

ダイヤ

ダイヤ

12983. ろうだい (2)

老大

楼台

12984. なげやり (2)

投げやり, 投げ遣り, 投げ槍, 投遣り

投げ槍

12985. ばんべつ (2)

万別

蕃別

12986. あさあけ (2)

朝明け

浅緋

12987. ごうてき (2)

号笛

強的, 豪的

12988. きかす (2)

聞かす

利かす, 効かす

12989. れんざ (2)

連座, 連坐

蓮座

12990. ろうじゅ (2)

老儒

老樹

12991. ないぎ (2)

内儀, 内義

内議

12992. あせ (2)

吾兄

12993. こうきゃく (2)

後足, 後脚

好客

12994. やった (2)

やった

やった

12995. じょうじゅつ (2)

上述

杖術

12996. さっこん (2)

昨今

擦痕

12997. ぬれぬれ (2)

濡れ濡れ

ぬれぬれ

12998. ふじんかい (2)

婦人科医

婦人会

12999. ひょうどう (2)

漂動

秤動

13000. ちょうする (2)

弔する

徴する

13001. ダイコン (2)

大根

ダイコン

13002. べいしゅう (2)

米収

米州

13003. おりこむ (2)

織り込む, 織込む

折り込む, 折込む

13004. ぜんてつ (2)

前哲

前轍

13005. じっき (2)

実記, 実紀

実機

13006. だんぱつ (2)

断髪

弾発

13007. ゆうび (2)

優美

幽微

13008. とぶつ (2)

吐物

賭物

13009. そっきょうしじん (2)

即興詩人

即興詩人

13010. ほすう (2)

補数

歩数

13011. アゲンスト (2)

アゲンスト

アゲンスト

13012. こだて (2)

小楯

戸建て, 戸建

13013. しんばん (2)

審判

新盤

13014. はくぶん (2)

博聞

白文

13015. かいちん (2)

開陳

開枕

13016. ははこ (2)

母子

母娘

13017. せいさ (2)

性差

精査

13018. おんが (2)

温雅

音画

13019. りょうかい (2)

了解, 諒解, 領解, 領会

領海

13020. めんめん (2)

面々, 面面

綿々, 綿綿

13021. ぬく (2)

抜く

13022. じゃき (2)

邪鬼

邪気

13023. ブリーチング (2)

ブリーチング

ブリーチング

13024. しろぎぬ (2)

白衣

白絹

13025. ちきゅうかがく (2)

地球化学

地球科学

13026. わかどり (2)

若鶏, 若鳥, 若どり

若取り

13027. せいしゅく (2)

静粛

星宿, ほとおり星

13028. しゅぼう (2)

首謀, 主謀

酒房, 酒坊

13029. きゃくそう (2)

客層

客僧

13030. せいさくひ (2)

製作費

制作費

13031. コール (2)

コール

コール

13032. しらべ (2)

調べ

白檜

13033. えいじつ (2)

永日

映日

13034. はっとう (2)

法堂

発痘

13035. そうさく (2)

創作

捜索

13036. ばんりょく (2)

蛮力

万緑

13037. やくしゃ (2)

役者

訳者

13038. とまれ (2)

止まれ

とまれ

13039. ひあし (2)

火脚, 火足

日脚, 日足

13040. おんびん (2)

穏便

音便

13041. ぞっき (2)

俗気

ぞっき

13042. かくかがく (2)

核科学

核化学

13043. みらい (2)

未来

味蕾

13044. そふ (2)

祖父

粗布

13045. たな (2)

13046. ばんしゃ (2)

蕃社

万謝

13047. ろくしん (2)

六親

六信

13048. なんざん (2)

南山

難産

13049. むしょう (2)

無償

霧消

13050. あたん (2)

亜炭

仇, 寇, 讐, 賊

13051. ひょうがい (2)

雹害, ひょう害

表外

13052. あがなう (2)

贖う

購う

13053. あがる (2)

上がる, 揚がる, 挙がる, 上る, 上ル

和がる, 和了る, 和る

13054. きずい (2)

奇瑞

気随

13055. しょりゅう (2)

庶流

書流

13056. きんるい (2)

菌類

禽類

13057. かいこむ (2)

買い込む, 買いこむ, 買込む

掻い込む, かい込む, 搔い込む, 掻込む

13058. うちき (2)

内気

13059. ブール (2)

ブール

ブール

13060. そうしょ (2)

叢書, 双書

草書

13061. てぼう (2)

手棒, 手ん棒

手亡

13062. パチャパチャ (2)

パチャパチャ

パチャパチャ

13063. せんもんか (2)

専門家

専門化

13064. ひるがお (2)

昼顔

昼顔

13065. ダダ (2)

駄々, 駄駄

ダダ

13066. こうさくぶつ (2)

工作物

耕作物

13067. こんじん (2)

今人

金神

13068. シュール (2)

シュール

シュール

13069. こぞく (2)

古俗

胡族

13070. かっとう (2)

葛藤

割り当て, 割当て, 割当

13071. けんゆう (2)

県有

兼有

13072. あみめ (2)

編み目, 編目, 網目, 網み目

網目

13073. アリババ (2)

アリババ

阿里巴巴

13074. ちょうしょく (2)

朝食, 朝餉

調色

13075. ほうちく (2)

放逐

方竹

13076. じんちょう (2)

人鳥

晨朝

13077. しくう (2)

司空

死腔

13078. あんしゅ (2)

庵主

按手

13079. しょする (2)

処する

署する

13080. たりょう (2)

他領

多量

13081. なんしょう (2)

難症

南昌

13082. せいへき (2)

性癖, 性壁

西壁

13083. すいりょう (2)

推量

水量

13084. こしゃ (2)

瞽者

個社

13085. ワンナイトスタンド (2)

ワンナイトスタンド

ワンナイトスタンド

13086. いちじかい (2)

一次回

一次会, 1次会

13087. ていき (2)

定期

提起

13088. ふうかん (2)

諷諫, 諷諌

封緘, 封かん

13089. つとめて (2)

努めて, 勉めて, 力めて

つとめて

13090. ベスト (2)

ベスト

ベスト

13091. だいよう (2)

代用

大用

13092. しゅうしょ (2)

衆庶

秋暑

13093. トップス (2)

トップス

TOPS

13094. なんたん (2)

南端

軟炭

13095. むぜい (2)

無税

無勢

13096. せきち (2)

尺地

瘠地

13097. やす (2)

簎, 矠

13098. テフ (2)

テフ

TeX

13099. さわら (2)

13100. ユーノス (2)

UNOS

ユーノス

13101. じょうひょう (2)

上表

縄鏢, 縄ひょう

13102. アンマン (2)

餡饅

アンマン

13103. けつじ (2)

欠字, 闕字

訣辞

13104. みみざわり (2)

耳障り

耳触り, 耳ざわり

13105. てきちゅう (2)

的中, 適中

敵中